• 締切済み

三菱東京UFJ銀行の名前の順番の決め方

疑問1. 以前にも疑問に思ったのですが、 銀行が合併した際の名前の順番ですが、どういう理由でこの順番にしているのでしょうか。きっと深い意味があると思うので、よくご存知の方は、ご回答願います。 三井住友銀行の場合は住友銀行の力が強くて、「住友銀行」の部分を残したという噂を聞いたことがあります(事実かどうか不明)。 今回の場合、東京三菱→三菱東京UFJとなったわけですが、なぜ三菱が先頭に来ているのかとても疑問に思います。単に、三菱自動車、三菱商事、三菱電機などに合わせたのでしょうか? 疑問2. ついでの疑問ですが、銀行のカウンターに置く振込用紙などの「記入見本」の名前欄の見本はどうなるのでしょうか? 「三菱東京 UFJ太郎」とかになるんですかね???

みんなの回答

  • shibakky
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.8

東京三菱のときも、太陽神戸三井の時も、 実質、財閥による収益のよい小銀行の吸収でしたが、 三菱も三井も、 東京銀行や太神(タイシン)が 「吸収された!!」というイメージを与えないために それぞれの吸収されたほうの銀行の名前を 「配慮して」日本語表記の前に持ってきたという話です。

zaiteku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何らかの「配慮」があってのことなのですね。 ところで、基本的に前に名前が来るほうがイメージは良いんでしょうか??なんとなく私もそう思いますけど…。今回の合併ではUFJは一番後ろに来ていますが、「配慮」は無かったのでしょうか?それとも、配慮されて敢えて一番後ろなのでしょうか??またわからなくなってきました。(笑) 銀行に直接質問してみようかなぁ…。

noname#15601
noname#15601
回答No.7

度々ゴメンナサイ。 #3の回答が2つあるんだ。システムのトラブルかな? 「下の#3(sunshine38)さん」です。

zaiteku
質問者

お礼

そうですね。NO3が2つありますね。ややこしいー。

noname#15601
noname#15601
回答No.6

#4です。#4回答の文中、 「私の感覚は#3さんと全く違ってまして」 は 「私の感覚は#2さんと全く違ってまして」 の間違いです。すみません。

zaiteku
質問者

お礼

承知しました。

noname#15601
noname#15601
回答No.5

私の感覚は#3さんと全く違ってまして、日本語でも名前を羅列する際は格上が先だと思います。映画のクレジットなんかもそうでしょう(ちなみに。最後に大御所の名前が来るのは、大御所が必ずしも主役を張らなくなった頃に考えられた苦肉の策だったはずです)。 1996年に三菱銀行と東京銀行の合併は事実上、三菱による東京の吸収合併でした。このときに何故「三菱東京」ではなく「東京三菱」になったのかが逆に私は疑問だったのですが、質問の三井住友の噂を見て「なるほど」と思いました。「三菱銀行」を残したかったのでしょう。英語表記が「The Bank of Tokyo-Mitsubishi」でしたから、こちらは外国為替専門銀行だった「The Bank of Tokyo」を残した。東京-三菱の順序はこうした決まったのではないでしょうか。 しかし、2001年に持ち株会社を作るときは「三菱東京フィナンシャルグループ」になりました。これは「銀行」等の「三菱」とセットになる言葉がなかったため、格上の三菱が前に来たと思います。英語表記も「Mitsubishi Tokyo Financial Group」で「Bank of」がないのでMitsubishiが前ですね。 で、今回の合併は、事実上MTFGによるUFJHDの吸収合併ですから、UFJは三菱の後ろに回されたということですね。普通銀行の名前は持ち株会社や信託銀行、証券会社と同様に「三菱UFJ銀行」にしようとしたけど、東京銀行出身者の抵抗でかろうじて残ったという噂もあれば、国外では未だ「Bank of Tokyo」の知名度が高いので残したとも言われています(事実、三菱東京UFJ銀行の英語表記は「The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ」ですから)。また、行内での東京銀行出身者と、三和銀行や東海銀行出身者の力関係はわかりませんが、あくまでも今回は三菱東京によるUFJの吸収ですから東京がUFJの後に回されることは、さすがになかったのでしょう。

zaiteku
質問者

お礼

興味深い回答、ありがとうございます。 >英語表記が「The Bank of Tokyo-Mitsubishi」でしたから、こちらは外国為替専門銀行だった「The Bank of Tokyo」を残した。 素人ながら私も同感です。 >日本語でも名前を羅列する際は格上が先だと思います。 この感覚もよく理解できます。 >あくまでも今回は三菱東京によるUFJの吸収ですから東京がUFJの後に回されることは、さすがになかったのでしょう。 この文を読んで思い出したのですが、さくら銀行になる前は、太陽神戸三井銀行というのがありました。これは確か三井銀行が格上だったように記憶しています(故に今も三井という名前が残っている?)。なのに、三井銀行が後ろにきていました。ということは、銀行業界では格上の銀行名が後に残るのでは?と疑問がまた深まってしまったしだいです。(^-^)。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

余談ですが、三井住友銀行の略称「SMBC」は、住友が先です。 東京三菱銀行のときも、MTFGですから三菱が先です。今はMUFG、そして銀行名も三菱が先です。 もっとも、MTFG、MUFGは持ち株会社の名前になりますが。

zaiteku
質問者

お礼

ありがとうございました。英語書きにしたときどうなるかも大事ですものね。

回答No.3

全くの私見ですが・・・ 英語では上になっている方が先、下になった方が後に書くようです。他の方がかかれているようにUFJ銀行は吸収合併されているので、英語名では、 Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ となっています。(URL参照) 逆に日本語では順番が逆になるのが普通と思いますので、三井住友銀行のような順番が普通と思いますが、慣習にとらわれず「三菱」であることを強調したかったのではないか、と思います。 根拠はありませんので、一意見として。

参考URL:
http://www.bk.mufg.jp/english/index.html
zaiteku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。三井住友銀行になったとき、英語で書いたときにどうなるかを検討したとかいううわさも以前きいたことがあります。おっしゃるとおりの理由だったと思います。

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.2

疑問2については分からないです。 疑問1ですが、東京三菱銀行は同等合併をしておられ、三菱東京フィナンシャルグループという会社の銀行部門が東京三菱銀行だったのです。これで上下関係をなくしています。次は東京三菱銀行とUFJ銀行との合併ですがUFJ銀行は吸収合併されています。なのでUFJ銀行は後ろに名前がつきます。そしてこの際の会社名が三菱UFJフィナンシャルグループの銀行部門になりますので「三菱東京UFJ銀行」となりました。 要は上下関係を保っているのです。

zaiteku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

zaiteku
質問者

補足

東京三菱銀行が吸収したのなら、東京三菱UFJ銀行とは、ならないのでしょうか???

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

銀行名は東京三菱銀行がUFJ銀行を合併したものであり、東京三菱銀行はもともと三菱銀行が東京銀行を合併したものですから、存続会社はもとの三菱銀行ということで三菱が最初に来るのが順当でしょう。

zaiteku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

zaiteku
質問者

補足

早速ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりなのですが、 三菱銀行が東京銀行を合併したときは「東京三菱銀行」であり、三菱が後に来ています。この理屈からいくと今回も、「UFJ東京三菱銀行」となるはずですが、どうなのでしょうか???

関連するQ&A

  • ★「三菱東京UFJ銀行」の振込用紙等の記入見本の名前はどうなった?

    1月1日オープンした「三菱東京UFJ銀行」についての質問です。 よく、銀行等においてある振込用紙などの「記入見本」ですが、 今回の合併により、氏名欄は、どのような見本の名前を使っているのでしょうか??? どなたか教えてください。眠れそうにありません。 といいつつ寝ますけど…。 個人的には、 「三菱東京 UFJ太郎」か「三東 U太郎」かな?って思ってますが・・・。みなさんの奇抜な見本の名前をお待ちしております。

  • 三菱東京UFJ銀行

    こんばんは。 私は会社で経理を担当しています。 このたび東京三菱とUFJが合併することになり、社内システムの、銀行・支店コードの変更をしなくてはなりません。 そこで疑問が。 うちの社内システムでは、一般的な銀行・支店コードは7桁で入力できるのですが、銀行名を入力する欄は全角で4文字しか入りません。 なので「三菱東京UFJ」だと文字数オーバーになってしまいます。 それで「三菱UFJ」だとセーフですが、これが「三菱東京UFJ銀行」ということがわかるでしょうか?

  • 三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行

    三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行 どちらが貯金するのにいいでしょうか。無金利の口座を作りたいのですが、迷っています。 お詳しい方アドバイスお願いします。

  • 三菱東京UFJ銀行の口座(東京三菱・UFJの区分)

    三菱東京UFJ銀行の口座についてなのですが 合併前に旧UFJの支店で開設した口座を旧東京三菱の支店で利用する場合と 合併前に旧東京三菱の支店で開設した口座を旧UFJの支店で利用する場合は 制限があって利用出来ない取引があるのは知ってるのですが 合併後に三菱東京UFJ銀行の名前で新規に開設した口座でも上記と同様に 旧UFJだった支店で開設した口座を旧東京三菱だった支店で利用する場合や 旧東京三菱だった支店で開設した口座を旧UFJだった支店で利用する場合にも 取引について制限はあるのでしょうか。

  • 東京三菱?UFJ?の疑問

    来年度1月の合併は分かるのですが、なぜ東京三菱銀行だったのが三菱東京UFJ銀行というように三菱が先なんだ???という疑問です?? 今まで通り合併後は東京三菱UFJではいけないんでしょうか??なぜに、こんな長い覚えにくいネーミングにしたの???と感じます。ただ単にくっつけ合わすなよ!!って。こっちはこの合併のために、振り込みの銀行印5000円あまり作り直し費用が発生します。今後またネーミング変更なんて馬鹿なこと起きないければいいのですが・・・。

  • UFJ銀行の東京三菱VS三井住友争奪戦のてん;末は?

    数年前?UFJ銀行合併を巡って東京三菱VS三井住友との激しい争奪戦があったと記憶しています。 もちろん結論としては東京三菱の勝利だったわけですが、この件で 三井住友側が東京三菱側に不服を申し立て?慰謝料だかなんだか かなりの金額を請求したようなニュースが有ったと思うのですが・・ 結局この件のてん末はどうなたのでしょうか? 未だ係争中・・?いくらか支払われた?・・のでしょうか?

  • なぜUFJは三菱東京を選んだのでしょうか?

    単純なことですが、三井住友やみずほでなく三菱東京を合併に選んだ背景を教えてください。

  • 三菱東京UFJ銀行

    は合併前、UFJ銀行と三菱東京銀行お互いがそれぞれ経営が悪化している状態であったから合併したのでしょうか? それとも、悪化までいっていなかったが、合併しておいたほうが強くなると考えて合併したのでしょうか? それ以外の理由があるんでしょうか? わかる方お願いします。

  • 東京三菱UFJ銀行の現状

    東京三菱UFJ銀行に御勤務かその周辺居住者の方、或いは事情通の方にお尋ね致します。 東京三菱UFJ銀行が発足して約5年が経過しますが、かつて噂された旧三菱銀行に依る旧東京銀行への、或いはUFJ銀行に於ける旧三和銀行に依る旧東海銀行へのパワーハラスメント的な風潮は存在するのでしょうか? 同銀行の表向きはともかくその実情は、合併比率が確か1(東京三菱銀行):0.6強(UFJ銀行)での明らかな吸収・救済合併であり、UFJ銀行に於いて実施された「緑化作戦」に似たものが現状の東京三菱UFJ銀行に於いてはどうか、御存知の方がいらっしゃれば御教示賜りたいと思います。

  • 三菱UFJ銀行のレートをよく見るのですが

    三菱UFJ銀行の為替レートを新聞や証券会社のHPでよく見るのですが、なぜ特別三菱UFJ銀行なのでしょうか? みずほや三井住友でなく三菱UFJのレートが採用される理由・何か為替に強みがあるのでしょうか?