• ベストアンサー

意味が分かりません・・・

この文なんですが、意味が分かりません。 An intellectual is a man who takes more words than necessary to tell more than he knows. 考えれば考えるほど頭がこんがらがってきて、どうもうまい訳を考えることができません。 すみませんが、教えてください!!

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

aki-akiさんは、意味は分かっているけどうまく表現(翻訳)出来なくて悩んでいるものと思います。下記のように意訳すればすんなり理解できると思いますが・・ 「インテリとは自分の知識以上のことを語るため(語ろうとして)必要以上の言葉を駆使する者である」 非インテリ:あれはふくろうだ。 インテリ:あれはギリシャ神話で学芸の神、アテナイのお供をするふくろうという賢い鳥で猛禽類の仲間である。

aki-aki
質問者

お礼

そうなんです! 一つ一つの単語の意味とか文法的なことは分かってたんですが、訳してみてもどうもうまく表現できなかったんです。 martinbuhoさんの訳、とても分かりやすかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#1641
noname#1641
回答No.5

なんだか#1~#3の回答はそれぞれ微妙に違ってるようですが、#3のmartinbuhoさんの回答が正解ですので、皆さんご注意ください。 #1と#2は日本語自体の意味がわかりませんけど・・・

aki-aki
質問者

お礼

ありがとうございます。 それぞれの回答から、かなり手助けになりました。 やっぱり英語って難しいですね(^^; yukanakさんをはじめ、回答していただいたみなさん、本当にありがとうございました。

  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.4

この文章を読んで吹き出した人は多いと思います。従ってその面白さを出すには インテリと言う輩は言葉は立派だが話す中身は空っぽだぜ。とか 自称知識人は自分が知りもしないことをしゃべりまくる。とか 知らないことをいくら能弁に語っても本物にはならないだろうインテリ君。 等としないと全くおもしろくないと思いますが、如何でしょうか。

aki-aki
質問者

お礼

なるほど・・・・。 cincinnatiさんは、かなり口語的な表現で訳してくださったんですね。 ニュアンスがとてもよく分かりました。 ありがとうございます。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

●知的人間とは、自分の実力以上に能弁な人のこと。 「知的な人間とは、自分の知識以上に伝えるのに必要な言葉よりも、多くの言葉を持っている人である。」という意味。

aki-aki
質問者

お礼

早々の回答をいただいたのに、お礼が遅くなってゴメンナサイ。 ●のところの意訳は分かりやすかったです。 ありがとうございました。

  • abt00130
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

はじめまして! whoは関係代名詞それ以降の言葉がmanにかかっていてこの場合は後ろから訳してい くといいと思います。an intellectualが主語で、isが動詞、a manが補語 で訳すと  「知識人は彼が知っている以上に、伝えるために必要であるというより  多くの言葉をとる人です。」と思います。

aki-aki
質問者

お礼

早々の回答をいただいたのに、お礼が遅くなりましてゴメンナサイ。 そうですね。 文の構成とかは分かっていたんです。 ただ訳してみたら、なんかうまい訳にはならなくて・・・。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • Dont take more medicine t

    Dont take more medicine than is necessary. これは、なんでisがあるんですか?

  • 英語の語順

    いつもお世話になっています。 ( )内を日本文にあうように並べる。 (1)私は通学に1時間以上かかります。 ( 1.an hour 2.than 3.to 4.me 5.takes 6.more) get up school. 私はMore than an hour takes me toとしたんですがなんかおかしいような気がします。どうでしょうか。 宜しくお願いいたします!

  • どなたか日本語訳で分かる方いますか?

    シェイクスピアの作品について Stanley Wallsという人がIntroductionで書いた文なのですが、一部分どういう意味か良くわかりません。 the man who has done more than most to make us understand what it is to be human. という分なのですが、とくに what it is to be human が何と訳せばよいか分かりません。どなたか教えて下さいませんか?宜しくお願いします。因みに最初の the manはシェイクスピアのことです。

  • that か who か(関係代名詞)

    He is the man that is most important to us. He is the man who is most important to us. that か who かの使い分けでここではどちらがベターでしょうか?

  • 同じ意味になるには( )になにが入りますか

    同じ意味になるには( )になにが入りますか The parrot is so smart that it knows over 100 words. The parrot is smart( ) to know over 100 words.

  • 受動態

    Who knows the man who wrote that song? の受動態は  By whom is the man who wrote that song known to? でしょうか? 最後のtoは要りませんか? よろしくお願い致します。

  • 比較の問題が分かりません

    一応自分で解いてみたのですが、答えが合っているのか分からないので、間違いがあったら指摘してください。 並び替えの問題です。 1, 「太陽の光は、新鮮な空気に劣らず、健康には必要である。」 (necessary/sunlight/fresh air/no less/to/than/good health/is). Sunlight is necessary to good health no less than fresh air. 2, 「彼は車を分解しているが一番幸せという男だ。」 He is (happier/he/is/never/than/when) stripping down the car. He is never happier than when he is stripping down the car. 3, 「その彫刻の実際の大きさは写真の10倍くらいだろう。」 The actual size of the sculpture (the/be/bigger/in/photograph/ten/times/than/will). The actual size of the sculpture will be bigger ten times than in the photograph. 和訳の問題です。 1, No one can tell another person how he should spend his free time, any more than how he ought to breathe. この問題に関しては、どう解けば良いのかさっぱりです。 特にここでの「how」はどの様に訳せばいいのですか?

  • 英文の和訳とその構造

    ある洋楽の英文を和訳して構造を教えて欲しいです。 二つあります。 A child to a man says only pure words that he can. He's too late the man he knows it he said. 見た感じ倒置など、色々ややこしいので助けてください。

  • 擬似関係代名詞のthanについて質問します

    There is more space than is needed. He couldn't accept more money than is really needed. 上の2つの例文は、擬似関係代名詞のthanを使った文です。それぞれ、先行詞は space, money だと思います。しかし、He worries more than is necessary. などのような文では先行詞にあたるものはありません。 この文は、Swan の Practical English Usage にあったものですが(今、手元にないので正確ではありませんが)、Swan の thanの説明は、than は主語、もしくは目的語の代わりをするとだけで、先行詞にかかるというような記述はありません。 than を関係代名詞のようなものと捉え、先行詞を探すというような考え方は日本的なもので、本来は Swanが言うようにthan は主語、もしくは目的語の代わりをするものとして考えたほうがいいのでしょうか。

  • この場合の代名詞の意味は?

    この2つの意味の違い、ニュアンスを教えてください。 He is the man who I want to see He is someone who I want to see よろしくお願いいたします。