• ベストアンサー

プロゲステロンの量が少ないのですが、これからの治療について

 妊娠を望んでいます。現在27歳です。あまりにも生理痛がひどいので病院に行ったところ、卵胞が2.4ミリになってふくれているのに排卵していないという状況でした。それから排卵期に病院に行き、排卵していなければ刺激する注射を打ってもらっていました。  今回、血液検査をしたところプロゲステロンの量が4.0でした。これは少ないですと言われました。先生には何か体調を崩していることはあるか、と聞かれましたが、特に思い当たりません。このままではタイミング法だけでは妊娠しにくいので排卵の時期をみて、その後、黄体ホルモンを補っていくのがいいと思います。といわれたのですが、いったい、どんな治療をするのでしょうか?  また、保険はきくのでしょうか?  副作用などないのでしょうか?  普段の生活で気をつければいいことなどありますか? 私は1度、中絶経験があります。これも原因しているのでしょうか? 先生は1度妊娠したことあるんだから、また出来るよと言ってくださるのですが、 今は中絶してしまったことを後悔するばかりです。  どなたか、よきアドバイスを下さい。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

補足を拝見いたしました。 再登場です。 OHSS(卵巣過剰刺激症候群)というものがあります。 FSH(卵胞刺激ホルモン;エストロゲンの分泌を促し,また,卵胞を成熟させるホルモンです)とLH(黄体化ホルモン)とを合わせて,ゴナドトロピンというのですが,これが過剰になると困ったことになります。 下腹部になんだか違和感を感じたりするだけならばよいのですが,食欲がなくなったり,痛みを感じたり,呼吸困難が生じたらりするようになると‥腹水がたまったりしているということなのです。そして,そういう状態の時は血液がドロドロ状態になっていますので,血栓ができやすい危険な状態になるのですネ。これが怖いのですヨ。 でも,きちんとモニターしていれば,ホルモンバランスが変化することで分りますからネ。 不妊の原因というのは単一の場合もありますが,複数の要因が合わさっていることも多いものです。ですから,対策としては,わかったものから一つずつ治していくというのも選択肢です。また,はじめの段階で可能性のあるものをすべて検査してしまって対策を立てるというのも選択肢です。現在通われているところでは前者のパターンなのでしょうか。 一般的には,内診,黄体機能検査,経腹超音波検査,経腟超音波検査,LH-RH負荷テスト,TRH負荷テスト,ヒューナーテスト,子宮卵管造影,頚管粘液検査,子宮内膜組織診といった検査や負荷テストを行なって原因を突き止め,その原因に沿った治療となるでしょう。 ご質問や補足を見ますと,これらの検査のうちの4~5つ程はされているような感じを受けます。 まだ,治療後3ヶ月ということですから,あせらずに,暫くの間試されるのもよいでしょうネ。 年齢的にも,まだまだ大丈夫ですから。 勿論,真剣に不妊治療をと考えられているのであれば,専門にされているところがベストですが,治療自体はブロックを積み重ねるように一段ずつきちんと仕上げていくものですから,専門のところだから,すぐに結果が‥ということは中々難しいものです(一般論)。 いずれにしても,現在の主治医とよく話し合ってください。体の仕組みから,ホルモンの働き,排卵っていうのはどういうことなのか,妊娠というのはどういうことなのか‥そういったこともしっかりと勉強して(教えてもらって),理解しながら取り組むというのが大切ですからネ。 以上kawakawaでした

nanaha27
質問者

お礼

どうもありがとうございました。卵巣過剰刺激による副作用はモニターしていれば、わかるとの事で安心しました。月に2度ほど病院に行って、1度は排卵時期に診ていただいているので、何か変化があれば先生に頼みます。  不妊と言うのは複数の要因が合わさっていることが多いのですね。私の場合は前者のわかったものからなおしていく、というパターンなのでしょうね。真剣に不妊治療を望んでいるので後者のほうがいい気がしますが、kawakawaさんのおっしゃる通り、結果がすぐでるものでもないと思いますので、主治医の治療の仕方に任せたいと思います。以前、2年程前になるのですが、あまりにも生理が遅れて、腹痛がひどかったので、別の婦人科に行ったことがあるのですが、そのときは、「無排卵月経ですね。毎回そうでもないと思うので・・・」と1度の診察で言われ、そのころは、避妊をしていたので、主人も私も全く気にしませんでした。言葉の意味自体わかっていませんでした。近所にはその婦人科しかなく、診察に行く気もしなかったので、そのまま時が過ぎてしまいました。今回、引っ越しをして、新しい病院で、とってもいいと思える先生にめぐり合えたので、1年くらいはここで頑張ってみます。ブロックを積み重ねるように・・・と時間がかかるなら、年齢的に焦りを感じるわけでもないので(少し感じるのですが、)現在の主治医を信頼します。  本当に、詳しい説明、ありがとうございました。  受験のように、頑張れば結果が出るものではないので、少しつらいですが、体を理解しながら取り組んでいきます。  お世話になりました。

nanaha27
質問者

補足

 どうやら、今回自然妊娠をしたようです。諦めていたので、とっても嬉しかったです。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

黄体ホルモンというのは成熟した卵胞に作用して排卵の引き金になりますし,プロゲステロンの量を増やし妊娠を維持するものです。 黄体ホルモンを補っていくというのには,いくつかの方法があります。 人工的に補充する方法で,飲み薬,注射薬,座薬などを使うこの方法では過剰刺激は起こりません。 ヒト閉経期尿中ゴナドトロピン(hCG)で直接卵巣を刺激する方法もありますが,過剰刺激という問題があります。 他にもありますが,これらが代表的な方法でしょう。 卵巣機能は正常なのですよネ。 卵管についても検査されているのですよネ。 主治医を信じて頼ってみませんか? 主治医との信頼関係,そして,十分な理解というのが大切です。 受けた検査の理由や結果,その対処法,これからの方針‥そういったものを納得できるまで聞きましょう。 それが大切です。 以上kawakawaでした

nanaha27
質問者

補足

ありがとうございます。多分、今排卵期に打ってもらっている注射がhCGだと思うのですが、過剰刺激と言うことですが、あまりよくないのでしょうか?たくさん、排卵してしまうと言うことですか?  卵管については検査していないのですが、はやめに検査したほうがいいですか?  卵巣機能はどういう検査かわからないのですが、エコーなどで診ていただいた限り問題はないと思います。卵胞は毎回自分で膨らんでくれているみたいで、高温期は短いのですが、2相にはなっていると先生はおしゃって下さいました。  今の病院は不妊専門ではないのですが、とてもいい先生で、出来ればこの先生の下で、と思っているのですが、kawakawaさんのおっしゃる様に主治医の先生を信頼したいのですが、不妊専門の病院の方がいいのでしょうか?  まだ、病院に行き始めて、3ヶ月です。  もしこれを読んでくださっていたら、もう1度回答お願いいたします。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「血清プロゲステロン」 この中で特に「検査を行う理由」「正常値」「異常値の意味」と関連リンク先を参考にしてください。 特に「異常値の意味」の項で「正常値より低値」を参考にして下さい。 さらにTOPページで「黄体ホルモン 治療」と入れて検索するといくつかHitしますので参考にしてください。 ご参考まで。

参考URL:
http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?23_79_0_0_0_0
nanaha27
質問者

お礼

色々と、有難うございました。調べてみました。

関連するQ&A

  • プロゲステロン

    妊娠希望の者です。 産み分け指導を受ける為 病院に通ってます。 排卵チャックしてもらっていて 3周期 妊娠してません。 基礎体温を見て 高温期への以降に時間がかかっているとの事で 黄体機能の検査を勧められました。 排卵から5日目に血液検査をし数値が プロゲステロン 7.1 エストラジオール 97 だったそうです。 先生からは ホルモンの注射をうちに来てください。 っと言われましたが この数値が どのような値なのかが わかりません。 なるべく自然な形で(注射なく) 妊娠したいのですが  この数値では 無理なのでしょうか? ホルモンの注射をするにしても どのようなものなのか、 副作用、胎児への影響等 全くないのでしょうか? あと、リンカルを服用しています。 この数値が出た事に 関係はないでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • プロゲステロンが低くても妊娠継続は可能ですか?

    プロゲステロンが低くても妊娠継続は可能でしょうか? 妊娠を希望しています。 婦人科でタイミング指導、排卵したかどうかの確認をしてもらっています。 前回は16ミリまで育った卵胞が消え、血液検査で排卵していないことがわかったので、今回も血液検査でチェックしてもらいました。 今月の、 11日(水)昼頃来院、卵胞チェック、19ミリでした。でも尿検査ではすぐに排卵って感じではないと。 13日(金)夕方に病院に行くと卵胞は消えており排卵の可能性があるといわれました。 17日(火)夕方、黄体ホルモンを調べる血液検査をしました 23日(月)結果を聞きにいくと、今回は排卵はしていたがプロゲステロンの値が4.7と低かったです。黄体機能があまりよくないといわれました。 この流れて、次回生理3日以内に来院、排卵誘発剤を服用していきましょうという事になっています。 排卵日近くにタイミングはばっちりとりました。 しかし、排卵したであろう日から2週間たっても基礎体温は下がらず、むしろ上がっている感じで、妊娠検査薬を使うと陽性になりました。 プロゲステロンが4.7くらいでも妊娠するのですか? 着床はしたけど継続は難しくなるのでしょうか。(検査薬使ったの早すぎて今後どうなるかわからない?) それとも、排卵後の血液検査が早すぎてプロゲストロンの値が上がってる途中の低い値が出ているのでしょうか?そんなことってありますか?ネットで調べると排卵から1週間くらいで値がピークになると見つけました。 同じような値で妊娠出産された方、また、わかる方いらっしゃったらぜひ教えていただきたいです。とりあえず月曜に病院にはいきます。。。

  • 高温期中頃のプロゲステロンの値について

    こんにちは。黄体期中のプロゲステロンの値について質問です。 今周期、高温期8日目に血液検査でプロゲステロンの値を測定した所、9.1で若干低いと言われました。 ですが、内膜が十分厚くなっている為、プロゲステロンが下がってきた時に測定したのかもしれないから、どこかでもう一回計りましょうという事になりました。次の周期にまた検査する事になると思います。 プロゲステロンの値が低めでも、内膜の厚さが足りていれば着床には問題ないのでしょうか? 内膜が厚くなっていてもプロゲステロンの数値が低ければ着床に不利なのでしょうか? 今通院している病院は不妊治療専門ではなく普通の産婦人科の為、血液検査の結果が出るのに1週間かかります。 その場合、高温期中頃にプロゲステロンが不足していても、検査の結果が出るのは1週間後なので 結果が分かってからでは、注射やお薬などで不足を補充するにしてもタイミングを逃してしまうと思います。 やはり検査したその日に検査結果の出る専門の病院に行った方がいいのでしょうか? 次の周期は、プロゲステロン値が低い可能性を考慮して、検査結果がわかる前に注射・お薬等を利用しておいたほうがいいのでしょうか。 尚、今周期は黄体化未破裂卵胞の疑いがありました。 経過は以下のような感じです。 D19 卵胞22ミリ D20 高温期に移行 D27 22ミリの卵胞が残っており、未破裂の可能性(血液検査→プロゲステロン 9.1) D34 卵胞は小さくなっている (体温急降下 もうすぐリセットの模様) D34の診察で、卵胞が小さくなっていたので、排卵していたみたい、と先生は仰っていました。 未破裂だったならプロゲステロンの値が十分でなかったのかもなぁ。と思うのですが、 やっぱり排卵していたとなると、いつ血液検査したらプロゲステロンの最高値を測定できたのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • この不妊治療法はどうですか?

    病院で不妊検査してもらっています。まだ始めたばかりですので、自分がどうなのか、よくわかっていませんが、問題点がありました。 それはホルモン異常です。先生からははっきりと黄体機能不全とはいわれなかったのですが、プロゲステロン?が3.75でE2ってのが88くらいで、普通の人より低いと言われました。 で、今週期よりフェミロンという排卵誘発剤を飲むようにいわれました。一日1錠、生理開始5日目から5日間服用するというものらしいです。 でも、色々調べてみたら、子宮内膜を薄くしたり、頚管粘液が少なくなったりするという副作用があることがわかりました。このように妊娠から遠ざかるような薬を飲んでも大丈夫なのでしょうか?この薬によって、良質な卵を作ることができるみたいですが、卵がよくても内膜が薄いんじゃ、着床しないんじゃないか、なんて考えてしまっています。それに、高温期のホルモン異常なのに、排卵誘発剤?とか思ってしまって・・・。今まで排卵は自力でちゃんと行われているようです。 それでもより質のいい、卵胞を作らないと妊娠しずらくなるのですか?

  • 生理4日目でも、高温期が続き、生理予定日数日前からずっと微熱も出ていま

    生理4日目でも、高温期が続き、生理予定日数日前からずっと微熱も出ています。 32歳主婦で、不妊治療10ヶ月目です。高プロラクチン(数値42)と診断され、週一回カバサールを飲んでいます。今回、初めて人工授精をしました。生理周期は、28日前後です。 9月3日~8日 生理 9月4日    プロラクチン値、LH,FSH測定 → 正常 9月7日    排卵誘発剤注射(1)(卵胞成熟作用) 9月9日    排卵誘発剤注射(2)(卵胞成熟作用) 9月11日   排卵誘発剤注射(3)(卵胞成熟作用) 9月13日   排卵誘発剤注射(4)(卵胞成熟作用) 36.37℃ 仲良し 9月14日   36.14℃ 仲良し 9月15日   排卵誘発剤注射(5)(卵胞成熟作用)36.27℃ 卵胞14.5ミリ 9月16日   卵胞21ミリ 36.45℃ 仲良し 9月17日   HCG5000注射(排卵誘発作用)後すぐに人工授精8:00am 36.67℃ 9月18日   36.89℃ 9月19日   排卵済み確認7:00am (9月17日か18日に排卵したのでは?と予測)36.69℃ 9月24日   HCG5000注射(黄体機能活賦作用)プロゲステロン測定→正常 10月1日   HCG5000注射(黄体機能活賦作用) 10月2日   出血?生理?36.67℃ 10月4日   36.79℃ 10月5日   36.89℃ 生理の量もとても少なく、ピンク色に近い色で、生理なのか不正出血なのかわかりません。今日も4日間続いています。これが、生理だとしても、高温がずっと続いているのは、妊娠の兆候でななく、HCG注射の効果のせいでしょうか。だるさや微熱(脇で測定)も生理予定日の数日前から続いています。先生も、今回は期待できますよ!と言ってくれていただけに、出血(生理?)があったときに、とてもショックでした。もう少し様子を見ましょうと先生からも言われたので、どうすることもできずにいます。妊娠の兆候かどうか、教えて頂けますでしょうか。

  • 不妊治療に踏み切りたいのですが・・・

    不妊治療について、全く無知なものでどなたか教えていただけると嬉しいです。 私は34歳で子作りを始めて4ヵ月です。 前々回の周期より不妊科の病院に通い一通り検査をしました。 (ガン、おりもの、黄体ホルモン、抗精子抗体、卵管造影などです) ホルモン検査で、プロゲステロン値が13と若干低めだけど様子を見ましょうと言われ、卵胞チェックによるタイミングのみ行っています。(あとは問題なし) 前回月、前々回と2カ月、検査薬の誤反応じゃなければ化学流産?という結果で今生理中です。 来年の夏に新居へ引越しをする為この2~3カ月で妊娠できればいいな~と思っおり、先生には様子を見ましょうと言われたものの、妊娠の確立を高める治療をしたいと考えています。 生理周期は、平均29~31日で排卵から16日~17日で生理が来ます。 排卵日前にガクっと体温が下がり2~3日後排卵、下がった後は徐々に高温期になります。(最初の1週間は平均36.5~36.6、2週間目は36.7~36.8という感じです) 排卵確認の為に14日目には病院に行くのですが、その時は内膜はフカフカで準備はできてますよ~と先生はおっしゃています(何ミリとかはわかりません) 前置きが大変長くなりましたが、ここで質問なのですが、私が妊娠する為に足りないのは、やはり黄体ホルモンなのでしょうか? 先生が、排卵からダラダラ体温が上がるのはいい排卵ができていなかったって事だよと言っていたのですが、いい排卵をする為の治療?をすべきなのか、着床をしやすくする治療をすべきなのか。。。とわかりません。 病院に行けばいい事なのですが、最低限の知識をつけてから病院の先生とお話したいとおもっているので、どなたか教えていただけると嬉しいです。 また、病院に行けなどのお叱り回答はご遠慮いただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 不妊治療で良い結果がでません

    クロミッドとデュファストンの服用をしながら妊活している31歳です。 右は嚢腫が邪魔で卵胞が育ちません。 左はいつもD12で13ミリくらいまでしか育っておらず、クロミッドを飲みはじめてから今回初めて20ミリまで育ちました。 ですが、その三日後にやっと体温がガクッと下がって二日かけて36.7くらいに上がり、その次の日から二日間はまた低温期並みに下がり、二日かけて37度になりました。 これは排卵できているのでしょうか? 破裂しなくても黄体ホルモンは出るから体温が上がるとネットにあるので、先生に聞いたのですが「検査とかは必要ない。体温が上がってるんだから排卵してる」と言われました。(基本的に基礎体温でなんでも判断する先生で、毎月D12の卵胞チェック以外は何も検査しません) 血液検査や卵胞チェックをしてもらえば納得できるのですが、どこの病院もこんな感じですか? デュファストンを十日間服用していても高温期が急にガクッと二回程下がってしまう時があるのですが、高温期を維持するために何か効果があったことはありますか? これを食べたとかこんな運動したとか… ちなみに、体温が下がったときに注射してもらおうと思ったのですが、他の病院はやってる所もあるけど必要ないと言われました。 上記の質問が先生にとっては不快だったのかきつく説教(?)みたいなことをされてしまい、また、ずっと薬を服用しているのに成果が得られなくていっぱいいっぱいになってしまい、その場で泣いてしまいました。 その時に先生や看護師さんに「妊娠は奇跡なんだし簡単には出来ないから気長にね」と励まされたけど、正直辛いです。 帰ってきてからも泣きたくないのに涙が止まりません。 妊娠が難しい体ならはっきり諦めるように言われたいし、人工受精等の次のステップに行かないといけないなら早く行きたいです。 最後、愚痴っぽくなってすみません。

  • 黄体ホルモン値が低すぎる、、、。不妊治療の流れなど、細かい質問ですが、

    黄体ホルモン値が低すぎる、、、。不妊治療の流れなど、細かい質問ですが、教えて下さい。(すごく長文です、読んでくださる方だけお願いします) お世話になります。医師にもたくさん質問していますが、なかなか全てを聞きづらいのでお願いします。 第1子(現在1歳5ヵ月)出産後、3ヶ月前に生理が復活しました(ほとんど母乳は出ていませんが、夜のみ安定剤代わりに授乳してました。現在断乳しようと頑張っています)。妊娠前も2年間ずっと基礎体温測っていました。以前から、三ヶ月に1度くらいしか排卵がなく(高温期入る事で確認、その高温期も14日続くこともあれば7日くらいのこともあり)、自分は無排卵が多いこと、排卵があっても黄体ホルモン数値が低いだろうこと、は認識していました。そろそろ無排卵の治療をしなければ、、、と思っていたところで妊娠発覚。無事出産にはたどりつき幸運でした。 妊娠自体も今から思えば不思議です。高温期に入り(まさか妊娠していると思っていなかったので)、病院で「無排卵気味で、この高温期も三ヶ月ぶり等」説明し、高温期でのホルモン検査をしました。生理が始まったら3日目くらいに血液検査するから予約して下さい、と言われていたのですが、その後生理はなく、妊娠が判明しました。その時、黄体ホルモン数値結果が7であることを聞かされ、黄体ホルモンの薬をもらって帰ったように記憶しています。(すみません、薬の名前は忘れました、、、)あとで調べると7という数字はかなり低いです。 久しぶりの生理再開直後は2周期低温続きの無排卵でした。事情があって第2子を早く欲しかったので、受診を決心しました。無排卵の治療というより、自分から不妊治療を希望しました。 今回の流れです。 [初診]卵胞11mm内膜8mmで、5日後くらいに仲良くしてみて、と言われ次回を6日後に予約。先生は低温ばかり続いていたから今回も育たないかもなあ、、と言われていました。 [2回目受診]初診から6日後、すでに排卵直後、との事。内膜は11mmでした。基礎体温も36、60(普段だいたいこの程度の高温です)でした。しかしその高温も3日しか続かず、4日目には36.30になり、4~6日目ずっと36.30(これは、一応私の高温期の最低ラインですが、、低温期は35.90~36.20です)でした。 [3回目受診]高温期6日目、「内膜は8mmか、もうちょっとあったほうが着床しやすいね、、」と言われています。黄体ホルモンと卵胞ホルモンの血液検査をしました。生理が始まったら、FSH、LH、プロクラチンの血液検査をすることに。 [4回目受診]7日目には36,00に下がって生理が始まってしまい、翌々日、FSH、LH、プロクラチンなどの血液検査をし、現在結果待ちの状態です。来週には卵管造影を予約しています。そして黄体ホルモン数値と卵胞ホルモン数値の結果をきいて愕然としました。黄体ホルモンは0.8、卵胞ホルモンは25しかありませんでした、、、。今後の希望は1周期だけタイミング、それでだめなら人口授精、の予定です。 以下質問です、よろしくお願いします (1)前回の妊娠で、黄体ホルモンが7だったのに、妊娠継続できたのはどういうことなのでしょうか? (2)今回、万が一、授精できていたら、すぐ黄体ホルモン剤などしていれば着床できたのでしょうか? (3)先生の言われた「低温ばかり三ヶ月続いてたから、卵胞が育たないかも、、」というのはどういうことでしょうか?普通低温期に卵胞って育つのですよね、、? (4)今回、排卵はエコーにて確認していますが、卵胞ホルモン(内膜増殖)&黄体ホルモン(内膜安定)は卵胞からでるんですよね、、?最初11mmといわれた卵胞が育たないまま、たとえば16mmなんかで排卵されてしまうこともありますか?卵胞の大きさと黄体ホルモン数値、卵胞ホルモン数値は関係ありますか? (5)いったん断乳したのですがうまくいかず、再度断乳頑張っているところです。ほとんど出ていない(夜のみ、多分50CCくらい)のですが、黄体ホルモン、卵胞ホルモンの数値に影響でますか (6)黄体ホルモン、卵胞ホルモン、FSH、LH、プロクラチンなどの年齢別基準値ののっているサイトなど教えて欲しいです。 (7)タイミング~人口授精希望ですが、私のような症状の場合、どういう流れになるでしょうか?(卵管はつまっていない、と仮定して下さい)。主人に問題はありませんでした (8)今までも三ヶ月に一度は自力排卵(ただし黄体ホルモンは少なそう、、高温期短かったりしたので)できたのに、卵管造影する必要があるのはなぜでしょうか?排卵できてるってことは、卵胞、卵子の質、ホルモン数値はどうであれ、卵管はつまってないと思うのですが、、? ほんとにたくさんすみません。

  • プロゲステロン値が低いと言われました

    長らく続いていた生理不順と、最近になって起こり始めた酷い月経痛で産婦人科に通い始めました。 プロゲステロンの数値が低いことが原因ではないかということだったのですが、この数値が低い場合の対処法について教えて下さい。 ・プロゲステロン値が低い原因は? ・以前、1度だけ緊急避妊ピルを服用したことがあるのですが、それは関係あるのでしょうか? ・今後、病院ではどのような指導があるのでしょうか?(今回、医師は「3週間後に注射をする」と仰ってたのですが、これは何の注射なのでしょうか?また、注射以外の治療にはどのようなものがあるのでしょうか?) ・自分でできる改善方法はありますか? ・妊娠を希望しているのですが、できるのでしょうか? ======= 以下、これまでの経過です。 ・生理不順が始まったのは7年程前で、何度か婦人科にも通っています。 ・1つ目に通った医院では、「注射で排卵が起こるかどうか」「甲状腺」「薬の服用で排卵を起こす」といった検査を行いました。いずれも異常無しだった為、当時は「このまま様子を見てください。妊娠希望になったらまた来て下さい。」と言われました。 ・2つ目に通った医院では「トウキシャクヤクサン」の服用を勧められました。3年前から現在まで服用を続けています。一時、別の症状で病院にかかった際、「カミショウヨウサン」「ハンゲシャシントウ」を半年ほど服用していた時期があります。 今回の医院で、内診と、昨年9月からの基礎体温を見て頂いた様子では (内診) ・子宮の大きさは正常、筋腫等無し (基礎体温) ・体温が2層に分かれていない ・排卵をしていない可能性が大きい ・まずはプロラクチンが高いことが考えられる とのことでした。 同日に行った血液検査の結果では ・プロゲステロン値が低い(0.7) ・貧血、内膜症は心配無い数値 ・疑いのあったプロラクチンに関しても、正常範囲 とのことでした。ちなみに、この血液を行った日は生理になる2日前でした。 ======== ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂ければ幸いです。 また、同じような症状を克服された女性の方のアドバイスも大歓迎です。 よろしくお願いいたします。

  • hcgとプロゲステロン

    いつもお世話になってますm(__)m 妊娠希望中です。 今まではプロゲステロンを打っていたのですが、 「今回はhcgを打つよ^^これで排卵が・・・」って。 ある程度の説明は聞けたんですが、プロゲステロンとhcgの違いが良く分からなかったんです(+_+); 先生に聞こうにもしばらく病院に行く予定がないので、こちらなら知っている方がいらっしゃるんじゃないかと思い質問させていただきました!! (1)この二種類の注射の違いはどういうものでしょうか? (2)hcgによって高温期が長く続いたり、生理が遅れることは・・・? (3)hcgによって乳首が痛むなど、妊娠初期の症状と似たものは現れますか? いろんな体験談等お聞かせください♪

専門家に質問してみよう