• 締切済み

電話でスイッチを入れることはできますか

kenchinの回答

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.1

遺憾な回答なんですが、「現実的にはない」とお答え するしかありません。 □ 以前、NTTとタカラがコンビを組んで「フレッツ・ロボ」 というのを作ったんですね。 これは、外出先からINET経由でこの機械に指示を与え この機械が「赤外線リモコン」の役目を果たすってもの でした。 で、このリモコンが問題なんですよ。 □ ご質問の件では「床暖房」って事でしたよね? すると、恐らくリモコン式ではないんじゃないか?っと 思うわけですね。(理解不足でリモコンだった場合には お許しを....) すると、暖房機のコントローラを改造するとか、暖房機 を買い直すとか、諸々のことが必要となりまして、現実 問題としては「できない」って事になります。  ※私どもの会社でも、電話回線等による屋外   からの遠隔制御を研究したんですけども   この辺りが市販におけるネックでした。 なお、先に書いた「フレッツ・ロボ」は、来春あたりに 市販される可能性があります。

関連するQ&A

  • なぜスイッチが入ったの?

    4月頃のお話です。 そろそろ温かくなってきて、暖房を使っていませんでしたがまだコンセントを抜かずに、置いておいてありました。 この暖房機は直接スイッチを入れないとオンにならないものです。リモコンはありません。 ところがある朝突然スイッチが入りました。 ジーッという稼動する音で目が覚め,慌てて消しました。 もちろん部屋には誰もいません。 家の近くでラジコン?など電波を使うものを使用するとスイッチが入る事があるというのをネットで見ました。しかし、そもそもリモコンのない暖房機なので、ちょっとそれには当てはまらないかと。 原因として何が考えられるのでしょうか。

  • CATV電話、PBX

    このカテゴリーで正しいか分かりませんが、質問があります。 普通、自宅に電話がある場合、NTTやKDDIなどの電話会社の 電話回線を引いていることになりますよね?電話回線を一本 引いて、そこに一つの電話番号が割り振られているという。 そこで質問なのですが、CATV電話というものを聞いたのです が、これは電話会社と電話利用者との間にCATV会社が割って 入って何かをしているわけですよね?CATV会社は何をしてい る(?)のでしょう。普通に電話を引くのとどこが違うので しょうか。 また、ちょっと違いますが、会社の電話はPBXという装置を使 っていると聞いたのですが、こういう装置があるのと無いのと では、電話を使う側からしてどんな違いがあるのでしょうか。

  • 電話回線をオン/オフするスイッチ

    電話回線のモジュラージャックと家庭用FAXを結ぶ電話線の途中に、電話線をつないだり切ったりすることができるスイッチを取り付けたいと思いますが、そのようなスイッチをご存知の方は教えていただけませんか? (自宅で、1つの電話回線(1つの電話番号)を用い別々の部屋で2つのFAXを使いたいのですが、FAXメーカーのサポセンから、「一方のFAXを使っているときは、混線を避けるためもう片方のFAXは電話線をはずすように」とのアドバイスがありました。いちいちFAXから電話線をはずすのも面倒なため、このようなスイッチを探している次第です。) よろしくお願いします。

  • リアモニターの電源スイッチ

    エリシオンにメーカーオプションのHDDナビとヘッドレスト取り付け型リアモニターを付けているのですが電源スイッチが本体にしかなく、いちいち後ろへ行き電源を入れなければなりません、電源スイッチを付けて運転席からON/OFFの操作をしたいのですが、どのようにすれば良いのか教えて下さい。

  • 連続で電話をかける?

    会社に3回線の電話があります。ビジネスホンのため、代表番号が通話中だと次の回線に自動で移ります。最近、社員がヤミ金から借金をしたらしく、取立ての電話が多いのですが、対応が面倒なので、電話を無下に切ると、明らかに機械的な操作で、一気に電話が3回線とも埋まってしまうくらい連続的に電話をかけてきます。あれはどんな装置なんでしょう?ヤミ金業者が持っているあのマシンはどんな装置なのでしょうか?数社がその機械で嫌がらせをしてくるので、きっとあの業界では有名な装置なんでしょうね。撃退する方法を考えなければならないので、どんな装置なのか教えてください。

  • 電源スイッチの必要性について

    病院向けの空気清浄機を開発しております。 電気用品安全法において、病院で使用する装置類には電源スイッチ(風量切替スイッチのほかに装置に取り付けされていて主電源を入り切りするスイッチのことです)は必ず取付しなければならないものと規定されているのかどうかが分かりません。 これは無くてもよいものなのでしょうか。または必ず取り付けしなければならないものなのでしょうか・ 病院の装置も確認しましたがあったりなかったりする為わかりません。 どなたかご存知のかた教えてください。 電気用品安全法を読んでみましたがそれらしい記述を見つけることができませんでした。 宜しくお願いします。

  • 高い位置に横向きについているON、OFFの二つのスイッチを下から操作できないか?

    高い位置に横向きについているON、OFFの二つのスイッチを下から操作できないものでしょうか? 実際には高い位置にある換気扇のON,OFFスイッチなんですが、換気扇のBOXの横に、横向きについております。 これが背が足らないので、下から何らかの形で、この二つのON,OFFスイッチを操作したいのです(ON,OFF、凸凹交互操作方式です)。 で、先端キャップという道具で可能というアドバイスを頂いておりますが、どのように使用、取り付けするのか?がもうひとつ理解できておりません。 すいません、宜しくお願いします。

  • 電話線のオン/オフをするスイッチを探しています。

    電話線のオン/オフをするスイッチを探しています。 電話のアナログ線「RJ-11」のオン/オフにするスイッチにようなものを探しています。 用途は週末など着信したくないときに電話機との接続を切断したいといった感じです。 留守電、おやすみモードなど電話機自体で設定することもできるのですが、物理的にスイッチで方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコンのスイッチを

    年寄りが独り暮らしをしていて、エアコンのリモコンをいくら言っても入れず困っています。 そこで、あらかじめリモコンで暖房とか、冷房とか設定しておいて、あとは、ワンタッチ(例えば、タンブラースイッチとか)で、ON、OFFができるようにする方法がないでしょうか? スイッチ用のコードはどこから引っ張りだせばいいかなど教えていただきたいのですが・・・

  • 電源スイッチについて教えてください

    普通装置の電源スイッチ(一次側のon/offの意味です)には安全規格認定品(UL, CSA, SEMKO, VDE等)を使うものだと思っているのですが、時々認定品ではないスイッチを使った装置を見ることが有ります。 ただ、そのスイッチの定格を調べてみるとAC125V 3Aなどとなっていたりします。 要するにAC100Vのon/offをしたいのであれば定格を満たしているので使用可能と考えて良いのか、あくまで定格とスイッチの部品としての安全性は別と考えるべきなのか疑問がわき上がってきます。 この方面での見識をお持ちの方御教授お願いいたします。