• ベストアンサー

渓流とウェーダー

 はじめまして!!フライフィッシングを始めたばかりの者です。。暖かくなったら渓流デビューを…と考えており、ウェーダーを購入しようと思うのですが、ライフジャケットやライフベストは必要ないのでしょうか?  フライベストの方が渋くて良いのですが、転倒してウェーダーに水が入り、起き上がれなくなるのではと思うと、怖いです。  みなさんはどう思われますか?

  • 釣り
  • 回答数7
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

謹賀新年、今年も山岳渓流にイワナを求めるフライバカです。 ウェーダーにはライフジャケット、という考えが定着して大変結構な話だと思いますが、渓流ではなぜ使わないかというと… 答えは簡単、「こけたら流されるから」です。 渓流の水量は本流域(中流域より下流)より少ないのですが、水圧はやたら強いので浮いてしまうと100mくらい簡単に流されてしまいます(山岳渓流で一般的な成人男性の場合)。もちろん里川のような流れが緩やかな場所ではそこまで流されませんが、それでもかなり流されてかえって危険です。 里川ではそこまで神経質になる必要はないとは思いますが、それでも「川では30cmの水深があれば溺死する」のも事実です。万が一こけてしまって流されてしまったら是が非でも立とうとすると流れに体の動きが封じられパニックに陥る…これが川の事故で最も多いケースです。 流されたら慌てず流されるのが助かるコツです。いずれ必ず流れの緩い浅い所に流されますのでそれまで流されるがままになっていましょう。これは川全般に当てはまる危険回避の大原則です。 言ってみれば「流れを利用する」のが助かるコツで多少骨折しても命が大事、と考えましょう(特に山岳渓流の場合)。湖沼の場合利用する流れが非常に微弱なのでライフジャケットを着て浮力を確保する、と考えるといいでしょう。 またウェーダーのベルトは何でもかんでも闇雲に締めればいいというものではありません。ウェーダー内に空気が入っていたら水中でこけた時浮力材になってしまい足から浮いてしまいます…これが原因で溺死する人が毎年全国に数名いるので注意してください。 ウェーダーを履いたらまずベルトを締めず膝まで水に浸かり一旦ベルトを締め、ゆっくり股の所まで入水してベルトを緩め水圧で空気を逃してからしっかりとベルトを締める…これは私がウェーダーを履く時に必ずやる事前準備です。特に湖沼では気をつけてください。 里川であれ山岳渓流であれ「浅いから」と舐めてかかってはいけません。また過度に神経質になるのも考え物です。基本は「無理をしない」なのでそれさえ守っていれば大丈夫です。

kenny-chee
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 渓流におけるライフジャケット着用の危険性、大変参考になりました。ベルトの締め方も、ぜひ実践させていただきます!無理せずフライフィッシングの腕を上げていきたいと思います。 今年もuraryoushiさんの素晴らしい釣果があがる良い年になりますように!!

その他の回答 (6)

noname#14860
noname#14860
回答No.7

今まで何度か流されたことがありますが、大事にはいたってません。 いつもチェストハイタイプで腰にはベルトをしめていますし、よく 云われるような逆さまに浮くみたいなことにはなったことありません。 水中に入ると水圧でウェーダー内の余分な空気は抜けてしまいますからプカプカ浮いてしまうようなことにはまずならないかと思います。 例外的に自身の身体よりも大きなだぶついたウェーダーを使っていれば中に空気が溜まって浮くことがあるかもしれませんけれど。 基本的に泳ぎに自信があればまず大事にはいたらないとおもいますが、泳げない人にとっては恐怖で的確な判断が出来ず溺れてしまうような事になるのかもしれません。

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.6

渓流師です カッコや 他人の目を気にせず 安全に結びつく事は良い事なので 実施されたら良いと思います。 コケた時 上半身のプロテクターにもなりそうですねー 夏は暑そう~ 気になるのは ライフジャケット着たら フィッシングベストは着れないのでは? 道具はどすするのかなと思います。 湖や本流では チェストハイで 立ち込みでの釣りが連想されますが 無理して 立ち込む事はないと思います 単に濡れないからと 面白がってチャレンジしているだけにしか見えません 渓流・源流域では 岩に隠れたり しゃがんで気配を消したりと やたらに川に立ち込みません 止む無く川を渡る時ぐらいしか川には入りません 川を渡るのも 腰などの深さは避けます(水流の力で足元すくわれるから) 膝程度までが何とか安全に歩ける水量です。 深く入れば 自分の体重が軽くなり 足元はより不安定になります。 ウエーダーは ウエストベルトがあるので 深場に入る際 水圧でウエーダー内の空気を抜き ウエストベルトを閉めておけば 転んでも 逆さ浮きの危険も少なく 水も ウエストベルトのおかげで 思ったより入って来ませんでしたが 膝程度の水深の話 深場でおぼれる様な経験はないので・・・ ※転んで 体制整えられるのは やはり 膝位の水深の所です。転んで手が川底に付く深さが 危険回避出来る限界かな! 深くない場所で 魚の居つくポイントを探し歩くことが 楽しい釣りでは? 余談ですが 源流域では自分は クライミングヘルメットかぶり 頭を守ってます。

kenny-chee
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます! 前の回答で、xedosさんに薦めていただいたデクーンのベストは、容量のあるポケットがたくさんあり、フライベストのとしての役割も果たしてくれそうです♪プライヤーホルダーが無いようですが、ライフベストには珍しく背中にランディングネットをかけられるようになっているみたいです。 ヘルメットですか!そうですね、肝心な頭の保護を忘れていました。滑落や落石の危険もありますし、万が一、熊と遭遇して格闘を避けられない時もあるかもしれませんしね(^_^;) ナイフにライフベストにヘルメット…重装備で入山…なんだか登山部に在籍していた学生時代の頃の血が騒いできました☆ ありがとうございます!!

回答No.5

私もフライばかのひとりです。 友人が湖で水深30cm余りの場所でコケて、ウェーダー内の空気のせいで足が浮いてしまい立てなくなり、危うく溺死する所だったとの話を聞きました。 友人によると、そういう時の為にナイフを持っていて、ウェダーを切れば良いと言っていました。 とっさにそんな事が出来るかどうかは判りませんが、わたしはその話を聞いてからナイフを腰から下げています。

kenny-chee
質問者

お礼

なるほど!! ご友人の貴重な体験談、ありがとうございます!! 私もそうなった場合、冷静に対処できるか自身がありません…しかし、自然の中に入る以上、どんな状況にも冷静に対処するぞ!というしっかりした心構えが必要なのでしょうね。 私も準備万端で渓流に挑みたいと思います。参考になりました!

  • xedos
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.4

私はライフジャケットを着用して渓流に入る数少ない者です。 見たことないですねぇ、私以外は。 私が着用する理由は以前怖い思いをしているからです。 川に面した崖から足を滑らせ、危うく滑落するところでした。 もし滑落したら、生き残る方法は・・?せめて浮いて居たい。気を失っているだろうし・・。と思って着用しています。 それともう一つ。 デザインに優れたライフジャケットと出会ったことが、大きいです! 確かに海釣りで使うような赤、青、黒・・なんてデザインであったなら私も着用していないでしょう。渓流でも違和感の無いデザインのライフジャケットと出会えたからです。 現在有るかわかりませんが、タラスブルバ(アシックス)の渓流用ライフベストやデクーンの製品なら違和感が無いと思います。 「滑落」以外で必要性を感じたことは・・・無いかな? 必要か否かと問われれば、フィールドに崖などの高所が無ければ、必要無いと思います。勿論、水流の中に深入りしないという前提です。 今ではデザインが気にっているので、海でも渓流でも何処でも着用しています。

kenny-chee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! タラスブルバのベストは残念ながら見つかりませんでした。デクーンのベストは、地味な色合いで渓流でも違和感なく使えそうですね!!これまで検討してきたライフベストは、おっしゃるとおり派手なカラーが多く、選びかねていました。 皆様の意見を参考に、渓流でライフベストを着用するかどうかこれから熟考させていただきたいと思います…が、このベストはさっそく注文します!フライ以外の釣りもしますし、なんといっても安くて評判もよい点がいいですね! そういえば「ライフベスト・フライベスト」って似てますね。そんなことはどうでもよいですが、最近フライフィッシング熱が日々高まって健康によくありません。週末は近所の川にキャスティング練習も兼ねて鯉釣りに行ってまいります!! 長々とすみません。ありがとうございました!!!!

回答No.2

こんばんわ フライでの渓流デビューおめでとうございます。 さて、本題のライジャケですが、私は渓流や湖のウェーディングでライジャケを着ている人を見た事がありません。理由としては、以下だと思います 渓流の場合 1)浅い 2)フライの場合、川原が開けた場所で釣る事が覆い 3)恥ずかしい 湖の場合 1)ウェーディングして歩き廻る訳ではないので転ぶ可能性が低い 2)恥ずかしい 又、参考までにですが 1)チェストハイの場合水の浸入を防ぐベルトが付いています。閉めておけば転んでも殆ど水は入りません 2)水に使っている部分は、水圧で空気が抜けている状態なので、転んでも殆ど水は入りません これは、ビニール袋を水に浸けると解りやすいです。 故意に入り口を開かないと中々水は入らないです。 そうは言っても、私も心配なので、ウェーディング限界点を、ウェーダーの縁から20cmは取っています それ以上は深く入りません(湖) 川のときは、深くても腿くらいです、通常は膝くらいですね^^; 解禁したらたくさん釣れると良いですね!

kenny-chee
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうそう!実は、渓流で一人だけライフジャケットを着込んでいるのは、恥ずかしいかもしれない、ということも大きな不安の1つでした。 私も、ウェーディング限界点を(充分過ぎる位)取って川に入りたいと思います。 ChibitaKunさんも安全にたくさん釣って下さい☆

  • cat_cat
  • ベストアンサー率22% (132/596)
回答No.1

渓流釣りをしていますが、ウェダー以外は着用していません。 海で釣り船に乗る場合はライフジャケットはあった方が安心かもしれませんね。 暖かくならなくても解禁になれば雪が残っていてもウェダーは暖かいので川の中に入っても平気ですよ。 確かに川の中で転んでウェダーに水が入る可能性はありますが、浅い川でも流れが速い所もあるので一歩一歩、歩く時は足場を固めて歩いてくださいね。 当方、女ですが腰までの流れでも入っていきます。 フライなら振れる場所も限られてくるのであまりそういった状況は考えられないのですが・・・。 自然の中で遊ぶので、自然は付き合い方しだいで優しく接してくれますが、なめると痛い目にあいます。 くれぐれも気をつけてくださいね。

kenny-chee
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 先日も近所の川原で鯉釣りをしていて、足をすべらせ川に落ちたばかり、、、人一倍ドジなので、一歩一歩慎重に歩こうと思います。 安全第一で自然の恩恵を受けたいですね。 解禁されたら、寒くても、渓川にお邪魔させていただこうと思います! 今から腕を上げておかないと・・・

関連するQ&A

  • 九州で、の渓流フライフィッシング

    僕は、福岡県の、北九州在住なのですが、北九州には、フライフィッシングのプロショップが、一つもありません。  フライをはじめようと思っても、情報も無く、フライフィッシングをするような渓流もありません。 ですが、以前から、どうしても渓流の美しさや、釣った魚の美しさにあこがれていました。 今回は、絶対にフライフィッシングを始めようと思っています。 初心者の僕が、揃える道具など、教えてください。 渓流釣りの方は、特に自然を大切にしている方が多く、マナーは、一番良いと思っています。 僕も、絶対に釣り場を荒らすようなことはしません。 北九州からでしたら、どこの渓流が、良いでしょうか? 河川の名前とそこで使うタックルなど簡単で、良いので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゴアテックスのウェーダーは必要ですか?

    simmsのゴアテックスのウェーダーの購入を考えています。 ゴアと普通のものはそんなに違いますか? ゴアのウェーダーを使っている方いましたら教えてください。 渓流で使用します。

  • フライフィッシングのウェーダーについて

    はじめまして。フライフィッシングを始め様と思っているものです。ウェーダー選びで悩んでおりまして、アドバイスを頂ければ幸いです。 ストッキングタイプのウェーダーにウェーディングシューズを購入したいのですが、体型が一般的で無いので困っています。そこで、各ウェーダーメーカーのHPでサイズの確認をして、それから取扱店などで試着したいと思ってます。しかし、初心者の私にはウェーダーのメーカー名が分かりません。 なるべく沢山ウェーダーのメーカー名とURLを教えて頂けませんか? 出来ればお勧めメーカーとお勧めポイントなどアドバイス頂けたら嬉しいです。ちなみに身長190cm、ウェスト86センチ、足27.5センチ、胸囲100センチです。宜しくお願い致します。

  • 渓流ルアーフィッシング入門

    渓流ルアー釣りについての質問です。 当方神奈川県在住で、管理釣り場でのトラウトフィッシングはするのですが、渓流での釣りは未経験です。数年前から渓流での釣りには興味があり、実際に渓流での釣りをしてみたいのですが、周りには渓流釣りをする人は居らず、もっぱら雑誌や渓流ルアーマンのブロブを拝見し、羨ましいと思う日々を送っています。 とりあえず単独でも渓流釣りに出かけてみようと思うことも有るのですが、ルールや渓流を歩く際の知識やテクニックなどないままでの実釣は、危険や他の釣り人の迷惑になるのでは無いかと思うと腰が重い状態です。 そこで実際に渓流釣りをされる方へお聞きしたいのですが、周りに渓流釣りをしている人がいない状態でどのようにして渓流釣りをはじめたらいいのか、始めるにあたって何を準備すればいいのか等アドバイスが有れば教えて頂きたいのです。 今シーズンは無理でも来シーズンは渓流デビューしたいです。 ちなみにロッド、リール、ルアーはリバータイプのエリアでも使うからという理由で所持はしています。 ウェーダーやシューズはまだ持っていません。 よろしくお願いします。

  • 渓流釣り装備について

    渓流釣りを2年やっていますが、安物のシマノのウェーダーを使っていましたが、渓流にはまってしまいましたので、一応すべて買い替えを予定しています。だいたい30万円あたりですべて買い換えられればなと思います。 まずロッドですが、ウルトラゲームカゲロウスペシャル ZSまたは、コンテンダーゼロセンシティブタイプどちらかを購入する予定です。 どちらがいいですかね?ウルトラゲームのほうは、替穂先で注目のびビットトップもついています。どちらがいいでしょうか。 あと、サブで鋭覇 SRかテクニカルゲーム翠隼ZKどちらかを選びたいと思います。どちらがいいでしょうかね。 ウェーダーですが、スリムタイプを購入予定です。自分が調べたところ、ダイワのプロバイザーのがきになりました。 それとも普通のゴアのような、タイプがいいんでしょうか。 それぞれ長所、短所教えてくれればとおもいます。 タモでお勧めのものがありましたらお願いします。 その他まだまだ買うものはありますが、この二つを教えてくれればと思います。 ベストアンサーの方には、500ポイント差し上げます。

  • 渓流釣りに必要な道具一式について教えてください。

     突然、渓流釣りをしたくなり、週末に行こうと思っています。  渓流釣りにはどんな道具が必要なのでしょうか?(釣竿からウェーダー、糸やヤスリなどの細かい道具まで)。    初心者で、釣りをはじめるにあたって、必要な道具をおしえてください。 (家にあるもので代用できるものは代用したいので、購入する必要のあるものをお願いします。)  初心者にも使える、「一番安い道具」を購入したいと思っています。  

  • フライフィッシングのアプローチ(渓流)

    去年辺りから川でも湖でも(ほぼ)フライフィッシングしかしないようになった者です。 渓流に入るとき、けっこう頻繁に魚が物陰へと隠れることを目にしますが、基本的にそうなったら、そのポイントへフライを落としても(既に人間がいるということがばれているので)後の祭りなのでしょうか? それから、私はいそうなポイントを見つけたら、そこに2度くらい別の角度というか流れでアプローチするだけで、すぐに次のポイントへと移動します。なぜなら、釣れる場合はいつも最初の一投目で、かつ、フライをポイントへ落とした瞬間か流そうとして狙ったポイントへ来た瞬間だからです。でも実際にはもう少し丹念に粘った方が良いのでしょうか。 あともう1つだけ教えてください。私は完成フライをいつも買っていますが、材料と道具を買って自分で巻いた方が安上がりでしょうかね。

  • 管理釣り場デビューでのフライタックル

    こんにちは、フライフィッシングデビューを管理釣り場でしたいと思っています。現在ルアーで管理釣り場に行っています。お気に入りのエリアですし、現実的に渓流デビューは、ズット先になると思いますので、渓流タックルは、その時に考えるとして管理釣り場を100%楽しめるようなタックルセットがしりたいです。どうぞ詳しい方お願いします。 メーカーなども知りたいですが、リール・ロッド番手や種類ライン・フライなどが分かればありがたいです。自分なりに調べているのですが、若干意見にバラつきがあり初心者としては、迷ってしまいます。細々ワガママ言ってますが、宜しくお願いします。

  • ルアー釣りに使う渓流用ベストについて

    海用のライフジャケットは持っていますが渓流でのルアー釣り用にベストを買おうと思っています。 主な装備 ・竿+リール ・ルアーケース2個 ・ネット ・ウエーダー お勧めのメーカーの型番、または絶対に欠かせない要素について教えてください。 1.網目状の生地のをよく見かけますがイバラなどに引っかかりやすそうな印象があります。大丈夫でしょうか? 2.背中に大型ポケットがあればカッパや予備のリールを入れられ便利そうです よろしくお願いいたします。

  • 渓流デビューのフライロッド選択

    教えてください 管理釣り場でフライをやってますが、来シーズンは渓流デビューを考えています。 手持ちのロッドは殆どが管理釣り場用なのですが、その中で低番手は 9ft #4(ファーストアクション)と 7ft8inch #4(スローアクション)の2本あります 9ftのロッドは通常#5のラインでドライ用として使ってますが、 先日#4のラインをつけたらヘナヘナな状態でループがまともにターンできませんでした。 7ft8inchは渓流にも使えそうですが・・・ 昨今8ftクラスの#3が渓流ではよく使われていると耳にしますが、 #4よりも#3、更に8ftクラスの方がいいのでしょうか? どなたかご指導願います。