• 締切済み

殺人の合法化

物騒なタイトルですみません。 麻薬の合法化がなされているように、もし殺人が合法化されるなら どういった機関が設置されるべきなのでしょうか? オランダでは、ドラッグには必ず密輸・売買にあたって犯罪が絡むので そうした犯罪行為をなくすために合法にしたと聞きました。 当方法律についてまったく通じていないのでアレなんですが、 一応合法化するとしたら 国が公的な審査機関を設置      ↓ 志願者は請願書を書く(かの人にこれこれこういう事をされました、 殺人を許可していただきたい、等)      ↓ 審査のうえ受理されたら期日に殺人施行、受理されなかったとしても 何かしらの公的機関が仲裁に入って和解なり何なりの処置をとる。 何だか過激な民事裁判のような印象ですが、本当に法律には疎いので 勘弁してください。 本気で殺人合法化を考えているわけではありません!ので。 あくまで「もしそうなら」と考えていただけたらと思います。。

みんなの回答

  • heichan
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.4

確かに物騒ですが、思考実験としては面白そうですね。 私も法律には詳しくありませんが、生噛りの知識で考えてみました。 そもそも古代・中世の社会では、殺人は一概に非合法とは言えませんでした。 東西を問わず大抵の社会は殺人を不法な行為としていますが、その実態は一般に遺族が訴えた場合のみ裁判が行われるとか、特定の場所(都市や兵営など)でのみ暴力行為が厳しく取り締まられるといった限定的なものでした。また家庭内の行為にはごく最近まで公権力は干渉しないのが一般的でした。 合法というより公権力がそこまで介入する筋合いはない、というわけです。実態としてもそれができる国家機構が確立していませんでしたし、むしろ個人的な闘争まで法で規制されるのは「屈辱的な隷属状態」とさえ言えました。 日本では比較的古くから検非違使や与力などが刃傷沙汰を取り締まっていましたが、これも庶民だけの話で武士などの支配者階級は一般に司法の対象外でした(切腹は雇い主によるいわば「業務命令」です)。 現在でも、市民は自分の権利や名誉のために「戦う権利」を持っているという考えは、なにもアフガン人やアメリカ人だけのものではありません。 警察などの機関が国内での凶悪な不法行為を、当事者の身分や合意の有無に関わらず一律に取締まる権限を持つようになったのは近代以降のことです(西洋なら17~18世紀、日本では明治維新でしょうか。中東あたりには実態としてまだの国もあります)。これを強制管轄権と言います。 仮に市民による殺人が合法化されるとしたら、「役所による許可」というよりこの管轄権を凍結するという考えが筋のように思います。kasugaさんの言われるように、ある条件で殺人が刑法上の処罰の対象にならないと法律で定めればいいわけですね。いわば「刑事不介入」ですね。 具体的には、たとえば決闘など当事者間が合意して殺し合う場合には公正証書でも組めばよさそうですね。そうすれば補償問題なども含めて民事的な行為として処理されるでしょう。 仇討ちなど、片方の訴えで行う場合には裁判が先に来るべきでしょうね。「何かしらの公的機関」と言えばまさに裁判所がそれに当たるでしょう。で、判決の結果相手は法的保護の対象外になる。「人権はあるけど政府は保護しない」という解釈になるのでしょうかね。実際中世の西洋の村では裁判の結果しばしば「法の外に置く(アウトロー)」という処分があったようです。暴力行為が法で制限された安全な村を追い出され、誰かにぶち殺されてもそれは知らない、という訳です。 一見野蛮なようですが法律というものの本質はそういうものだと考えると、現代でもこういう社会のあり方はあり得るのかもしれませんね。 まぁこういう論をおおっぴらにぶつと、それこそ「アナーキスト」と言う事になる訳でしょうが。

  • Tenshi_7
  • ベストアンサー率22% (16/70)
回答No.3

マンガや映画のネタみたいですね(笑) だからそのネタを作るということを前提に書きますね。 まず合法機関を設定する『警察』でしょう。 人間は死んだら終わりですから、人を殺すには、周りが納得する理由が必要です。 それで一番わかりやすいのが、凶悪犯の抹殺、というような理由だと思います。 刑事版死刑執行人というところでしょうか。 通常、犯人が捕まってから裁判があり、刑が確定しますが (あ、死刑も合法的な殺人ですよね) 捕まる前に裁判所が犯罪者を死刑と宣告し、見つけ次第刑を執行する・・・ちうわけです。 恐ろしい・・・。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 漫画か何かのネタですか?  そういえば、復讐制度の成立した以後の日本の話ってのがどこかでありましたけど。  「どのような理由で殺人を合法化するか」にもよると思うんですが、たとえば、純粋に「国民の殺人欲求に答えて」ということであれば、刑法をなくしてしまえばいいだけのことです。  しかし、「裁判が追いつかなくなって困った」ということであれば、裁判制度の民営化と、執行機関の民営化が必要でしょう。  また、「隣国との戦争のおりに、自主的な戦線への参加を呼びかけるため」ということであれば、「国外において犯した罪に関する法律」の制定と、国外犯保護制度の制定が必要でしょう。  まあ、そのへんは色々ですね。

  • kasuga
  • ベストアンサー率36% (63/175)
回答No.1

別に機関はいらないでしょう、これこれの理由で 殺人した場合は無罪とすると、定めておけば問題ないと 思いますよ。 現在の日本国で殺人が認められる例に、正当防衛が ありますね。 昔なら、敵討ちですが、イスラム国など西欧諸国が うるさくなければ、合法化しそうですな。

関連するQ&A

  • 殺人罪などの時効撤廃について。

    殺人罪などの時効撤廃について。 時効撤廃の法律が施行された日現在の時効を迎えていない犯罪が対象なのでしょうか?時効撤廃の施行日の前日に時効が成立している場合は、時効撤廃の法律は対象外でしょうか? また、時効撤廃の施行日?より遡る事が出来るそうですが、その場合平成何年何月何日までの殺人罪が対象なのでしょうか?遡るのにも限度があると思っています。素人には理解し難い難問ですが、どうか宜しくお願い致します。

  • 殺人事件の時効撤廃による事後法の捉え方を教えて下さ

    殺人事件の時効撤廃による事後法の捉え方を教えて下さい。 少し前に、(表現は正確では無いかもしれませんが)殺人事件に対する時効の撤廃が施行されたと記憶しています。 それとは別に、事後法(?)というものがあって、 犯罪以降に制定された法律は遡って適用されない云々と聞いたことがあります。 (金融のグレーゾーン撤廃による過払い請求も同様のことかもしれませんが) 上記のことは、法律的にどのように理解すればよろしいでしょうか? 法律に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 例えば児童ポルノ

    前々から疑問に思っていたのですが、日々行っていたことで、 それが新しい法律によって規制された場合、法律施行後には 昔行っていたこと、あるいは非合法になった物とかは、 その後どうなるのでしょう。 例えば、児童ポルノの単純所持が禁止されるようですが、 禁止以前から持っていた人はどうなるのでしょう。 禁止していなかったから持っていたわけですから、 犯罪にはならないような気もしますが。 法律施行後にやったり、入手して摘発されると犯罪に なるのでしょうか??教えてください。

  • 違法であることを知らないものが罪を犯した場合

    ヤノマミ族の村に住むAは日本に移り住みました。AはBを出産後、Bを殺しました。日本では殺人罪に該当しますが、ヤノマミ族では生まれてきた子供を殺しても罪にはならないので、Aは犯罪になることを認識していませんでした。そして、周囲の人もAが住んでいた村では子殺しが合法だとは思っていなかったので、特に伝えることはありませんでした。 類似の例で調べてみると、オランダで合法とされているから日本で合法だと考えるのは安易なことなので、減刑されることはないと書いてあったのですが、こういうケースの場合、どうでしょうか。

  • 覚醒剤やコカイン等依存性の少ない薬物は合法化すべき

    日本では覚せい剤やコカイン、LSDなどヘロインのような身体依存も無く、精神依存も比較的少ない ものは、タバコやお酒のように、政府が管理し、合法化すべきではないでしょうか? 覚せい剤やコカインなど覚せい剤取締法や麻薬取締法で末端利用者の所持や使用おも海外と比べ 異常なまでに厳しいです(米国・フランス・オランダなどでは営利目的以外は、ヘロインを除き殆ど処罰されません)。 私は、タバコやお酒のように、政府が管理し、タバコ税や酒税のように覚せい剤やコカインなど依存性の少ない薬物は合法化し、税金は覚せい剤は0.2gで3000円程度、コカインは1gで5000円の税金を掛ければ、暴力団などの密売も壊滅すると思います(ちなみに、覚せい剤の密売価格は0.2gで1万円、コカインは1gで2万円から2万5000円が相場です)。 よく、マスコミや厚生労働省などは、覚せい剤などの使用で、幻覚が起こったり、凶悪犯罪に結びつくなどと主張していますが、覚せい剤やコカインで幻覚症状や凶悪犯罪に結びつくなど言うのは日本だけの常識で世界からは日本の持論は相手にされていません。 また、覚せい剤を摂取すると、摂取後30分程度ものすごい快感を得られます。コカインは摂取後20分程度、爽快感が強いです。 皆さんは、依存性の少ない覚せい剤やコカインなどの薬物は合法化しても良いと思いますか?

  • マネーロンダリングについて教えて下さい。

    マネーロンダリングについて教えて下さい。いろいろ調べてみたのですが、根本的にわかっていなくお教えいただければと思います。よろしくお願い致します。以下に、文章を添付いたします。 『麻薬などの犯罪行為から得た資金を、さまざまな金融機関の口座を転々とさせることで、資金の出所を分からなくする行為。もちろん、法律で禁止されている行為であり~』 Q1.マネーロンダリングという必ずその解説に「麻薬」とでてくるのですが、どうしてなんでしょうか?そんなに頻繁に麻薬取引で行われていたからなのでしょうか? Q2「様々な金融機関を転々と~」というところもよく出てくるフレーズですが、麻薬組織(その他犯罪組織も)はどうして金融機関を転々とさせるのでしょうか?例えば、犯罪組織がある犯罪行為をして100万円を儲けたときに、A銀行にそのお金を入金していたとします。『犯罪組織は自分たちが警察等に捕まりたくない為、A銀行→B銀行→C銀行へと100万円を移していく』のがマネーロンダリングということになるのだと思うのですが、それをすることが、どうして自分たちが捕まってしまうことを防ぐことに繋がるのかが良くわかりません。 Q4「資金の出所をわからなくするために~」というところなのですが、資金というのは組織の運営資金のことかと思います。警察が「あいつらは自分達団体の運営資金をどこの銀行に預けているんだろうか?」などという調査をするのでしょうか? Q5それに、仮に犯罪組織を麻薬組織とした場合、「麻薬団体」という団体に対しても、銀行口座は「個人名」で開設されていると思われ、犯罪で得た資金の入金先など警察は確認できるのでしょうか?また、重ねてになってしまいますが、警察にはそれを確認して一体どういった調査の前進があるのでしょうか? 基本的なことで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 犯罪をしたら

     海外旅行ができないというのは本当でしょうか? (自分がしたとかではないです・・・・あしからず) 僕は一度も海外旅行に行ったことがないので、 外国の入国審査とか何にも知らないです。 他のサイトや、このgooなどにもそのようなこと が書いてあったのを知って驚いてます。  例えばどんな犯罪はダメで、ここまではセーフ! みたいなのはあるのでしょうか? (殺人、麻薬はNG でも 窃盗や痴漢の罰金刑まではセーフ!みたいに。 犯罪に大きいも小さいもないとは思いますが・・・・)  そのため入国を拒否されたりするとか。 その人が犯罪者だってどうやって相手の国は知るのでしょうか? 日本から情報が送られて、パスポートで検索すれば わかるというようなシステムなのでしょうか? そんなことあるなんて知らなかったので、気になってます。  妙な質問ですがお願いします。

  • 反社会集団に対する GPS捜査は違法

    最高裁大法廷では、悪人の可能性のある人間、集団に対して警察がGPS捜査をするのは違法だと結論しました。 警察は今後、集団窃盗や巧妙な麻薬犯罪、殺人事件、被害が拡大する広範囲の捜査などにおいてもGPS捜査が出来ず、検挙に時間と労力、費用(税金)がかかるだろうと報じています。 違法とした主な理由は「個人のプライバシー重視」とのことですが、この判定に関して以下1~4の様な強い疑念が消えません。大法廷の中に犯罪捜査や警察関連の方々は参加されての結論だったのだろうか?、犯罪や検挙には素人の机上の法律だけによる結論だったようにさえ感じるのです。 1.社会悪、殺人、窃盗、麻薬犯罪等に係わる人間を早急に検挙、事件発生の予防をするよりも、犯罪者のプライバシーを尊重することの方が大切で重要だと大法廷は結論しているのでしょうか? それが善良な市民を守り、安全な国にすることに本当に有効な方法なのでしょうか? 2.もしGPS捜査をすれば予防出来た犯罪、テロ、殺人、爆破等が、この法律によって大被害が発生した場合、裁判所は被疑者に対してどの様な責任をとるのでしょうか? 我らは関係ない、国だとの主張ではとても国民の納得は得られないと思います。 3.日本は犯罪に対して大変甘いと言われていますが、のこのよな結論は更に犯罪を広げ犯罪王国ニッポンになる原因にならないでしょうか?。 大法廷は犯罪の結果よりも犯罪者のプライバシーを重視し過ぎて市民の安全を軽視している感じがするのですが、皆様のご意見はいかがでしょうか? 4.大法廷の結論は「常に絶対に正しいのでしょうか?」大法廷の結論を是正する法律も必要ではありませんか?

  • 通信傍受の令状には四つの犯罪に適用。それ以外には?

    通信傍受による捜査が許容される犯罪。 1 薬物関連犯罪 2 銃器関連犯罪 3 集団密航 4 組織的に行われた、殺人の捜査について 民間人による通信傍受 本法は、あくまで捜査機関による犯罪捜査のための通信傍受の根拠となる法律である。 捜査機関以外の一般人による通信傍受をも適法と認めるものではない。 とありますが、捜査機関以外に(例えば弁護士とか?)通信傍受が行われているとしたら違法になるのでしょうか?見込み調査などできるものなのでしょうか?教えてください。

  • 別件逮捕の合法性

    別件逮捕:被疑者を逮捕するだけの証拠のない場合に、証拠のある別の罪で逮捕し、証拠のない事件について取り調べをすること。出典:デジタル大辞泉 別件逮捕。私の倫理観では許されないことに感じます。 本質的に関係ないどうでもいい罪で逮捕し、期日いっぱいまで拘留し、その間に準備をしてメインの罪の逮捕の準備を進める。本来拘留は22日間?と法律で定められているのに、場合によっては3度4度と逮捕し何ヶ月も取調べを行う。まさに脱法行為あるいは違法行為だと思います。 もしも重大な犯罪には22日を超える拘留が必要な場合が存在するのなら、法律を改正して、正式な手続きを経た上で拘留延長が出来るようにすべきだと思います。それが法改正をしようとせず放置し、現場の自由な裁量で何ヶ月でも拘留してもよいことになってしまうのなら、もはや法治国家とは呼べないと思います。 ですがドラマを観ていると当然のように行われていますし、実際に事件でも重大な犯罪では別件逮捕を見かけます。例えば先日の大阪の中学生の殺害事件でも、殺人で逮捕されたのではなく、死体遺棄の罪を問われての逮捕でした。逮捕日は8/21だったので、9/12で22日になります。ですのでおそらくは明日、また別の容疑での逮捕になると思います…。明らかに長期の拘留延長をするための脱法行為の時間稼ぎです。 質問は以下です。 (1)別件は合法なのでしょうか? (2)法学者の間とか市民団体とかで問題視されてはいないのでしょうか? (3)海外でも行われていることなのでしょうか?  (出来れば、国名を挙げて「この国は許されている、この国は許されていない」など具体的に) よろしくお願いします。