• ベストアンサー

ベースのネック調整について

先日、友人から2年ほど弾いてないベースを頂戴したました。コンディションが気になるのでネックをまず調整しようと思ったのですが、ベースの場合はギターと同じようにネック調整してもよろしいのでしょうか?私はギターを数年やっていて、ギターのネック調整は何度も自分でやったのですが、ベースは弦の張力がギターと違うのではないかと気になっております。 簡潔に聞きたい点をまとめてみますと、弦を張ってない状態でネックが真っ直ぐになるようにすればいいのか、張力を考慮して多少逆ぞりにしたほうがいいのか、どのように対処すればよろしいでしょうか?また他に何かネック調整に関して適切なアドバイスがございましたらご教授お願いいたします。お恥ずかしい質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

楽器の調整について全般に言えることですが、ギターでもベースでも、使用する状態(チューニングを適切に合わせた状態)の時に適切な状態になるのが良い調整といえるでしょう。 ですので、ネックのトラスロッド調整についても、その楽器を使うときに主として使うチューニングに合わせた時に、適正な状態になるように調整するのが良いでしょう。 弦を張らない状態でネックの反りの調整をしても、実際に弦をチューニングして使用する状態に持っていったときに、ネックの状態が良好にならなければ、適切な調整とはいえないでしょう。 ギターでもベースでも、弦を張らない状態では弦の張力を受けない分、ネックは逆反り方向に動く傾向があります。 弦を外した状態でネックを真っ直ぐにしても、弦を張った時にネックが動き、順反り傾向に傾く可能性があります。 また、推測の決めうちで弦を張っていないネックを逆反りの状態にしても、実際に弦をチューニングしたときにネックの状態が良好でなければ、調整としては不十分でしょう。 ですので、トラスロッド調整をする時には、使うチューニングに合わせた状態でネックの状況を調べ、状態が良好でなければ弦を緩めるなり外すなりしてからトラスロッドを回し、そのあとまた弦を張りなおしてチューニングを合わせ、再びネックの状態を確認して、ということを繰り返しながら、チューニングを合わせた状態でネックが良好な状態になるポイントを探ることになります。 少し根気の要る作業になるとは思いますが、腰を据えて取り組むのが良いでしょう。 弦を張っていない状態で、ネックをどのような状況に持っていけば良いのかということについては、一概にこうとは言い切れない部分が多くあります。 ネックの反りの状態に関しては、チューニングや弦のゲージ、スケール長など、弦の張力に関連のある要素一つ一つの違いだけでも、調整の加減は左右されますので、漠然とこうすれば良いと安易に言うことはできません。 特に、ネックの調整については非常にデリケートに扱う必要のある部分でもありますので、ことさらに安易なことは言えません。 いずれにしても、弦を張ってチューニングを合わせた状態でネックの状態が良好になることを目標に、何度もチューニングを合わせ直すつもりで調整に取り組むのがよいでしょう。 参考まで。

pandam
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私がもらったベースはネックを取り外すタイプなので、調整が非常に面倒ですが、ご指摘いただいた通り、ケースバイケースな上、非常にデリケートな部分の問題なので、地道に時間をかけて調整しようと思います。ご丁寧に回答していただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#14618
noname#14618
回答No.2

私はMOONの5弦を使っています。 毎回、調整しますよ。反ったりビビッタリしますんで・・・・ ヘッドの裏に調整用のボルトはありませんか?(ヘキサゴンボルト) 基本的に調整はベースの強張力と考えて、弦を張ってやりますが。。。

pandam
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ヘキサゴンボルトはついておりませんでした。やはりベースは強張力なのですね。調整の際に参考にさしていただきます。どうもありがとうございました。

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.1

私は張力を測った訳ではありませんが、ギターと比べてベースの方が強いはずですし、トラスロッドに掛かる負担もそれなりにあると思います。 で、弦を張ってないネックの状態をどうするか?ですが、これはネックによってかなり違うことがあるので、一概に言えません。 私の経験では、たとえばマホガニーのネックの場合、かなりロッドを締め込んで強い逆ゾリにしないと、釣合いが取れない事がありましたし、あるメイプルネックの場合、ほんの少しロッドを締める程度でOKだった事もあります。 余談ですが指板の材質によっても若干の違いは出るはずですし、ましてフレットレスとなると、フレットの圧力がないので、トラスロッドの負担はもっと大きくなります。さらにネックの厚みとの兼ね合いも含めると、やはり一度チューニングをして状態を見ないと、判断ができないと私は思います。 トラスロッドのナットですが、私はまず外してペイントのカスや鉄粉を取り除く掃除をしています。汚れていると摩擦が集中してブレーキが掛かったような感触になり、調整がしづらいので、よく掃除をしてからグリスをほんの少し付けています。 あと、このナットの工具を掛ける部分が+になっていたら、普通のプラスドライバーで回すのは役不足で、できるだけ大きなマイナスドライバーを用意してからの方が確実だと思います。 追加の質問があればどうぞ。

pandam
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりベースによってケースバイケースなので一概にこれと言った方法はないのはわかっていたのですが、ベースは初の調整なので色々と不安がありました。ご丁寧な回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レスポールタイプのネック調整

    レスポールタイプの質問なのですが購入時より弦のメーカとサイズを変えました( 009~042→010~046 )やっぱり弦を太くすると弦の張力で今よりネックが順反りになる可能性が高くなるんでしょうか、やはりネック反り調整とオクターブ調整をやるべきでしょうか?張り替えた現時点では12Fの弦高は張り替える前より確かに少し高くなっています6弦で2.1mm1弦で1.5mmぐらいです張り替える前は確か6弦で2mm 1弦で1.2mmぐらいだったと思います

  • ギターのネック調整について

    20年位使っているフォークギターです。 ネックが反ってきているため、弦との隙間が大きく 押さえにくくなっています。 ボディ内部に調整用六角ボルトがあり、締め付け調整して みましたが、ほとんど変化がありませんでした。 良い方法がありましたら教えて下さい。

  • ベースの保管について

     すいません、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いします。 私は、普段はエレキギターを弾いてますが、半年ほど前にベースを購入しました。3ヶ月毎日弾いてましたが、その後、弦をすべて緩めて(張力がほとんど無い感じで)ソフトケースにいれて、ネックに負荷が、かからないように保管してました。  ところが、久しぶりにケースから出し、チューニングしてみると、ネックが逆反りしてました。トラストロッドで調整して、何とまっすぐなりましたが・・・・   ベースを保管する場合、注意点等ありましたら、教えてください。      よろしくお願いします

  • ベース

    ベースの弦を張り替えたのですが、いくら調整しても弦高が高すぎで、弦の張力も強すぎで弾きにくくてしかたがありません。 一弦をプルしたり、チョーキングをするのが特にしにくくなりました。 何でもいいのでアドバイスお待ちしています。

  • エレキベース ネック 反り 調整

    お世話になります。 エレキベースのネックが順反りしています。 トラスロッドを少しずつ(1/4回転ほど。)回して様子を見る。 修正されなければ繰り返し行う。一気に回さない。 と、いろいろなサイトに記載ありました。 回した後、どの程度時間を置いたらネックは落ち着く(安定する)のでしょうか? ネックの状態を確認するにはどのくらい時間を置いたら良いのでしょうか? 楽器により、個体差があると思ます。 一般的で結構ですので、ご教示くださいますよう宜しくお願い致します。 なお、現状は以下の通りです。 ネックが順反りしています。 チューニングを正確に行って1フレットと最終フレットを押さえた時の12フレットと弦の隙間は2mm位あります。 スルーネックです。 トラスロッド調整用ナットはヘッド側にあります。ボックスレンチで調整する構造になっています。

  • ベース5弦のオクターブ調整

    5弦ベースをもっているのですが5弦のオクターブ調整がうまくできなく困っています。 現状態は5弦の開放より12Fの音程のほうが50セントばかし高い状態です。 これはサドルをネックではないほうに目一杯移動させた上での状態です。 このような場合、オクターブ調整はどうすればよいのでしょうか? 弦高を調整すれば合ったりするのでしょうか?

  • ベース、ギターのメンテナンスについて。

    ベース、ギターのメンテナンスについてお聞きします。 ネックの反りなんですが、弦を張った状態で1フレットと最終フレットを押さえ、真中辺のフレットと弦の間に出来た隙間を見て調整する、というのはわかるんですが、その隙間はどのくらいなのがベストなんでしょうか? それぞれの好みや楽器の状態で変ってくるのかもしれませんが、何か目安のようなものを教えていただければ嬉しいです。 できれば、ベース、ギター、それぞれについて教えていただけますか? また、ギターのPUの高さの調整ですが、ハムのフロントPUの場合、どのくらいの高さにすればよいでしょう? こちらも何か目安となる数字などを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 弦の太さとネックの反り

    今持っているのはレスポールのエレキギターなのですが はじめはゼロキュウ~ヨンニイの弦を張ってありました、そして イチゼロ~ヨンロクの弦に張り替えて少し経った頃ギターが順ゾリしてしまったのですこれは矢張り弦が太い=張力が強くなるということでしょうがないことなのでしょうか?やはり調整に出した方がよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ネックのそりと弦高について

    フォークギターのことなのですが、強く弾いたり、カポをつけたりして弾くと低音弦がビビります。 そこでネックのそりなどを確認してみると、若干逆ぞりのような気がします(1Fと12Fを押さえてやると、ほとんど隙間がありません)。 眼でみてもそんなカンジがします。 また弦高については、12F1弦で5ミリ、6弦で5ミリ、という状態です。 ナットはフレットから約2ミリあり、溝の深さは6弦が弦の半分ほど、5、4弦が弦ちょうど、3、2、1が完璧にはまっているという状態です。 サドル部はさほど高いとは思えません(約2ミリちょっと)。 またブリッジが若干浮いている(おなかがでている)カンジがします。 上記のことよりどのような問題があるのか、またどのように改善するのかをご教授願います。

  • ギターのネックの反りの直し方

    先日、オークションでProMartin D300と言う12弦ギターを落札しました。恐らく1980年頃の製品だと思います。売り主のコメントでは「12フレットの弦高は約5mm」と書いてあったので、「サドル調整やトラスロッド調整で3mm位に下げて使おう」と思っていたのですが、ギターが手元に届いて、直ぐに新しい弦に張り替え、正規にチューニングしたら、何と12フレットの弦高が8mmになってしまいました。弦のテンションでネックが起き上がる様です。さすがに弦高8mmではまともに弾けません。 弦高を下げようと思いましたが、サドルはもうブリッジから0.5mm位しか出っ張っていないので、これ以上削れませんし、トラスロッドも目一杯右に回されていたので、調整の余地がありません。で、定規でネックの反りを見てみると、真っ直ぐか、若干逆反り気味でした。 では何故弦高が高いのかを調べてみたら、トップのサウンドホール周辺が、トップの外周に対して3mm程度陥没していることがわかりました。だから、結果的にネックが起き上がり気味になっているのです。 今まで何本かギターを購入しましたが、この様な現象のギターは初めてで、どのように直したら良いのか分かりません。 是非、ギターのリペアに詳しい方、修正方法のアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう