祝儀はだれのもの?

このQ&Aのポイント
  • 結婚式で新婦側の親戚が持ち帰った祝儀全額が問題になっています。
  • 彼らはお金を借りて結婚式を挙げ、祝儀を返済に使いたいと話していたそうです。
  • 新婦側の祝儀は一部しかもらえず、新婦の両親から20万円が渡されただけです。
回答を見る
  • ベストアンサー

祝儀はだれのもの?

友達の話なんですが、どうも附に落ちないのでご意見を聞かせてください。 彼らは自分たちでお金を工面して(預金のほか一部借金など)結婚式を挙げました。その後、祝儀を返済にまわすつもりでいたようです。がしかし、新婦側の親戚の祝儀全額を、新婦の両親が持ち帰ってしまいました。お金を借りて式を挙げることも、祝儀を返済に使いたいということも、事前に親に話しておいたそうなんですが。 そこでふたりで新婦の両親のところへ行き、もう一度事情を説明したところ、20万円手渡されたそうです。親戚一同が集ってその額はないだろーと思いますよね。ほんの一部しか渡されてないことは一目瞭然です。 結局彼らは、いくら話しても無駄だということで、新婦側の祝儀はそれだけしかもらっていません。 祝儀というのは親がもらうものなんですか? ちょっとわたしには信じられないような話なんですが… 皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hello32
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.5

>本当にひどい話しですが、残念ながらこれはあくまでご友人の家庭内の問題だと思います。 ほんとにっ!私もそう思います。 私は今年結婚式を挙げたのですが、金銭面はきちんとしたかったので 冠婚葬祭の本を読みまくり、あらかじめ「こうしよう」と決めていました。 具体的に費用ですが、 招待客が両家ほぼ同数だったので、挙式、披露宴関係は折半。 かつ、衣装代は新郎新婦で差がありすぎるのでそれぞれが負担。 その総費用は新郎側は新郎が負担、新婦側は新婦両親が負担。 ということで、いただいたご祝儀は 新郎側の祝儀は新郎へ、 新婦側の祝儀は新婦両親へ渡しました。 要するに出資した人へ渡すのが普通だと思います。 そう本にも書いてあったような・・・ なんとなくhirojiさんの友人のケースは言い方悪いですが、 「費用払ってもないのに新婦の両親、まるもうけじゃん!」って言いたくなる! (ごめんなさいっ^^;) ご祝儀は新郎新婦の門出へのお祝いというのが建て前ですが 実際はほとんどそれで収支をあわせて結婚式の費用にあてる訳ですから、 何も払ってない人がご祝儀全部もってくなんて絶対おかしい! それならばもう遅いかもしれませんが、 ご祝儀の中から親戚のお車代にかかった費用を差し引いて、 結婚式の費用の半分の金額(新婦側)を返してもらった方がいいのでは? というかもっと強く言えば、「結婚式の費用払ってよ!」と。 備考ですが、 親しい親戚であれば、祝儀は事前に直接家へ持参するのが もっとも丁寧なやり方だと思います。 遠方であれば書き留めとか、 いずれにしても親戚は事前にご祝儀を渡すのが一般的です。(あくまで) 以上、一部乱暴な意見ですみませんでした。

hiroji
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 まるもうけってのは、本当同感です。お車代も、親のほうで用意すると言っといて、祝儀持ってったんじゃさっぱり割に合わないじゃないかー。でも新婦がもう諦めちゃってるんですよねー。そこの親さんは、けっこう「はあ?」ってなことが多いんです。こっちが腹立てしまう。共感していただいて、ちょっとスッとしました。ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • LIN-chang
  • ベストアンサー率29% (123/424)
回答No.6

ひどい話ですね。 私たちもそのお友達と同じ形式でお金を工面しました。 そこの式場は支払い期限が式当日の披露宴後となっていたため、 どこにも借金せずに支払うことができました。 本当に助かりました。 その支払いの場には両家の親もいました。 式の費用に関しては親にはなにも頼らずに工面していましたし、 両家の親共に干渉しないタイプだったので、ご祝儀はもちろん当たり前のように 私たち二人に自由にさせてもらいました。 新郎側が幾ら、新婦側が幾らというのも計算してません。 二人がもらったものという考えなので。 だから、足りない分は二人で割り勘でした。 自分の経験から、費用を負担した人が頂けばいいのだと思ってましたけど、 こういうことってあるんですね。 よく、結婚式の費用は新婦側がもつとかそういった形式があるようですが、 そのことをすっとばしてご祝儀に関してだけ(都合よく?)覚えていたとかなんでしょうかね。 なんか、せっかくの門出にケチがついたみたいでかわいそうですね。 家庭内の関係にもよるかもしれませんが、私だったらブチ切れてます。 両親には文句とか言えないような厳しい家だったんでしょうかね・・・

hiroji
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 LIN-changさん達の費用の清算方法は理想的だなと思います。友達もそうするつもりでいたんだと思うんですが… 厳しい親というよりは、失礼な言い方をしますと、非常識な親だなあとは前から感じていたんです。友達も、「あの人たちは感覚が違うから」といったふうで諦めている様子。結婚して家を出ることができて嬉しいようなことも言ってました。ちょっと寂しいですけどね、そういう親子って。

  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.4

披露宴のご祝儀のことですか? それとも、披露宴とは別のご祝儀ですか? 披露宴のご祝儀であれば、宴の主催者が受け取るのが普通だと思うのですが・・・ 私の場合は、結婚式、披露宴を完全に分けてしまい結婚式は本人持ち、披露宴は両親持ちだったので、披露宴のご祝儀は完全に両親のものになりました。 結婚する事になって、付き合いの深い親戚の方々には披露宴とは別にお祝い金を頂きましたが(本人不在で)、それは私達の門出を祝ってとの事なので両親から私達に渡されました。 これに関しては、両親が判断する事なのかな? 日本の付き合いって難しいし。 あと、住んでるところが田舎なので来て頂いた方の殆どは、披露宴に掛かるであろう費用をあらかじめ計算してご祝儀として、お祝いは別でって感じだったみたいです。 その為披露宴のご祝儀は大体トントンだったみたいですけど。

hiroji
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実家に直接持って来られたお祝いも何件かあったみたいですが、それも両親が隠してたというか、言ってくれなかったそうです。祝いをくれた親戚本人から聞いてびっくり、みたいな感じで。

noname#1733
noname#1733
回答No.3

もっ勿論、祝儀は本人達の物ですよ! 只、これも勿論「決まって」いる物ではないですし(笑)、世の多くの場合は資金を親が出す場合が多いでしょうから、有る程度「折半」ってのはあるのかも知れませんが、まずは本人達に行くべきものです。「決まって」(くどい)いる物ではないですが、「祝儀」は本人達の門出を祝して皆様が下さる習わしなのですから、どのような関係で貰おうとも(親の義理関係でも)当たり前です。ましてや本人達が幾ら祝儀を貰ったか解らないなんて。しかもこの件では全てご本人達が親の世話になること無く、工面してる訳でしょ? >ちょっとわたしには信じられないような話なんですが… 当然、私も信じられません。又、聞いたこともありません。 ですが、本当にひどい話しですが、残念ながらこれはあくまでご友人の家庭内の問題だと思います。「一般的」ではなく、各家庭によって様々なパターンがあるのでしょう。 もしも私なら「絶縁」覚悟で喧嘩するかも知れません(笑)・・・仮にこの件を許しても、この調子ではこの先一生思いやられますから。 「一般的」にどうなのか私は存じませんし(知りたくもない)、間違ってるのかも知れませんが、私個人は自信を持ってこう言い切ります。まずは本人達に渡るべきお金です。その先は自由ですが・・ と言う、一意見でした。ちなみに私自身は未婚です。大変参考になりました。早くこう言う「悩み」持ちてー(笑)。

hiroji
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 わたしも当人への祝いだと思います。 彼女はずっとその親のもとで育ってきたからでしょうか、もう諦めています。部外者であるわたしのほうが腹立ってたりして(笑)

  • sceana
  • ベストアンサー率40% (60/150)
回答No.2

結婚式の費用の考え方もあるのではないでしょうか。 新婦のご両親は「新郎側(の親?)が出すもの」と思っていらっしゃるのでは? それを二人で借金してまで出すというのが気に入らないのかもしれません。 20万だけ渡して「あとは新郎側のご祝儀なり親なりで出せ」という事かと思います。 わたしのときもわたしの親に「親には頼らず二人でお金を出す」と言ったら「二人で出すと言っても割合は?」と聞かれましたし。新婦の親って大体そうなのではないでしょうか。 ご祝儀が誰のものか・・・なんて考えてないのでは? もしくは「嫁に出したお祝い」と思っているか。 わたしは「結婚のお祝い」だから新郎新婦のものだと思いますが、現実的には費用を出した人のものになるべきだと思います。 誰のものという話ではなく、借金だけはなんとか返済したいでしょうから具体的に「あといくら足りない」と言ってお願いしてはどうでしょう。

hiroji
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ちなみに、彼女のお兄さんの結婚式の時、ご両親は「費用はだいたい新婦側が多く負担するもんだ」と言ってたそうです。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

難しいですね。親が全部取った!!って言うケースも聞きますよ。また、逆に全部もらったというのも、聞きます。 私が聞いたケースではこういうのがありました。 地方から、親戚がきて、新婦のほうで、ホテルを用意し、また、食事も外から取って食べたそうです。その費用を新婦のご両親が支払ったそうです。 それを、御祝儀から差し引いたという話です。 また、ある人は、「育てたお礼だ。この祝儀は親の関係でくれたのであって、娘の関係ではくれていない」つまり、親の顔をたててくれた・・という考えを述べた人も聞いた事があります。 納得するかしないかは別にして、家庭によって考え方が違うと思ったほうが良いのではないかと思います。

hiroji
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なるほど…そういえば「遠方から来てもらった親戚へのお車代は親が用意してくれた」というようなことを言ってたような…そういうのに使うためだったのかも。 でも、それならそれで一言でも説明があればいいのに、と思っちゃいます。

関連するQ&A

  • 祝儀袋の開封について

    先日、兄が結婚し、披露宴も無事に終わりました。 私の両親(新郎側)と新郎の兄弟には引き出物が入っていない空の袋が用意されていました。 多くはありませんが、弟も妹も両親も祝儀を包みました。 家に帰った後に気ついたこともあり、そのことについては何も言いませんでしたが、あまりいい気持ちではありませんでした。 もともと、結婚式について何も相談もなく、日程だけ言われました。 両親も全部任せるつもりで口をだしませんでした。 こちらの親戚などからいただいたご祝儀を新婦の両親・兄弟が無断で開封し、祝儀袋も破棄されました。両親は多く頂いた方へのお礼や今後の親戚関係もあるので誰がいくらくれたなどを教えてほしいと新婦さんにお願いしました。 私のところは昔から頂いた祝儀袋をお座敷にはっていくらしいので、祝儀袋も返してほしいとお願いしました。 すると、祝儀袋は捨てたし、誰がいくらくれたなどはよく分からないようでした。 おまけに、後日に私の実家に式の請求書が送られてきて、振り込むように書かれていました。 その内容が関係のないものなど、新婦の両親の留袖やモーニングやヘアメイクや着付け代まで挙式代の中に含まれていました。一番驚いたのは、新婦の兄のお嫁さんのヘアメイクまではいっていました。新婦側の家族の記念撮影の料金とその服のレンタル料も50万近くつけられていました。 新婦や新婦の両親は私の両親にも足りない分をだすようにとのことでした。 両親が兄(新郎)に常識がないのではというと、新婦側にも言い分はあると言われました。 言い分としては、自分たちはある程度お金をだしているのだから、お礼をいってほしいとのことでした。 父は言われた通りの金額を新婦の口座に振り込むようです。 それと、両親で上司や親戚にお礼のギフトを送ったりとしていました。 両親がかわいそうでなりません。 新婦側には何も言わないほうがいいでしょうか。 何か教えてください。 追求すると誤るどころか、私の身内を侮辱する発言まで…。ご祝儀袋の開封は、信書開封罪が適用されますか? また、侮辱発言に対しての対処法はありますか?

  • 御祝儀は誰のもの??

    来年の1月に結婚、挙式することになり、今準備に追われています。 そこで、お金の問題なのですが、御祝儀は、誰のものなのでしょうか? 私としては、結婚式代は、新婦の衣装代、着付け、メイク等を私が、残りの式代は、彼氏が全部出してくれることになっているので、御祝儀から、自分の衣装代を出そうと思っていたのですが、親から『親戚の御祝儀は、お母さんにちょうだいね』と言われ、理由を聞くと『今まで、親戚の結婚式等に出て、出しているから』との事でした。 私のところには、友達&会社関係の人の御祝儀がもらえるのですが、普通、御祝儀は親がもらうものなのでしょうか? ちなみに、家具、電化製品で、全部で100万くらいかかり、すべて自分が出しました。 そうなると、親は何もお金を出さずに、結婚式に出て、親戚の御祝儀をもらっていくものなのでしょうか?

  • 結納なしで彼の両親に結婚式費用を負担してもらうとご祝儀はどこへ?

    妹が今度結婚します。でき婚なので、お相手の彼は全然貯金がない状態です。(むしろ借金があったので、家の親が借金返済のためのお金を工面しました。) 話し合いで1、結納は割愛すること。2、結婚式の費用は150万まで彼の両親が負担してくれること。3、エンゲージリングが買えない彼の替わりに、ご両親が20万程度の指輪を買ってくれること になりました。 この場合、ご祝儀で集まったお金というのは彼のご両親にすべていくものでしょうか? 妹の話によると、彼は「結婚式の費用は両親に返す。」と言っているそうです。 私としては、結納金を頂かない代わりに結婚式代を出して頂ける、という認識でしたので、ご祝儀も入ってこない上に、結婚式代の返済を2人にさせるのは、出費の多い時期なだけに心配です。

  • 結婚式でのご祝儀っていくら?

    今月(もいじきですが・・・)親戚(新婦)に結婚式に呼ばれています。(実母の妹の娘) 私の結婚式にはその親戚(新婦)には出席してもらえなかったのですが私はその親戚(新婦)の結婚式に出席します。 その親戚のお母さん(私からすれば叔母さんになる)は私の結婚式には出席してくれたのですが、3万円ご祝儀を包んでくれました。 やっぱり3万円包むのが常識でしょうか? ちなみに今度行く式場までは遠方・交通費自腹。(もちろんですが。) 当時私の結婚式の時は同じく遠方であったため私の両親が親戚一同に交通費・お車代をだしたそうです。(叔母も含めて) そんな事もあり私の母は2万円でいい!と言っています。 当日(親戚の結婚式)お祝いにお花を持って行こうと予定していますが・・・ ご意見宜しくお願いします。

  • 結婚式のご祝儀について。。。

    結婚式のご祝儀について。。。 最近、友人と話しててふと疑問に思いました。 私の親は「これから先の付き合いに使いなさい。」とご祝儀のうち、いくらか私に渡してくれました。 友人の親も同じようにしてくれたそうです。 私の夫はお義母さんに5万円だけもらいました。 夫が言うにはもらったご祝儀で式代がプラスになったとか・・・。 夫側の式代は、伯母さんの互助会割引があったから うちより人数が20人くらい多かったけど、支払い金額が同じくらいか安かったです。 ご祝儀で結婚式場に支払い。残りはどこへ?状態です。50万位はプラスになってるはずなんです。 お義母さんはお金に細かいというかがめついというか・・・。 友人も「ちょっとお金にがめついね。」と言います。 私の親は「お金に細かいのは家を建て直すからじゃない?!」と言います。 (夫の実家は雨漏りするし、すき間風がヒューヒューなんです。笑) 夫は結婚式をしてもらったから両親に頭が上がらないようです。 結婚式をしたかったのは私よりお義母さんなのに。。。 友人の旦那さんとこは、両親に全部ご祝儀をもっていかれたのですが 妹の結婚式の時、おかあさんがご祝儀を準備してくれて 「あなたたちの結婚式のご祝儀、こっちに全部もらってるからこっちで用意したわよ。」 と言われたそうです。 だから友人はご祝儀もっていかれた事を納得してたし、お金の管理大変だし助かるからと、感謝しています。 親が結婚式のお金を出したのだから、親が全部ご祝儀をもらうのはわかるのだけど 今後の親戚や友人の付き合いのために多少はくれても・・・と私は思います。 今年に入ってから夫の友人の結婚式が2件あり、何とかご祝儀を準備しました。 私の受け取ったご祝儀は私側の親戚や友人の冠婚葬祭にしか使いません。 みなさんはご祝儀をどのようにされましたか? 私の考え方で何か違うって点がありましたらご指摘お願いします。 まだまだ世間知らずなので勉強したいです。 よろしくお願いします。

  • お祝いとご祝儀って

    いつも相談させてもらってます! 親戚一同という形でお祝いをくれるという話が出てます。 突然、親戚一同のお祝いを持ってくるからとの話で驚いてます。 ありがたい限りですが、もし親戚一同からお祝い金を頂いた場合は、披露宴のご祝儀はお断りするものなのでしょうか。普通はどうするものなのでしょうか。

  • 結婚式のお祝儀についてご相談させてください。

    はじめまして。 ご祝儀に関してご質問、ご相談したく投稿させていただきました。 昨年入籍、新居の準備は自分たちでおこないました。 私が長年一人暮らしでボーナスが無い生活だったため 結婚式はお金が無いので少ない貯金でもおこなえる 親戚のみの結婚式を自分たち名義でおこないました。 両親・兄弟・親戚(叔父叔母)からそれぞれご祝儀を 頂きました。 頂いたお祝儀は全額主人に渡そうと思っていたのですが 「結婚式のお金は自分が全額だします。」と私の両親に いってくれて私には頂いたお祝儀は出産でいろいろ 必要なものを買うため自分で管理するよう言ってくれました。 お祝儀を誰にいくらもらったか二人で確認した後で 私の母が 親戚から頂いたお祝儀は自分たちが親戚付き合いした 結果もらえたので半額わたすように言われて渡しました。 (誰にいくらもらったのかも知りたいといわれました) 前置きが長くて申し訳ありません。 問題はここからで ●私の主人は自分たちで費用を負担したので お祝儀は全額頂けると思っています。 実際主人の実家は祝儀に関してノータッチです。 お互いの両親がお祝儀に関しての対応が違うため まだなにも話していないのですが 私は自分の母にお祝儀を半額渡した事を 主人にいうべきか悩んでいます。 自分なりに調べたのですがご主人のご家族が お祝儀を預かられるケースはあったのですが 新婦側の話が無かったため 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 結婚式のご祝儀の行き先は。。。。」

    今度、二人だけのお金を工面して結婚式をします。 そこで、問題が。。。 最近、親戚の方がご祝儀をもってきてくれています。 そのお金なんですが、 今は親が変わりに預かっていてくれてます。 私はまるごと私達にあとで渡してくれると思っていたのですが、 「このお金はこれから付き合いの有る私ら(両親) も含めてもらっているお金だから、 全部を右から左というわけにはいかない」 といわれました。。。。 確かにこれから先、独身のイトコが結婚すれば、 また同じように両親たちは逆にお金を出すことになると思います。 また、私達の結婚式後なにかと親戚に振る舞いもするかもしれません。 そう思うとそうかと思うのですが、 従来はそういうものなのでしょうか。。。。 全部渡してもらえると思っていたので ちょっとケチくさくカンジて。。。 ちなみに彼の方はすべて渡してくれるようです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 結婚式の御祝儀での支払いは夫婦折半??女性求む

    この間 結婚報告会を兼ねた食事会をしました。 人数は40人程度でカラオケなどして、ホント忘年会みたいな雰囲気で和やかに終わりました。 当初私達は、彼の貯金も一切なく、私も働けない事情があり貯金も一切なく その状態で結婚しましたので そんな食事会なんて開く気はありませんでした。 ですが彼の両親が 結婚する前から ずーーーーっと言っていて お金ないからしないと言っていたのですが、勝手にいろいろと進めていて、、 けど結局はお金を出すのは 私達なのですが 御祝儀があるからと言われ お姑さんにお金を立て替えてもらって食事会をしました。 まだそれまでは我慢してよかったのですが、 私の方は結婚した時点で皆さんから御祝儀をいただいていて その方達は当初呼ばないつもりだったのですが 私にはいとこや兄弟がいないので あまりのも彼の親族との人数差がすごかったので呼ぶことにしました。ですが御祝儀をいただいているので式に持ってきてもお返しすることにしていました。 新婦がわの御祝儀はいったん母に渡して、前にいただいた人達を返して 新しくいただいた人を計算して 新郎側と新婦側の呼んだ人たちのお金を計算して 教えてくれたらお金支払うからね。と言うことになりました。 ですが、お姑さんたちは まず受付で新郎新婦をべつべつに分けるのはおかしいと言いましたが、理由を説明して分けてもらいました。 (新郎側の御祝儀は式の最中お姑さんに預けていました。) 家に帰って私達が 御祝儀の計算をすると思っていたら もうお姑さんたちが計算していて 皆さんいくら包んできたのか教えて下さいと聞いても あなたたちが知る必要はない! と言われました。 なのでいくらいただいたのか 合計はいくらで赤字なのか 黒字なのかもわからず、私は母に金額を請求できずにいました。 そしたら彼が 親は赤字なんだ お前の御祝儀もだせ!! と喧嘩になりました。 ですが うちは 父の姉妹を2人県外から呼び宿泊費やタクシー代など 私たちがお金ないから、親が出すからといって出してくれました。 ですが金額がすごいので御祝儀ですこしでもたしになったらなっと思っていたのですが。 (そのことはお姑さんとも話しはついてある) 実際赤字なのかも分からない状態なのに御祝儀渡したくないし お金に対して息子からもお金とって私達もばあちゃんち借りて家賃2万払ってそれで生活している人達なので 実際は黒字なのに あまった金額渡さないで 赤字っていってまたとる気なのかな?っておもったりもして。 全体で40万かかって 40人(新婦側10人除いて30人)なのに赤字になるわけがないんですよね。 彼側は 新郎新婦でお金を分けてなおかつ新婦の親にお金を渡して 新婦側新郎側でお金の見積もりだすのは 非常識であって100人が100人とも反対する。 というんですけど うちの親なんかは、新郎が人数多いのに新婦のお金でまかなったら新郎はぼろもうけする。普通は新郎側新婦側でお金を出して 新婦側の金額を請求するもんだ。非常識とかじゃなく うちはそう思うし そっち側はそう思うのならば 意見の違いで非常識とは関係ないと言っていました。 私の衣装も親がお金出してくれたりして 新郎側でお金足りたらそれでいいんじゃないんですか?? 長くなって意味が分からなかったらごめんなさい。 みなさんのいろいろな意見 お聞かせください。

  • 結婚式費用について

    義理両親 「結婚式費用は人数割りで」 これは親が支払うという意味なのでしょうか? その際、こんなことも言っていました。 義理両親 「お姉ちゃんの結婚式のときはうち側は祝儀が多かったから、ほとんど手出しなしでまかなえた」 とも言っていました。 つまり、これって新郎側ゲストによる祝儀を全て新郎親に返済、新婦側ゲストによる祝儀を全て新婦親に返済という意味なのでしょうか? そもそも、結婚費用は自分たちで出すものだと思っていたので拍子抜けしたのと、祝儀を各家ごとで分けてるのって.... 確かに受付の際、帳簿は分けますが、祝儀は新郎新婦2人に入るものですよね? それをうちのゲスト側の祝儀はうちにそのまま返せというのって何かおかしくないですか?? 腑に落ちないのですが、こんな方法をとられている方もおられるんでしょうか??

専門家に質問してみよう