• 締切済み

確率!困ってます!

ある果実一個の重さ(単位はグラム)が正規分布N(350,20^2)に従っているという。この果実を重さの順に三つの階級に分け、それぞれの階級の果実の数が同じになるようにするには、何グラムと何グラムで区切ったらよいか。 ↑の問題がわかりません。 正規分布の面積を三分の一にしたものの、xの範囲を求めれば良いと思ってやってみました。 P=(-∞<Z<x) =0.5+Φ(x)=1/3 答えが思いっきりあいません。 何か考え違いをしているのでしょうか? どなたか教えてください!!

みんなの回答

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.1

 正規分布 N(0,1) の面積は、平均(μ) = Z=0 から右側(片側)の部分ですので、その面積が 1/6 になる Z (0.4307275958...)を求めて、答えは、μ ± σZ ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正規分布に従う確率変数同士の積の分布について

    確率変数X,Yがそれぞれ正規分布N(X|μx, σx^2),N(Y|μy, σy^2)に従っているとき,Z=X*YとおくとZの分布はどのような分布になるのでしょうか,またどのように導出すればよろしいでしょうか.参考になるHP等あればお教えください. 調べたところ,確率変数同士の和の分布について(Z=X+YのときのZの分布)は,畳み込みで求めるられ,また,正規分布に従う確率変数の自乗の分布はカイ2乗分布であることも分かりました. これらを参考にZ=X*YのときのZの分布を求めようと,畳み込み同様に変数変換を行い積分をしようとしたのですが指数部の中が複雑になり積分が手に負えなくなってしまいます...

  • 確率

    X1,X2,は共に平均値0,分散1の正規分布に、Yは平均値λ(λ>0)のポアソン分布に従う。 X1,X2,Yは互いに独立とするとき Z=min(X1,X2) ((X1)^2+(X2)^2>Y)   0(その他) により確率変数を定める。このときP(Z>0)を求めよ。Yの扱いがややこしいです。 もうすぐテストで勉強しているのですが、先生の下さったプリントには答えしか載っていません。 どなたか教えてください。 答えは、exp[λ{e^(-1/2)-1}]になります。

  • 確率論の問題について

    (1)「確率変数Xが()(0,a)上の一様分布U(0,a)に従うとき、また()正規分布N(m,v)に従うとき、その標本化Zの分布密度関数を求めよ」 (2)「Xを標準正規分布N(0,1)に従う確率変数であるとする。Y=|X|の密度関数を求めよ。Yの平均と分散を求めよ」 というものなのですが(1)(2)ともにまったく手をつけることができません(泣)アドバイスなどお願いします(泣)

  • 統計学:標準正規分布の面積の問題を教えてください!

    標準正規分布の面積を求める問題の二問について質問があります。 どうして間違っているのかわからないので教えていただけると嬉しいです。 X~Z(0,1)の時、 P(-4/3≦Z≦7/4)はいくつになるか。 答えが0.7333となりました。 X~Zなので標準化する必要がないと思い、そのままの数を数表に当てはめたのですが間違っているようで、どこがどう間違っているのかわかりません。 X~N(8,4)の時、 P(4≦Z≦5)はいくつになるか。 こちらは標準化して考え、 P(-2≦Z≦1.5)まではあっているようなのですが、 その区間の0.5を数表で読んで答えを0.1915としたら間違っているようです。 どちらも、何故間違っているのかがわからない状態でとても困っています。 皆様回答よろしくお願いします。

  • 確率統計についての質問です。(標準化正規分布)

    確率変数X,Yは独立でそれぞれ正規分布N(5,2^2),N(3,1^2)に従う時 確率P(6<=X+Y)を求めよ。という問題の解答についてなのですが、 P(6<=X+Y)=P( (6-8)/√5 <= (X+Y-8)/√5 )=P( -2/√5 <=Z) =P( -0.89 <= Z )=0.5+0.3133=0.8133 の最後のP( -0.89 <= Z )からなぜ 0.5+0.3133という式が出てくるのか分かりません。 正規分布表を見たのですが、さっぱりわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 確率・正規分布の問題

    Zが標準正規分布 N(0, 1) に従うとき、P(-3.1 < Z < -1.74) を求めよ という問題なのですが、 P(-3.1 < Z < -1.74) = P(0 < Z < 3.1) - P(0 < Z < 1.71) = 0.4990 - 0.4591 = 0.0399 というふうに解いたのですが、答えが合いません。 解き方を教えてください。 ちなみに答えは0.45278になっています。

  • 密度関数の求め方(確率論)

    問題 X,Y:標準正規分布N(0,1)を分布にもつ独立な実確率変数とします このときZ=X/Yの分布は1/π(1+x^2)を密度関数に持つことを示せ というものなんですが、 これはいわゆるCauchy分布です Zの分布関数を地道に計算すればいいんですが、 どうもうまくできません。 計算の経過も丁寧に解説してくれる人がいたらどうかお願いします ただ、公式を適用するとかいうのはなしでお願いします

  • 正規分布の再生性について質問というかあっているか疑問です。(確率・統計

    正規分布の再生性について質問というかあっているか疑問です。(確率・統計) 確率変数X、Yは独立、同分布で正規分布N(30,5^2)に従うとき、確率P(25<=X+Y<=65)を求めよという問題なのですが。 自分で解いてみたところ、 確率変数X+Yの確率分布は正規分布N(60,50) :50=(5√2)^2 P(25-60)/5√2<=X+Y-60/5√2<=65-60/5√2) =P(-35/5√2<=X+Y-60/5√2<=5/5√2) =P(-7/√2<=Z<=1/√2) =P(-4.96~<=Z<=0.70~) ↑となったのですが自分の使っているテキストの標準正規分布表には3.09くらいまでしかありません。これって出題ミスではないですか? それとも自分がどこかで間違っているでしょうか? 教えて下さい。 ^2は二乗という意味です>< お願いします

  • R言語に関わる確率変数の問題についてです。

    Rの関数によるプログラミング関係についての質問です。次の問題が分からないのでどなたか教えていただけませんか。 確率変数X、Yは正規分布N(0,1),N(1,4)に従っている。つぎの値をRの 関数を使って答えよ。 (a) p1=P(X≦1) (b) p2=P(X>1) (c) p3=P(Y≦1) (d) P(X≦α)=0.95となるα (e) 自由度15のt分布に従う確率変数ZについてP(Z≦β)=0.99となるβ

  • 確率 正規分布

    確率 正規分布 確率変数Xが正規分布N(5,2^2)に従う (1)P(6<=X<=9) (2)P(3<=X<=8) (3)P(X<=10) を求めよ という問題があるのですが、標準化変換のところがイマイチわかりません 調べたら 6=m+a 9=m+2a(mは平均、aを標準偏差としたとき) とかいてあるのですがそこからなぜ標準化変換したらP(0.5<=Z<=2)になるのかわかりません どなたかよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 車の内輪差とは、ホイールベースや車の先端から後輪までの長さによって決まります。
  • 車の内輪差は、ホイールベースの長さとフロントオーバーハングが影響します。
  • 車の内輪差は、車の鼻先から後輪の中心までの長さによって決まります。
回答を見る