• ベストアンサー

(@_@) サラリーマンが労働条件などで直接訴えることのできる国際機関は?

右肩上がりの失業率! きびしい環境なので、とくに中途入社のかたは、やっとの思いで就職したものの、過酷な労働条件を押しつけられても反発できず、じっと辛抱しているというかた、ひじょうに多いんじゃないでしょうか。  私の父も、50歳をすぎて転職したので、そうとうヒドイ環境におかれているようです。  私、思うのですが、会社の労働組合とか国内法だけに頼っていては、サービス残業をはじめ、現在の日本のサラリーマンがおかれているもろもろの状況は、いっこうに改善されないのでは?  外圧を頼みにするわけではありませんが、金融機関でもなんでも、グローバルスタンダードが適用される時代です。労働条件のことなどもグローバルスタンダードをもっと前面に出して、広く世界的視野で議論したり、世界的視野で法的判断を求める時代ではないでしょうか?  そこで、国連の関係とか、そのほかいろいろな国際的中立機関で、サラリーマンが直接Eメールなどで実態報告ができるようなところを、教えて頂けないでしょうか。  そういう機関に報告をする場合、やはり英語でなければだめでしょうか? (*_*)

  • yumi18
  • お礼率53% (688/1284)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.1

国際労働機関(ILO)という組織があります。 日本では東京にその支部があります。日本語のHPもありますので、報告は日本語で構わないんでしょうけれど、基本的に一国民が訴えるようなところではありません。というか、日本国内のことは、よほど制度的に不備な場合を除いて、国内の法律に基づいて国内の機関が運用することになっているんです。 つまり、yumi18さんができることは、地域の労働基準監督局に相談することですよ。

参考URL:
http://www.inpaku.go.jp/ilotokyo/index.html
yumi18
質問者

お礼

(^ム^) ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.2

過酷な労働条件ってどのくらい過酷なんでしょうか?(^^; 実は私も今の給料に不満があって、今の3倍くらい給料くれる所を探しています。私の能力を活かせる職種を募集して、しかも約3倍の給料を約束している会社があったので話を聞きにいったんですが、とても私の実力では仕事内容的に無理と思い遠慮しました。そこで今いる会社にせめて10万でも20万でもいいから給料もっとくれと言ったんですが、「あんたの仕事内容だと今の給料が限界だよ、10万プラスするなら他にもっと良い仕事する人いるからねえ、いやむしろ不況の今ならあんたと同じ給料でもっと働く人いるよ・・・」って言われちゃいました。話の雲行きが怪しくなってきたので、お茶を濁してその場を去りましたが、危ない所でした。 ちょっとムカついたので組合や監督署に報告をしようと思った(給料少ない!って)のですが、考えてみれば自分の仕事って給料ナリの仕事しかしてないんですよね。もっと給料をもらうには会社もその分、儲からないとこっちに金が回って来ない・・・って訳でこれからは会社を儲からせるように作戦を変更しました。会社が儲かってるのにこっちに金を回さないのであれば、そんな会社辞めてやります。会社を儲からせる事ができる人間になれば、あの給料を3倍くれる会社にも入れるハズだしね(^^) 国際的機関?が労働者について広く世界的視野で議論したり、世界的視野で法的判断したとしたら、こんな裕福な日本の労働者に目を向けてくれないんじゃないかなあ。1日働いてメシも喰えない金しかもらえないって事もないしさ。それにいろんな所に報告しても、あんまし相手にしてくれなさそうだから、一生懸命働くとか仕事のレベルを上げていった方が自然と労働条件の良い所で働けるようになるんじゃないかなあ。グローバルスタンダードって良い仕事をする人にはちゃんと給料くれて、ロクに働かない人にはそれなりにしかあげないって事だろうから、良い仕事たくさんしなきゃ。

yumi18
質問者

お礼

(^ム^) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカでの医師の労働条件

    日本の医師の労働条件は世界で4番目に悪く、非常に屈辱的な環境に耐えながらの労働を強いられているようですが、アメリカでの医師(特に勤務医)の労働条件はどのようになっているのでしょうか?具体的にはアメリカと日本の勤務医の平均年収・訴訟リスク・労働時間の違いを比較できるデータが欲しいです。(科によって大きく異なるのであればその科限定での比較でももちろん結構です!) どなたか見聞きしてご存知の方、もしくはご自身がアメリカで医師をしているという方が居れば回答をお願いします。

  • 最近気になった言葉「~機関」

    先ほどNHKのニュースを聞いていたところ、国連のWHO(World Health Organization)の日本語呼称としてアナウンサーは「世界保健機関」と言っておりました。 私の記憶では昔は「世界保健機構」と称していたと思っています。 しかし、ILO(International Labor Organization)は昔から「国際労働機関」と称していたと思っています。 「世界保健機構」を「世界保健機関」にした経緯についてご存知の方はいらっしゃいますか? Organization の邦訳が「機関」であったり「機構」であったり、どういうことか不思議に思っていましたが、いつの間にか「機関」に統一されたのでしょうか?誰がそのように提唱したとかの情報に興味があります。

  • 外国人労働者を小作人に

    外国人労働者受け入れるくらいなら、農地改革しなければよかったのではないでしょうか。日本人労働者のほうか安全です。 聞けば、サラリーマンの有権者が増加したため、サラリーマンの労働条件や生活保障の改善ばかりやってきました。政治が、日本の農林業に力を入れることが出来ず壊滅状態だと言われています。終いには、田舎から都市へ労働者が流出し、外国人労働者に穴埋めさせるようです。まずは労働者の保証や環境改善より、産業を強くするのが先ではないでしょうか?順序が違いませんか?

  • 今と昔の労働条件

    昔(40~50年前?)は大手上場企業でも休みは週1日日曜日だけで土曜日は半日出勤であったと聞きます。 今は大手では週休二日を採用している企業が多いですが長時間労働・サービス残業などで鬱・過労死の問題も挙がっています。 私の知り合いで上場企業で働いている何人かの人も一年を平均すると月100時間近い残業をしています。 時間外手当は上場企業でも30時間までなどの上限があるらしいです。 組合が弱い会社や無い会社もそうですけど、組合はあっても一般的に激務と言われている企業はそんなレベルでは済まないはずです。 労働条件は良くなっているのでしょうか? 公表されている労働時間はサービス残業の分は含まれていないのでアテにならないですし、 非正社員の方は基本的に労働時間が短いのでその方達も含めての時間なら平均値が下がって当然だとは思います。 今はマイナスの部分の問題を取り上げてもらいやすい時代になっただけであって昔は 今以上に悲惨な環境であったが問題にすらしてもらえなかっただけなのでしょうか? 昔に比べ労働条件が良くなっているのか疑問に思い聞いてみました。

  • 【日本人の労働環境】日本は司法も取り締まるはずの警

    【日本人の労働環境】日本は司法も取り締まるはずの警察機関も崩壊しているので無法地帯である。何なら労働基準局も税務署も機能していないのでサラリーマンも無法地帯である。早くマイナンバーカードを普及させて全員に国民番号を割り振って一元管理すべきです。労基違反している会社経営者を根こそぎ捕まえて欲しい。 2月の出勤日数は28日だった。2月は28日しかないのにおかしいな。日本の労働基準監督署は気付かないのか無能なのか人が担当職員が0人だったりして。 国は世界から見て日本の休日が少ないとして世界から見ても多い年間16日間の祝日を設けた。経営者は祝日が増えたので、土日の休みを廃止にして、祝日を休みとした。そして会社員の年間休日は減った。 日本から犯罪者を取り除いたら何も残らないかも?

  • 国際協力に関わる仕事をしたい

    現在公立の中学校に通っている女子です。 本で児童労働や貧困について知って、それを解決したいなと思いました。 環境保全や絶滅危惧種の保護などにも興味があります。 国連が良さそうだと思うのですが、よくわからなかったので資格などの条件や詳しい仕事内容を知りたいです。 大学で専門の分野を学ばなければいけないそうですが、具体的に○○部や○○科等教えてくだされば嬉しいです。 また、この分野で何年か働いたことがあるということも条件らしいので、大学卒業後は 海外青年協力隊(行ってみたいので)→修士号取得→NGOや民間企業に就職→博士号取得(できれば)→国連就職 としているのですが大丈夫でしょうか。 言語力も必要みたいですが英語とスペイン語が日常会話程度話せるので今後もっと勉強すれば問題ないと思います。(フランス語は必要なのですか?) 学力には自信があるので、東大などに行き、海外の大学院で学びたいと思っています。 それと、今まで生物学者を目指していたため、動植物には詳しいです。 元々地理にも興味があり、世界地理も得意です。 他にも国際協力関係の仕事があれば教えてください。 雑な文章、すみませんでした。

  • タコ部屋労働者はなぜタコと呼ばれたのですか?

    http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B3%E9%83%A8%E5%B1%8B%E5%8A%B4%E5%83%8D/?from=websearch 上記によりますと ●タコ部屋労働は、主に明治維新から第二次世界大戦までの時代の北海道で、労働者をかなりの期間身体的に拘束して行われた非人間的環境下における過酷な肉体労働である。 ●タコ部屋労働で使役された労働者をタコと呼び、タコを監禁した部屋をタコ部屋(ないしは監獄部屋)と呼ぶ。 ●タコ部屋はタコ部屋労働環境そのものを意味することもあった。 とあります。 タコ部屋労働で使役された労働者=タコ タコを監禁した部屋やタコ部屋労働環境そのものを=タコ部屋 であることはわかりました。 しかし、彼らはなぜタコと呼ばれたのかがわかりません。 タコはタコ壺に入っていますが、タコ壺ほどしかない狭いベッドで寝ていた、ということでしょうか? タコ部屋とは個室だったのでしょうか? (タコは一匹づつタコ壺に入っていたのでは?) 大部屋だったのなら、タコ部屋というのに相応しくないような気がします。 変な質問ですが、ヨロシクお願いします。

  • 意思に反して?連れてこられた朝鮮労働者?

    【世界遺産登録】一部に「意思に反して」連れてこられた朝鮮労働者、日本認める 韓国は23施設に反対せず http://www.sankei.com/world/news/150706/wor1507060003-n1.html ドイツ西部ボンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は5日午後、「明治日本の産業革命遺産」(福岡など8県23施設)を世界文化遺産に登録することを全会一致で決めた。日本は登録施設の一部において、「意思に反して」連れてこられた朝鮮半島出身者らがいたと認めた上で、犠牲を記憶する施設を設ける考えを示した。韓国は登録に反対せず、日本が表明したことを履行するよう求めた。 ↑ ですが、実際、「意思に反して」連れてこられた朝鮮労働者は居たのでしょうか。 また、それは、戦時中のことでしょうが、問題なのでしょうか。 当時は総力戦なので、元の日本人もまた、国策として、「意思に反して」従事させられた状況であれば、 そこに彼らが文句を言うのは可笑しいでしょう。 今回もまた、日本は韓国にしてやられたのでしょう。 なぜこうも、日本は毎度、腰砕けなのでしょうか。

  • 試用期間での辞退 (労働条件通知書の交付がない)

    この度ある企業(中・小企業です)から内定を頂きました。 現在は「試用期間中」ではありますが、就業しています。 電話で内定の話を頂いた後、一度企業の方に伺い面談のような事を 行いました。その時は、具体的な給与額や労働条件の提示等は全く ありませんでした。正式に内定を承諾していた訳では無かったので すが、条件面等をきちんと確認しておきたいと思い、「労働条件通 知書や雇用契約書を提示して欲しい。」と伝えました。 すると「用意できていません。内定承諾の後に、今回の採用の話が 社長の方へ報告されますので…。給与額も具体的に伝えて、後で 話が違うと言われても困りますし…。」と曖昧な回答でした。他の質 問は対応して頂けたのですが、核心的な話は進みませんでした。 心配に思う事はありましたが、労働環境や、総合職での採用という 条件には納得できたので、悩みに悩んだ末に内定を承諾しました。 労働条件通知書も入社日に提示して貰えると、期待もありました。 しかし入社当日、労働条件通知書と雇用契約書は貰えず…なのに入 社手続きのため早く「誓約書と年金手帳等」を提出しろと言われました。 順番がおかしくないだろうかと疑問に思い「契約書は必要のはずで はありませんか?」と質問しました。するとまた「今は用意出来てない。 ですが、誓約書の提出で大丈夫ですから。」と驚きの答え。 年末調整等、急ぐ手続きもあったので一度は入社翌日に提出しまし たが、やっぱり不安で仕方無かったのでもう一度、労働条件通知書 の交付を求めました。しかし、逆にこの企業では雇用契約書を交わ さず又、労働条件通知書の交付も無いという事が明らかになってし まいした。 理由を付けて、何とか提出した書類は全て取り返しました。職安で 相談すると、「契約書が貰えないのは変だと思う。試用期間中だし、 失業保険期間もまだ残っているから辞退するなら早い方がいいよ。 もう一度話して、確認してみて。」と言われました。 しっかり雇用の順序や手続きをやってもらえない事に、不安と不満 を感じます。また違法な事が、当然のことのようになっている企業 での就業にも不安があります。 辞退の方向で考えているのですが、 1.試用期間中での辞退の際に注意すべき点があれば教えて下さい。 2.労働条件通知書や雇用契約書が貰えない事はあり得るのでしょうか? 3.それを理由に辞退しても大丈夫でしょうか? 長文で申し訳ありません。 皆様からの良きアドバイスをお願い致します。

  • モテるための「条件」とは?

    現在を生きる多くの人々にとって,モテるための「条件」とは,どのようなものなのでしょうか? 参考までに: モテるための「条件」とは,他者に認められるための「条件」と,似ているものであると,わたしは受けとめていました。たとえば,「私には出来ないけれど,あの人には出来る」といったものが,他者を認めるための「条件」となり,それが,モテるための「条件」にもなりました。 他者を認める能力,それが,モテるための能力でもあると,わたしは考えていました。 しかしながら,現在を生きる多くの人々にとって,恋愛のパートナーとは,広い海に落ちてしまった,ひとつの針を探すような作業になってしまいました。あるいは,「数百万桁もあるような,複雑なパスワード」を,1回もミスをせずに入力できることのような,「難しいこと」でもあると,わたしは受けとめています。それは,まるで「勘合符を合わせるような作業」のようでもあります。自分のもっている<勘合符>と,相手の持っている<勘合符>が,100%合わないかぎり,恋愛関係が成立しないという,「特殊な人間関係」が,いまの人間社会には存在すると,わたしはおもいます。 ある著名な歌手の「こじつけ」ではありませんが,「人という字は,人と人とが支えあうもの」という人間関係ではなく,いまの人間関係とは,「パスワードあわせのようなもの」でもあると,わたしは受けとめています。 「他人には出来ないけれど,あなたにしかできないもの。」 それがモテ要素であった時代は,過去のものとなりました。恋愛とは,個人の能力がどうのこうのではなく,「奇跡」がおこらないかぎり,成立しないものになってしまいました。それは,受験や労働などという,努力や結果が要求される世界ではなく,「数値にできないもの」,「定義づけられないもの」が押しつけられる,「わけのわからない世界」なのです。 お金を稼ぐことができるからといって,モテるわけではありません。タテマエとしては,お金があることはモテるための要素とされますが,ホンネとは,お金など,これぽっちも考えていないのです。自分自身の好みに,「ぴったりと合う相手」がいないと,恋愛が成立しないのです。恋愛のための「努力」など,評価に値しないのです。