• 締切済み

原子シミュレータは現実世界をどこまで再現できるでしょうか?

38endohの回答

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.2

> 現実の世界(化学反応や、分子の振る舞いなど)をどこまで再現できるのでしょうか? 実に多くのことが議論できますし,実際に様々な分野で使われております。例えば,化学反応では反応中間体の構造まで議論できますし,分子の振るまいはバルクとしての様々な物性予測まで可能です。 通常,分子に関する計算は「量子化学計算」,固体に関する計算は「バンド計算」と言います。それぞれについて,経験的パラメータを元に計算する「半経験的方法」と,全く経験的パラメータを使用しない「非経験的方法,第一原理計算」とがあります。 実際にどの様な計算ソフトがあり,どういった応用が可能か,下記の URL が参考になるかと思います。

参考URL:
http://www.rsi.co.jp/science.html

関連するQ&A

  • 原子を元素

    原子と元素の違いを教えて下さい。 元素はその原子の化学的性質も含めた場合の呼び方だと思っていたのですが、 分子が、化学的性質をもつ最小の粒子だと教わりました;; わからなくなりましたw

  • 原子

    原子と分子と元素の違いを教えてください。 できれば具体的な化学式や反応式もお願いします。

  • 化学反応において、原子が加速されたり減速されたするメカニズムは?

    発熱を伴う化学反応では、原子の運動エネルギーが増える訳ですが、原子は何によって加速されるのでしょうか?  化学反応に伴って出てきた電磁波によってですか? 例えば、電子レンジによって水の分子が加速されるように。もしそうだとしたら、その加速のメカニズム(物理学的な説明)は、どのようなものですか? それとも、何かほかの物によって加速されるのですか? 例えば、化学反応に伴って原子から何かが放出されるとして、その反作用で加速されるとか?? また、吸熱反応なんていう化学反応もあった気がしますが(本当にありましたっけ?)、このときには原子は減速されていると思うのですが、その減速のメカニズムはどのようなものでしょうか? 私は理系の人間ですが、物理に関しては素人同然ですので、その辺りどうぞよろしくお願いします。

  • 有機化学を学習するにおすすめの分子模型は?

    質問 有機化学を学習するにおすすめの分子模型は? 候補例 (1)Sumnacon 分子構造模型 分子モデルセット 有機化学無機化学 240pcs (2)丸善 HGS分子構造模型 Bセット 有機化学学習用 (3)アルドリッチ コクラン分子模型 ORBITシリーズ (4)アルドリッチ モリモッド分子模型 (5)その他おすすめ(あれば) ((1)~(4)の商品はたまたまみつけただけで、特別なこだわりはありません) 質問の経緯  化学の勉強用にとりあえず安価なSumnacon分子模型((1))を購入し、立体構造を眺めて楽しんでいました。高校化学では十分でしたが大学教養の有機化学や生化学にさしかかると炭素数が不足するようになりました。すでに(1)があるので、買い足しても良いですが、より的確に有機化合物の立体構造を表現できる模型がもしあるなら、この機会に本格的な分子模型を購入しようと思いました。  インターネットを検索すると種々の異なった形状の分子模型が販売されているのが気になってきました。ところが、各形状の特徴をきちんと比較検討した評価記事が見つかりません。  例えば「HGS分子模型が素晴らしい」という記述は見つかるのですが、HGSがコクランやモリモッドに比べて何がどう素晴らしいのか?肝心な事が書いていません。読者は単に国産品に愛着を感じるだけなのか、モリモッドやコクランより道具として優れているのか?機能的に優れているとすればそれは何なのか?...耐久性?寸法精度?立体構造の表現力?  素人の私が、sumnaconの分子模型で組み立てながら感じたのは、「もっと正確な寸法で結合距離を再現できる模型ほうが良いのでは?」ということです。しかし、「そもそも結合距離は電子密度によって変化するのだから、一律の結合距離で近似する分子模型で精度を追求すること自体無意味」という反論もあるかも知れません。私は、道具オタクではないので、分子模型は有機化合物の立体構造を学ぶ道具と見なしているので、「学習の道具としては、どれを購入しても大差ない」というアドバイスもあるかも知れません。あるいは、「折角なら●●の点で優れている××を購入して損は無い」というアドバイスもあるかも知れません。そこら辺のバランスも含めてご意見くださればありがたいです。  回答の際は、根拠も含めて記述いただければと思います。「とにかく●●を買え」的な回答はお断りです。  私は、化学科卒ではありませんが、知的好奇心から、大学の教養課程に学んだ有機化学を自宅で復讐しています。学生では無いので化学実験はできませんが、電子の振る舞いを想像しながら分子模型で学習するのもそれなりに楽しいものです。当面の学習目標は、ショアーの現代有機化学に記述されている事項をそこそこ理解できるようになることです。分子模型を組み立てながら学習することで、机上であってもある種の化学的センスを身につけることができるのではと期待しています。

  • 原子・分子の本選び

    ↓下のほうでもおなじような質問しましたが・・・。 私は原子・分子に興味があります。 とりあえず手ごろな入門書でも買おうかと考えましたがいろいろあって選べませんw 検索すると ○○学、○○論 などいろいろ出てくるのですが、 どのような考えなのかよく解りません。 量子論、相対性理論、電子物理学、量子力学、原子物理学、素粒子物理・・・(-_-;) 私が知りたいのは「原子の構造ってどんなもの?」とか「電子、中性子、陽子って何?」という初歩の初歩なんですが・・・。(;-; ちなみに中学3年生なので原子、分子、電子と化合、科学変化くらいの知識しかもちあわせていません。(爆 少しくらい難しくてもガムバって読むので良い本あったらおしえてください(^-^)/ あ、学生なので財布は軽いです・・・。 予算は5000~8000円程度。ちと位ならオーバーしてもOK。

  • 大学の学科で、

    大学の学科で、 化学 原子・分子、ナノ  主に理論化学 物理 素粒子、放射線   主に現代物理学 この両方の分野をともに学べる学問はありますか?

  • 結合?

    原子-原子の結合や、分子-分子の結合の種類には例えば以下のもの ------------------------- 金属結合 疎水結合 水素結合 共有結合 イオン結合 ファンデルワールス力 ・ ・ ・ ------------------------- がありますが、(今現在、世の中で発表されている、原子や分子に関係ある粒子に限るような) どんな結合も一言で言ってしまえば、 陽性の電荷を持つ粒子と陰性の電荷を持つ粒子が、 互いの粒子(又は粒子群)を束縛し合い、安定に存在するようなもの(力) 、と捉えてもいいのでしょうか? 正直な話、物理学的な結合、化学的な結合(≒物理学的な結合?)、生物学的な結合が 世の中には入り混じって発表されていて、戸惑うことがよくあります。

  • 温度と時間は同じもの?

    温度と時間は同じもの? 温度と時間は単純に考えると似ていると思います。 温度の場合は、高くなれば分子の運動が活発になる、つまり分子が動けるようになる、また温度が下がれば分子の運動が止まる、そうなると人間の動きも完全に停止しますよね、また原子や分子だけではなく、素粒子のようなもっと小さな世界にも温度という概念があるのでしょうか?、あったとしたらなおさら似ていると思います、 また時間の場合は、進んでいれば分子や素粒子のような小さな世界や、人間も動けるようになる、しかし時間が仮に止まったとしたら、それらの動きも停止する、 単純かもしれませんが、このように考えると、温度と時間は似ていると思うのですが、同じ様なものなのでしょうか?、また熱エネルギーがある様に、無いとは思うのですが、時間エネルギーの様なものがあるのでしょうか、また温度と時間の振るまいの違いは何なのでしょうか?

  • 反応速度について

    高校2年です。 化学反応の速度で、 1温度を高くすると反応が速くなる訳を、粒子の熱運動に着目して答えよ 2濃度が高くなると反応が速くなる訳を、粒子の衝突に着目して答えよ の2問について教えて下さい…… 私の答えは、 1.分子の熱運動が大きくなり、衝突回数が増える。また、活性化エネルギー以上のエネルギーを持つ分子が増え、分子が衝突したとき反応の進む割合が大きくなり、反応速度も大きくなる。 2.粒子の衝突する頻度が高くなるため。 です。 1の後半の文は蛇足でしょうか……?あと、2のもう少し詳しい答えを頂ければ嬉しいです。お願いします

  • Wikipediaの3D分子模型のイラストの正確性

    Wikipediaの3D分子模型のイラストは、その分子を構成している原子間の位置関係は概ね正しいと思って良いでしょうか? つまり、それぞれの原子の中心の空間的配置は、X線解析などで確かめられているか、ほとんど間違いなく精確だと推定されているものがイラストにかかれているのですか? ウィキペディアの3D構造化学構造式 を 見て化学分子の立体構造の勉強をしています 化学や物理の知識は少なく高校初級レベルです フィッシャー投影やジグザグ法などを学んでいるのですが、その際に3Dイラストが精確ならとても勉強になりそうだと思いました どうかよろしくお願いいたします