• ベストアンサー

流行り言葉やギャグなど、外国人や高齢の人が疑問や意味がわからない日本の言葉を、調べるサイトを探しています。

gazeruの回答

  • ベストアンサー
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.2

◎ギャグまでは難しいと思いますし、「今」の情報までは無理かもしれませんが(^^;) 毎年発行される、「現代用語の基礎知識」には、風俗・流行という項があり、ここで若者言葉などが解説されています。ある程度、広まっている言葉なら掲載されていますし、それに、購入しなくても、この本なら図書館でも所蔵していると思います。 ◆「現代用語の基礎知識〈2002〉 」ISBN:4426101204 1,523p 26cm(B5) 自由国民社 (2002-01-01出版) [AB変 判] NDC分類:031 販売価:\2,524(税別) http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9975239889 ◎また、(異文化理解の視点から)日本文化を説明するのには、以下の本が参考になると思います。 この時期ですと、「賽銭」や「しめ縄」、「おみくじ」など。改めて聞かれると日本人でも答えられないような言葉も簡単な日本語と英語の併記で説明されています。 ◆「日本文化を英語で紹介する事典 」 ISBN:4816326464 改訂新版 357p 19cm(B6) ナツメ社 (1999-07-21出版) http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9972623874 ◎その他の類書です。 ◆「外国人が日本人によく聞く100の質問 」 秋山宣夫著 秋山キャロル著 三修社 本体2000円  21cm 259p (ROM単 ) http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01035913 ◆「ケリーさんのすれちがい100 日米ことば摩擦」 ポール・ケリー,カーティス・ケリー,エリ・ケリー著 260頁   1,359円 1990年発行 三省堂 ◆「英語で説明する日本  外国人の日本印象論にどう答えるか」 水野潤一著  226頁   1,301円 1990年発行 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9900349075 ◆「しきたり 」国際日本語研究所編 アプリコット 本体1381円  21cm 215p http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=996079699X ◎それから、「日本語ジャーナル」という月刊誌があります。 http://www.alc.co.jp/nj/ その中の連載「マンガで学ぶカタカナ語」で、「キャラ」「ハマる」といった用語解説があります。 日本語や日本事情を勉強するのに役立つ雑誌です。外国人が数多く居住する地域の図書館なら所蔵している場合もありますので、確認なさってみてはいかがでしょう?

nakanakanaka
質問者

お礼

たくさん、ありがとうございました。 現代用語の基礎知識は、目にした事がありますが、熱心に読んだことがありませんでした。 「日本語ジャーナル」は、図書館にあります。その中の連載は、気をつけて、 読んだことがなかったです。 海外でも、手に入るみたいなので、共通の話題に、なりそうです。

関連するQ&A

  • 日本と外国のカルチャーギャップを描いた映画

    日本と外国のカルチャーギャップを描いた映画でお勧めのものはありますか?

  • 外国から来た日本に住んでいるイスラム教の人

    外国から来た日本に住んでいるイスラム教信者の人は、 イスラム教の教えとは違う行動や行為をする日本人を見て、 どう思っているのでしょうか。 習慣も歴史も何もかもが違っている日本の国の日本人の 日常の行動、行為を見てどう思っているのでしょうか。 日本人は何とも思わない日常の言動に、信仰心がとてもある方々は、 はらわた煮えくり返る状態になってしまったりしているのでしょうか。 とても信仰の強い方は、イスラム教の国でないところには 最初から来ないのでしょうか。 いろんな人がいると思いますが、日本にいる方で イスラム教の生活しか認めないぞというそれくらい強い信仰心を 日本人に求め、そうでない人たちを受け入れない、拒む人、敵対とみなす人たちは、 日本にいたりしますか。 なんといいますか、私のイメージは、ネットとテレビのニュースの影響で イスラム教の教えと違うことをする人には、すぐに石打ちとか、殺すとか テロで爆破とか、身体的な体罰をすぐに与える、それもかなりひどい 致命傷になりそうな、今後、更生する余地を与えてもらえないような体罰を 与えて世の中から消して消滅させるという、 そういう方向で物事を解決するというか、つぶしてなくしてしまうイメージがありまして、 恐怖で支配するというか、はっきりいって怖いイメージがあります。 日本に住む日本人の日常の行動は、イスラム教の教えに背いてることだらけ だったりするかもしれなくて、そう思われてしまう行為が 日本人の日常生活に沢山あると思うのですが、それは、 どう思っていらっしゃるのでしょうか。 この人たち(日本人)は間違っていると思うのでしょうか。 たまに、そういう服装をしている外人さん達とすれ違うと、 もしかしたらですが、日本にいて、今、人数は少ないし、 ここは母国ではない外国だ。 だから私たちは少数派だ。 でもその人数がある程度になれば、彼らがイスラム教徒でなくても 教えに背く行為をしている日本人は悪い事をした人として こいつ(この)日本人を罰してやる とか思っていたりする人もいたりするのでしょうか。 例えばですが、近くにそういう服装をしている人たちが住んでいるみたいで ごくたまに道ですれ違ったりもしますし、 彼らの子と思われる小学生くらいの子が歩いていたりするんです。 例えば、危ないことになっているとか、 転んだ時に手を差し伸べるとか、そういう時に 日本のおばちゃんが、さっと手をさしのべて、 ちびっ子は転ばずにすんだ。とか、 例えばそれが女の子で助けた男が日本人だったら イスラム教のお父さんは『お前シバくぞ。』みたいなことになるんだったら。 関わりたくない。 日本にいるけど自分たちだけで自分たちの世界があるから 関わってくるなみたいな感じは基本的にもっていらっしゃるんですか。 全然知らない世界の人なので、何かあった時、交通事故とか、 川で遊んでいておぼれているとか、病気で倒れているとか、 助けていいのか、助けてくれるのか。 肩をトントンとたたいて、切符落としましたよ。とかそいういのとか お店で買い物してくれることがあったとして、またきてね、ありがとうといって 頭なでたら、それがよく無い事だったりして、 その子のお父さんに誤解されたりしたらどうなんだろうと思うと なにもできないんですが。 電車で席が空いていて、それがイスラム教のそういう服装の女の人の隣 だったとしたら、男は座ったらだめなんですか。 でもここは日本で日本の法律の範囲内でつくられた株式会社がやっている 日本の鉄道だし、座ってよいと私は思っています。 異性が座った時、日本だからしょうがないけど、 心の中で座るなと不快に思っていらっしゃったり しますか。 ここは日本、外国だし、そういうことはあって当たり前、どうってことないと 寛容でいらっしやいますか。 好きとか嫌いとかまったくないのです。 わからないのでどう思っていらっしゃるのでしょうか。 そういう疑問なのです。 韓国の方とか中国の方とかみたく、日本人を嫌ってるような ことはありますか。

  • ホッカイロの語源を知っている人

    こんにちは。 現在、私はアメリカに住んでいるのですが、今回、たまたま母親が私にホッカイロを送ってくれる事になって、ふと思ったことが、一体「ホッカイロ」っていう言葉がどこから来ているかということです。英語ではないことは確かですけど、でも、単純にホッカイロってカタカナで書きますよね?でも、カタカナだからといって、他の外国語から語源が来ていないのかも?って思うとなんだか、本当にホッカイロの語源が一体どこから来ているのか、ますます知りたくなってしまいました。 もし、このことについて知っているひとがいましたら、回答お願いします。

  • サッカーと入れ墨(ワールドカップを見ていて)の悩み

    お世話になります。 わたくしごとですが、精神科や心療内科で診てもらうほどでもなくこちらで相談したいと思いまして、質問です。 お題のとおり、世界中の有能なサッカー選手がワールドカップの試合でテレビに映し出されています。 外国のチームには必ずと言っていいほど腕や首周りに入れ墨をしている人が最低でも一人は見られます。 今どき不良ヤクザでも入れ墨など入れない世の中なのに、日本では嫌がられている入れ墨をしている人間の心理を教えてください。 日本では入れ墨をしているとヤクザですよね。 例えば、例えばですけど、入れ墨を入れるのはリストカットをするようなものなのでしょうか。 入れ墨をする人間の心理を理解して誤解のない人生を歩みたいので気にせず生きていけるようご指導ください。 それと言い忘れましたが、入れ墨の表面積が広くなればなるほど皮膚呼吸ができなくなるので肝臓?腎臓?心臓?などに負担がかかり運動すると皮膚呼吸も大変なことになるのになぜ入れ墨するのでしょうか…これが本当ならマヌケアンポンタンですよねと思いましたが違うのでしょうか、これもついでにお教えいただけましたら悩みが解消されるので質問とさせていただきました。 よろしくお願い申し上げます。 <(_ _)>

  • イタリア語の"Cioccolato amaro

    イタリア語および外語に詳しい方お願いいたします。 イタリア語だと思うのですが、"Cioccolato amaro"はなんと発音するのでしょうか? 外国語をカタカナで表現するのが相応しくなく難しいことは理解しているのですが、 やはり日本人は外国語をカタカナで表現するのに慣れていしまっているために、 誤解を招くことを理解したうえで、なるべく相応しいカタカナを当てたいと思っています。 また、”ビターチョコレート”を表現していると理解しているのですが、 ネイティブのイタリア語として一般的に受け入れられる名詞の表現でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 入れ墨について

    さきほど、テレビを見ていたら入れ墨について話している番組がありました。だから僕も少し入れ墨について考えてみました。 ほとんどの温泉、銭湯が入れ墨が入れている方の入場を拒んでいますよね。それはなぜかと言ったら、場内でのトラブルを事前に防ぐためだとか、怖い思いをする方が出てしまうからといった理由がほとんどです。しかし、東京オリンピックが開催されれば外国人観光客の方もたくさん来ます。アメリカの方なんかほとんどの方がオシャレやファッションとして入れ墨を入れています。となると、このままでは入れ墨を入れている外国人観光客は日本の文化でもある温泉や銭湯に入れませんね。ではどうすれば良いのでしょうか?まあそれは後で考えることにして、日本人で入れ墨を入れている方が温泉、銭湯に入れないのは正直しょうがないと思いませんか?「入れ墨を入れていたって温泉くらい入ってもいいじゃないか。」とか、「入れ墨を入れていてもみんながみんな怖い人なわけじゃない。」とか言っている人は、自己中だと思います。そんなことを言うのであれば最初から入れなければ良いだけの話で、もしかしたらもう温泉には入れないかもしれないという覚悟がないのに入れてはいけないと思います。ハッキリ言って、入れ墨という文化に対して失礼です。入れ墨というのは、ある程度の覚悟がある者だけが入れて良いものであり、一般家庭や一般人に広まってはいけないものです。「入れ墨」は、希少だから価値があり、みんながみんな入れていたら価値そのものが失われてしまうと思います。 このことに関して皆さんの考えを聞かせてください。あと、東京オリンピックが開催されたときに入れ墨がある外国人観光客の方はどうすれば良いのか、対策もお聞かせください。

  • 「~デス」「~マス」について

    最近、ネットの文章などで「食べマス」や「美味しいデス」などのカタカナ化した語尾を見かけます。 これの語源というか、始まりを知っている方がいたら教えていただけると助かります。 「のだめカンタービレ」 「外国人のカタコトの日本語」 以外で何か知ってる方がいれば、回答お願いします。 また、実際に使っている方はどのように、ひらがなの「ます」や「です」と使い分けているのでしょうか。 些細なことでも構わないので、よろしくお願いします。

  • カタカナ語の使用

    降伏国不正撹乱。 日本ではカタカナ語が蔓延しています。 中国製tシャツには英語がびっちり。 外国に対する弱体化や支配のさきがけとして言語侵略が狙われるという。 戦後カタカナ語を取り締まろうという動きは殆どなかったようで、 専門家ですらみだりにカタカナ語を使う様。 戦後カタカナ語を取り締まろという庶民あるいは政治の動きはどのくらいあったのか知りたいです よろしくお願いします。^o^

  • あたしのちゃわん、ぼくのはし

     たしかこういう表現で、日本の食における外国の違いを表現しているのを、ある文章を読んだ事があります。  外国の家庭では、誰がつかったかわからないナイフや皿なのに対して、日本人は、箸やお茶碗を自分専用に持っていて、父親の茶碗、姉の箸、という風に区別しているという事を意味しています。  この表現を取り入れて、文章を書こうと思っていたのですが、周囲の人(ほんの数人の人)に尋ねるとどうもそうでないことが分かってきました。  私の家では箸や茶碗やお椀は一人一人個別に持っていますが、ある人に尋ねたら、箸やお茶碗などが、全部適当に配分してあって、誰の箸とかきまっていないそうです。  この人が例外かと思いましたが、実際はどうなっているんでしょうか。箸と茶碗が、自分専用に決まっていない家庭の人は多いと思いますか?  もしくは、お箸や茶碗が誰のか決まっていない家庭の方はいますか?

  • タトゥと刺青はどう違うのですか?

    大きさ(面積)と使う材料?の違いだけなのですか? 温泉などでは刺青のあるひとはNOになってますが、タトゥのことは書いてないです。 それと、やはりタトゥも簡単には消せないものなんですか? 外国では日本ほど嫌われてないというのも本当ですか?