• ベストアンサー

ブログ、記事作成時にタグの挿入

ロリポブログに管理者ページで記事を更新するときに、文字範囲を指定してその両端にタグを挿入してくれる機能があるのですが、あの機能はどのような言語を使い、どのように行われているのですか? どなたかご存知の方がいましたら、教えてもらえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

javascriptを使用しているのではないかと思います。 検索してみたところ、ちょろっと載っていました。 詳細は分からないのですが、宜しければご参考までに↓ http://www.hatena.ne.jp/1092729362 http://186.bz/hatena/edit/

minorpenta
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげさまで解決しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログのタグ挿入の入力支援

    ブログの管理画面でよく見るタグ挿入の入力支援はJavaScriptでしょうか?どのようにプログラムされているのでしょうか?教えてください。Bボタンを押すと<b></b>が挿入される機能です。

  • DreamWeaver自動で挿入されるタグ

    Dream Weaver cs3.0のライブラリ機能を使って画像リンク・文字リンクを管理しています。 ライブラリファイルを変更し、ライブラリの更新をかけると、htmlコードのライブラリ部の前後に自動的におかしな<span>タブが入ってしまいます。 これにより更新をかけるたびに、ページ全体がくずれ大変困っています。( ´・ω・`) ・</span>~<span>と、逆のspanタグでライブラリhtml部分が挟まれます。 </span id="★★">    <!-- #BeginLibraryItem "★★.lbi" -->       <div style="★★" >       </div>    <!-- #EndLibraryItem --> <span> 基本はコードを手打ちしていて、勝手な<span>タグが入らないようにしたいです。 Dream Weaverの設定か、コードの変更でなんとかならないでしょうか? また、プロパティで文字のスタイル(色)を指示した時に自動でhead部に入るstyleタグも入らないようにしたいです。 (cssで管理しています) 教えてください。<(_ _)>

  • Dreamweaverのテンプレート機能を使うとタグが消えてしまいます。

    現在DreamweaverMXでホームページを作っています。 ページ数は10ページ程度で少ないのですが、現在テンプレート機能を使って管理していますが、問題発生です。 アクセス解析のタグを、それぞれのページに貼っておくのですが、テンプレート機能を使って更新するとタグが全て消えてしまうんです。 多分、当然といえば当然なんだと思いますが、何とかアクセス解析を、このタグを貼り付ける方法で行えないものでしょうか?毎回タグの貼り直しをしていたら、何のためのテンプレート機能か分かりません(T_T) ちなみに現在は、最下部の</body>の前に張っています。多分<head>内に張っても、テンプレート更新と同時にタグを変えられて、リセット状態になってしまうと思います。 何かいい方法が無いものでしょうか?ご存知の方がおられましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ブログに検索よけタグの挿入方法を教えて下さい。

    ブログに検索よけタグの挿入方法を教えて下さい。 無料ホームページ【WEBでき】のブログを利用していますが、 そのブログに「検索よけタグ」を挿入したいのですが、どんな検索よけタグをどうやれば挿入出来るのか?メカ音痴の為、よく理解できず苦心しております。 ◆【WEBでき】ブログに検索よけタグの挿入方法を判り易く教えてください。 ◆ブログの検索よけタグは 【meta NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW,NOARCHIVE"】 でよろしいでしょうか? しかし、 ◆他ページのタグ発行で「※アクセス解析用タグに改変あった場合、削除対象となります」との注意書きがあったのですが、この意味を解釈するには頭がパンクしてて。もしかしていじって、検索よけタグを入れてはだめなのだろうか?と思って困惑しております。 ◆他に「WEBでき」ブログ設定ページ編集では「METAタグ欄」がありますけれど、それは検索されやすいようにという意味ですよね? 此処の欄に検索よけタグを入れていいのかどうか…いや違いますよね? 「WEBでき」サポートBBSに「検索よけ」の事を質問していいかどうか判らなくて………此処で質問させて頂きました。 「WEBでき」を利用しているお方がいらっしゃいましたら、質問に的確で判りやすい回答をどうぞよろしくお願い致します。 というか、この判りにくい質問で申し訳ありません!!

  • link relタグは次の記事を先に読みこむタグですが

    ブログのhtmlの最初のほうに使うタグのlink relタグというのは、次の記事を先に読み込む為のタグと説明されてますが、 それを使ったタグに「次の頁へ」という表示をしたいのですが、 どう書けば文字を表示できるのでしょうか。 <!--nextpage--><link rel="next" href="<%nextpage_url>" title="次のページへ移動" /><!--/nextpage--> とあるhtmlのどのように変えたらいいのか いろいろいじったのですが 文字が表示されません。 「 》 」このカッコの表示だけなんです。 《 このブログのタイトル 》 この感じでリンクが貼られた状態なんですが、 これを 《前のページへ  このブログのタイトル  次のページへ》 という様に 文字も入れたいのですが、出来ないんでしょうか? a hrefタグを使うのが正解なんでしょうか? でもこのブログのhtmlのこの場所のかたまりには、link relタグしか 使ってないので、このタグで文字の表示は出来ないかと調べているんですが、方法はないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホームページの新着記事を作成する方法

    ホームページ作成のほぼ初心者です。 作成ソフトは ホームページビルダー13を使用しています。 ホームページのトップに、 新着記事を掲載したいと思います。 ホームページのトップのページは、 「ホームページ・ビルダー クイック」ではなく、 通常の「ホームページ・ビルダー」で作成しています。 「クイック機能」を使えば、 新着記事の管理等が簡単にできると書いてあるのですが、 「クイック機能」を使わずに、 新着記事の日付やタイトルを掲載するにはどうしたらよいのでしょう? また、 簡単に新着記事を更新できる方法はありますか? おそらく管理する人は 私と別の、わたくしよりももっと初心者の方が更新等をする予定です。

  • ライブドアブログへの表の挿入について

    ライブドアブログを使っていて表の挿入を試みましたが、 1 表がなぜか下のほうへ行ってしまうので一番上に持ってきたいのですが、どうしたらよいでしょうか? 2 表の中の文字が大きすぎるので小さくしたいのですが、fontタグで指定しても表の中までは反映されません。  セル一つ一つの文字の大きさを指定するのでは手間がかかってしまうのですが、何かよい方法はありますか? どちらか一つでもお分かりの方、アドバイスください! よろしくおねがいします。

  • これはHTMLのどう言うタグですか?

    小さい範囲を指定して、たくさんの文字を表示する場合に、表示しきれない時はスクロールが出てくるページを見た事が有ります。 この様にする場合、どう言うタグを記述すれば良いですか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 増え続けるブログ記事数について

    アフィリエイトでブログをしていますが、 毎日記事を書いていると 更新ページ数が増えてきますよね! 無料ブログで確認したところ制限なしで 更新可能ということですが、現在は500ページです。 このまま何年も書いていると 5万ページ、10万ページになると思うのですが、 そのようなブログは見たことがありません。 SEO的に、ブログ記事が増えるのはいいと思うのですが 5万、10万記事でいいのでしょうか? または、ある一定のところで古い記事は削除していった方がいいのでしょうか? みなさんはどのようにされているのでしょうか?

  • 秀丸で文字列範囲を選択したら、前後にタグ挿入したい

    秀丸エディタで、文字列範囲を選択したら、前後に特定タグを挿入したいのですが、どうすればよいでしょうか? どこかにそんなマクロないでしょうか? あるいは、どうやって、そういうマクロを作ったらよいでしょうか? ―やりたいこと― この範囲の文字列を選択したら、前後にblockquoteタグをつけたい  ↓  <blockquote>この範囲の文字列を選択したら、前後にblockquoteタグをつけたい</blockquote>

WRC-2533GS2 接続方法について
このQ&Aのポイント
  • WRC-2533GS2の接続方法に関するお困りごとを解決します。
  • OCNバーチャルコネクト切断接続の問題を解決する方法についてご説明します。
  • 安定した通信が可能な一時的な解決策や、切断問題の原因について説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう