• ベストアンサー

モニターの電源が落ちた後のハードディスクへのアクセスについて

WindowsXPでパソコンを操作せずに少しの間ほかって置くとモニターの電源が切れますよね。 しかしその後なぜかハードディスクのアクセスランプが点灯し続け、ハードディスクへのアクセス音が聞こえます。 10分以上ほかって置いてもずっとそのままなのでマウスを動かしたりキー操作をするとモニターの電源が入ると同時にハードディスクのアクセスも止まります。 これは正常なのでしょうか?? Windows98の時はこのような現象は無かったはずです。 因みに機種はIBMの「Aptiva E Series 50L」でパーティションを区切ってクリーンインストールしました。 モニターの電源は20分後に切れ、スタンバイにはならないようになってます。 どなたかわかる方がいらっしゃれば御回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

office等を入れていてFAINDfast等があると何もしていないときなどにHDにアクセスします。 その他、何もしていないときを使ってHDDを検索したりするものもあります。 マウスを触ったりで止まるということですので、何もしていないときに作業をするというのが何か動いていると思われます。 私の意見としてはあまり気にしなくていいと思います。

SAtflare
質問者

お礼

officeもFAINDfastも入ってません(汗) 今のところこの現象で何も弊害が起こっていないのでおっしゃいます通り気にしない事にします。 御回答ありがとうございました(^ー^)。

その他の回答 (1)

  • uehara-h
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

全くの素人なので、あまり頼りにならないと思いますが、 タスクバーの「タスクスケジュラ―」上で *分以上コンピュータを放置した際の「スキャンディスクの実行」や 「デフラグの実行」がONに成っているのではないでしょうか?

SAtflare
質問者

お礼

調べてみましたがタスクには何も予約されていませんでした。 御回答ありがとうございました(^ー^)。

関連するQ&A

  • 「モニタの電源を切る」から復帰できない

    OS:WindowsXP SP3 モニタ:MITSUBISHI製 RDT178S 画面のプロパティから「モニタの電源を切る」の設定を30分に設定しており、 これまでは30分でモニタの電源が切れた後にマウスやキーボードの操作をすると ちゃんと復帰していましたが、突然いくら操作しても復帰しなくなってしまいました。 (ただ、モニタのランプはオレンジからグリーンには変わります。) 仕方なくPCの電源ボタンでシャットダウンし、その後にPCを起動しなおしましたが、 ここでもモニタの電源ランプはオレンジからグリーンにはなるものの、画面は依然 真っ暗のままで何も映りません。(数回起動を繰り返しても同じ症状) 一度電源コードの抜き差しをしましたが、それでも直りませんでした。 なお、「ハードディスクの電源を切る」や「システムスタンバイ」の設定は しておらず、別のモニタに接続して起動したらPC自体は普通に起動、表示しました。 また、別のPCで対象のモニタに接続してみたら、同様に画面が真っ暗のままで 何も表示されませんでした。 これはモニタが故障してしまったのでしょうか? それとも何か復帰する方法はありますでしょうか?

  • ハードディスクのアクセスランプが点灯しません

    昨日パソコンがいきなりフリーズしたと思ったら、次からパソコンが起動しなくなってしまいました。筐体を見ると電源ランプは点いているが、ハードディスクのアクセスランプが点灯しません。またファンの方から今までに出た事がない大きな音がします。やはりハードディスクが壊れてしまったのでしょうか? 本体:IBM think center OS:windowsXP pro

  • ハードディスクのアクセスランプが点灯したまま

    ハードディスクのアクセスランプがずっと点灯したままで、動作が重くなり困っています 起動は問題なくするのですが、ハードディスクのアクセスランプは常時点灯したままで、ハードディスクが動いてるカリカリという音は確認できていますが、今まで点灯したままということはなく今回急に点灯したままという状態になりました。 操作せず置いておくと、時々フリーズします。その他の時は触らず置いておくと通常通りスタンバイ状態になります 今までは起動後だいたい3分以内にはランプは消えて、動作も重くなく快適に使えていました。 富士通のFMV DESKPOWERで Windows XPのHome Editionで 試用期間は4年半ほどです 増設などはしていません 1カ月ほど前にネットに繋がらなくなり、サポートセンターに連絡したところ最終的にリカバリーを進められ、リカバリーをしました 先ほど過去の質問と回答を参考にモデムの電源を切ってから起動したところ、アクセスランプは通常通り消え動きも普通になったので、現在使用しているavastを止めて一度シャットダウンしモデムの電源を入れて起動すると、やはりアクセスランプは点灯したままで、動作も遅いままでした この場合どんな問題が起こっているのでしょうか? リカバリーしても解消されないのでしょうか?

  • ハードディスクに頻繁にアクセスする

    NECのパソコンです。去年の11月に購入しました。 (メモリー標準で256MB積んでいます。) 初めからずっとそうなのですが、しばしば、 (10秒のうちに数回)ハードディスクにアクセスしているようです。 (アクセスランプが点灯します。) NECの前はIBMのパソコン使っていましたが こんなに頻繁にアクセスしませんでした。 これって、どこか異常ではないでしょうか?

  • モニターの電源ランプが点滅

    IBM Aptiva 2190-22L(モニタセット) Windows 98SE 4年使用 最近、起動させようとすると、モニタの電源ランプが点滅したままで表示もされず、また、本体も起動している様子がない、ということが時々起こるようになりました(大抵途中で電源ボタン長押しで再起動させているので、経過観察はしていません)。 IBMのサイトで色々検索してみたのですが、これといった事例もなさそうでしたので、質問させていただきました。 寿命でしょうか?

  • PCモニター故障

    まずPCに余り詳しくないので、ご容赦下さい。 PCを起動したまま、しばらく放置していましたら、突然何も映らなくなりました。 モニターの状態は、緑色のランプが点灯したまま。 また、モニター電源を押しても、普段であればオレンジ色ランプに切り替わるところが、緑色のままの状態です。 さらにキーボードのランプは点灯していますが、マウスの赤外線レーザーは反応していないようです。 パソコンはWindowsXP DELL、モニターはIBMです。 どうすれば復旧しますでしょうか。 本当にPC初心者ですので、質問内容に至らぬところが御座いましたら、追加質問させて頂きますので、ご指摘お願い致します。 解答お願い致します。

  • WindowsXPの電源設定で、

    「ハードディスクの電源を切る」「モニタの電源を切る」「システムスタンバイ」という設定があると思うのですが、 「システム スタンバイ」と「~の電源を切る」の設定が両方ある意味がよく分かりません。 特にデフォルトとして用意されている設定で、【5分後に、モニタの電源を切る。スタンバイ状態にする。】【10分後に、ハードディスクの電源を切る。】というような設定があるのですが、スタンバイ状態になった時点でハードディスクの電源も切れているのではないのでしょうか?

  • モニターの電源がついたり消えたりします。

    デスクトップタイプを使用しています。2,3日前より、モニターの電源がたびたび突然消えます。手動で軽く押すと緑のランプが点灯し、なにごとも無かったかのように画面は続きます。従って、PC本体のトラブルではないと思いますが、いつ使えなくなるかと恐ろしいです。 逆に、夜寝る時にすべて(赤いランプ表示)もoffにして休んだはずなのにモニターの電源のみ緑のランプが点灯していたりします。 接触不良とは思いますが・・・。新しいモニターを購入する余裕はありません・・;何とかなりませんかネ。ちなみに購入は2003年の9月です。よろしくご教示ください。

  • ハードディスクが起動しない

    電源を入れても電源ランプとバッテリーのランプは点灯しるがハードディスクのアクセスランプは点灯せず画面も真っ暗でなんの音もしません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • モニターの電源について

    友人が新しくPCを買い、それを私が設置したのですが PCの電源を切った時にモニターの電源が連動して切れません。 電源を入れた時はモニターの電源も付くのですが 切るときに一瞬モニターの電源が消え ランプがオレンジになってスタンバイ状態になるのですが その後すぐに付いてずっと赤緑黄色などの PCからの信号がない状態の画面になってしまいます。 この時にはモニタの電源ボタンを押しても反応しないので コンセントを抜かないと切れません。 どうしたらよいでしょうか?