• ベストアンサー

綴じしろは右?左?

縦書きで、横長の紙に印刷された紙にパンチで穴をあけて綴じたいのですが、 その場合綴じしろは右側ですか?それとも左側? いざ綴じようとしたら迷ってしまって困っています。 ご存じの方教えていただけると嬉しいです。

  • bless
  • お礼率68% (24/35)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sfkazu
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

はじめまして、blessさん。 小学生の頃の国語の教科書を思い出してみてください!! 縦書きのものは右上から始まり、左へと業が移っていく... そしてページは左端から右へ捲っていく。 表紙(最初のページ)を上にして、右側を閉じれば上記の動作が出来る訳ですね~ 横書きのものはこの逆さまです。 紙を上下逆さまにしないように気をつけて...

bless
質問者

お礼

はじめまして、ご回答ありがとうございます! 言われてみれば、仰る通りです。 大事な書類だったので、もし教えていただかなければ 大変なことになるところでした。 ほんとに助かりました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

ほとんど縦書きは使用しませんが、右側だと思いますが・・・? ご参考まで。

bless
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 教えていただかなかったら、危うく左綴じにするところでした。 左利きなもので(関係あるかわかりませんが)、 どうしても私は人と感覚が逆らしいです。。。 助かりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語縦書きは右から左へ行を埋めていくのですが

    縦書きの場合右側から左側へ行をうめていくのですが、鉛筆、毛筆を問わず既に書いた箇所を汚す恐れがあるので左側から右側へ書いていったほうがよいのでは?とずっと疑問を抱いていました。 紙が高価な時代に毛筆で板に写経などする場合、誤った箇所を削って書き直したことなどから推察すると、既に書いた部分より、これから書くべき空白の部分を大事にしていたためなのでしょうか?

  • 中綴じ製本を簡単、キレイに行う道具を教えてください。

    中綴じ製本を簡単、キレイに行う道具を教えてください。 イベントで使う、中とじの小冊子を400部つくることになり、製本作業に便利な道具を探しています。 印刷まではパソコンで何とかなるとして、大変そうに思うのは、印刷物を中綴じする作業と、紙を真ん中のところで折る作業の二点です。これらの作業を効率よく行える道具や、キレイに仕上げる道具などを探しています。 ネットで探してみたところ、中とじ製本ツールで『ナカトジータ』というアイデア商品を見付けましたが、 この他には、とくに参考になるようなものは見付けられませんでした。 中綴じ製本の作業を簡単に行える、または美しく仕上げる等の便利グッズは他にないでしょうか。 ご存じの方がいましたら是非教えてください。  ・紙のサイズは、完成がB5の大きさになるよう、B4サイズの紙を使う予定です。  ・中綴じするのは、両面印刷した普通紙 4、5枚になると思います。  ・つくる部数は、400部です。 以上、よろしくお願いします。

  • Wordでセクション区切りをした場合の印刷

    Word2000を使用して製本をしようと思っております。 2000では両面印刷の設定ができないので、「中綴じ君」というソフトを使用して両面印刷をしようとしています。 例えば16ページの縦書きの本を作る場合、最初に印刷されるのは1ページと16ページですよね。印刷された用紙の左側に1ページ、右側に16ページがくるはずです。 ですが、何回印刷しても、1ページ目のある左側に16ページが重なって印刷されてしまい、右側が空白になってしまいます。1~15ページは縦書きなのですが、16ページだけセクションを区切り横書きにしています。そのせいで印刷が重なってしまうのでしょうか。 1ページを左側、16ページを右側というふうに重ならないよう印刷したいのですが、どうしたらよいでしょうか? やはりセクション区切りがいけなかったのでしょうか…。 同じような事例がないか探してみたのですが、私の力では見つけられませんでした。回答宜しくお願いいたします。

  • 般若心経の綴じ方

    般若心経のように、細長い紙に印刷してそれを交互に折る綴じ方を何と言うのでしょうか? 特別な名前は付いていますでしょうか?

  • 綴じ手帳について

    綴じ手帳について 来年度の綴じ手帳を購入しました 毎年違うものに変えたりしていますが、一貫して綴じ手帳を使用しています 質問 写真にはわかるようにぺんを指していますが、大体常に蛍光ペンとサラサのインクのボールペンの二本を常に使うようにしています この状態で開いて書くと左側がボコボコして書きにくいし、背表紙のぺんを挟む専用の場所に一本入れでも今度は右側のページがボコボコして書きにくい。 私は神経質なのかも知れませんが、手帳で必ず使いたい最低限二本のぺんをうまくしまう、管理する方法、アイデアがあれば教えてください もちろん別にペンケースは持ち歩いています ただ、手帳書きたい時に毎回毎回かばんからペンケースを出すのも気が引けるのです 綴じ手帳経験者の方、意見をお願い申し上げます

  • 歩行者は右?左?

    歩道を歩くときは、右側通行が決まりですよね。 しかし、結構皆さん左側通行されてるんですよね。 車を乗ってる方は左側通行されるのが多いのかな?って思いました。 私がそうなんです。車やバイクを乗っているので、左側通行が当たり前。 なので、ついつい歩行するときも左側通行になってしまいます。 皆さんはどうでしょうか?右側通行されていますか? また、車やバイクを乗られるか否かを教えて下さい。

  • 新人賞に応募する際の原稿用紙の綴じ方について

    今回新人賞に応募しようと思っています。 応募する賞は文学界新人賞です。 募集要項に、 必ず右肩を綴じること とありますが、どういった綴じ方をすればよいのでしょうか。 (1)右上をパンチで穴を開け、穴に紐を入れ結んで。 (2)右上をパンチで穴を開け、穴に紐に丸い金属のようなものを入れ綴じる。 (3)その他の方法 どういった方法がよろしいでしょうか。 教えていただけると助かります。 また、話が変わりますが、文学界新人賞の枚数は、 100枚程度とありますが、120枚でも大丈夫でしょうか。 教えていただけると助かります。 宜しくお願いします

  • A3中綴じ製本

    個人でデザインをしている者です。 関西でA3中綴じ製本(見開きA2サイズ)の印刷&製本加工を行っている、会社をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 私自身探したのですが、中綴じ製本はA4サイズまでしか取り扱ってない業者が多いみたいで困っています。  ご存知の方いらっしゃいましたら是非助けてください。よろしくです。

  • 中綴じ印刷で画像がずれる

    WORDで質問があります。私はWORD2007を使用しております。 印刷の形式→本(縦方向に山折)設定にて A4サイズ中綴じのパンフレットを作成中です。 文書と表の中に写真を入れて作成しております。 印刷プレビュでは表の中に写真が入っているのですが 実際に印刷してみると写真が隣のページへ移動してしまうのです。 表は移動しておりません。(A5サイズ右側に表・写真がある場合は左側に。またその反対も) またこちらの質問も確認しました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1552180.html プリンターが悪いのかと思いPDF印刷してみましたが結果は プリンターの場合と同じでした。 ためしに表を削除して印刷してみるとプレビュー通りうまく印刷できます。 使い勝手がいいのでできれば表のパターンで作成したいのです。 皆様、解決方法を教えてください。

  • 冊子の中綴じについて

    冊子の中綴じについて 初めまして。前置き長いのですが…(´;ω;`)どうぞ宜しくお願い致します。 同人誌を印刷会社さんで製本していただくつもりだったのですが、素人なもので「原稿サイズ」と「仕上がりサイズ」を混同してしまい、一般的な「B5サイズ」の同人誌を、仕上がり(2つ折りした際に)「B6」になるものだと勘違いしてデザイナー様に表紙制作を依頼してしまいました…。 いくつか同人誌に対応している印刷会社のサイトを調べてみたのですが、「仕上がりB6」のパックは無かった為、印刷会社は諦め、キンコーズさんに「表紙」持込で「本文印刷(コピー)+中綴じ」をお願いしようと問い合わせてみたのですが、規定?と違うサイズの為、ホッチキスの位置的に対応が難しいかも知れない、と言われてしまいました…汗 こうなったら、最終的には自分で中綴じをするしか無いと考えているのですが、 ●一般的に販売している「中綴じ用ホッチキス」とは、事前に紙に印等をつけておかなくても、キレイに位置を調整できるような物なのでしょうか?(ちなみに今回は仕上がりB6サイズを作ります) ●それとも、あくまでもホッチキスをスムーズに打てるだけで、位置は一冊ごとに定規等で測りながら打たなくてはいけないのでしょうか? 現在表紙のみ印刷会社に入稿をしようとしているのですが、もしも一冊ごとに印が必要なのであれば、印刷の段階で薄ーーーくホッチキス位置を入れておいた方が良いのでは?と考えております。 前置きがめちゃくちゃ長くてすみません…っ ご存知の方、またご経験がおありの方がいらっしゃいましたら、何卒ご指南の程よろしくお願い致します! ----------------- ちなみに…、見開きB5サイズで制作を依頼したデータ(350dpi)の解像度を310dpiに下げると、なんとか見開きA4となり、同人誌印刷での製本が可能になりそうなのですが、やっぱり原稿料としてはB5でお支払いしているので、勝手にサイズを変更するのは、………イケナイことですよね……っ><

専門家に質問してみよう