• ベストアンサー

上部フィルター掃除の目安・頻度について

セット水槽(上部フィルター)を購入し熱帯魚飼育を始めて約半年が経過しました。最近、黒髭コケが発生しています。この間、濾過槽の濾材の上に敷いたスポンジマットは2ヶ月間隔位で水槽水でゆすぎました。それ以外、フィルターの掃除はしていません。濾過槽の濾材やモーターの吸入口などの掃除の目安や頻度は、どの程度と考えておけば良いのでしょうか。肉眼では、濾過槽への流水量はある程度落ちたかも知れませんが著しく低下したような感じはしません。各水槽の条件が異なるので一概には言えないかも知れませんが、ある程度の目安などがあればご教示頂けないでしょうか。 ある書き込みで、魚中心水槽では餌の残りがあるため上部フィルターと外部フィルターの併用を、水草水槽では外部フィルターの使用を推奨しているのを見ました。上部・外部フィルター併用の効果は著しいのでしょうか。併用により、黒髭コケ対策が可能なら一案かと思いますが、一方では、黒髭コケ対策には有効な手段が無いようなことも聞きます。この点についてもご意見をお伺いできればと思いますのでよろしくお願い足します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

toshi-tsuguさん、こんOOは。 植物であるコケの増殖原因は養分としての窒素酸化物の多さとライトです。どちらかもしくは両方を減らさないと改善しません。 まず窒素酸化物ですが、どんなに良いフィルターを設置しても魚に有害なアンモニアを比較的無害な窒素酸化物にするだけで、窒素そのものが減るわけでは有りません。水換えの頻度および量を今より増やしましょう。水替えの際には出来るだけ底砂の掃除も兼ねましょう。ゴミとして固体のまま窒素を水槽から取り出したほうが効率がおいですから。専用のサイフォンを使うといいと思います。ただし、あまり一度に大量の水を換えると魚に悪影響が出かねませんので、頻度を多くするほうがよりよいかと思います。とにかく、窒素分を水槽から出すようにすると良いと思います。それから水槽に入れる窒素を減らしましょう。それは餌です。とはいっても魚が餓死してはいけませんからそれなりにしましょう。魚の数が多いということですが、魚を減らすことで結果として水槽内の窒素も減るってのが一番確実な方法かもしれません。 あと、ライトを消してコケに光合成をさせないようにするという方法もあります。水槽を覆って外部からの光もきっちり遮断してください。ものの本には効果がでるのは数週間かかるということですが、私はしたことがありません。暗くて中が見えない水槽を数週間も待つなんて、私が我慢できないからです。水草があれば当然それらにもダメージが及びます。妥協策としては、ライトの照射時間を減らすこと、外部からの遮光に気をつける、特に直射日光は厳禁です、ということぐらいでしょうか。 ちなみに薬じゃコケはなくなりません。薬でなくなるならその筋の方々で話題になっていることでしょう。乱文にお付き合いくださりありがとうございました。

toshi-tsugu
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございます。 以前、5日程、餌もやらず段ボールで水槽を覆ったことがありましたが、黒髭コケ対策にはなりませんでした。照明時間は現在8時間程度です。それ以外は水槽の周りにダンボールを立てかけ遮光しています。餌のできるだけ少量与えています。水替えの頻度を上げて、照明時間を6時間位にするしかないのでしょうか。

その他の回答 (2)

回答No.3

toshi-tsuguさん、こんOOは。 No.2では質問に答えていませんでしたね。 上部フィルターのメンテナンスの間隔は、吸入口にゴミがかかったり、スポンジマットにゴミがたくさんあって水量が落ちない間隔でよいかと思います。スポンジマットは水道水でよいのでこまめに洗うほうが良いです。その下の濾材はあんまり触らずに、洗うとしても水槽水でそうっとするようにしましょう。 また、私はフィルターに上部、外部、内部、底面の各フィルターを併用しています。各フィルターを併用するのは濾材の量が増えるし、メンテをずらしてすればろ過能力が急に落ちることもないし、良いことだと思います。しいて言えばあまり増やして水の流れが急になって水槽内が洗濯機状態になるのは、魚に負担になるのでほどほどに。ちなみにフィルターの併用では窒素の除去には役立ちませんのでコケ対策にはあまりなりません。魚のための水質維持には役立ちますが。

toshi-tsugu
質問者

お礼

濾過装置を増やせば、窒素成分の除去も可能かなと早合点しておりました。窒素成分の除去は水替えしかないのですね。再度ののご回答、有り難うございました。

回答No.1

こんにちは! 私の水槽はどれも複数のフィルターの併用はしていないので、何の参考にもならないとは思いますが…。 ヒゲ状のコケって厄介ですよね! この間のテ○ラ社のアルジ○ン…。 私の試した範囲内ですけれど、ウィローモスや南米ウィローモスは無事でした。 ウィローモスの仲間がダメになってもいい!位の気持ちで使ったのですけど、 今でもウィローモスと南米ウィローモスは元気ですよ。 有用藻類には良くないと書いてありますが、(あくまでも私見ですけど)根のある普通の水草同様、 新たに水槽に入れて間もないモスでなければ、結構丈夫なのかな?と思っております。 とは言え、きちんと確かめたことではないので、聞き流してくださいね。 よく水換えが大切、と言いますけど、前に初めてエンゼルフィッシュを飼い始め、 水槽を立ち上げ数ヶ月したら、黒ヒゲゴケがエキノドルス系水草にまとわりはじめて困りました。 他の水槽ではそんなことないのに。 水換えは週一でやっていました。 どれくらい水草が入っているのか分かりませんけど、手で取り除いたり、トリミングで対応されたりして いらっしゃるのでしょうね。 私はテ○ラのアルジ○ンやセラジャ○ンのモ○ナ、 それから、手で取り除く&思い切ったトリミングで対応しました。

toshi-tsugu
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。手で取ろうとしてもなかなか取れないのでトリミングしています。一度、水換え時に木酢液を使用したのですが効果がありませんでした。原液を使用したのですが、時間が短かったのか効果がなかったようです。現在3~4日一度、水替えをしていますが、黒髭コケの発育は速いと感じています。水槽サイズにしては生体数が多いのは判っているのですが、やはり薬品しか方法はないでしょうか。ろ過の改善で黒髭コケ対策を考えるのは無理なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 上部式フィルターと外掛け式フィルターの併用は無意味でしょうか

    45cm淡水魚水槽の水草に黒髭コケが発生しました。トリミングするのですが改善されません。木酢液を加えたり工夫しているのですが、改善しません。上部フィルターを使用していますが、ろ過能力が弱いのかと判断して外掛けフィルターでも併用しようかと考えています。新芽のある水草を全て廃棄するしか方法はないでしょうか。 現在の水草を残して、フィルターの併用した場合、黒髭コケを抑制することは可能でしょうか。あるいは水槽のリセットしかないでしょうか。 種々のホームページの書き込みを見ましたが、黒髭コケについての有効対策が見当たりません。アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 上部フィルターから外部フィルターの変更

    60cm規格水槽に上部フィルターを使っているのですが、そろそろポンプも壊れかけてきたし、外部フィルターに変えようと思っています。 ここで質問したらバクテリアが十分繁殖(?)するまで 上部と外部を3週間くらい併用する、と回答がきました 今は上部フィルターにウールマット 、リングろ材(確かパワーハウスとかそんな奴)、ブラックホール(活性炭)を使っています 上部フィルターから外部フィルターに変える際 上部フィルターのリングろ材を外部フィルターにいれれば上部と併用しなくてもいいのでしょうか?(リングろ材にはバクテリアがたくさんついている状態) ※別に回答しなくてもいいです。 白コリが岩やら水草に縦になりながらもモフモフ(?)しているのですが 餌不足でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 外部式フィルターのろ材、他

    フィルターなどにお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。 外部式のろ材は、どういうものが好ましいでしょうか? 我が家の外部式には、ジクラのリング型ろ材とウールマットや エーハイムの青いスポンジを併用しているフィルターもあれば、 丸いろ材だけをぎっしり詰めただけの物もあります。 後者は、物理ろ過でなく生物ろ過に重点を置いたもので、実は掃除が簡単です。 ただ、ジクラのろ材が新品の買い置きが結構あり、もったいなくて、 使い道を検討しております。 お奨めの外部式のろ材の中身(あるいは組み合わせ)や、リング式ろ材の使い道??を ご存じでしたら、教えてください。 エンゼル水槽が多いですが、今年中に淡水フグ水槽も、外部式に変更するつもりです。 上部式のエンゼル水槽を、まず外部式に換えたいと思います。

  • 上部フィルターから外部フィルターへの移行について

    上部フィルターから外部フィルターに移行する際、暫くの間同時に運用すべきとの意見をみます。 が、立ち上がり間もない水槽でない場合は、バクテリアもしっかりろ材についていると思います。 であれば、そのろ材を全部外部フィルターに詰めて使用すればろ材の器が変わっただけなので問題ないような気がします。 いかがでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 上部フィルター、解体掃除頻度は?(60cm)

    40cm外掛けフィルターの水槽がありますが、 上部フィルターの方が、メンテナンスが楽という事で 60cm水槽と上部フィルター(GEX デュアルクリーン600)を購入し、 新規に立ち上げ、まだ空回し中です。 基本的には、週1の濾剤の掃除(すすぎ?)程度でよいので 外掛けよりメンテナンスが楽と言うことのようですが 解体するとなると、結構大変。。。 (組み立ても大変でした。。。) 過去ログ検索やWeb検索で見てみると 異音が出たり、水の吐き出しが悪くなるのを目安に 解体掃除する方もおられるそうですが それでは掃除の時、かなり大変なような。。。 そこで、皆様はどのくらいの間隔で 本体ごと掃除してますか? 過密度も関係あるそうなんで 飼育してる魚数も教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 外部フィルターに変更する際のろ材について

    海水水槽の上部フィルターを外部フィルター(エーハイム)に交換したいと考えています。 交換する前に、あらかじめろ材を水槽や濾過槽につけてバクテリアを繁殖させてから利用した方が良いのでしょうか? 検索してみると、そういった方が幾人かいらっしゃいましたが、水槽内と外部フィルター内では環境が違うように思うのです。 この方法は有効なのでしょうか? 私の場合は、現在の上部フィルターのろ材が外部フィルターに流用できる形状ではない(ウールマットでろ材を包んだ、専用のもの)ため、ろ材は新たに購入することになります。

  • 上部フィルターから外部フィルターへの変更について。

    生体の成長に伴い、水槽を60cmから90cmへサイズアップしようと計画しているのですが、現在使用している上部フィルターを外部フィルターに変えたいと考えています。 置くスペースもあり、なるべく早く新たな水槽で飼育したいのですが、使用している上部フィルターのろ材を外部フィルターへ移植し、水を半分ほど移したとしたら、どのぐらいで水質は安定するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 上部フィルター設置すべき?

    閲覧ありがとうございます 90×45×45cmの157リットルの水槽を立ち上げました ろ過は外部フィルターのエーハイムプロ2076を仕様しています 魚はポリプテルスのセネガルス・ポーリー・セネガルスアルビノを飼育しています メダカを生き餌に10匹ほどを入れていますが… 排水の所に糞が流れ着いてもなかなか吸い込まないほどの物理ろ過能力です 水代えである程度は糞も吸い込めますが… そこでみなさんに質問です 外部フィルターは生物ろ過専門と割りきって物理ろ過専門で上部フィルターを導入した方が良いでしょうか? 外部フィルターだけで問題無いなら、このままいきます 糞ぐらいなら45cm用上部フィルターでも大丈夫ですか? もし、導入するなら上部フィルターは、うるさかったイメージがあるので静かな物が良いのでオススメがあれば教えて下さい 一気に質問しましたが、皆さんに色々教えていただきたいです。よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 上部フィルターのろ材

    90cm水槽で大型金魚3匹飼育しています。いままで水作エイトMサイズを2つで管理していましたが毎朝糞だらけで掃除に時間がかかるため、上部フィルター(ニッソーパワーマスター)を購入しました。専用フィルターマットを敷いていますが、他にろ過能力の良いろ材はないかと思っています。よく目にするリングろ材を使用してみようと探しましたがガラスとセラミックなどあり違いが解かりません。金魚飼育にはどういうろ材が良いのか、また交換時期や手入れ方法などをアドバイス頂けたらよろしくお願いします。牡蠣殻という濾材にも興味ありますがどうでなんでしょうか・・・より良い水環境にしたいと思っています。

    • ベストアンサー
  • 上部ろ過フィルターのマットについて

    上部ろ過フィルターのマットについて質問します。 上部ろ過フィルターのマットの手入れは、普段は一番上のマットを水槽の水でもみ洗い、 くたくたになったら、捨てて、その下のマットを上にして、下に新しいマットを敷くと良いそうですが、 水槽のセットになっていたマットは、白の普通のマットと青い色の付いたハードマットのセットになっています。 この組み合わせだと、前記のようなマットの交換のサイクルがし難いのですが、 ハードマットにこだわる必要はあるのでしょうか? 現在、上部ろ過フィルターの一番下には、ろ材を入れています。 ろ過能力を高めるためには、マットは重ねるだけ重ねた方がいいのでしょうか?しかし、それでは、フタが浮き上がってきちんと締めらませんが。 それでは、薄めのしっかりしたものを3枚とか、コトブキのもので薄めのしっかりしたものがありましたが。 マットはどこのメーカーの物がいいのでしょうか?また、上部ろ過のフィルターはどのように使っていけば、高いろ過能力が期待できますか? よろしくご回答のほど、お願い致します。

    • ベストアンサー