• ベストアンサー

賃貸契約を結ばずに10年以上住んでいる場合の家の搾取について

oo1の回答

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.2

建物の所有者は、質問者とはどのようなご関係ですか? また、16年の間、全く何の対価(例えば、金銭や作物等)も支払わずに、ましてや固定資産税相当額等の負担もなしに、お住まいなのでしょうか? 口約束もなしに? しかも、堂々と表札を掲げている? その辺りを確認しないと、お求めの質問に対して正確な回答は得られないかもしれません。所有権の時効取得はとても美味しい話ですから、一番の回答の様に、それなりの条件が必要のようです。

akira_kikaku
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。詳しく状況をお話したいと思います。 16年前に両親が離婚しました。その際実際に住んでいる家は母親名義に。 増築された家(倉庫)は父親名義となりました。(家と倉庫はつながっています) わたしは母親側で暮らし現在にいたるんですが、この倉庫(父親名義)を わたしのものにできないかと思っています。 16年の間、父親とは何の連絡もとっておらず、どこにいるかも知りません。 この倉庫はわたくしの方で勝手に使っているのが現状です。

関連するQ&A

  • 借地に家を建てる場合

    表題についてお伺いします。 親族の所有する土地(現在更地)に家を新築するにあたり、 (1)事前に土地所有者から土地使用承諾書を貰わず、建設業者と建築請負契約を締結した場合でも請負契約自体は有効か否か。 若しくは一般的に事前に承諾書を貰うものなのか。 (請負契約書記載内容、特約は不明です。) (2)請負契約後、土地所有者の承諾が得られず土地使用承諾書が貰えなかった場合に考えられるトラブルの例。 ご教授ください。

  • 土地の賃貸契約と権利金について

    家を貰い、土地が違う場合、新たに土地の持ち主と契約しますが、その際、土地の権利金と言うのは支払わなきゃならないのでしょうか?年間35000円の土地代を支払い、権利金は70000円と言うのは可笑しくないですか??契約期間を15年として。

  • 家を建てる場合

    今度家を建てることになりました。 土地に関してなんですが、親戚の方から100万で交渉し、決定しました。 ですが、そこの土地は工場の荷物やらがおいてあったので使っていた業者に片付けてくれとのことで話をつけました。 それで銀行のほうで建てる際の手続きなどはやっていただき、土地所有者に土地代を払う準備はできていたので、あとは土地を名義変更するだけなのでそのことに関しては市役所でお願いしますと銀行さんのほうで言われました。 それで市役所のほうでその土地所有者からこちらの名義変更に伺った際にこの土地は一回農場に戻す必要があるので3年はかかります。と言われたそうです。親が。 私が思うに土地代を払い、名義変更、そしてこちらの手に渡るとざっとこのようになると思っていたので予想外で言葉になりません。 今住んでいる家を直ちに出なければいけない個人的な事情もあって家族一同絶句しています。 その理由により私、姉はひとり暮らしをしていてやっとその場所から出られる!と思っていましたし・・・。 文がごちゃごちゃしていて申し訳ありません。至急回答お願いします。 本当にこちらにわたるのに3年かかるのか、その理由はなんなのか・・。 馬鹿でもわかるように説明をお願いします。

  • 相続手続中の土地賃貸契約の新規締結

    相続に関する法律の相談です。 1筆の土地の内1/2を所有,残り1/2は第三者(Aさん)が所有しています。 今回、その土地の上に建物を建築する予定です。普通であれば、Aさんに地代を払い,賃貸契約を結べば建物を建てることができると思うのですが、Aさんがお亡くなりになっており、賃借契約を結べず、また相続がまとまるのに時間がかかりそうです。 この場合、法定相続人全員の承諾を得る形での賃貸借契約を結ぶなどの方法を取るのでしょうか?その方法で問題がありますでしょうか?他に良い方法がありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 土地賃貸借契約のことですが、貸していた土地に家を建てて一人で住んでいた

    土地賃貸借契約のことですが、貸していた土地に家を建てて一人で住んでいた方が3年前におなくなりになり、ちょうど契約期間が満了するので、土地を明け渡していただこうと思ったら、息子さんが住むので契約の更新をしたいという申し出がありました。仕方なく契約の更新をしたのですが、その家に住んでいる様子はありませんでした。最近その家をある会社の事務所として使い始めたということを知り、どう対処してよいか困っています。契約書には、目的:普通建物の所有とあります。また、次の場合には、書面による承諾を得なければならない。(1)本件賃借権を譲渡し、または本件土地の転貸をするとき、その他名目のいかんを問わず事実上これらと同様の結果を生ずる行為をするとき。土地は住宅地として貸したものですから、建物は相手方のものですが、土地の転貸と同様の行為と考えられると思います。因みに地積は約16坪で賃貸料は年額43000円です。できることなら契約解除して明け渡して欲しいと思っていますが、難しいでしょうか。他にはどのような方法が最良なのでしょうか教えてください。

  • 70年以上住んでいる土地が自分のものではなく、突然、競売に出された!!

    自分の土地だと思い、生活してきた土地が、実は他人の所有地で、突然、競売に出されました。 競売に詳しい方、適切なアドバイスを下さい。 自分の土地だと思って70年以上も生活してきた土地が、 実は、他人の土地だと最近分かりました。 土地の所有者が、自己破産したことにより、土地が競売に出され、裁判所の方が訪ねてきて、登記簿を見せられ、初めて知りました。 約150坪の土地には最近、改築した家と老夫婦の家、車庫が建っています。 ※そのうち、改築した家と車庫は、私の所有地です。 改築した家は、人に貸しており、自分達では住んでいません。もともと、先祖が建てた築100年以上?の家で、家賃は月4万程度で、貸しています。 (調べたところ、その土地に関しては、固定資産税を支払っていませんでした。ですが、うちはその辺り一帯の土地を所有している為に、固定資産税を支払っていないことに気がついていませんでした。) そもそも、その土地は大正2年頃から、うちの所有地でした。ただ、約70年程前?に、なにかの担保で、所有地をとられたそうです。老人ホームに入っている老いた祖母が覚えている限り、騙された?らしいと言っています。 70年前の話合いでは、土地は担保にとったけど、その土地を使っていいと言われたそうです。 所有権移転の書類など、なにもありません。ただ、気がついたら、登記簿上では、その方の所有地になっていました。 結局のところ、70年以上、うちのものとして生活してきた土地&建物は、競売にだされている今、どうなるのでしょう? また、競売で土地が売れた場合、100年以上前から建てられている家や車庫は、撤去をもとめられるのでしょうか? なにかよいアドバイスを下さい。 お願いします!!

  • 温泉権利の賃貸契約書

    遠方に温泉がでる土地を相続し、所有しています。 今回、地元企業(温泉業を営むのは初めての企業です)より依頼があり、この土地を貸す方向で話しをしています。 不動産を貸すのは初めてのことで、のちのちトラブルが起きないか心配です。 契約書の内容が気になり、企業側に事前に見せてほしいとお願いしたところ、「地元の不動産屋に聞いたけれども、そういった契約を結んだことがないとのことで書式や契約書のひな形がまだ見つからない」そうです。私の住んでいる地域の不動産屋さんにも聞いてみましたが、そういった契約は結んだことがなく、「契約書を結ぶ以前にそういった契約をしたことがないので、仲介手数料・管理料ももらえないので力にはなれない」との回答でした。 現在、土地の所有権は駐車場用地として賃貸借契約を結び、温泉の権利はまた別の契約書を結ぶ、ということで話しが進んでいますが、どういった契約内容が適当になるのでしょうか? こんなことであれば貸さなければよかった、というような思いをしたくないと考えています。(温泉がでなくなったらどうなるのだろうなど…。何分心配性につき…) ネットで検索してみましたが、温泉の権利の賃貸についてはあまり記事がありません。 貸すにあたっての心構え、こういった条項は盛り込んだほうがよいなど、ぜひ皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願いします。

  • 土地の賃貸契約について

    初めて質問をします。 現在、主人が所有している土地に、隣接している個人病院の希望で、院外処方の薬局が建っています。 賃貸契約の形としては、 私達↔私達の不動産屋↔薬局屋さんの不動産屋↔薬局屋さん という形で、契約が平成27年まで残っています。 しかし、私達は県外に引越しをしなければならない状況になってしまい、引越しをするにしても、土地を処分をして引越しを考えているため、契約満期になっていない場合でも、契約解除は可能なのかどうかを知りたく、質問致しました。 薬局屋さんに土地の売買の話を、私達の不動産屋さんが薦めてみたそうですが、購入は無理との事です。 まして、隣接する個人病院の名義で薬局の土地を購入することも、法律で禁止になっています。 今週中に私達の不動産屋さんに、上記の事についてお伺いする予定ですが、事前に知っている方のご意見を聞いてみたいと思い、質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

  • この場合は家を差押さえ可能でしょうか?

    私の父は、あるスーパーでテナントとしてお店を出していました。 だいぶ以前から経営状態が悪く賃料を滞納していて、その額は400万になってしまいテナント撤退しました。   撤退する際に200万ほど返済し、残り200万は今年の12月までに払うと約束しました。(撤退する際にスーパー側が、次々とテナントが撤退するので、月額賃料を半額にするから出ないでくれと言われた・・・と言う経緯があります。) 父の所有する土地を売って、その200万を返済する予定にしていたのですが、土地は売れないようで返済は無理です。 スーパー側に返済ができなかったら家を差押さえすると言われたようです。父は差押さえは脅しで実際は出来ないと言ってます。(銀行の担保となっているので、スーパー側には、その権利がない・・とのことです。) スーパー側には、本当に差押さえの権利はないのでしょうか?どなたか教えて頂けますでしょうか?

  • 両親所有の土地に、家を建てる場合

    両親が所有する土地に家を建てる場合、息子夫婦とその家族がそこに住むと考えたとき、世帯主の登録は、土地の所有者である両親、あるいは、実際にそこに住む息子、どちらであることが多いんでしょうか? また、両親の土地に家を建てる場合というのは、両親も一緒に同居するケースが多いんでしょうか??