• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:濃度計算 3)

濃度計算に関する疑問とは?

このQ&Aのポイント
  • 会社の上司から教えてもらった濃度計算に関して疑問が生じています。
  • 計算結果が高濃度になるのか不思議で、理解できません。
  • 300mg/1000mlに希釈した場合の濃度も理解できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

補足です。 100.8mg(あるいは108mgでしょうか?)の場合の考え方はそれで正しいと思います。 サンプル量が増えたのに、希釈後の濃度が同じになったということはもとのサンプルの濃度は少し低かったということになります。 >その出た濃度を100mgに換算したほうがいいと思いまして・・・ の件ですが、試料を多く用いれば、希釈後は高濃度になるはずであり、測定結果も試料の量に比例するはずです。 しかしながら、試料をどのように希釈したかという操作に基づいて、元の濃度を計算すると、その過程で、用いた試料の量に相当する部分が補正されて、最終的には試料中の目的成分の濃度が計算できます。濃度というのは、そもそも試料の量には無関係ですので、「100mgに換算」しなくても、そのままの値で比較検討できます。 「試料100mg中の量として」議論する必要があるのでなければ、使った試料の量を特に意識する必要はないと思います。

bodybody1098
質問者

補足

さっそくのご解答とアドバイスありがとうございます。すいません108mgですね、0.108は。 今の分析では丁度100.0mg入れて1000mlにした場合の濃度を求めて比較していますので確かにサンプルを増やした場合は濃度が高くなるので100.0mg/1000mlにした場合と108.0mg/1000mlにした場合比較が出来なくなるので108.0mgを1000にしたときの出た値を100.0mgに換算して出したいと思っているので 0.027mg/ml÷100.8%と書いてしまいました。 常に100mg/1000mlの濃度を出したいので。 うまく説明できないですが同じ100mg/1000にした場合のいろんなサンプルの溶出した濃度(希釈後)を求めて比較したいのですが。 従って100mg/1000mlと比較するのにこういった計算を書いてしまいました・この考え自体がおかしいでしょうか? 108mg/100mlにしたときも出た濃度÷10にと思って書きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.3

この手の計算は煩雑になりがちです。 たとえばppm等の標準的な単位で表現することためには複雑な計算が必要になり、その過程でのミスが生じる可能性があるというような場合には、たとえば「100mg/1000ml」などのような独自の基準を設けることは差し支えないと思います。 問題があるとするならば、公式文書などに残す場合に混乱を招くかも知れないという程度でしょう。 また、現実問題としては、独自の単位で表した数値に、何らかの定数をかければppm等の単位に簡単に変換できるわけですから、必要時にそのような変換できるということを知っておくだけでよいと思います。

bodybody1098
質問者

お礼

大変長い間いろいろアドバイスいただいてありがとうございました。質問の際なかなかうまく言葉が見つからずあやふやな質問ばかりですいませんでした。 この100mgの粒に特殊のものをコーティングして中の有効成分をいっきに出すのではなく少しづつ有効成分を溶出させるようなしくみになっていますので比較するのに常に100mg/1000mlで濃度を出したかったのでどうしてもサンプリング時に粒なので100.0mgと、うまく行かず100.8の時もあれば108mgの時もあるので100.0mgに換算したいがために108.0mgとって濃度が0.027μg/mlと出たら÷108.0mg%で0.026786μg/mlと換算したかったわけです。  いろいろと説明不足でご迷惑をおかけしました。今回の質問させていただきいろんな意味ですごく勉強になりました。 でもほとんどの化学の質問に答えられているw-palaceさんはすごいです。尊敬します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62864
noname#62864
回答No.1

>これを希釈の0.027×1000000/100mg=270mg/kgで270ppmになるというのですが・・・ ここでの単位はμg/mlであり、270μg/mlになりますが、単位としてはμg/mlでもmg/kgでも同じになりますので、それで正しいと思います。 300mg/1000mlの場合も同様であり、0.027×1000000÷300mg=90mg/kgで正しいと思います。

bodybody1098
質問者

お礼

さっきの補足の中で108mg/1000mlの時の濃度が0.027μg/mlでそれを100mgに換算した場合です。わかりにくい説明ですいません。 実際100mgとって1000mlにしなくてはならないのに100.8mgとってしまって1000mlなった場合やはりその出た濃度を100mgに換算したほうがいいと思いまして。いろいろご迷惑おかけしてすいません。今はもう w-palaceさんだけが頼りです。 本当になんとお礼を言っていいかわかりません。

bodybody1098
質問者

補足

いつもいつもありがとうございます。もとの100mgの濃度ということでいいですね。単位はいろいろあるので難しいです。μg/mlを水だとすれば μg/g=mg/kg=ppmと考えればいいですね。 μg/mlだと水以外の比重だと変わってくると思うので。 最後にもうひとつ確認でお聞きしたいのですが もし100mgとって1000mlにの所を100.8mg取った場合116÷426×0.09927=0.0270μg/mlで 0.027μg×1000ml÷0.108=250μg/mlにもとの濃度計算出来ました。 このときは100mgではなくて100.8mgとっているので希釈した濃度を出す時は単純に0.027μg/ml÷100.8mg% =0.026786μg/mlということになりますがこれでよろしいでしょうか? 前といろいろだぶってしまってすいません。 ここの100.0mgと100.8mgの差の計算がいまいちわからないので。 こう考えると100mg/100mlに希釈した場合は 出たSPピークハイ ÷STピークハイ×0.09927 ÷10でいいのでしょうか?(10倍違うので) いろいろお手数かけてすいません。最後にどうかよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 濃度計算方法-2

    以前お聞きしたのですが ST10mg/100ml--5ml/10ml--1ml/100ml =0.5μg/ml(0.0005mg/ml)で このときのLCピークハイが 2785とします。 SP 0.6mg/100ml--10ml/50ml=1.2μg/ml でこの時のピークハイが4781とします。 この時の濃度は4781÷2785×0.5μg/ml=0.8583ppm(0.8583μg/ml)に単位もなると思うのですが これをμg(絶対量)の単位で表すとどうなるのでしょうか? (stもspも同じ200μlLCに注入したとします。 希釈は全て水です。) STの絶対量は0.1μgでspは0.24μgの単位になると思います。 このとき先ほどの0.8583ppmを単位μg、またはmgにしたらどうなるのでしょうか?初心者でバカな質問してすいません。どなたかよろしくお願いします。

  • 濃度の計算 2

    つい先日質問させていただき納得してたつもりでしたがまた疑問が出てきて質問させていただきます。 ある標準品を 50mg/50ml--0.5ml/50ml--1ml/100ml水) =0.1μg/ml サンプルは100mgとって1000mlの水の中に入れます。 この時のLCピークハイが STが450              SPが350 になりました。 この時の濃度は単純に 350÷450×0.1=0.0778 ppmとなります。 以前アドバイスいただいたときにLCでわかるのは希釈後の濃度だということを教えていただきました. あれからいろいろ考えていたら頭がまたこんがらがってきて希釈の100mg/1000mlは濃度を出すときに必要ないのだろうかとか またサンプルを300mgとって水100mlに希釈した場合もspピークハイ÷STピークハイ×0.1で 希釈した300mg/100mlは計算に入れなくていいのでしょうか? なんかこんがらがってしまい先に進めなくなってしまいました。 いつもこんな質問ですいません。アドバイスをよろしくお願いします。 どうも数字に弱いので希釈なんかがはいるとよくわかりません。      

  • 濃度計算

    ワイプテストしたときの濃度の計算方法がよくわかりません。 st 100mg/100ml--10ml/100ml--3ml/50ml= 6μg/ml これをLCに 20μl注入するので絶対量は6μg/ml×0.02=0.12μg ワイプテストした脱脂綿のサンプルは フラスコに入れ アセトニトリル 10mlを入れ抽出します。 サンプルも同じく20μl注入します。 上記のクロマトから得られたデータは   ST ピークハイ  2037   SP ピークハイ  1199 でした。 この結果より1199÷2037 ×6μg/ml=3.53μg/ml =3.53ppm そしてサンプルは10mlの希釈しているので 3.53×10ml=35.3 ppm= 35.3μg/ml  絶対量で表すと 35.3×0.12μg= 4.24 μg となると思うのですが計算方法や単位は合っているでしょうか? 検量線は1点ですが直線性があるものとして計算しています。 希釈はすべてアセトニトリルです。 どなたか宜しくお願いします。まだ基本的なことがわかっていません。

  • 絶対量と濃度計算

    ワイプテスト(ふき取りテスト)をした時の計算方法がよくわかりません。 sp=脱脂綿で、ある物質をふき取り、三角フラスコにその脱脂綿を入れ、溶剤を10ml入れて抽出します。これを30μl注入します。 st=50mg/100ml---1/100ml---10/100ml=0.5μg/mlに なります。これをLCへ30μl注入しました。 絶対量として、0.5μg/ml×0.03(30μl)=0.015μg この時のSPピークハイが328とします。STピークハイが1287とします。 この時の濃度は 328/1287×0.015=0.003823μgで 10倍に希釈しているので0.003823×10ml=0.038228μg でサンプルも30μl注入しているので0.038228/0.03=1.2743μg となります。絶対量として1.27μgでいいのでしょうか? PPMで出すと328/1287×0.5μg/ml=0.12743μg/mlで 比重が1とすると 0.12743×10ml=1.2743PPMとなります。 絶対量とPPMが同じ数値になるのでしょうか? なんかよくわかりません。 素人の質問ですいません。どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか? 但し1点の検量線ですが直進性があるものとして1点の標準品で 計算する事にします。 溶剤も比重1として計算します。 どうか宜しくお願いします。

  • 分析濃度(ppm表示)の計算方法

    分析初心者です。 ある標準品をメスフラスコに10.0mg採って100mlにしました。その液をメスフラに5ml採って10mlにしました。最後にこの液を1ml採って100mlにしました。希釈はすべて水です。 STをまとめると 10.0mg/100ml--5m/10ml--1ml/100mlです。濃度は0.5μg/ml(0.0005mg/ml)になると思うのですが。------これをLCに200μl注入します。 そしてサンプルは(既知のもの) メスフラスコに0.6mg(0.0006g)採って100mlにしてこれをメスフラに10ml採って50mlします。 この液をLCに200μl(マイクロ)注入します。 SPをまとめると0.6mg/100ml--10ml/50ml -----200μl注入 spの50mlまでの濃度は1.2μg/ml(0.0012mg/min)になると思うのですが。(希釈は水です) そして標準品のLCピークハイ値が 2785 サンプルの LCピークハイ値が  4781 でした。 この時のサンブル分析値は何PPMになるのでしょうか? 初心者なので途中の過程の計算式を入れてくれたらとてもありがたいのですが。 同時に未知のサンプル液を希釈なしでそのまま200μl 注入した場合ピークハイ値が同じ4781の場合は何ppmになるのでしょうか?(stは同じもので) わからなくて困っています。どなたかご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • ppmと絶対量の表し方

    ワイプテストしたときの濃度の計算方法がよくわかりません。 st 100mg/100ml--10ml/100ml--3ml/50ml= 6μg/ml これをLCに 20μl注入するので絶対量は6μg/ml×0.02=0.12μg ワイプテストした脱脂綿のサンプルは フラスコに入れ アセトニトリル 10mlを入れ抽出します。 サンプルも同じく20μl注入します。 上記のクロマトから得られたデータは   ST ピークハイ  2037   SP ピークハイ  1199 でした。 この結果より1199÷2037 ×6μg/ml=3.53μg/ml =3.53ppm そしてサンプルは10mlの希釈しているので 3.53×10ml=35.3 ppm= 35.3μg/ml  絶対量で表すと 1199÷2037×0.12×10ml= 0.71μg となると思うのですが計算方法や単位は合っているでしょうか? 検量線は1点ですが直線性があるものとして計算しています。 希釈はすべてアセトニトリルです。 どなたか宜しくお願いします。まだ基本的なことがわかっていません。

  • 濃度の計算方法 PPM

    いつもお世話になっています。分析の素人に教えてください。 ある標準品Aを50mg/50ml(アセトニトリル)---0.5ml/50ml(アセトニトリル)---1ml/100ml(水) 最後は水で定溶します。これが0.1 μg/ml サンプルは105mg×有効成分Aが 20%のものを1000mlの水の中に入れます。これを混ぜてLCで分析します。 105mg×20%/1000ml(水)=21μg/ml 一点の検量線ですが直線性があるとすれば STのピークが450でspのピークが350とすれば 350÷450×0.1=0.0778μg/mlで水溶液なので比重が1とすれば 0.0778ppmと考えてよろしいでしょうか? またこのときサンプルの量を105mgではなく110mg取った場合でSTとSPのピークが同じだとしたら同じ0.0778ppmでいいのでしょうか? それともサンプル量も計算するのでしょうか? もしサンプル量も計算するのであれば計算方法を教えていただきたいのですがどうかよろしくお願いします。 この時の

  • 濃度の計算

    次のような場合の濃度を教えてほしいのですが メスフラに標準品 100mg取って溶剤で100mlにします。この液を1mlとって溶剤で50mlにします。最後にこの液を1mlとって100mlにします。 次にあるSPに溶剤20mlを入れました。 その時のLCのピークハイが標準品 1000              spが  944とします。 このときの濃度は         0.003776mg/ml でいいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 濃度の計算方法の疑問

    6mg採って100にしたものを5ml採って50mlにして これを20μl(マイクロ)注入したとします。 整理すると 6mg/100ml--5ml/50ml--20μl(マイクロ)注入したときの濃度は? 50mlにしたときまでの濃度は0.006mg/ml(6μg/ml)と思うのですがこれを20μl注入したときの濃度がよくわかりません。 これに×0.02で0.00012mg/ml(0.12μg/ml) でいいのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします

  • 文章の内容を確認お願いします。

    動物10gに対して,100μlを投与したい。その場合,100μl/10g=10000μl /1000g=10ml/kgとなる。そして,実際に投与したい濃度は30mg/kgであるときは,どのように考えればいいかということですが,30mg/kg=10ml/kgで,30mg/10mlが3mg/ml(投与する溶液の濃度)となる。そして,3mg/mlの溶液をある試薬から作りたい時は,以下のようになる?試薬:粉末10mg を3,3mlの水で希釈すれば,溶液濃度3mg/ml=30mg/kgになる。また,動物に10mg/kgで投与したときには,3mg/mlから1mlをとり,そこに水2mlを加えると3分の1の希釈になるため,10mg/kg用の投与液が出来上がる。 一連の考えは上記の内容であっているのでしょうか。 また,本文をもっと分かり易く説明するときには,どのような言葉を足すことでより分かり易い説明になるでしょうか。 よろしくお願いします。

バーコードがよめなくなった
このQ&Aのポイント
  • パソコン内蔵カメラでQRコードが映っているのに変換できない
  • 富士通FMVのバーコードリーダーが正常に機能しない
  • バーコードが読み取れない問題の解決方法
回答を見る