• 締切済み

光学ガラスの洗浄

ガラスを光学研磨した後にガラスの洗浄を行うのですが、研磨に使用したワックスとか研磨剤が薄く表面に残って完全に落ちきれません。 このガラスはこの後、光学薄膜を付けるのですがこのワックスとか研磨剤の残りが影響してガラスが薄く曇ったり、白い模様になったりしてしまいます。 なんとかきれいな研磨を行いたいのですがどうすればよういでしょうか? また、ワックス残り、研磨剤残りを除去するための化学薬品、方法等あればぜひ教ええてください。

みんなの回答

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.5

私がしている ガラスの洗浄は、IPA9:KOH1:水1の 割合の液体に漬けこんでます。 ただ 長時間の漬け込みで ガラスがやられますので注意! 皮膚にも付けないでね。 ガラスを出して 洗剤で軽く洗い 純水で洗い流してね。 乾燥は熱風乾燥してます。 乾燥機は 内部が汚れてないか ご注意を!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.4

No.3です。 > フッ酸がいいようなこと聞きましたが フッ酸はガラスを侵しますので、研磨後にそれをやってしまうと 再研磨が必要になってしまいます(→曇りガラス化)。 ご注意下さい。 私が想定していたのは、通常の硫酸や水酸化ナトリウムなどです。 (もっとも、これも劇物ですが) 劇物を回避する意味では、炭酸ナトリウム辺りが無難かもしれません。 (一般のスーパーなどで手に入るものでしたら、炭酸水素ナトリウム  (=重曹 : 加熱すると炭酸ガスを放出して炭酸ナトリウムと概ね同等)  という手もあります) 酸の場合は・・・界面活性剤が入っていなければ、トイレ用洗剤を お勧めするところなのですが・・・。 (お酢などだと、さすがに弱すぎる気もします。試す価値はあるかもしれませんが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.3

有機実験などでガラス表面が有機物と結合した場合の対処法 (→ガラス表面のアルキル化等された水酸基を加水分解)なので、 研磨直後のガラスに対してまで有効かどうかはわかりませんが、 もし多少の加熱に耐えるようでしたら、酸かアルカリの水溶液で 煮沸してみては如何でしょうか。 (煮沸といっても、沸騰までさせる必要はありません。とりあえず、  50~60℃で様子を見る程度でいいと思います。加熱が不可  ですと、暫く(→できれば数時間)つけておくことになります)

spring_f
質問者

お礼

ありがとうございます 酸処理という方法は聞いたことがあります フッ酸がいいようなこと聞きましたが入手方法と劇薬で危険なので使用を躊躇しています。 最終的にはエッチングで一皮むいてみるしかないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toboke
  • ベストアンサー率47% (41/87)
回答No.2

本当にワックスや研磨剤の残りなのでしょうか? これらを溶かす溶剤で(アセトンもだめならトルエンでしょうか)何回も洗浄すれば取れるのではないかと思います。それとは別に、有機溶剤中の不純物がついて白くなるのはよくあります。 アルコールやアセトン中で超音波洗浄したあとに洗剤で超音波洗浄しさらに蒸留水でよく洗ったあとに超音波洗浄してはいかがでしょうか。

spring_f
質問者

お礼

研磨後、アセトンをつけた布でごしごし拭くととりあえずその部分はきれいになります。 でも、ごしごし拭くので時間がかかるのと今度は薄い傷がついています。 アセトンの浸漬だけではどうもきれいにとれていません。 最初は基板のヤケも疑ったのですが、研磨直後のものでも発生しているのでワックスの薄い層じゃないかと疑っています。 とにかく研磨直後はきれいなのですが、膜を付けると浮き出てくるので困っています。 洗剤の超音波洗浄はすでに行っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.1

2-propanol(イソプロピルアルコール) アセトンなどの溶剤はもうお試しでしょうか?

spring_f
質問者

お礼

はい 有機溶剤関連はアセトン、IPA、イソプロピルアルコール等は試しています。 手拭を行っても拭きムラになることが多く完全には落としきれないみたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガラスの洗浄方法

    フロートガラスの表面に薄膜を成膜したいと考えています。 フロートガラス表面の洗浄には、アセトンとエタノールによる超音波洗浄を行っています。しかし表面にその洗浄液自体が残ってしまっているようで困っています。 そこでフロートガラス表面の洗浄方法について何かいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動車ガラスについて

    何方か、自動車ガラスに付いて詳しい方居られましたら、アドバイスお願い致します。先日、フロントガラスに付着しましたウオータースポットを取ろうと思い市販(業務用)のガラス洗浄剤にて、ガラスを拭きました。そうした所、ガラス表面が、樹脂が、溶けた様にヌルヌルに成り何度拭き取っても、樹脂状の皮膜(透明)が、取れません。外側から見ると、非常にきれいに、見えますが、運転席から見ると、薄い樹脂皮膜がまだらに成り見難い状態です。そこで私が、思ったのは、ボディーに、ポリマーコート処理してありますので、ガラスにも、ポリマーを塗ったのでは、無いかと思いポリマーコート処理業者の方に、車を預け調べてもらいました。同時に、ガラス洗浄も、依頼したのですが、回答として ◎ガラスには、何のコーティング処理もしていない。 ◎ガラスを研磨したが、樹脂状の皮膜がどうしても取れない。 との結果と成り大変困って居ます。 ガラス洗浄剤は、以前から他の車には、使用していた物です。 (ガラス洗浄剤:兎田化学工業 クリスタ3です) そこで、質問なのですが 1.自動車ガラスに、ある種の、薬品が付着した場合樹脂が溶けた様にヌルヌル状になる物なのでしょうか? 2.ガラス洗浄剤で、ガラスより硬い皮膜が、付着する様な事が起こりえるのでしょうか? 3.この、皮膜を取る良い方法は無いでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 電解研磨を洗浄目的で使用する事は可能でしょうか?

    S45Cの片面ラップ後の洗浄で困っています。 GC#1000の片面ラップ(オイル仕様)後に灯油をノズルから噴射して洗浄していますが、洗浄残りがあり手作業で表面を拭いて除去しています。研磨剤が残っていると言うよりは油膜のような物が表面に付着している感じです。 超音波洗浄、高圧ジェット洗浄をテストしましたが、手作業をなくすまでのレベルアップは有りませんでした。 そこで素人考えですが電解研磨で油膜を除去する事が出来ないかと考えています。 そこで下記についてご教授下さい。 ・電解研磨でS45Cを処理する事は出来るのでしょうか(ネットで見るとSUSやアルミしか出てきません)? ・電解研磨を洗浄目的で使う事は出来るのでしょうか?電解研磨後に洗浄は必要でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ガラス器具 洗浄方法 教えてください!

    バイトで分析や実験で使用したガラス器具の洗浄をしていますが、洗浄後、室温で乾燥して暫くすると、ガラス表面が虹色に光っている事があります。 どのように洗浄したら、このような現象がおきなくなりますか? とくにメスフラスコ、ナスフラスコに虹色が出てしまう傾向があります。 普段は、アルカリ溶液にひたし超音波洗浄機をかけたあと、よーくよーくすすいでおります。社員さんに聞いても「なぜだかわからない」とのことでした。 どなたか教えてください。

  • 研磨の理論(できればガラスについて)

    会社の雑談でガラスの研磨はどういうメカニズムで起きているの だろうと議論になりました。私たちは研磨したガラスを使うこと があり、研磨剤に酸化セリウムなどを使うというのは知っている のですがガラスに関しては素人です。 あるものは酸化セリウムとガラスが化学反応するといいますし あるものは物理的な力だけだといいます。 また、ガラスが表面の摩擦熱で溶けているという突拍子もない 考えもでました。 ガラスの研磨について教えていただけないでしょうか。 また、他の材料の研磨についてもお願いします。

  • 石英ガラスについて

    石英ガラスについて、色々と調べて、テスト評価を行っています。 酸・アルカリに対する石英のガラスの挙動(エッチングレート、表面の変化等)を調べているところですが、なかなか判りません。 例えば、塩酸処理だと・・・、HFで処理すると表面が・・・、キズが・・・などといった感じです。 また、石英ガラスのキズ除去には酸化セリウムが使われているということですが、その他にも研磨剤はあるのでしょうか?できれば、その場合の研磨レートを教えていただきたいのですが・・・ 私はこの石英ガラスについては全くの初心者です。よろしくお願いします。

  • スパッタリング用治具の洗浄

    チップを添付写真の治具穴に固定して、スパタリングして、チップ露出部分に電極をつけます。チップを挟めるために、金属治具表面に弾性ありプラスチック層で覆われています。 何回スパッタリングしたら、プラスチック表面に電極を付着し、収縮性がだんだん弱くなり、チップ落下が多発してしまいます。収縮性を回復するために、化学薬品で洗浄して表面付着している電極を除去します。何回洗浄し、プラスチックが劣化し、収縮性も劣化し、チップラックがもっと多くなります。 収縮性を劣化しないように、治具洗浄回数を削減や無くす対策があるか聞きたいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 表面処理技術)」についての質問です。

  • 超音波洗浄について

    樹脂部品の洗浄に超音波洗浄の導入を検討しています。 部品の多くは切削加工品で、除去対象は切削油と研磨粉です。 樹脂:塩ビ、POM、PEEK、PPS 以下アドバイスお願いします。 ・超音波の適正周波数 ・洗浄液の影響 ・温度 ・出力や洗浄時間が樹脂に与える影響 初心者なのでどう検討すべきか、どう評価すべきかわかりません。

  • シンナーに代わる洗浄剤

    刃物の製造を行っているのですが、研磨終了後にシンナー拭きにて表面を洗浄しております。しかし、有機溶剤の規定の関係で局所排気装置をつけるよう労働基準監督署から指示がでており、設置のためのコストに頭を悩ませています。もし、シンナーよりも人的影響がすくなく、安全で効率よく金属の表面を洗浄できる術がありましたらぜひとも教えてください。 お願いします。

  • ステンレスの耐食性向上について

    ステンレスを電解研磨処理すると耐食性が大幅に向上するというのは ・変質層やテンパースケールが除去される ・表面の異物が除去、洗浄される ・表面にクロムリッチな不働態皮膜が形成される などの理由と理解できるのですが、 化学研磨をした際にそれはど耐食性が 向上しないというのは、どうしてなのでしょうか。 よろしくお願いします。

docomo home wifiと接続できません
このQ&Aのポイント
  • wtc1167hwhでatermのルーターと接続していましたが、docomo home wifi HR01に変更したため、こちらと接続したいのですが接続できません。
  • 中継器をリセットしても接続できず、HR01にはWPSがついているのに近づけても接続できません。
  • どなたかお分かりになる方いらしたらお願いします。
回答を見る