• ベストアンサー

楽しいお年寄りのゲーム

jidaidreamの回答

回答No.2

//じだいどりーむ//です。  レクに関しては、最低限の知識は持ち合わせていると自負しております。 ただ、対象が子供なので、アドバイスになるのかならないか。    小学校1年生と小学校6年生が同じように楽しめるゲームを考えるのは 我々としても、至難の業で、一日中考えて、一つ出来るかできないかです。  年配の方もそれは同じで、腕が動くか動かないか、痴呆の有無・行動範囲、 理解能力、意思伝達など個人差が大きいと思います。 そういう意味では、小学生よりも、指導者(というかファシリテーター) の、相当な技術技量が要求されると思います。  一概に、老人福祉施設といっても、その対象者の具体的な体の状況を 頂かないと、適切かつ具体的なアドバイスは出来ません。  大したことのない経験ですが、ボーとしているのは、 マンネリ化していて「飽きた」か、「自分には出来ない」(体の不自由が原因で) か、耳が不自由などで、「なにをしていいのかわからない」など、 ボーとしているのにも、原因があると思います。男性など、「恥ずかしい」 というのもあるでしょう。その辺の具体的なボーとしている理由を、 ひとつづつ つぶすことにより、ボーとしている人は減ると考えられます。   耳が不自由な方には、レクの説明を紙に書いて見せるとかだけで、 耳が不自由などは、 「“なにをしていいのかわからない”からゲームのルールがわかるに ステップアップし、ゲームが楽しくなるはずです。  その、いかに多くの理由をつぶせるかが、24jikanさんを含め、我々 レク指導者(コーディネータ)の技術裁量、いわゆる腕の見せ所になるはずです。  詳しく教えていただけたら、考えてみたいと思います。

24jikan
質問者

補足

じだいどりーむさん。真摯なご意見有難うございます。 私は、福祉とは全く無縁な世界で生きていましたが、あるきっかけで色々施設を見学させて頂く様になりました。主に特養でありますが、養護施設も見学させて頂いております。私にも70を超える親がいますが、今までの私にとっては全く別世界のようなところであるような気がいたします。 といいますのも、本日の質問の中にも記載致しておりますように、特養といえども意識はしっかりしている方は多いと思います。しかし何故かそうでは無い雰囲気を感じさせるところもあるかと感じました。 いくつになっても、意識がしっかりしている間は、その意識をより向上させる為にも、ゲームなり又遊具なりで(きれいな言葉で言えば)精神の向上を図れたらと思った次第であります。 余り、余白もなくなりました。取り急ぎ今回はここまでに致します。

関連するQ&A

  • 介護 老健ではレクリエーションはやらなくていいので

    介護老人福祉施設 老健ではレクリエーションをやらなくてもいいのでしょうか 福祉に詳しい方教えてください 介護 福祉

  • どう思いますか?

    19歳の短大1年生です。最近になって就職について考えるようになりました。私は、高校が福祉科だったのでヘルパーの資格と、国家試験を受験して介護福祉士の資格を持っています。そして、いまは福祉の短大で社会福祉を学んでいます。高校の頃は、老人施設で身体介護をしたいと思っていたのですが、短大進学と共に老人施設などでの相談業務をしたいと思うようになりました。けれど、老人施設でいきなり相談業務をやるというのは無理らしく…。身体・知的障害者施設なら相談業務をすぐできるみたいなのですが、老人施設で働くのがずっと夢なので…。今、持っている資格がヘルパー、介護福祉士、短大を卒業と同時に社会福祉主事任用資格、福祉レクリエーション・ワーカー、レクリエーション・インストラクターを取得予定、短大卒業後2年間の相談援助業務の実務経験で社会福祉士国家試験受験資格がもらえます。この状況から私は老人分野だとしたら、どんな仕事が適しているのでしょう?

  • 有料老人ホームに見学だけ行くんですが、私服よりもスーツを着て行った方が良いのでしょうか?

    今日、福祉就職フェアというのに行って来ました。 いくつかの福祉施設のブースに私の家から近い有料老人ホームがあったので担当のかたに説明をしていただいて、話をさせていただいたのですが、その有料老人ホームの担当のかたが「よろしければうちに見学に来ませんか?」と言ってくれたので、来週に見学に行くことになりました。 そこでお聞きしたいのですが、面接ではなく見学に行くだけなので、私は私服でも良いと思うのですけど、たとえ見学といえどもスーツを着て行く方が良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • レクリエーションの目的とは?

    高齢者福祉に興味があり、福祉を勉強している者ですが、レクリエーションの目的は何なのでしょうか? ただ単に楽しむためなのですかね? また、レク=みんなで歌を歌う、ゲームをするという考えが多いと思いますが、みんながみんな歌が歌いたいわけでもないですよね。もっと個別に対応しなければならないと思うのですが(人が足りない現状もあると思いますが)、そういった対応をしている施設はありますか? 質問ばかりですみませんがお願いします。 ※本来ならば、レクリエーションではなく、アクティビティーという言葉を使いたかったのですが、まぎらわしくなってしまうため、レクリエーションという言葉を使いました。

  • 老人の余暇活動

    介護保険施設に勤務しているものです。 施設で痴呆・要介護老人に対する余暇活動というと、集団で行うレクリエーション、ゲーム、散歩などしかないような気がしますが、お年寄りがいまいち楽しそうにしていません。関わる職員の問題、内容、使用する物品の購入など色々原因はあるとは思いますが、皆さんの勤務されてる施設で何か余暇活動の面で工夫されているものがありましたら是非、教えていただきたいのですが。 漠然とした内容でごめんなさい。宜しくお願いします。

  • 見学先への質問事項の書き方

    栄養士養成課程に在籍する大学生の者です。 学校の夏休みの課題で「福祉施設での栄養士の働き」についてという課題が出ました。そこで老人ホームを見学しようと思い、施設の方に見学の趣旨の電話を入れたところ、快く受け入れて下さることになりました。 その際に、お話を聞かせて下さる栄養士さんに予め見学する前に質問事項をFAXで送ってほしいと言われたので書こうと思ったのですが、 依頼書などとは違い質問事項だけを送るというと、どういう風に書いたら良いのか、またどう調べたらよいのかが分からなく、困ってしまいました。 私が知りたいのは ・老人ホームへの質問事項を書く良い雛形(テンプレート)はあるか? ・○月○日の施設見学よろしくお願いしますという趣旨の文章を入れるべきか?またその書き方は? などです。よろしくお願いします。

  • 特別養護老人ホームの見学ポイント

    故郷の親のため、帰省して特別養護老人ホームの施設見学を 4件行います。 見学する際に、どこを見たら施設の様子がわかるかどうか 教えてください。 また、料金以外で質問しておくべき内容があれば 教えてください。

  • 福祉事業の事務について

    はじめまして、初めての質問ですがよろしければたくさんのご意見をください。 今、老人福祉事業の施設に関する事務職を希望しているのですが、業務内容がいまいち浮かびません。 ですので、経験者の方に一般的な業務やどのような人種が向いているのか、などの意見・アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 実習生の身で。

    研修も残すところあと2回です。もうひとふん張り。 至急質問です。 実習先(施設)ではおとなしく実習を受けたほうがいいのでしょうか? 「オムツ交換」の場面を見てみたいのですが、女性の利用者の入所が多い施設なので・・・。難しいかな?? それと待機時間に「レクリエーションをやってみよう」とも考えています。 利用者さんとの傾聴も大切ですが、歌やゲーム等を通じてひと時の時間を楽しむことやスクーリングで「レクリエーション研修」も行ったのでそれを試すことも1つの勉強ではないか?と考えているのですが。 逆に迷惑になってしまうのでしょうか? 以前、デイサービスで「食事介助」はプログラムに入ってなかったものの、見学していたらスタッフさんが「介助してみない?」と言われたことがあります。スタッフさんの対応を待ったほうがいいのか、聞いてみたほうがいいのか・・・。 8日が最後の研修です。 できたら8日早朝までにご返答お願いします。

  • 施設でお年寄りにパジャマを着てもらうことについて

    現在、施設で介護をしています。 この度、パジャマについて議論になっており、色々と意見がありました。 下の状況を見て意見があれば教えてください。 きっかけは、 パジャマを着せて欲しいという家族の希望があり、夕食後にお年寄りAさんを職員が着替えさせていました。その利用者は自分では全く着替えることができませんし、また自分で意見も言えません。 そういった状況で、現在の職員の構成では勤務時間内に夕食後パジャマを着替えてもらうのは難しいという、訴えがありました。 現状、施設側の諸事情で勤務時間の変更や、職員の異動や補充、お年寄りの移動はできません。 夕食後の職員は残りの勤務時間30分間で食器の片付けや、お年寄りの臥床介助に動かなければなりません。2人のお年寄りがその希望であり、一人早くて3分ほどかかります。2人にしてたかが6分ですが、30分ではその時間も確保できません。 その話でじゃあどうするか?ということで議論になりました。 ある職員は夕食前に時間があるので、その時間に行えばよいのでは?と言いました。 ある職員はその時間に着替えるのはどうかという意見がでました。 夕食後、いったん臥床してもらった後しばらくして(早くて約1時間後)着替えるのはという意見もありました。 ある職員は、いったん寝てるのに起こして無理に着替えるのはどうか?という意見がでました。 夕食後、もし時間が取れれば行えば?という意見もありましたが、そうすると現状時間が取れないので、全く着替えることができなくなるのでは?という意見もありました。 そもそも家族の要望をそこまで聞かなければならないのか?という意見も出ましたが、それまで施設としては出来る限り家族の希望に沿った形で行ってきたし、今後も続けていくべきという意見もありました。 本人の意志が理解できない現状で着替えるべきか?という意見もありましたが、だからこそ、その人が過去に行ってきた生活習慣としてきちんと着替えさすべきでは?という意見がでました。 とりあえず可能なことをある程度、議論することができましたが、最終的に施設としての意見と職員一人一人の価値観の違いで結論には至りませんでした。 上記の内容で、他にも検討できることがあればいいのですが、現状は見つかっていません。結論を求めたいので、上記の議論した内容以外に案があったり、「自分達の施設ではこうしている」などがあれば教えて欲しいです。 できれば介護で施設に勤めている方が良いのですが、出来る限り情報が欲しいので一般の方もよろしくお願いします。