• ベストアンサー

婚姻届について質問!

夫(本籍:兵庫県A市、住所:茨城県B町) 妻(本籍:千葉県C市、住所:茨城県B町) 今現在このような感じになっています。近々婚姻届を出そうと思い、役所へ行って届を貰いに行きました。仕事の都合上、届を貰いにいった役所は茨城県D市です。(婚姻届はどこで貰っても同じだからと言われたので。。。) しかし、届をよく見てみると上の方に”茨城県D市長殿”と書いてあり、記入の注意のところにも”D市において”という言葉が書いてありました。婚姻届って地域によって変わるものなのでしょうか?手元にある婚姻届とネットで調べたサンプルの婚姻届では微妙に違っていました。(質問1)。 できれば茨城県B町の町役場で届を掲出したいと思っているのですが、D市で貰った婚姻届を提出することはできるのでしょうか?(質問2) 新本籍のところでもわからないことが。。。 ネットで色々調べたのですが、新本籍は”どこでもOK”と書いてあったのですが、”転勤などで住所がすぐ変わる人は実家の地番に置くとよいでしょう”ともありました。私は4年後に引っ越さなければならないので茨城県B町に本籍を置くよりは兵庫県A市(夫の実家)の方がいいと考えています。みなさんならどうされますか?(質問3、アドバイス?) もし兵庫県A市に本籍を置いて、夫の実家が引越しなどをした場合は本籍を変更しないとだめなのでしょうか?(質問4) もし茨城県B町に本籍を置いて、4年後に引っ越すときは新しい住所地に本籍を変更しないとだめなのでしょうか?いつか他人が住むことになる茨城県B町のままにしててもいいのでしょうか?(質問5) 最後に、茨城県B町に提出する書類は、婚姻届、夫と妻の戸籍抄本(兵庫県と千葉県)だけでいいのでしょうか?(質問6) それと婚姻届を書く時、出す時に注意すること(忘れがちなこと)などあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 128yen
  • お礼率92% (513/553)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.2

では、1番から順に回答します。 (質問1) 基本的に様式は全国共通なのですが、あて先(茨城県D町長殿)の有無、また欄外の 注意書き、印刷の色、等々が微妙に異なることもありますが、全く気にする必要は ありません。 (質問2) 受領審査の際に、あて先を訂正してから受付いたしますのでご安心ください。 また、色等が多少異なっていてもそれを理由に受領拒否は絶対に行いません。 (質問3) 本籍の設定場所に関しては「お好きなところに」としか申せないのですが・・・ 確かに、男性方の生家に本籍を設定される夫婦は多いです。 また、2人が出会った場所に置いた、というロマンチックなカップルも知ってます。 もうB市に住むことが無いのであればあえて設定する必要は無いかと思います。 特に転勤の多い方でしたら、両親の住まわれているところに本籍をおかれた方が 急ぎの場合に頼れるので便利でしょう。 良くあるパターンの一つとしては、アパート暮らしの期間は生家に本籍を置いて 自分達で家を建てたらそこに異動する、という方法もあります。 (質問4) 本籍と住所は全く無関係です。 住所と一緒に本籍を動かすこともできなくはないですが、後々(将来、相続発生 の際など)面倒を増やすだけかと思うので、やめたほうがよいと思います。 (質問5) 質問4と同じです。動かす必要はありません。また、本籍と土地の所有は全く無関係 です。一つの例として、かなりの方が皇居を本籍地に設定されていると聞いています。 (質問6) 通常はそれだけでかまいません。 ですが、お二人のうちどちらかが未成年であれば、その方の両親の同意書。 どちらかが再婚であれば(強制では無いですが)戸籍謄本の方が望ましいです。 あと、おそらく100%に近い確率で婚姻届を間違って記載しています。 ですから、欄外に訂正印(届出印と同じもの)を押しておくか印鑑を持参して ください。 また、婚姻届によって住所は変動しないので同時に引っ越すのであれば転居届を 忘れないでください。 質問1,2,6は専門ですが、それ以外はお二人で話し合われて決めることです。 アドバイスはしますが・・・ では、お幸せに。

128yen
質問者

お礼

やはり本籍は実家が無難のようですね。戸籍は皇居とか中央区の1-1-1にしたりするという話は聞いたことがあります。出会った場所を本籍にするのは思い出もあっていいかもしれませんね。でも、私たちの出会った場所は、鳥取なので田舎だから本籍にするのはちょっと。。。と思っています(笑) ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#83007
noname#83007
回答No.7

No.3,No.5のkumfです。 郵送請求は参照URLのHPに載っていますし、郵便局で専用封筒を見た事もあります。 それから、戸籍と住民票はまったく別物です。「世帯」は住民票の管轄です。 蛇足ですが、本籍地を親の家の住所にするのは、個人的に私はどうかなぁと思っています。 1)夫の親の家を本籍地にした場合。「我が家に嫁入り」したと夫の親が勘違いすることがある。 2)妻の親に家を本籍地にした場合。夫の親がよい顔しない場合がある。 婚姻届を提出すれば、親とは別戸籍になるのですから、二人のスタート地点として 新居の住所を本籍地にするか、全く別の場所にすることを個人的にはおすすめします。

128yen
質問者

お礼

郵便局にも専用封筒があるんですね。初耳でした。 夫、妻のどちらかの実家を本籍にした場合は、お互いの両親がそういう目で見ることもあるんですね。私たちの場合は、夫の実家の親はそういうことを気にしない(たぶん)、妻の両親は亡くなっていますので夫の実家に本籍を入れることになると思います。でも、kumfさんのおっしゃるとおり2人のスタート地点として別の場所を本籍にするという考え方も納得できます。ちょっと心が動いてます(笑) でも2人で話し合って考えてみます。 いろいろとありがとうございました。

  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.6

疑問点がまだありそうですので、補足いたします。 >下の方にある世帯分離、世帯合併、世帯主変更、世帯構成変更についてですが、例えば夫の実家に戸籍を移した場合、同じと頃に戸籍があるわけですから、世帯分離とか必要になるのでしょうか?(戸籍とかはよくわかっていませんのでとんちんかんな質問をしているかもしれませんが) 世帯分離、世帯合併・・・etc、は戸籍とは全く関係がありません。すべて住民票場の手続きとなります。戸籍の編成基準は筆頭者とその配偶者を基準に編成します。 乱暴な表現をすれば、戸籍上では婚姻届の提出と同時に世帯分離に匹敵することが自動的に行われます。 >土日でも届けを貰うことってできるのでしょうか??? 私の職場では可能です(時間外は守衛室に用紙が置いてあります)。しかし他の自治体でもそうだとは断言できないです(多分大丈夫とは思いますが)。 ちなみに、受付は365日24時間可能です。 >もしよろしければ郵送してもらうための方法を教えてもらえませんか http://www01.u-page.so-net.ne.jp/fb3/niop/tokutoku.html #5の方が書かれていたURLからたどり着けます。 ただ、注意すべきは各自治体により料金が異なる可能性がありますので(殆ど同じとは思いますが)事前に確認が必要です。 >でもせっかくの婚姻届なので訂正印なしで書きたいと思っていますので かなり、困難ですよ。 とりあえず、注意点をいくつか挙げますと。 ・氏名の文字は戸籍抄本を十分確認して、誤字であってもそのまま記載する。 ・住所・本籍の表示の丁目、番、号等は省略しないこと。   中央区の1-1-1、なんて書き方をしますと4字加入になります。 ・親の本籍や住所と必ずしも同じところに本籍を置けるわけではない。   これらが、さしあたっての注意点です。 ちなみに、私がこれまで事務を行ってきた中で完全なる婚姻届を記載した一般市民の方はおられませんでした。 がんばってください。

128yen
質問者

お礼

Islayさんは、役所関係のお仕事をなさってるんですね。 世帯分離とかは婚姻とはあまり関係がないことをしって安心しました。戸籍の郵送は電話で問い合わせた方が確実ですね。 完璧な婚姻届を提出した人はあまりいないと聞いて、丁寧に書こうを決心しました。 いろいろご丁寧にありがとうございました。

noname#83007
noname#83007
回答No.5

No.3のkumfです。 「転籍」(戸籍を移動すること)について一言。 おめでたい時に、ちよっとはばかりますが、 死亡時に「相続」が発生した場合は、出生時から死亡時までの、全戸籍・除籍が必要になります。 転籍を繰り返すと、その分の書類を集めなければなりません。 除籍謄本は現在一通750円のところが多いので、お金も手間も かかると思われます。ご注意を。

参考URL:
http://www.takahou.go.jp/1704.HTM, http://www01.u-page.so-net.ne.jp/fb3/niop/index.html
128yen
質問者

お礼

参考URLはとても参考になりました。さっそくお気に入りに登録いたしました。 戸籍はあまり移したりしない方がいいんですね。戸籍は実家にするのが無難のようですね。 それとひとつ質問があります。参考URL(http://www01.u-page.so-net.ne.jp/fb3/niop/konin2.html)の下の方にある世帯分離、世帯合併、世帯主変更、世帯構成変更についてですが、例えば夫の実家に戸籍を移した場合、同じと頃に戸籍があるわけですから、世帯分離とか必要になるのでしょうか?(戸籍とかはよくわかっていませんのでとんちんかんな質問をしているかもしれませんが)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

質問1:婚姻届の様式は、全国共通です。D市で用意している婚姻届は、D市役所へ提出されることを前提としてあらかじめ記入してるものですので、その様式を使って別の市町村役場に届出をしても、なんら問題はありません。その場合は、婚姻届の左の空欄に訂正印を押して、「*字訂正」と処理されるだけです。 質問2:婚姻届は、夫か妻の、本籍地か住民票のある市町村役場に届出をすることになっていますので、D市でもらった婚姻届の様式をB町へ届出することは、問題はありません。(本籍地で無い市町村役場に届出をする場合は、それぞれの戸籍謄本1通を添付します) 質問3:新本籍地は、住民票の住所と同一にするのが良いと思います。転勤のたびに住民票と本籍地を異動するのが良いでしょう。本籍地をそのままで住民票だけを異動すると、戸籍謄本(抄本)が必要なときに、その役所まで行くことになります。 質問4:質問3の回答に同じ 質問5:質問3の回答に同じ 質問6:質問2の回答に同じ  その他は、印鑑をお持ちになれば、訂正印で処理が可能です。

128yen
質問者

お礼

訂正印でOKなんですね。でもせっかくの婚姻届なので訂正印なしで書きたいと思っていますので、時間が取れ次第役所に行ってみたいと思っています。 土日でも届けを貰うことってできるのでしょうか???

noname#83007
noname#83007
回答No.3

質問1)微妙にちがっていても大丈夫でしょう。(確信80%(^^;) 質問2)可能です。(確信90%) 質問3)現住所や、どちらかの親の家にする人は、必要な時に直接取りに行く、 または取りに行ってもらえるメリットがありのでそうしているのだと思います。 私なら、皇居とかディズニーランドとかにします。(実際しました。) 遠くに引越しをしても、戸籍は郵便で受け取る事ができます。(頻繁に必要になる書類ではないし。) 質問4)必要ありません。 質問5)必要ありません。そのままで問題ありません。 質問6)それでいいと思います。

128yen
質問者

お礼

戸籍は郵送でも可なんですね。もしよろしければ郵送してもらうための方法を教えてもらえませんか?地域によって変わるから役所に電話した方がいいのでしょうか?

  • moon00
  • ベストアンサー率44% (315/712)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 では質問を1つずつ。 (1)と(2)    婚姻届は自治体の長宛に出すものなので、D市の場合それがあらかじめ印刷されているのでしょう。    だいたいどこの自治体でもそうなっていると思います。    なので、届けを出す自治体でもう一度もらった方がよいと思います。    余談ですが、自治体によっては「予備に」とあらかじめ2枚くれるところがありました。 (3)住所が変わる場合に、本籍を実家に置いた方がよいというのは、    戸籍謄本・抄本をとるときに、代理でとってもらえるという利点からではないでしょうか?    本来はどこでもいいんです。出会った場所とか、東京タワーとかに    している人もいると聞きますし。    但し、遠いところにすると戸籍関係の書類を取るときに苦労するんですよ。    郵送でもできますが、時間がかかります。    私は学生時代親元を離れていたので、パスポートなどの手続きのときは    いつも親に抄本をとってもらっていました。 (4)(5)    だいたい(3)の方で分かっていただけると思います。 (6)その通りです。 書くときはやっぱり結構緊張したので、何回も見直しました。 あると便利かなと思うのは、現住所を正確に書いたものです。 私の場合、引っ越す予定だったので漠然としか覚えてなくて、慌てて探しました。 住所って暗記してるものですけど、いざそれが正しいかと言われると意外と 自信ないんですよね。(番地なのか、番なのか、号がつくのかとか) 頑張ってくださいね。

128yen
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 思っていたよりも手続きは簡単そうですね。婚姻届とか重要な書類を書く時は緊張しますよね。失敗してもいいように予備として2通貰ったので少し安心して書けそうです。 住所は私も暗記しておりません。住民票の予備が手元にあるのでそれを見ればかけそうです。

関連するQ&A

  • 婚姻届の届け先について教えてください。

    みなさん、こんばんは。 近々入籍をしようと考えているものです。 婚姻届に関する情報をネットで色々チェックしているのですがどうしてもハッキリしないことがあるので教えてください。 彼の本籍    A区 彼の住所(実家) B市 私の本籍    C市 私の住所(実家) D区 現在一緒にE区に住んでいますが仮住まいのため婚姻届上の住所はお互いの実家のまま、転出・転入届も当面出さないつもりです。 この場合、婚姻届をE区に出しても受け取ってもらえるのでしょうか? もしくはA/B/C/Dのいずれかに出さなければならないのでしょうか? A/B/C/D/Eとも全て場所が離れているので、受理されなかった場合困ってしまいます。 入籍予定を間近に控えて今更ですが、どなたかご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 婚姻届けについて教えて下さい。

    9月に入籍予定です。 彼の本籍地はA県A市で、現住所はA県B町です。私の本籍地はA県C町で、現住所は彼と同じA県B町です。入籍後の本籍地は彼の実家のある、A県A市の予定です。 このような場合、どちらの役所へ婚姻届けを提出すればよろしいでしょうか。また、必要書類などを教えて頂きたいです。彼の本籍地のあるA市役所に出すのが無難かなと思いますが、少し遠いので悩んでいるところです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 婚姻届提出手続きの効率のよい順番

    このたび、婚姻届を提出できるようになりました。 転入・転出の届けもあり、その際の婚姻届提出手続きの効率のよい順番があれば、教えてください。 婚姻届は平日です。 現在       婚姻後 (夫)     (夫) 本籍地:A区 →  本籍地:B区 現住所:B区 →  今後の住所:B区 (妻) 本籍地:C町 →  本籍地:B区 現住所:C町 →  今後の住所:B区

  • 婚姻届に出す住所について

    夏に婚姻届を出そうと思っているのですが。 彼:本籍・住民票ともにk県k市 私:本籍・住民票ともに N県N市 婚姻届提出後:本籍・住民票 K県K市 にするつもりなのですが、婚姻届を出すときに一緒に転入届を出すとK県の住所を婚姻届に記入しないといけないと聞いたのですが本当でしょうか? もしそうだったら、どうしても N県の住所で婚姻届を出したいので、N県の住所のまま出せる方法を教えてください。 もし6月1日に婚姻届を出して、2日に転入届を6月1日付けで出せば可能であるのなら そうしようかな~ と思っているのですが 可能なのでしょうか?

  • 婚姻届提出

    過去の質問を見たのですが心配なので教えてください。 9月に婚姻届出します。私は実家暮らしで本籍も現住所もA県、彼はB県出身ですが現在私と同じA県在住で本籍は実家のB県です。新居は現在彼が住む所に、私が引っ越すので婚姻届提出の際に、転居届けを出す予定です。婚姻届は現在住むA県に提出します。その際、戸籍謄本は彼の分だけでしょうか?新本籍は彼の実家のB県にする予定です。戸籍が切り替えできしだい、パスポートを即申請予定なのですが、戸籍謄本は新本籍地のB県から取り寄せるのですか?長くてすみません。分からない事がありすぎて。宜しくお願いいたします

  • 効率のよい婚姻届の出し方を教えてください

    土日の時間外に婚姻届を提出しようと思っています。 私の本籍と住所地はA県A市 相手の本籍はB県、住所地はA県C市です。 今後はA県C市に2人で住む予定で、本籍地はB県にするつもりです。 入籍前に私の住民票を『同居人』という形でA県C市に移そうと考えています。 婚姻届提出後、婚姻受理証明書や、本籍地記載の住民票、戸籍謄本など、できるだけ早く入手したいと思うのですが、私の本籍地であるA県A市に婚姻届を提出したほうがいいのか、新しい住所地であるA県C市に提出をしたほうがいいのかを悩んでいました。どちらでも変わらないものでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

  • 婚姻届、本籍の記入について

    婚姻届、本籍の記入について 二つ質問があります。 7月7日に婚姻届を出す予定なのですが、夫はA市に本籍と住民票が登録住所、私はB区の登録住所で、夫の現在住んでいる場所がC市なのでC市に婚姻届を出す予定なのですが、夫の戸籍抄本?を平日とりにいけません。土日は役所やってないみたいなので、提出する場合は夫のA市に提出すれば夫の戸籍抄本はなくて平気でしょうか? お互いの本籍を移動するのですが、今夫が住んでいるC市にする予定ですがまだ引っ越しも転出届もだしていません。しかも登録する住所がまだ友人が住んでいます。こうゆう場合、婚姻届の本籍欄はどこを書いたらいいでしょうか?転出届は住んでいる友人がださないとできないのでしょうか? 文章がわかりずらいかもしれませんがお願いいたします_(._.)_

  • 婚姻届の提出

    現在彼の本籍がA市 住まいがB市 私の本籍がC市 住まいがD市 この現状で婚姻届をD市に出して 私の住所をB市に移動したいですのですが その場合 (1)A市とC市からお互いの戸籍謄本を取り寄せる (2)その後 D市から婚姻届をもらい記入後提出 (3)私がD市から転出届けをもらう (4)私がB市に転入届けを出す これで大丈夫でしょうか?

  • 婚姻届・戸籍謄本について

    現在、本籍・住所ともにバラバラの人間がまったく別の所へ 婚姻届を出す場合、必要な書類は以下のもので良いので しょうか? また、婚姻届は日曜日に出そうと考えているのですが、 効率の良い提出順等ございますでしょうか? 調べたところ、いまいち分からなかったので教えてください。 現在         婚姻後 【夫】 本籍地:A市 →  E市 現住所:B市 →  E市 【妻】 本籍地:C市 →  E市 現住所:D市 →  E市 ・転出届(2通)  ⇒夫はB市役所、妻はD市役所へ提出 ・転入届(2通)  ⇒E市役所へ提出 ・戸籍謄本(2通)  ⇒夫はA市役所、妻はC市役所で取得し、ともにE市役所へ提出 ・婚姻届(1通)  ⇒E市役所へ提出

  • 婚姻届と住所変更

    お世話になります。 結婚と住所変更についていろいろお聞きした者です。 ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1225139 3月18日転出する市がA県A市,3月21日に彼の住んでいるB県B市へ転入,婚姻届は3月22日に彼の本籍地であるB県C市に提出いたします. さらに3月27日にB県D市へ引っ越し予定です。 この場合、A県A市からの転出、21日B県B市へ転入、22日にB県C市へ婚姻届提出、27日にB県D市へ転出というのは問題がないと思われるのですが、 21日B県B市へ転入をせずに22日の婚姻届の提出はできるのでしょうか?(28日にB県D市へ世帯の転入届を行う) また、可能な場合、婚姻届に記載する「住民登録を行っている住所」はどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう