• ベストアンサー

住宅ローン借り換えで銀行とトラブってます

皆様どうか至急ご意見お願いいたします。 <概要> 住宅ローンの借り換え(公庫&年金→M銀行の全期間固定金利)をM銀行に申し込みました。保証料含む諸費用など全てをローンに入れてもらい、最初に支払う金額をとにかく0にする様にお願いし、融資額を計算してもらいました。公庫&年金への完済が明後日なのですが、なんと今日、「計算違いで、融資額が15万円不足だったので、充当してほしい」という事になりました。おかしいと思いませんか? 銀行への対処方法を教えてください。 <詳細、経緯> (1)初期の自己負担を0にする様、要望し、融資額2800万、諸費用80万の計2880万の借り入れとなりました。その時の話では、残金は2800万には行かないし、諸費用も70万くらいなので、2880万の借り入れで考えておけば、大丈夫。との事でした。 (2)公庫&年金に12/30での完済手続きを自分でしました。(M銀行の指示) (3)昨日、たまたま電話してみると、なんと、年金の残額と公庫の残額を足したものが、2800万を超え、2821万になるので、差額の21万を用意してくれないか?という事になりました。 (6)「それはおかしいでしょ?」という事で、色々話してみると、 結局、M銀行の(2880万という金額の)計算ミス(見積もりミス)であり、諸費用等、再度計算させたところ、以下の様になってしまいました。  ・完済しなければならない額 2821万  ・借り換えに必要な諸費用 74万  ・上記の合計 2821万+74万=2895万  ・借り入れ額 2880  ・ですので、2895万-2880万=15万は初期負担。 かなり、文句をいい、「何とか解決方法を提示してくれ」と言っていますが、0回答。皆様、助言をぜひお願いいたします。

  • 融資
  • 回答数8
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.7

金融機関に勤務しており、以前住宅ローン(プロパー、公庫とも)を担当していたことがある者です。 長文になりますが失礼いたします。 公庫&年金の窓口もM銀行だったのでしょうか? それとも別の金融機関ですか? どうも、別の金融機関ではないかと推察できるのですが…。 本来、公庫を含む他からの借り入れを「借り換え」で対応される場合、既借入先で作成していただいた「債務残高見込み」を持って借り換え先に相談に行くべきなのですが、それはされなかったのでしょうか? それをされないと、残念ながらこのような間違いが起きる可能性があります。 特に、住公については、数年前(私が住宅ローンを担当していた頃)から、専用端末を使って処理をしており、他行扱い分については制限がありますので、正確な情報を把握できないのです(プロパーローンならば、基本的な考え方が同じなので、条件を間違いなく入力すればさほどの違いは出ません)。 ですから、公庫&年金の既借り入れを、借り換え先に照会や計算をさせようと思っても無理なこともあるのです。 計算で違っていた額が21万円というところから判断して、私も12月分の返済額を返済済みで計算した場合と、未返済で計算した場合の違いではないかと思います。 12月分の公庫&年金分の返済日はいつですか? 引き落としはされていますか? もし、12月分の公庫&年金分が引き落とされているにもかかわらず、これだけの差額が出たとすると、M銀行が借り換えの計算をするに当たって、何かの設定を間違えた-ということも考えられますが。 なお、融資の「増額実行」は、はっきり申し上げて大変難しいことなんです。 それに、公庫&年金の全額繰上返済は、1ヵ月前までに届出をしなければなりませんから、今から繰上返済を1か月待って欲しい-というのは無理な話です。 ですから、緊急対応として、一番手っ取り早いのは、M銀行に別途、差額の「15万円」のローンを実行してもらうことですね。 最初に支払う金額がとにかく0になればよい-ということは、借入額が増えることには問題は感じない-ということですよね? #4さまへの補足について、横から失礼します。 こちらは、保証機関にもいた(勤務先から出向していました)立場としての意見ですが…。 銀行と保証機関は別の組織で、あちらこちらに払う「諸費用」を銀行が一旦まとめてお客様からお預かりします。 ですが、この費用を即座に保証機関や司法書士等に支払うことはない場合が殆どです(私の勤務先とその保証機関の場合もそうでした)。 保証機関などは翌月にまとめて請求し、金融機関側はその請求にしたがって支払う-というパターンが多いと思います。 この場合ですと、金融機関では「仮受金」というカンジで資金をプールしておくことになるのです(勘定科目の名称については金融機関により異なると思いますので、その違いについてはご了承ください)。 ですから、実際にお金が保証機関などに移っている訳ではないので、できないことはないと思いますが、ただ、会計上複雑な手続きを経ることになるので、金融機関はやりたがらないでしょうね。 これはあくまでも金融機関の内部事情なので、ご質問者さまが忖度する必要はないと思います。 こんな話を聞いた-とでも言って交渉されるのもいいかと思います。 でも、「手っ取り早い」という点では、別途15万円の融資を至急決済してもらい、明日に間に合わせることだと思います。

elysion
質問者

お礼

非常に丁寧にそして参考になるご意見ありがとうございました。 ・公庫&年金の窓口はM銀行ではありません。 ・12月分は引き落とされており、やはりミスであるとの事でした。 本日、銀行さんと話して、結局15万初期負担する事にしました。増額も無理でしたが、銀行さんも誠心誠意、手を尽くしてくれたのがわかりましたので、年末ですし、早く決着させる事にしました。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • predater
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.8

>(2)公庫&年金に12/30での完済手続きを自分でしました。(M銀行の指示) この時に公庫&年金から最終返済額が提示されると思いますけど。 その辺は銀行に文句を言ったのでしょうか?

elysion
質問者

お礼

完済手続きの際には最終返済額は分かりませんでした。 公庫も年金も後日書類が送付され、最終返済額が分かりました。 本日、銀行さんと話して、結局15万初期負担する事にしました。銀行さんも色々手を尽くしてくれた事を聞き、年末ですし、イザコザを抱えたまま年を越すのはイヤだったので、その様にしました。 ご意見ありがとうございました。

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.6

想像ですが、恐らくミスの所在は当月(H17/12)分の返済額を折り込まないでいたのではないかと考えます。銀行担当者が「旧ローンの当月分を返済してから借換」で進めたのに対して、期限前返済を申し出した時点で当月返済ストップして借入元利を計算となったのではないかと考えます。 さて対応策ですが、今日・明日で解決することが必要なのでローン借入金額の増額の為には今日中に支店・窓口で金額増額の申込書を書いてローンの信用保証会社で決済を取ることに加えて、当該金額で団体生命保険の承認を取る必要があり、時間的には相当タイトになります。本日午前中に結論が出なければ実質的には無理、かつ銀行の担当者が自らのミス・確認不足を認めることが大前提。 明日の返済を優先するなら、自己資金で賄ってクリアする。(カードローンやクレジットカードのキャッシングででも対応する) 借換を来月に回せば、銀行が稟議した金額で収まることになりそうですが、その場合は旧ローンに当月分の返済を行うことと再度返済申し出をするといったことが可能かどうかということになります。ここで一つの疑問点としては、質問者は借換しない場合の今月のローン返済額を別途準備されていなかったのでしょうか? 精々1ケ月程度の資金繰り対応にしかならないが、保証料か(支店出入りの)司法書士への報酬支払等を一時的に留保してもらう。その1ケ月間で元本返済開始期間を2・3ケ月ずらせることで資金負担の修正を行う。(借入金額・金利という条件でないので借りた後で修正が可能な部分がある筈) いずれにせよ銀行側では自らのミスは棚上げして、15万円の余裕もないローン先として以降管理されることになりそうです。多くの場合はこういったケースでは預金者・借入者側が不本意ながら譲歩することで決着させることになるのでしょう。永い付き合いの最初でついたケチ・不信感の解消はなかなか拭えないので心中はお察しします。

elysion
質問者

お礼

mahopie様。当月分は差し引かれており、やはり銀行側の間違いという事でした。いただいたご意見も色々考察しましたが、結局 こちらが譲歩する形(15万払う)にいたしました。 銀行さんも誠心誠意、手を尽くしてくれたのがわかりましたので、年末ですし、早く決着させる事にしました。 ご意見ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>「15万増額して対処してほしい」旨、主張したのですが、今からでは難しいとの事でした。 それは正規の稟議をとうそうとすれば間に合わないでしょう。 支店長決裁をもらえば出来ますよ。

elysion
質問者

お礼

そうなんですか。 でも、年末ですし、事を大きくする気力もなくなってきてしまいましたので、こちらが譲歩する事にしました。 ご意見ありがとうございました。

  • lonlydad
  • ベストアンサー率27% (19/68)
回答No.4

問題を切り分けて考えたらよろしいかと思います。 1。まず、M銀行の計算ミスはあくまでも「見積もり」の結果です。金融機関の借り換えに関する計算の根拠は「お手元の、現在借り入れている金融機関より発行された返済明細」です。見積もりの根拠としては直近の引き落とし後の「元本残高」と、一活返済するにあたり発生する金融機関の平月支払い分の残高に対して発生する「経過利息(次月の金利として含まれています)」と、、「ボーナス返済(ボーナスは半年に一度しか返済を受けないため、支払いを待っている間「逆ざや」としての金利が発生しているのです)の「経過利息」が「最低限」必要です。 また、借入先によっては元本に対する「手数料」を設定している場合があり、その場合当然借り換えの対象元本としては不足する訳です。 2.今回の件についていえば  既借入先に返済期日を明示しているのですから、期日を過ぎて返済した場合、あなたにいわれのないペナルティがつく可能性があります。 もし可能ならば、、新しい借入先に対して支払う「保証料」から不足分を充当してもらうのが良いのでしょうか。本来「信用保証会社」と「銀行」は別会社ですから先方がこの条件をのむ必要はない訳ですが、道義上の責任を追及して交渉にあたられるのがよろしいと思われます。 ご参考になれば。。

elysion
質問者

補足

lonlydad様。大変参考になるご意見ありがとうございます。 1についてですが、それにしても21万もの見積もりミスってどうなんですか?ちょっとひどすぎると思うのですが? 2について非常に興味があるのですが、ちょっと理解しきれていませんので教えてください。言われている事は、「完済期日には事情はどうあれ確実に完済させないと、自分が損をするよ。」という事で、その一つの方法として、自分自身が充当するのではなく、諸費用として上がっている80万(の中に含まれる保証料)から支払ってくれ。という交渉もできるよ。という事でしょうか? すみませんが、宜しくお願いいたします

noname#15038
noname#15038
回答No.3

ちょっと話がよく見えないのですが・・・ 間違ってたらごめんなさいね。 公庫+年金の残額が2800万というのは、M銀行が計算 したものなのですか? どうしてあなたの残債をM銀行に計算してもらうのでしょうか? その辺がすみません、私が理解していないのかもしれませんが、なんか違うと思うのですが。 借り換えする場合、自分の残高は自分で計算して、借り換え先の銀行に申告するものだと思いますけど。 つまり、公庫と年金の残高は公庫と年金に問い合わせて 正確な額を調べておき、それはそれで完済手続きをしますね。そしてM銀行に「○○円貸してください」と申告して、それにかかる諸費用を計算してもらい、M銀行に融資してもらう、という段取りだと思うのですが。 公庫と年金での残高は公庫と年金に問い合わせないと正確な数字は出ないと思いますよ。M銀行があなたの残高など知る筋合いはないと思います。 最初から公庫と年金に問い合わせていれば2821万という残高を提示され、それを持ってM銀行に借り換えの手続きをできたのではないですか。 もともと2800万という残高は、誰が言い出したのですか。 M銀行なのですか。M銀行が見積もったにしても、借入する本人がそれを承知してしまったのならば、これは質問者さまの落ち度であると思います。 もう2880万の貸付をあなた自身が依頼しているのですから、それ以上の貸しつけは明後日までには降りないと思います。 私ならば、こういう場合は自分のミスなので自分の貯金から15万出すか、貯金がなければ親類や友人か銀行の自動融資などに借りるかします。だって仕方ないですもん。

elysion
質問者

お礼

M銀行が計算したものです。 返済計画表を持って借り換えの相談に行くと、 そこからどれくらいメリットが出るか書面にしてくれ、 後は、指示通りにしました。 助言いただいた段取りでやられる方もいるのかも知れませんが、 それだと、1ヶ月以内で処理が終わりませんので、見積もり額にて処理を進めると同時に完済手続きを平行でするのが普通の様です。 ご意見ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

それは単純な話しで融資額を15万増額して対処してくれと言うだけです。 銀行側のミスなので、もしこの話しがこじれてこちらに損害が出ればそれは銀行に損害賠償責任が発生します。 担当者としては始末書物なのでなるべく穏便にしたいから15万出して欲しいと言うかもしれませんが、当初の自己資金0での借換を了承したのは銀行ですからね。 さすがにその15万を銀行負担には出来ないでしょう。(可能性が0とは言いませんが限りなく0に近い。それだとご質問者が不当利得を得ることになるので。)

elysion
質問者

お礼

「15万増額して対処してほしい」旨、主張したのですが、 今からでは難しいとの事でした。 これができればいいんですけど、完済が明後日12/30なので、 それも影響しているんだと思います。 ご意見、参考になりました。ありごうございました。

回答No.1

銀行員も人間ですので間違いはあると思います。 なんだかんだもめて時間を浪費するより15万円払った方が安くつくのではないでしょうか。白紙に戻すのも・・・・・

elysion
質問者

お礼

ん~。そうなんですかね。 確かにさっさと片付けて終わりにしたいのですが、 15万って私にとっては大きいんですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り換えが出来ない!?

    現在、公庫(当初10年3% 11年以降4%)と年金(一般3.550% 特別3.620%)で借り入れをしています。 年末調整の住宅取得控除の事だけしか考えていなかったので、土地の名義を夫一人にし、建物を夫婦共有名義にしたら、建物の持ち分割合が夫2/5、妻3/5と妻の方が多くなってしまいました。 公庫で借りている今は、全然問題がなかったのですが、最近の住宅ローン借り入れブーム(?)に乗って我が家も試算してもらおうと、近所の銀行へ出かけていったら、次のような事を言われました。 1.夫婦の連帯保証で住宅ローンの借り換えは出来ない(親子ならOK)。 2.夫の持ち分割合が少ないから、借り換えは難しい。 3.夫一人の名義で借り換えをしようとすると、妻の持ち分の贈与になるから贈与税がかかる。 3の贈与税の意味が良く分かりません。分かりやすくどなたか教えて頂けませんか? また、1と2の話が本当だとすると、このまま我が家はどこの銀行に行っても借り換えが出来ないという事なのでしょうか?? 諸費用等を勘案すると、なんだかこのまま公庫と年金で地道に返していった方が良いような気もしますが、今の金利がとっても魅力的で・・・・・(苦笑)。 アドヴァイスお願いします。

  • 公庫から銀行:住宅ローンの借り換えについて

     現在、住宅金融公庫と年金福祉事業団で住宅ローンを組んでいます。(35年ローンで残り30年) ★公庫:金利3.1%あと5年過ぎると4.0% ★年金:金利3.6%固定  返済期間を固定金利で短くしたい、そして銀行で借り換えはメリットがあると聞き、超長期固定金利型住宅ローン25年で見積もってもらったところ概算のメリット135万でした。  もっとメリットがでるかと思いましたが思ったほどではありませんでした。  借り換えの諸費用が約70万もありますので、この話は見送ろうと思うのですが、銀行の方より「団信の費用は銀行持ちですので20数年分は大きいですよ」とハッパかけられています。  長い目で見れば団信分負担してくれるだけ借り換えした方が良いのか迷っています。  みなさんならどうしますか?    

  • 住宅ローン借り換えで迷っています。

    金融関係には詳しくない素人です。 ご相談よろしくお願いします。 給与振込している地銀でマイカーローンを借りたところ、 他の都銀で借りている住宅ローン(残額1800万借入期間20年以上変動金利)の借り換えを勧められました。 借り換えシミュレーションでは現在より0.8%低い金利を提示され、借り換え諸費用は返済額に含まれ、現在との差額は180万ほどと出されました。 都銀で住宅ローンを組んだ際もぎりぎり審査を通ったような状況だったので、 今回の借り換えではさらにマイカーローンもあり、自分の年齢も上がり、どうせ審査は通らないだろうと思いつつ勧められるまま事前審査を申し込んだのですが、承認されたとの連絡が地銀からありました。 ただ変動金利でこの低い金利からさらに下がるとは考えにくく、シミュレーションで出されたほどの差額にはならないだろうことは想像できますし、 諸費用分が50万近く借入金に上乗せされるのも、現在の毎月の返済額と同額のまま借入期間が短縮されるのも(現在の返済額で余裕があるわけでもないですが困っていることもないのでそのようにシミュレーションを作ってもらったのですが)、リスクと感じられてなりません。 でもこの先借り換えとなるともっと難しくなるだろうし、口座を作ってから20年以上になる地銀にしておいた方がいいんだろうかというのもあって借り換えの話をここまで進めてきました。 この状況で今借り換えすべきでしょうか? このままの流れでは年明けの営業日に地銀に借り換えの必要書類を持って行くことになっていますが、この段階で借り換えをやめるということもできますか? たとえば、この借り換えの話があったということで現在の借入先の都銀に相談してもいいものでしょうか? こういうことの相談は関係する銀行以外のどこにしたらいいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくご回答お願いします。

  • 住宅ローン借り換えについて

    住宅ローンの借り換えをしようと、今事前審査の書類を出しているところなのですが、改めて考えてみると、今借りてる公庫の条件もさほど悪くないように思えて、さて、どうしようかと思っております。 公庫の融資残高1440万(金利3.1%)と550万(金利3.6%)合計1990万 銀行の融資残高176万(金利2.371%)。公庫と銀行からの融資合計2170万ほどです。 公庫、銀行ともに29年残っています。(35年ローンで6年経過しました。) 低金利に引かれて銀行の窓口に行って、トントンと話が進んでしまいました。 固定金利2年で、1.75% 三年で1.95% 五年で2.2%の条件です。 一応銀行が借り換えの目安といっている、(1)融資残高1000万以上(2)残り期間10年以上(3)金利の差1%以上という三つの条件はクリアしてるのですが はたして本当に得なのかどうか?今頃になって疑心暗鬼です。 冷静に評価してみてくださいませんか?

  • 残高が少ない住宅ローンの借り換え

    住宅ローンの借り換えをすべきかどうか悩んでいます。 10年前に借り入れした住宅ローンが銀行と金融公庫の2口あります。 途中、繰上げ返済を行い、現在の残高は以下の通り。 ●金融公庫 残高    265万 利率    固定4.0%(今年から11年目なので2.75%から4%に上がりました) 月返済額  34,802円(元利均等) 残返済期間 7年4ヶ月 ●銀行 残高    286万 利率    変動2.475% 月返済額  35,740円(元利均等) 残返済期間 7年5ヶ月 となっており、見ての通り小額で残期間も短いです。 なので借り換えは全く関係ないと思っていたのですが、 先日近所の銀行、信用金庫等が同時に借り換えの案を持ってきました。 その中で、変動利率からマイナス1.5%優遇するというものがあり、 現在の利率なら、0.975%で借りられる事になります。 残高が少ないうちの場合はメリットも少ないと分かっていながらも、 金融公庫の4%と比較するとあまりにも利率が低く気になったので 見積もりを作ってもらいました。 結果は返済総額では53万のプラスが出ます。(返済期間は変更なし) 諸費用は18万で、内3万が出資金なので実質15万。 この諸費用は借り換え時に現金で支払うとの事。 諸費用を差し引きして35万はプラスが出るようです。 この状態で借り換えしてもデメリットはないでしょうか? もし今後7年間に変動利率が5.5%を超えると、金融公庫の4%を超えてしまうので 借り換えの意味がなくなりますよね。 でもそれは可能性が低いと見込んでいるので納得しているのですが、 ある銀行員の方が、 「利率が下がった場合でも、タイムラグの関係でメリットが減る場合もある」 と言っていました。 「プラスになる金額が多ければ大した問題でもないが、今回のように 少ないプラスだと、そういう細かい事で何万円か差が出た場合、気をつけないと・・・」 と、言われていたのですが、私にはよく意味が分からず、 しかしこの行員は借り換えを予定している銀行とは別の銀行の方なので、 あまり深く聞く事も出来ず、疑問だけ残ってしまいました。 結局は諸費用分があるので、それを上回る利息を支払ってないと支払総額が逆転、 もしくはプラスがもっと減る・・という意味?と 漠然と考えたりしたのですが。。。やはり理解できません。 このような借り入れ残高の場合、この条件で借り換えしても問題ないでしょうか? どちらにしても少額しかプラスにはなりませんが、節約の為に マイナスにならない限りは少しでも特なように、と思っています。 他にも注意点やご意見、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    借り換えについてアドバイスをお願いします。 平成5年に公庫で融資を受け、平成12年7月に銀行への借り換えを行いました。 ◇借り換え時 融資額¥1,470万 期間20年 現在平成21年7月時点で残高が¥9,225,720円でした。 残り11年あるのですが借り換えは有効でしょうか? 利率は固定3.2%と記載してあります。 良きアドバイスがありましたらお願いします。 イオン銀行での借り換えが希望です。

  • ★住宅ローン★借り換え★

    7年前に家を購入、義父母が先に住み、私達家族は同居せず、賃貸に住んでいます。ローンはうちで払っていますが・・・。 そろそろ同居という事になり、それに伴って増改築することになりました。和室8帖増築、2階トイレ、キッチン設置・・・これで800万円かかるとのこと。 現在住宅金融公庫への借入額の残高は2500万円。 そこで増改築800万となり総額3300万。 これを機会に、銀行へ借り換えしようかと考え、 住宅メーカーの担当者の方に、銀行への問い合わせなどを やってもらっているのですが、 うちの主人の年収からすれば3000万円が限度なそうです。(年収450万、妻の私が約100万) そこでいくつか質問です。 1.どこの銀行も3000万以上貸していただけないのでしょうか? 2.住宅金融公庫のローンがあと24年あるとして、 銀行へ借り換えした際、30年など返済期間を延ばせないものでしょうか?(月々の返済額がちょっとキツいので) 3.新生銀行は保証料など無料ということなのですが、 住まいが青森なので、ちかくに新生銀行はありません。 やはり、借り換えの銀行にするのにはムリがあるのでしょうか? 全く初歩的な質問で恥ずかしいですが、 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    そろそろゆとり返済のステップアップの時期がきました。現在額で公庫に1700万円(3.35%)ほどと、三和銀行に借りている2500万円(変動)ぐらいの借り入れがあります。そのうちの公庫の1700万円の方を「シティバンク」の住宅ローンの借り換えを検討しています。理由としては、繰上げ返済の設定が比較的自由なところ、保証金が要らないところと、利率が下がるであろうところです。このことに関してどんなことでも結構ですから、何かアドバイスおよび他の方法などお願いします。あと、公庫借り入れの際、火災保険および生命保険に加入しましたが、これも銀行に借り替えた場合、どうすればいいか、教えてください。

  • 住宅ローンの借換えについて教えて下さい。

     現在の借入残高は約2800万、金利2.2%、21年2月より金利が4%に上がります。返済期間はあと17年5ヶ月(住宅金融公庫)。 住宅ローン金利は上がり調子ですが、うちの場合、借換えをした方良いのかどうか教えて下さい。  借換えを検討する理由の一つには、団信をここ2年支払っていないので(年間まとめて8~9万の請求が来ていました)借換えをすると、多少の初期経費がかかっても、銀行等借入先で団信加入している為、毎年の支払がなくなる。ということもあります。  加えて、リフォームもしたいので、余計に300万ほど借りたいのです。銀行によっては、住宅ローンと同金利で借入できるところもあれば、そうでないところもあります。新生銀行など低金利でもリフォームローンはない、など色々で狙いが定まりません。 借換えが有利なら、借換えとリフォームローンを一緒に同じ所から借りるのと、別々の金融機関に借りるのと、どちらの方が良いのでしょうか?

  • 住宅ローン借換え

    現在、年収540万税込み。勤続10年。 1900万を35年ローンで銀行借入れし延滞なしで5年たちました。 JAの住宅ローンに借換えを検討しています。 残高1700万で諸費用入れて1800万の借換えになります。 リフォームローン250万、月々2万返済。 キャッシュワン180万、月々4万返済。 恐らくキャッシュワンでの借入れがネックとなると思いますが審査に通る可能性はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。