• 締切済み

釣りしのぶについて教えてください

よく縁日で風鈴と一緒に売っている釣りしのぶのことで知っている方がいたら教えてください。 あれは本来、なんと言うコケなのでしょうか? たまに似たものが道端に生えていますが同じものなのでしょうか? またなぜか植木蜂に繁殖してしまったのですが、植え替えや育て方はどうしたらいいでしょう? また冬の越し方などもご存知の方教えてください、お願いします。

みんなの回答

  • katu-12
  • ベストアンサー率25% (26/104)
回答No.1

しのぶを吊るすから吊りしのぶと言います。 霧などの発生する谷川沿いの古木などに着生します。 渓流吊りの副産物で採取してきて(笑) 私は木炭を組み立ててそこに付けたりして 楽しんでいます。 越冬方法は参考URL書いておきます。

参考URL:
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/maruyosi/sinob.htm
hosinominako
質問者

お礼

ありがとうございました。 釣りしのぶではなく、吊りしのぶだったんですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • <バラ>庭から植木鉢への植え替え

    冬にバラをはじめたばかりなのですが、 急遽家を建て替えることになり、その際庭も家の取り壊しの 影響を受ける為、バラを掘り返して植木鉢に移し、家が建つまで 一緒に仮住まいに移ろうと思っています。 バラは冬に買った2年苗が2つ、春にはもうひとつ 苗が届く予定です(冬に注文しました。) 仮住まいへの引越しは8月以降になる予定です。 植え替えの際に気をつけることなど、植え替えの時期、 植木鉢の選び方、どんなことでも良いのでアドバイスを いただければと思います。

  • 西洋芙蓉の植え替え

    昨年から西洋芙蓉を植木鉢で育てています。宿根草で株が毎年大きく成長していって、大きな花がたくさん咲く様ですが、植木鉢の中で根がいっぱい張ってくると思います。植木鉢をだんだん大きく(現在は8号鉢)するにも限度があります。それで今年あたり植え替えをしてみたいと考えています。時期的には、いつ植え替えすれば、いいのでしょうか?(花が咲き終わった後?冬の間?あるいは来年、根から芽が出てきた時?)また植え替えの際、伸びた根を、ある程度切っても、いいのでしょうか?さらに株分けはしても、いいのでしょうか?ご存知の方、ご指導よろしくお願い致します。

  • 『写真添付』至急願い。ウィローモスの糸状に関して

    容器に入れて、多分一ヶ月くらい 活着していました。 すっかり忘れていて、先ほど取り出したら 糸状のコケみたいなのが多くついていて 本来のモスの姿が一部だけになっていました。 しかし、活着はしていました。 水槽に入れるとシュリンプたちが群がっていましたが、 このまま水槽に入れていた方が良いでしょうか? また、水槽から出して、新しく活着させた方が良いのでしょうか? これだけ糸コケみたいなのが多いと、 水槽にも繁殖してしまいますか? 陽を当てすぎたのかもしれません。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 植えて10年以上のツル薔薇

    植木鉢に植えたまま12年以上が経過したツル薔薇、ピースです。 全然手入れしていないにも関わらず、毎年、少ないながらも綺麗な花を咲かせてくれています。 今年の春先、メインで花をつけていた2m強の長いツルを切りました。写真にあるのが、残った短い方です。 ここからが本題ですが、この薔薇を植え替えしたいです。勿論、この次の冬で構いません。 しかし、根が植木鉢を通過して下の地面に伸びたらしく、植木鉢は大人が引っ張ってもびくともしません。 植え替えの際は、この地中に伸びた根をどうしたら良いでしょうか? 植木鉢の下で切っても大丈夫? それとも、地面を掘り起こす? 地面は踏み固められて、大型のスコップでも入らないくらい硬いです。 薔薇に詳しい方がいらしたら、教えて頂けませんか? 植木鉢のサイズは、高さ直径とも30cm弱です。 また、ツルの根本は、木の様になっています。

  • 土の緑化(?)

    今年の春先(4月末頃)に鉢植えの植え替えをしました。 冬の間は越冬の為室内で休眠状態だったプルメリアと言う種類です。 新芽も展開してきたし暖かくもなってきたので戸外に出した約1週間後です。(2年植え替えをしていなかったので鉢を一回り大きくし植え替えました。) 植え替えに使った土は赤玉小粒:鹿沼土:腐葉土が5:2:3です。同時に置き肥も粒状のタイプを規定量置いておきました。 最近新芽も勢い良く出るまでになり花芽らしき物も出てくる鉢も現れました。 しかし土の表面が緑色になってきました。合計10鉢全てです。 雑草とかではなくてコケの様な感じです。 コケと言っても決して植物の様なコケでは無くて熱帯魚の水槽の緑ゴケみたいな感じです。 まだ緑色は薄っすらですが徐々に拡大してきている感じです。 この緑色はなんでしょうか? 株にダメージを与える物でしょうか? 最近雨が多く雨よけもしていませんので湿気すぎて等の問題などから植え替えをして除去する方がいいのか放って置く方がいいのかアドバイスをお願い致します。 ネットで調べてはみたんですが今一答えが分かっていません。

  • プチトマト、植え替えか断裁か・・・

    プチトマト2本を同じ植木鉢に植えて育てています。 別々の鉢に植えればよかったのですが、つい一緒に植えてしまいました。どちらも大きくなったのですが、1本には実がなりはじめましたがもう1本は花が咲きません。やはり栄養不足になったのだろうと思います。 そこでプチトマト栽培に詳しい方に伺いたいのですが、こうした場合、花が咲かない方を植え替えしてやればいいのでしょうか?高さが40cmくらいにまで育ちましたが、できるでしょうか? それともあきらめて、断裁してしまった方がいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 生きた小鯛を入手する方法はないですか?

    青物の飲ませ釣り(泳がせ釣り)に、生きた小さな鯛を使いたいのですが、自分で釣ってこようにも中々簡単には釣れません。 以前、たまたま釣れた小さな鯛を、遊び半分で投入したら、すぐに大きなカンパチが釣れたので、またやってみようと考えています。 有料でも良いので、どうにか手に入れる方法はないでしょうか? また、生きた鮎も手に入れたいのですが、今の冬の時期に入手する方法はないでしょうか? 夏場は渓流沿いを車で走っていれば、道端の釣具屋で友釣り用で売っているのですが・・・。 何かご存知の方、教えて下さい m(_ _)m

  • カゴ釣り オキアミ 砕く?

      あけましておめでとうございます。 秋の釣りには最高のシーズンも過ぎ、気温に続き水温も下がってきて魚もなかなか口を 使わなくなるこれからですが、対象をグレに変えまだまだ釣行を計画しております。 さてタイトル通りの質問ですが、カゴ釣りをなさるみなさんは カゴに詰めるオキアミを砕かれますか? 私は以前はSサイズのオキアミ・ブロックをマキエ用に砕かずに使い、(エサ取りの 少ない冬などはアミエビも混ぜ)サシエにはパック入りのM~Lサイズを使用して いましたが、私が主に通う和歌山方面では(もしかしたら全国的?)南氷洋では 小さいオキアミが捕れないとかで、近年Sサイズの3kgブロックが見つかりません。 それで私はマキエにはオキアミをザクザクと砕いて使っているのですが、どうも自分や 周りの人の釣果を見ていると砕くと小物の数釣り、砕かずそのままだと数は出ないが 大物の確率が高い傾向がある?ような気がします。 もちろんグレ狙いの時などは特に小さなエサの方が良い時もあるので一概には言えない でしょうが、みなさんはどうお考えでしょうか? 本来その場にはいない物ですし、魚もオキアミの形をエビ的に認識してはいないのでは? と私的には考えているのですが、目が付いていないとダメだ言われる方やサイトも よくありますよね? またアミエビを混ぜることの本命魚にとっての効果に対する考えもお聞かせいただければ 幸いです。以前カゴにはアミエビのみ、サシエだけ小さなオキアミでけっこう釣果を 上げていた人を見かけたこともありまして。   それではよろしくお願いします。    

  • ザリガニの繁殖をさせたいが

    ザリガニの繁殖をさせたいが アメリカザリガニを雄雌ペアで飼って、繁殖させようと試みました。ひと抱えあるくらいの水槽に2匹を入れ、シェルターの植木鉢も2ついれました。ところが、2匹を一緒にして半日程経ったのち観察すると、雌が雄に共食いされてしまっていました。実は前回も同じことがあり、今回は事前にエサを満腹になるまで与えていたのですが、同じように食べられてしまいました。 可哀想なので、ハサミはそのままにしているのですが、やはり共食いを防ぐためには雄のハサミは取っておいた方がいいのでしょうか?

  • お薦めの植木有りますか?

    門から玄関に向かって、山茶花、ユスラウメ、海棠が植えてありましたが、今年に入って、山茶花が枯れてしまいました。 門扉の横の塀際で一番目立つ場所なので、植え替えを考えています。 花木であまり大木にならず、丈夫な植木で、出来れば花も長く楽しめれば嬉しいです。根元にサツキが植えてありますが、花の時期は他の樹木と一緒じゃない方が・・・。なんてあれこれ考えると思いつきません。 良いアドバイスお願いします。