• 締切済み

金融企業で働いている人に質問。

金融企業で働いている人に質問です。 (1).働いていて楽しい、おもしろいと思うことはなんですか? (2).金融企業の社会的意義ってなんですか? (3).これから金融、経済界はどう変化していくでしょうか? 以上3つの質問のどれか一つでもいいですから、答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.2

>(1).働いていて楽しい、おもしろいと思うことはなんですか? 他の業態と比較して、年功序列が崩れている能力主義となっていること。 年齢が40歳よりも高いとマイナスとなる事の方が多いと思います。昔の上司は今の部下のような下克上も成り立ちやすいです。 (そうでない所も多いとは思いますが) >(2).金融企業の社会的意義ってなんですか? 社会に貢献したいとお考えならば金融機関は選択すべきではないと思います。直接GDPに反映されることはありませんので。 >(3).これから金融、経済界はどう変化していくでしょうか? 金融業界は、会社としての生き残り、企業人としての生き残りの競争が既に始まっています。このことを経て、金融の国際競争力が構築できれば、明るい未来も考えられるかもしれません。何れにしても足元2~3年は暗い見通しです。 経済に関しても、簡単に良くはならないでしょう(今よりも悪くなると思っています)。経営者がリストラすることが当たり前或いは賞賛される時代になりましたから、全員が幸せになるような好景気の到来は難しいでしょう。

回答No.1

外資系金融で働いているものです 1)直接お金に近い業種ですので、景気が身近に感じられてある意味おもしろいといえばおもしろいです。 給料も他の業種と比べるといいので、その点は満足してますね。仕事柄、外人の上司とか、英語を使う機会が多いので、モチベーションが高くなるのがいいですね。 世界の金融市場のひとつ、香港に4年いましたので、特に返還の時期のもりあがりは大変興味ぶかかったですね。 低迷からバブルまで体験できました 2)ちょっととらえどころのない質問ですね、 金融といっても、銀行、証券、保険、いろいろありますから。 3)厳しいと思いますよ、勝ち組、負け組がはっきりしてきて、負け組は単一で営業をしていくことが困難になり、合併がまだ続くと思いますね。 これ以上景気が悪化すれば、生保や、損保も苦しくなってきますからね。 私はエコノミストではないので、はっきりとした展望はわかりませんが、土地があがらないと、景気の回復は難しいかな?なんて思ってます。 にわかエコノミスト

関連するQ&A

  • 中小企業無視の無慈悲な大規模金融緩和

    ありゃりゃ・・・行方不明・・・再質問 日本の産業は7割が中小企業であり 中堅企業が2割強 大企業だけが 日本経済をけん引しているのか? サウジ(中東)VSアメリカ(新エネ連合)に よる原油市場争奪合戦でせっかく大幅な 原油安に転じている今、大企業のケツを 叩くことしか考えて居ないような大規模 金融緩和が必要だったのか? 電気代が僅か3~5%上がるだけで 利益を圧迫する体力のない中小企業 大規模金融緩和で給与が増えると 短絡的に考えすぎではないでしょうか? インフレ以上に通貨価値が下がった分以上の 給与UPは、いつ現れるのでしょうか? 株式でも速攻で投機は増えるだろうが、 実質経済に直結する投資が増えるのだろうか? 政府は当初、緩やかなインフレーションを目指すと 説明していたハズ! $1=¥80時も最近の$1=¥110でも輸出額は 変わらなかったじゃありませんか! 今回行った金融緩和で速攻、国内の設備投資へ 瞬時に好材料となるのでしょか? 私は金融緩和がいけないとは言っているのでは 無い。急激な円安ドル高による経済に与える 悪影響を危惧しているのである。 円ドルでしか通貨の価値を語らないで、 実質の国内通貨の価値の下落をみなさん どう考えますか?

  • 金融機関の存在意義について。

    質問です! 「金融機関の存在意義について経済学ではどのように説明をおこなっているか解説しなさい。」という問題にとても苦戦しています。どなたか分かる方がいたら、お力を貸して頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 外資系金融企業に就職したい高校生のものです。

    高校一年生です。 外資系金融企業に入るには有名大学を出なければいけないと聞きましたが、それは一流企業の話でしょうか。だとすれば名古屋大学はどうでしょうか。 また、学部ですが企業によると聞いたので経済学部を目指そうと思っています。文系の学科で就職率が高いと思うものを教えてください。 色々とすみません、答えられるものだけでも回答お願いします。

  • 中小企業の金融問題

    中小企業の質問なのですが、今大学で中小企業について学んでいます。中小企業と密接にある金融問題とは、何が挙げられると思いますか?教えてください。

  • リーマンショック後の企業の対応

    こんにちは。 私はいま世界経済について遅れながらも少し勉強しています。 2008年9月のリーマンショックから一年以上が経ちました。「企業を取り巻く経済環境は大きく変化した」とよく言われますが、具体的にどのような事が変化してきたのでしょうか?また、今後このような環境変化に企業がどのように対応していくのでしょうか? 大変恐縮ですが、どなたか経済に詳しい方、ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 企業買収の経済的意義とは

    どなたか企業買収の経済的意義について教えてください!!!

  • 金融についての小論文

    僕はある高校の商業科のものです。 夏休みの宿題として「金融と経済の明日」という小論文を出すことになりました。 テーマは 1、働くことの意味・意義 2、夢のげんじつに向けてあなたのライフプランを立ててみよう 3、携帯電話やインターネットの上手な活用法 4、超高齢社会で生きるということ 5、その他(自由テーマ) です。 ただ僕は、小論文というのは一度も書いたことがなく、どのように書いたらいいのか全く分かりません。 どのテーマについてはどんなことを書いたらいいのか教えてください。 また小論文の書き方について教えてくだされば幸いです。 ちなみに400字詰の原稿用紙6枚から10枚です。

  • 直接金融のメリット

    よく「貯蓄から投資に」といわれます。昔、経済が右上がりのときは国民が貯金してそれを銀行が企業に貸付する間接金融でよかったが、今は投資する直接金融が求められている。などどよく言われますが、なぜ今は間接金融じゃなくて直接金融が求められているのですか?

  • 企業の社会的意義

    企業の社会的意義とはどのようなものでしょうか。さらに社会に与える影響と効果は?

  • 金融について至急教えていただきたいです!

    金融とは何か、「余剰」と「不足」をキーワードに簡単に説明していただきたいです。 あと上の質問に関連して20世紀後半の日本の資金の過不足を経済4部門(個人、公共、海外、法人-企業-)について説明いただきたいです。 金融のことはあまりわからないのでみなさんの頭脳おかりしたいですからも(>_<)