• ベストアンサー

針刺し事故後の諸検査服薬の扱い

教えてください。針刺し事故後の予防処置に関しては熟知しています。しかし当該職員の採血、検査の諸費用、服薬するならその薬代はどこから出るのでしょうか。カルテを作って保険診療でよいのでしょうか。病名は何にするのでしょうか。それとも病院もちなのでしょうか。もしカルテを作成せずその後感染が明らかになれば労災申請に持ち込めないのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.2

まず針刺し事故に起因しているのが明らかな検査などは基本的に『健康保険は対象外です』実際に職場が保険診療を行っている医療機関に見えるのでしたら、この選択肢をあげるのは間違いですよ(熟知しているのが当然だから)。 労災については通常、症状など表に出てから(少なくとも感染が明らかになってから)しか適用を申請することすら出来ません(申請しても確実に通るかどうかは…)。 医療行為を行う場合はカルテは必ず作らなければなりません。採血も医療行為ですよ。作らなければ違法行為で処罰の対象となります。 現実的には、カルテ(自費)を作成したうえで採血検査(実際は医療機関が全額負担、税制上経費で落とすこと)、結果も含めf/u中は医療機関が負担、感染が明らかになったら、労災申請と同時に治療開始、労災申請が却下されたら、治療分のみ健康保険で扱う(これは検査の結果異常だったわけで、労災でなければ健康保険が使えるから)という流れになります。 尚、HBの予防接種は同じく自費で、通常病院の経費で受けさせるべきものです。もし受けさせず、劇症などおこれば遺族が訴訟をおこし確実に負けます。 いち医師として。

maharaja
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

その他の回答 (2)

  • pinhu
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

費用についてはほかの人が答えているととおりだと 思います。 労災に関してはその施設で規定されたとおりの 手続きを踏む必要があると思います。 針刺しの前にHBs抗原陰性、HCV抗体陰性等が 証明され、なおかつ針刺し事故がすぐに報告されて いなけば労災申請をしても無駄だと思います。 施設の規定によりそれが証明されていても、 申請が認められるかどうかは定かではありませんが。

maharaja
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

回答No.1

針刺し事故で気をつけたいのがABC型肝炎、HIV感染が主でしょうか。これらは 血液検査によって感染の有無を調べるんですが、まずスクリーニング検査によって陽性、疑陽性、陰性を調べます。この血液検査は院内で処理してるんですか?それとも外部に委託(臨床検査センター等)ですか?私は臨床検査センターに依然勤めていましたが、取引先の従業員(医院の医師、看護婦)の方々は検査代はサービス(無料)でしていました。ですから、もし外部に委託してるんだったら交渉してみてはいかがでしょうか。また、内部処理してるんだったら婦長もしくはドクターに相談してみてはどうですか。もし感染していたらそれは労災として申請できると思いますが、労災の申請はどこの会社もしたがらないのが現実です。その辺はおそらく職場の責任者との話し合いになるんじゃないでしょうか。まずは、スクリーニング検査を受けることをおすすめします。

maharaja
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 針刺し事故後の対応

    はじめまして。私は約200床の私立病院に勤務している看護師です。 昨日、針刺し事故を起こしてしまいました。 私の対応としては、 (1)直ちに水道水で血液を搾り出し、 (2)患者の感染症(HBs、HCV、梅毒)をカルテで調べ、陰性である 事を確認し、 (3)上司に報告。 (4)外来へ行き労災カルテの作成を依頼しました。 当院にはマニュアルがあり、そのとおりに進めていくと (5)採血 となるわけなのですが・・・。 病院(勤務先)側から「針刺しは自己責任だし、患者には感染症がないのだから採血はしても無意味。自費になるだけだから採血はするな!アクシデントレポートを提出するだけでよい」と言われました。 患者の感染症がマイナスならば血液検査を施行しなくてもよいものなのでしょうか? 結局、労災カルテも作成してもらえず、検査もしてもらえず不安です。 ちなみに、私自身の感染症検査は入職時検診(平成14年)でHBS抗体陰性です。

  • 針刺し事故

    6月8日の16時ごろ、採血後の針を誤って自分の指に刺してしまいました。できる限り血を絞りだし、止血するまで流水で流しました。ただ、相手の患者様がHBs抗原定量(正常8未満)32ありました。はじめは大丈夫だろうと思いましたが(回りも大丈夫というし・・・)、9日になり心配になって先生の診察を受けました。ちいさな病院なのでワクチンをおいてなく、現在探してくれている状態です。すぐに見つかるかわかりません。予防接種もしていなくとても心配になってきました。妊娠や、今後の夫婦生活にも影響してきます。針刺しでのB型肝炎の感染率は高いのでしょうか?医療従事者なら予防接種しているのが当然ですが、ちょうど妊娠中だったのでしていません。

  • 針刺し事故後の献血

    こんにちは、私は病院で看護師をしているものです。 テレビで血液不足のニュースを観て、近いうちに時間ができたら献血に行こうと考えていました。 ところが昨日、患者さんの採血時にあやまって針刺し事故を起こしてしまいました。流水で流す等その後の処置はし、患者さんのカルテから肝炎等の既往がないことも確認いたしました。 私自身の身の危険はそれほど感じてはいないのですが、献血に行くのは避けたほうがいいのではと心配になっています。さきほど日赤のサイトを拝見したところ、ピアスを最近おこなった方は献血ができないとありました。きっと私も同様なのですよね? 今も、血液不足のニュースを見て医療者として心を痛めています。現在の私の状況で献血をするのは可能なのでしょうか?どなたかご存知のかたがいらしたらお教え下さい。

  • 針刺し事故に関して

    本当に馬鹿なことをしたと今後悔しています。 と、いうのも、先日(一週間ほど前)針刺し事故をしてしまったのですが、その後充分な対応をせずに終わってしまいました。 私は手術室でOPナースをしている新人看護師です。 先日誤って患部を縫合していた後の返ってきて患者様の血液の付着した針で自分の親指の先を突いてしまいました。「痛い!」と思ったのですが、縫合中で言うに言えず、手術終了後確認しましたが血は出ていませんでした。厚い手袋をして、しかも手袋も二重にはめていたので大丈夫だったのだろうと思って、報告も流水で流すこともしませんでした。 しかし、勤務終了後、もう一度親指をよく見て見ると先のほうの皮下に小さく血が凝固していました。どうやら私は穿刺部位を間違えて確認していたようです。 その後、OP予報から患者さまには感染症はないということは分かったのですが、後から友人に「op予報に書いてなくてもたまに感染症の方はいる」と言われ、それから心配でなりません。 一応B型肝炎ウィルスの抗体は予防注射を受けていたので(+)で安心できるとのことでしたが、c型は分かりません。 今更上司にも日にちが経ちすぎていて報告できません。 近医を受診して採血してもらったほうがいいでしょうか?? 本当に無知なことをしたと今は反省しています。危険が多い職場なのでこれからは充分に注意していかなければ自分も患者様も危険な目に合わせてしまうなと今は強く感じています。 どうかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 看護士さんへ。注射器の取り扱いについて教えてください。

    看護士免許がなくても、注射器の準備(医師に言われた分量を注射器に入れる)はできますか? 先生の指示の元であればいいという話も聞いたのですが、でも、看護士免許がないと注射器を取り扱ったらいけないように思うのです。 素人考えですが… 整形外科(診療所)でパートで働いている友人は、 看護士免許はもっていないけど、そういうことをするそうなんです。 準備するだけで、患者さんに打ったりはしません。 あとは、患者さんへ処置をしたりもするそうです。 (包帯の交換や傷口の消毒など。これも医師の指示の元です。) それと、もうひとつ質問です。 患者さんに打った後の注射器の処理(片付け?)もするそうなんですが、 もし誤って針刺し事故をやってしまって何か病気に感染してしまった場合、どうなるのでしょうか? 普通、血液に触ったりすることが多い看護士さんは、 針刺し事故の時の為に予防注射とかされますよね? (友人は予防注射はしていないそうです。) 是非教えてください。宜しくお願いします。

  • オーダリングの採血結果について

    オーダリングの採血結果について 病院で請求業務を行なっている者ですが(当院には診療情報を扱う部署がありません)、 とある医師から、採血結果(オーダリングで参照可)をカルテに貼付する作業 (当院では出力された結果を時系列的に専用の用紙に貼付してます)は無駄で無意味ではないか? と意見がありました。その医師の考えでは、オーダリングを見れば採血結果が一目瞭然であり、 必要時にプリントアウトできるのでわざわざすべて出力してカルテに貼付する必要はないのではないかとのことでした。 文頭にも書きましたが当院には診療情報に精通している職員がおらず 正確な返答ができません。しかもこの医師の考えも一理ある様な気がしており、 適切な運用案はないだろうかと悩んでおります。どうかご教示願います。

  • 労災 退職後も継続できるのか?

    医療従事者の者です。 会社から派遣という形で病院で勤務中に、使用後の針刺し事故にあいました。 不特定の患者さんのものだったため、処置注射や採血をしまいした。 これから3か月後までの数回のワクチン注射と採血が、1年あまり予後を見なければいけないようで、会社の労災で支払われることになりました 。。が、 実は6月~7月くらいに退職を予定しております。 退職してしまったあとにこれらの治療を行うということは自費ということになるのでしょうか? 1年ほど経過観察が必要だったり、もしこれが原因で退職後に発病してしまうようなことがあれば、どうすればよいのでしょうか? (実はまだ会社には公に退職ということを控えている状態なので、担当には聞けないのです) どうするべきなのか、ご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 「トゲの処置」の保険点数の算定について教えて下さい

    小児科で医療事務員をしております。 本日、お子さんが足の裏にとげが刺さったとのことで来院されまして 診察の結果 病名は「右足底切創」 カルテには 消毒 ガーゼで保護(5×5cm) 名前は忘れましたが軟膏が出されていました。 この場合 処置料は基本診療料に入りますか? それとも、創傷処置などの点数が算定できますか? よろしくお願い致します。

  • アルコール綿で拭いた血液からの感染

    質問させて頂きます。処置室で勤務している看護師です。今日採血の際に、肘枕をアルコール綿で拭いた所、けっこうな量の血液(アルコール綿が薄く赤くなるくらい)が拭き取れました。きっと、自分の前に違う看護師が採血か処置をした患者の血液が着いたものと思われます。自分も忙しかったので、その肘枕をアルコール綿で表面をさっと拭き取ることしか出来なかったのですが、今思えばその血液中に何らかのウィルス(一番心配なのはB、C型肝炎)が含まれていた場合、その肘枕に触れた他者にウィルスが感染する可能性があると思いました…。自分の消毒が甘かったのではないかととても心配しております…。まさか前に処置をした看護師も血液を着けたまま放っておくわけはないので、一回ぐらいはなんらかの形で拭き取ってるとは思いますが…。 そこで質問なのですが、血液の着いた肘枕をアルコール綿で拭いた場合、その肘枕に残ったウィルスから他者への感染はあり得るのでしょうか…?肘枕の表面をさっと一回拭いた(アルコール綿が赤くなったとき)だけで、完全には消毒できていないと思います…。針刺しや、鮮血が傷口に着いたりしない限り感染の可能性はかなり低いとうかがったのですが、本当でしょうか…? 心配性なので、とても不安です。よろしくお願いします。

  • c型肝炎患者の血が指先の傷に

    看護師をしています。ルート・採血を取る際にとても細い血管の方で、本来なら手袋をするべきですがどうしても血管がわからず素手で留置を行いました。その際逆血が多く自身の指先(ささくれや、もともとの手荒れで傷あり)に多く付着してしまいました。そのあと流水で洗い、消毒はしました。最近小さなミスばかりで報告するのが怖くできませんでした。針刺しではないですが報告すべきだったと今では後悔しています。カルテを見ると、c型肝炎陽性の方でした。職場には言わず、自分で3ヶ月後以降に検査に行こうと思っていますが、感染している可能性は高いのでしょうか…また他の感染症の可能性もあると考えて、一通りの検査を受けるべきですか?(b型やhivは陰性の方でした。)

専門家に質問してみよう