HDDの内蔵キャッシュは何をキャッシング?

このQ&Aのポイント
  • HDDの内蔵キャッシュは、データの読み書きを効率化するために使用されます。
  • 一般的に、HDDには2Mバイト程度のキャッシュが内蔵されています。
  • このキャッシュは、トラック単位やセクタ単位でのデータのキャッシングに利用されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

HDDの内蔵キャッシュは何をキャッシング?

 こんにちは。  最近、Western Digitalより、8Mバイトキャッシュ内蔵のHDDが発売されています。  この商品に限らず、HDDには、2Mバイト程度のキャッシュが内蔵されているのが一般的です。  さて、このHDDの内蔵キャッシュは、何をキャッシュするのでしょうか。  HDD(IDE)のプラッタへのデータの読み書きについては、ファイル名によるアクセスではないので、  ・トラック単位でのデータのキャッシュ  ・セクタ単位でのデータのキャッシュ などになると思うのですが、本当のところをご存知のかた、よろしくお願いいたします。  もちろん、PC内のOS管理下のメインメモリの話ではありません。HDD内のコントローラの働きの仕組に近いものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.3

以下、聞いたお話と推測交じりなのでかなりいい加減かもしれませんが、参考になれば。。。 >FATファイルシステムでは、FATを調べてファイルのセクタ位置を割り出し、読み書きをしていると思っています。 これは違います。ファイルシステムやOSそのものが異なる場合を考えれば判ると思いますが、そこまでHDD自身は頭がよろしくありません。 HDDのお仕事は、要求されたアドレスから要求されたバイト数のデータを上位に流すだけです。 FAT云々のお仕事はドライバが担当します。(95/98系でNTFSが読めないのはその為です) HDDのキャッシュは、上記で記述したデータの中継地点としてのみ機能するものです。 ココは若干の仕事の区分の違いが有るものの御推察の通りですが、ロード命令が意外だと思います。 書き込みの場合は言うまでもないと思いますが、読み込みの場合はロード命令の開始アドレスからキャッシュ一杯になるまで読み込みを続けます。(キャッシュミスが発生した時点で再度読み込みします) その為キャッシュは少ないよりは多い方がキャッシュミスしづらいのですが、キャッシュ容量の大き過ぎるHDDは、小さいデータをランダムリードするとキャッシュミスを繰り返し、反って遅くなる筈です。 多分これで回答になっていますよね??

mishida
質問者

お礼

 FAT云々は、おっしゃるとおりです。誤解が少なくなるように、OSの話ではないというのを伝えようとしただけです。かえって誤解があったようで、すみません。  HDDのキャッシュについては概略理解しました。ありがとうございます。  また、キャッシュのインデックスがなんであるかも知りたかったのですが、おいおい調べようと思います。

その他の回答 (2)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

ハードディスクのキャッシュはファイル名などよりも低いレベルでのデータの一時保存を行います。 ファイル名などはハードディスクにデータがわたる段階ではOSが管理するものですので。 それにより見かけ上の書き込み速度の向上と読み出し時のハード的な動作による速度低下を押さえています。 CPUの次キャッシュと2次キャッシュの関係とはちょっと違いOSの持つキャッシュと別の動作でキャッシュを行っています。 また、OS側はハードディスク内のキャッシュの状態などは関知していないでしょう。

mishida
質問者

お礼

 ありがとうございます。  ところで、 > ハードディスクのキャッシュはファイル名など > よりも低いレベルでのデータの一時保存を行い > ます。  この低いレベルというのは、なんでしょうか。  そこが知りたいのです。  質問にも記しましたが、HDDの物理的なアクセスは、HDD内のコントローラにより、セクタ単位になると思っています。FATファイルシステムでは、FATを調べてファイルのセクタ位置を割り出し、読み書きをしていると思っています。  よって、「HDD内蔵キャッシュ」にキャッシングされるデータは、HDD内でセクタ単位で管理されていると考えればいいでしょうか。言葉を少し変えれば、「セクタ位置とその内容がキャッシュされている」という考え方でいいでしょうか。  OS管理下のキャッシュの場合は、ファイル名でキャッシュデータが管理されていると理解しています(ランダムアクセス時のキャッシングは理解の範囲外ですが)。  ところで、WD社の8Mキャッシュですが、OSに遅延書き込みをサポートしているキャッシュシステムを入れている場合、8M/2Mの差に、そんなに意味はないのではないかと思うのです。  それを判断するとっかかりとして、HDD内蔵キャッシュの挙動を知りたいと思った次第です。  言われるように、OS管理下のキャッシュに関してのお話ではありません。

回答No.1

CPUのキャッシュと同じで、HDDへの書き込みや読み込みを速く行うためにあるのではないのですか?ずっとそう思ってました。 専門的な知識のある方の意見を聞きたいです。

関連するQ&A

  • 増設するなら外付けHDD?内蔵HDD?

    現在のノートPCのHDD容量が250GBくらいしかないので増設をしようと思います。 そこで外付けのHDDがいいのか、内蔵のHDDを交換して容量を増やした方がいいか迷います。 やはり外付けだと書き込みや読み込みが内蔵に比べると遅くなりますか? 内蔵だと書き込み等は外付けよりも早かもしれませんが仮に500GBとかにするとPCを起動した際の立ち上げ時間が遅くなったりしませんか? 外付けだと読み書きしたいデータだけを出し入れすればいいと思ううので・・・ 本当だとSSDにした方がいいんでしょうけど予算的に厳しいのでHDDを500GB以上にしたいです。 確か320GBの壁でしたっけ?があったような気がしますが。 それとプラッタの数ですが1枚の方がいいのでしょうか、それとも2枚の方がいいのでしょうか。

  • HDDのキャッシュについて

    HDDのキャッシュで主に2MBと8MBというのがありますがこのHDDのキャッシュというのは何の事なんでしょうか? また、この違いによってどういうことで差が出るのでしょうか? HDDは映像の録画をメインとして使用しているのですが(RATOCの外付けUSB2.0でIDEのディスクをフォーマットしてHDD自体をFDのような感覚で使っています)、ふと大して機能的に問題が無いようであれば安価な2MBの物でもいいかなと思いましたので・・・。(ちなみに今使っているディスクはSeagate120GB,Maxtor160GB,Hitachi160GBで全て8MBキャッシュです)

  • 3.5インチ内蔵HDDのキャッシュについて

    例えばNAS向け3.5インチ内蔵HDDで有名なWesternDigital社のWD REDシリーズ等は今から9年前に発売された商品で、私も当時の製品がまだ故障しないので未だに使っていますが、当時はWD REDのHDDのキャッシュサイズは64MBです。その後WD REDも仕様を変更し、現行モデルではSMRという方式のHDDが増え、キャッシュサイズが256 MBに増えています。HDDのキャッシュサイズが増えるとどういうメリットがあるのでしょうか?また同じ型番モデルで発売初期と後期で仕様(CMRかSMRやキャッシュメモリのサイズが変更)が変更された場合でもRAIDケースに入れて問題無くRAID1やRAID10は組めますか?

  • プラッターが複数あるHDDの書き順

    1つのHDDにサイズの大きな1つのデータファイルを書き込む場合、プラッターが1枚のHDDの場合は、単純に外側のトラックから順に書いていくと思いますが、プラッターが例えば3枚のHDDの場合は次の(a)、(b)のどちらのように書くのでしょうか。 (a)第1プラッターのトラック0に書き、次に第2プラッターのトラック0に書き、次に第3プラッターのトラック0に書く。それが済んだら、第1プラッターのトラック1に書き、次に第2プラッターのトラック1に書き、次に第3プラッターのトラック1に書く。以下、順に、トラック2、トラック3、...と進み、最終トラックまで書く。 (b)第1プラッターのトラック0に書き、次に同プラッターのトラック2に書き、次に同プラッターのトラック3に書き、...、次に同プラッターの最終トラックに書く。それが済んだら、第2プラッターのトラック0に書き、...、同プラッターの最終トラックに書く。それが済んだら、第3プラッターに書く。

  • 内蔵HDD間のコピーを早くしたい。

    あるホームページで次のような書き込みを拝見しました。「bios設定でIDEのHDDの設定を変えたらドライブ間の転送スピードが格段に上がりました。600MB容量のデータをCドライブからDドライブにコピーしたところ以前は7分ほどかかっていたのが10~20秒になりました。」という内容です。うちのパソコンもちょうど2個内蔵を積んでいるのですが、6分くらいコピーにかかっています。asusのマザーですが、10秒とかになるんでしょうか?うちのHDDは2個とも普通のIDEで回転数は7200、ATA133、バッファはひとつが2MB、もうひとつが8MBです。

  • HDD選択で迷っています。

    HDD選択で迷っています。 メインHDDにWESTERN DIGITALの「WD1002FAEX」、サブHDDに同じメーカーの「WD20EARS」を考えています。 ただ、サブの2TBを1TBずつに分けるとしてHGSTの「HDS721010CLA332」3台というのも良いかななんて思っています。 同じ500GBプラッタといってもWESTERN DIGITALの方は64MBキャッシュですし、こちらの方が快適そうなんですが、2TBの方は回転数が可変なんですよね。 全部7200回転固定のHGSTの3台のパターンの方が快適そうなイメージもあります。 実際、キャッシュの大きさって32MBと64MBだとそんなに違うものですか? WESTERN DIGITALの方は1TBの方はSATA3のようですが、マザーボードがギガバイトの「GA-EX58-UD4」のため、SATA2までしか恩恵は受けられそうにありません。 どちらが良いと思いますか?

  • 内臓HDDの選び方

    500GBぐらいのHDDに交換したいと思っています。 普通にシステム用?(CドライブにOSやソフト、Dドライブにデータ)で使用します。 どのような点を優先して選ぶのが良いでしょうか? 1. 回転数は7200rpmと5400rpmがありますが、必ず7200rpmを選んだ方が良いでしょうか? 2. キャッシュ16MBが主流だと思いますが、32MBもありました。16MBで問題ないでしょうか? 3. 1枚プラッタ500GBに拘った方が良いでしょうか? 4. Seagate、WESTERN DIGITAL、HGST、の中から選ぶのが無難でしょうか? 価格.comだと500GBではHDP725050GLA360が最上位の3位ですが、これは2枚プラッタのようですし、 「プラッタ枚数、キャッシュ、回転数、平均シークタイム」のどれを優先すれば良いのか分かりません。 宜しくお願いします。 環境 OS:Windows XP Home Edition CPU:Intel Core 2 Duo E7200 マザーボード:GIGABYTE GA-G31M-S2L HDD:Seagate Barracuda 7200.11 ST3320613AS(交換後はコレをバックアップ用に使用するつもりです)

  • ノートパソコンHDD換装で背中を押して下さい(!)

    3年落ちのノートパソコンの読み書き速度向上を 図り、下記機種を検討しています。 現状機種は40GBで、下記の規格です。  今回の換装候補(全て60GB又は80GB) 100GBは現状データ容量と予算の関係で考慮外です。 番号 回転数 キャッシュ プラッター シーク 現状 5400 16MB   1枚   12M/S (1) 5400  16MB   2枚   12M/S (2) 5400  8MB   2枚 12M/S (3) 7200  8MB   2枚 10M/S そこで質問です。価格面は無視して下さい。 当然(3)が一番高いです。 (A) 容量40GBから60・80に増やすことで 体感速度(読み書き)アップは少しでも期待出来 ますか(?) (B) キャッシュアップ(8MBー>16MB)は以前換装 の時(特に書込時)に実感出来ております。 但し16MBキャッシュのHDDは数少ないのが残念 です。 (C) コスト・パーフォーマンス的には(2)かな、 それとも多少高くてもこの際(3)かなと迷っています。 (D) 経験がないのは    2枚プラッター    10M/Sシークタイム   です。2枚のプラッターの方が1枚より読み書きが   早いのか? それは体感出来る位でしょうか?   同時に、シークタイムの差はかなり重視すべきもの   なのでしょうか? 今回のHDD換装でこのノートのグレードアップは打ち止 めにしようと思っていますので、最善の選択をしたいと 考えています。 出来れば同様の換装経験者のご意見を参考にしたいと 。。。。

  • 内蔵用のHDDが壊れたのか??

    ウェスタンデジタルの内臓用のHDDを、 パソコンに内蔵せず、「HDDお立ち台」の、アダプタを使って、 外付けHDDのように使ってました。 ウェスタンデジタル 型番 WD20EARS  2テラです。 ちなみに、2台ありまして、2台とも調子おかしいです。 4-5年前に買いまして、3ヶ月くらい前に一度データ入れたら 使えましたが、今、「HDDお立ち台」を使いパソコンにつなげましたら 動きませんし、パソコンでも認識しませんし、どうにもなりません。 結論から言って、もう壊れてますか。 4-5年前に買いましたが、ごくたまに半年に一回程度程度データ出し入れするだけで 殆ど使ってなかったのですが、使ってない割に、壊れたとしたら 早すぎるかと、、。2台とも同様です。 復旧方法や、本当に壊れてるか確認方法ございますか。 また、内蔵型は外付け型HDDより壊れ易いとかいうのはあるのでしょうか。 例えば湿気の問題とかで、、。今、箱から空けましたら、新品当時の 乾燥剤が入ってましたが、、。 宜しくお願い致します。

  • HDDのメーカーはどこが?

    今度HDD(IDE 5インチ内蔵型)を買おうと思っています。データのバックアップを取るためで、4,5日おきにつないで(手で(笑))使おうと思っています。HDDのメーカーはどこがいいのでしょうか・・・富士通、IBM,MAXTOR、SEAGATE、WESTERN DIGITALなどいろいろありすぎてよくわかりません。容量は40Gもあれば充分なのですが。皆さん何を基準に選らばれているのでしょうか・・・

専門家に質問してみよう