• ベストアンサー

味覚と嗅覚

味覚と嗅覚のシステムや特徴における相違点を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ncam1
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

味覚:味蕾にある味細胞で受容される。味細胞には五味に対する受容システムが存在する。舌の位置によって五味に対する感じ方が異なるというのは全くのでたらめである。味細胞はニューロンではなく、上皮に由来する細胞で、唾液に溶けた物質に反応して起動電位(活動電位ではない)を発生させ、これが味細胞と神経結合を形成している味神経線維に活動電位を形成させる。味神経線維は脳幹の孤束核に投射し、そこで二次ニューロンに連絡する。二次ニューロンは視床に投射し、そこから次のニューロンが大脳皮質に投射する。 嗅覚:嗅上皮層に存在する嗅細胞(ニューロン)により嗅粘膜の液体に溶けた化学物質が受容される。細胞体で発生した起動電位が軸索初節においてインパルスに変換され、軸索を通って嗅球中の僧帽細胞に刺激を伝達する。僧帽細胞は軸索を嗅皮質(辺縁系の一部、大脳皮質の中で系統発生的に最も古い領域)に投射する。 相違点:化学物質の受容という点では似ているように見えますが、受容細胞が上皮細胞とニューロンであるという違いや、全ての味細胞は五味全てに対する受容システムを持っているのに対して、1個の嗅細胞には1個あるいは少数の受容器しか発現していないと言う違いがあります。また、神経投射のパターンも大きな違いがあります。

qpkiyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。レポートでこの課題がでたんですけど、いまいちわからなくて困ってました。わかりやすい説明でとても理解しやすく助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jakki
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

〈相違点〉適刺激が異なります。味覚(舌)は気体中の化学成分だけ、嗅覚(鼻)は液体中の化学成分だけに非常に敏感に反応します。→というわけで舌でにおいを感じることはできません。 〈嗅覚のシステム〉適刺激(気体中の化学成分)により鼻の奥の方にある嗅細胞という細胞が興奮(反応?)し、刺激が神経を伝わって大脳に送られてにおいを感じます。 〈味覚のシステム〉適刺激(液体中の化学成分)が舌乳頭(舌の表面の突起)にある味らい(←味らいの「らい」はくさかんむりに雷です)を刺激して味細胞が興奮し、刺激が神経を伝わって大脳に送られて味を感じます。また、舌には甘味、苦味、塩から味、酸味などそれぞれに敏感な部位があり、甘味は舌の先の方、苦味は奥の方、塩から味は真ん中、酸味は両端となっているそうです。 少ししかわからなくてすいません。もしかしたら間違っているかもしれませんが、ちょっとでも参考になればいいと思います。

qpkiyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。この回答を参考にまた調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 味覚嗅覚の研究って何が面白い?

    マウス,ハエ,線虫などの味覚嗅覚の研究をしてる人って, 何が面白くて研究しているのですか? 新しいことを見つけるためのネタの1つですか? 味覚嗅覚の受容体・神経回路・行動を解明するのが好きなのですか?

  • 嗅覚・味覚障害

    東京近郊で嗅覚障害・味覚障害の治療に 特に力を入れている病院を探しています。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? インターネットを利用して探してみれば?と友人に 勧められ、自分でも探してはみたのですが・・・ やり方が悪いらしく、「特にこの治療に」という 病院を見つけることができませんでした。 私の姉のことなのですが、半年ほど前に風邪で高熱を出してから味覚嗅覚とも利かなくなってしまったらしいんです・・・ 同じ様な症状で治療を受けた方がいらっしゃいましたら 経験談なども聞かせていただけませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • もしも、味覚、温度感覚、嗅覚がなくなったら。

    心理学なのか生物学なのかそれとも別なのかよくわからばないのでその他にさせていただきました。 いきなりですが、本題に入らせてもらいます。 視力や聴力がなくなるというのは比較的想像しやすいですが、味覚、温度感覚、嗅覚がなくなるとどうなるのか想像力貧困な僕にはよくわかりません。 視力がなくなると目の前が真っ暗で、強い光がかろうじて赤い点に見えるくらい。聴力がなくなると、何も聞こえない。(骨伝導である程度聞こえるかも) 味覚を失うと、味がわからない。でも、辛さは痛みという話だから感じるのか。温度感覚がなくなると、触ったものの温度が分からない。それが、精神や肉体にどのような影響を与えるのか。食べた時の味にも変化があるのだろうか。嗅覚が消えると、匂いが分からない。それが人間にどのような影響を与えるのか。 知りたいです。わかる人は、ぜひおしえてください。

  • 味覚や嗅覚が大きく変わる時

    最近味覚や嗅覚が大きく変わりました。 納豆、肉、青魚、玉子、玉ねぎ、乳製品、あたりの臭いが駄目で、嗅ぐと吐きそうになります。 子供の頃好き嫌いがほとんどなかったので、戸惑っています。 うどん、ほうれん草、豆腐あたりを食べて生きられたらと思ってるんですけど、そんな食生活してたら死にますか? 血液検査したら貧血はありましたが、それ以外は異常ありませんでした。 妊娠もしてません。 妊娠以外でそんな味覚変わることってありますか?

  • ソムリエの人は、味覚だか嗅覚だかを悪くしないために海に潜らないというのは本当ですか?

    以前、何かの番組で、かの有名なソムリエの人が、味覚だか嗅覚だか(どちらかよく覚えていないのですが)を悪くしないために、海(スキューバダイビングか何か?)に潜らないという話を聞いたんですが、それは本当でしょうか? ダイビングなどをすると、味覚か嗅覚が損なわれてしまう可能性があるのでしょうか?

  • 嗅覚・味覚の失調

    どうか、お教えください。 遠方(田舎です)に住んでいる息子から先ほど電話があり、 3日ほど前から急に味覚と嗅覚が感じなくなったと云ってきました。 町の耳鼻咽喉科へ行ったそうですが、はっきりした事は分らない そうで、私からは早急に内科へ行って、それなりの検査が受けられる 病院を紹介してもらうよう、助言しましたが、症状からいってどんな 病気が疑われるでしょうか? 離れて住んでいるだけに心配しております。

  • すべての生物につかえる味覚と嗅覚の区別

    味覚と嗅覚の区別 中学生の息子の課題、宿題。 それを質問されて困っています。 どう説明すればよろしいのでしょうか、お教えください。 お願いいたします

  • 嗅覚・味覚メディアはできないのか

    この質問はどのカテゴリーに属するか分からなかったのですが,この技術の基盤となりそうな化学のカテゴリーで質問します。 テレビやラジオなど,視覚聴覚に対する遠距離通信は古くから可能となっています。また,現在では力や動きを機械が測定することで,触覚に対する遠距離通信も研究されていると聞きます。 しかし味覚や嗅覚に対する通信は聞いたことがありません。なぜでしょうか。

  • 味覚を取り戻したい。

    正月に風邪をひいて、今も調子が悪いです。 風邪のせいで、嗅覚と味覚に変化がでました。 嗅覚は戻ってきているのですが、味覚は塩味と甘み以外は余りよくわからない状態です。 味覚を元に戻す、いい方法があったら教えてください。 ちなみに喫煙はしません。飲酒は普段から余りしません。

  • 高熱後の嗅覚味覚障害

    3週間ほど前に夏風邪をひき珍しく高熱が丸一日出ました。風邪は3日ぐらいで良くなったのですが (若干咳は残りました) 鼻が詰まっているときは一時的に嗅覚味覚が薄れる事もあったのですが、その状態が風邪回復後も全く変わりません。耳鼻科へかかり メチコバール錠 プリビナ液リンデロン点鼻を処方されました。 治療3日には若干残ってた嗅覚が全く感じなくなってしまい、しんどいです。 このまま治療を続けて良いものなのか・・・・・・・・・ 経験者の方おられましたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • モーターのコイル抵抗は一定ではないと習った気がするが、実際には測定した結果、値が一定だった。
  • コイル抵抗値が一定ではないコイルの種類と、その測定方法について知りたい。
  • モーターのコイル抵抗が一定でない場合、巻線の断線によって1つのコイルだけでモーターが回ることはあるのか、また、3つの巻線のうち1つが断線した場合の抵抗値表示について知りたい。
回答を見る