• ベストアンサー

歌舞伎で女性が舞台にあがれない訳

歌舞伎って女性の方は舞台に出れないんですよね。その訳を知りたいです。今日聞いたのですが、先生が教えてくれなかったもんですから。。 何故、女の方が舞台に上がることが禁止になったのですか?具体的に、お願いします!!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.3

歌舞伎のルーツが出雲の阿国だという事はご存知だと思いますが 歌舞伎も元は女性が主流のものでした。 ところがお色気交じりの歌舞伎踊りが風紀を乱すとして禁止となってしまいます。 おそらく今で言う所の○ー娘。などのアイドルグループ程度のものであったとは思うのですが 当時(江戸時代)はそういった物が厳しく取り締まられている時代だった為 女歌舞伎もこれに引っかかってしまったのです。 (中には風俗レベルにまでなっていたものもあるので余計に悪かったのでしょう) その後、若衆歌舞伎といって これまた今で言う所のジャ○ーズなどのアイドルグループのようなものができましたが こちらは完全に風俗化しているものができた為に禁止となっています。 最終的にはこれらのものが伝統化して今に至っているというわけです。

shogo21
質問者

お礼

この回答、ほんとに嬉しいです!!まさに期待どうりの回答です。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#40123
noname#40123
回答No.2

そうでもないのですが、江戸時代の初めに元々の歌舞伎の始祖を造ったのは、女性なのです。 その名前は「出雲の阿国」という人です。 「出雲の阿国」が歌舞伎の元を造ったのですが、女性ばかりの踊りで風俗を乱すと言うことで、 時の幕府の取り締まりを受けて、男性になったそうです。 ちなみに、来年のNHK総合の金曜時代劇では、出雲の阿国を主人公にした時代劇を放送します。 ちなみに、出雲の阿国を演じるのは、仲間由紀恵さんです。 ですが、地方では、女性も参加する歌舞伎が存在します。 土着した歌舞伎も存在しますが、江戸歌舞伎の流れを持っている東京の歌舞伎役者(梨園)は、女性は舞台には上がらないです。

shogo21
質問者

お礼

「出雲の阿国」知ってます@ 地方では、女性も出られるんですね、初耳です!! 解答ありがとうございました☆

  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.1

歴史的なことです。お上が禁止して女性が出演できなくなったため、男だけの歌舞伎になりました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E

関連するQ&A

  • 歌舞伎界のことについて教えてください。

    私は歌舞伎に多少興味はありますが、 歌舞伎には縁のない毎日、 節約の日々を重ねております。 常々疑問に思うことがあり、 歌舞伎界に詳しい方に伺いたく 質問をのせました。 時折新聞にでる、歌舞伎の舞台の広告を見ると、 歌舞伎界の多くの方々が中村姓であり、 そのことから、歌舞伎界は皆親族の方なのかと 推測しているのですが、 歌舞伎界の方というのは、ごく一部の方を抜かして、 たとえば、坂東玉三郎さんとか、 歌舞伎の才能があり、養子に入られた方々を抜かして 皆さま、血縁者なのでしょうか。(中村姓)←質問1. 男性は、歌舞伎界の跡取りとして、幼い頃から 舞台に立つ練習をされていますが、 そういう練習を重ねていらした方でも、 特にご長男の方で、合わないことを理由に 歌舞伎を継がなかった方はおられるのでしょうか。←質問2. その方は今どのような職業に付かれているのでしょう。←質問3. 以上をお願いいたします。 能も歌舞伎も狂言もすばらしいですね。

  • 歌舞伎と能

    今歌舞伎と能について勉強しているんですけど 歌舞伎舞台と能舞台のちがいが分かる方教えてほしいです!

  • 歌舞伎の初日舞台稽古に見学に行くのですが、行ったことのある人はいますか

    歌舞伎の初日舞台稽古に見学に行くのですが、行ったことのある人はいますか? どんな感じなのでしょうか?上演項目の一部が見られるようなのですが、一部というのがどういうことなのかがよくわかりません。 友達を誘う予定なんですが、初めて歌舞伎を見る人と何度か見たことある人ではどちらの友達を誘ったほうが楽しんでもらえるでしょうか?

  • 歌舞伎

    「歌舞伎」と「かぶき」(←後者は、歌舞伎に漢字が当てられる前のもの)の違いとはなんですか?例えば、男の人が踊るのはこっちの方、女の人のはこっちのほう、というように・・わかりにくくてすいません・・教えてください。。。

  • 江戸時代歌舞伎舞台照明

    どなたか、江戸時代の歌舞伎の舞台の証明の仕組みについてご存知の方があれば教えて下さい。ロウソク、提灯のみと了解していますが、天井からぶら下がっていたのでしょうか。かがり火のようにスタンドに立ててあったのでしょうか。例えば下からのフットライトや、スポットライトのような装置はあったのでしょうか。ご教示よろしくお願いします。

  • 歌舞伎のこと

    この度、初めて歌舞伎を見に行く事になりました。演目は「歌舞伎噺」「吉原雀」「勧進帳」です。 松本幸四郎さんがご出演されるチャリティーの舞台です。 祖母を一緒に連れて行くのですが、腰が弱いため上演時間がとても気になっています。間に休憩が入るとは思うのですが、それぞれどの程度の上演時間になるのか、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 ホールに問い合わせてみても、分からないという回答でした。 よろしくお願いします

  • 歌舞伎役者って世襲議員や二世タレントと

    歌舞伎役者っていっても、 所詮、世襲議員や二世タレントと同じですよね? ただその家に生まれたってだけで、 別に能力があるとは限らないのに、 (長嶋茂雄でいうところの、一茂) なんか3~4才ぐらいから、 舞台に立たせちゃったりして、 わけわかんない。 ちなみに私は女性です。

  • オペラも歌舞伎、落語と同じですか

    歌舞伎、落語では舞台で行うため顔が大きく、目が大きいほうがいいとか聞いたことがあります。 オペラもおなじでしょうか? 顔を大きくするするため太ってる人がおおいいのでしょうか?

  • 役者はこだわりなしで、とにかくまともな歌舞伎を見たいのですが…?

    私はロックのライブより歌舞伎が見たくてしょうがないです。 でも中村○○や市川○○など有名な役者の舞台は望んでません。 チケットもそれなりに高いし…。 ぶっちゃけ下手クソなのは嫌ですが、結構まともな演技ができる役者の舞台ならOKです。 で、問題はストーリーですが中学の音楽の時間に さんざん『勧進帳』を見せられたので『勧進帳』以外で。 高校の古典の先生は『大化の改新』を見て面白かったと言っていましたが、 実際よく演じられるストーリーって、どんなものがあるんでしょう? 大化の改新はかなり昔の事件がネタですが、源平合戦や戦国時代、 幕末の動乱などのネタもあるんでしょうか? 『木曽の最期』や『本能寺の変』や、『白虎隊』とか もしあったらすごく見たいです。 歌舞伎に詳しい方、実際見た方、あまり知らなくても小耳にはさんだ話でもいいので、 歌舞伎について情報をください。 よろしくお願いします。

  • 歌舞伎のイヤホンガイドについて

    初歩的な疑問ですが、宜しくお願いします。 先日地方で歌舞伎を見ました。 イヤホンガイドを使用したのですが、 大変わかりやすくて歌舞伎の面白さが倍増しました。 ガイドをなさっている方は実際に会場のどこかにいて 舞台を見ながら話しているのでしょうか? それとも録音されているものを 係りの方が流しているだけなのでしょうか? 会場にいらっしゃるとしたら、巡業について回っている ということでしょうか?