• ベストアンサー

「短期社債等の振替に関する法律」

「短期社債等の振替に関する法律」についの素朴な疑問です。この「振替」とはどういう行為を意味するのでしょうか?通常は満期に償還されて「はい終わり」だと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1455
noname#1455
回答No.1

 短期社債の「振替」とは、短期社債(短期社債等の振替に関する法律2条1項)について、振替口座簿(同法46条)に設けられた加入者(同法2条4項、12条1項。社債券の所持者にあたります。)の口座への記載をもって、社債券の発行及び移転に代えることをいいます。  企業が短期資金を無担保で調達する手法としては、CP(コマーシャル・ペーパー)が主なものでした。  ところで、CPの取得者は、常に満期までCPを所持しているわけではなく、例えば、緊急の資金需要に対応するためにCPを譲渡・質入れする場合があり得るわけですが、従来のCPは約束手形であるため、発行(振出)、譲渡、支払(償還)のいずれについても「紙」(証券)が必要でした。しかし、これではCPの流通が円滑に進まず、ひいてはCPの引受・取得需要を冷え込ませ、わが国の短期資金市場の発達を阻害しているとの指摘が従来からありました。  そこで、新たに「短期社債」という制度を設けてペーパーレス化のための所要の手当を行うこととしたのが、短期社債等の振替に関する法律の立法趣旨です。  振替手続の概要は、同法の先駆となった株券保管振替制度に関して財団法人証券保管振替機構が解説したページ(下記参考URL→「口座振替」とリンクをたどってください。)がありますので、ご参照ください。  以上、お役に立てば幸いです。

参考URL:
http://www.jasdec.or.jp/
magutan
質問者

お礼

大変わりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社債

    社債で満期前に繰り上げ償還した場合、利息は満期分貰えるのでしょうか? 例えば、5年満期社債で2年で繰り上げ償還した場合、5年分の利息を享受できるのでしょうか?

  • 社債償還損(益)

    満期償還時は社債償還損(益)は発生しないのですか? 買入償還時は満期前に社債を償還するから 「社債償還損(益)」の勘定科目を使用するのは買入償還時のみでしょうか?

  • 期首なので社債について再振替仕訳を行うとは?

    初めて質問します。簿記2級勉強中です。 今、社債について勉強していますが、「期首につき再振替仕訳を行った」ので仕訳を起こせという問題が分かりません。 なぜ、再振替仕訳が必要なのか、どなたか教えていただけないでしょうか。 ◆問題文の状況 決算日は3月31日の会社で、×1年7月1日に額面総額20,000円の社債を、額面100円につき96円で発行し、払込金額は全額当座預金としました。償還期間は4年で年利率2%、利払日は6月末と12月末です。 社債発行費(繰延資産として処理)は480円で、現金で支払いました。 ×2年3月31日に、決算のため、社債の帳簿価額の調整、社債発行費の償却、社債利息の見越し計上を行いました。 社債発行差金は定額法により社債の帳簿価額に加減し、社債発行費は社債の償還期間にわたって月割償却します。 →ここまでは解けました。 社債利息の見越し計上額(単位:円)は、 [借方] 社債利息 100  [貸方] 未払社債利息 100 でした。 ×2年4月1日に、期首のため再振替仕訳を行うので、仕訳を起こせという問題です。 この回答を見ると、上記の仕訳の借方・貸方をひっくり返した仕訳になっているのですが、それを行う必要性と理由が分かりません。 使っている問題集に解説がないので、わかる方教えてください。

  • 日商簿記2級ー社債の買入償還

    社債発行費の買入償還もしくは満期償還についてです。 問題文に従って、社債発行費を満期償還時に合わせて処理したりしますよね。 買入償還時に社債発行費に関しての指示がないのに社債発行費を取り崩す仕訳をしなければいけない問題がありました。 基本的に、買入償還の際、繰延資産とした社債発行費の処理はどうなりますか? 買入償還時に社債発行費を取り崩す仕訳は基本的にしなければいけないのでしょうか? 今まで社債発行費を取り崩した買入償還の問題がなく、例えば… 買入償還の問題→社債発行費を繰延資産としている→なら取り崩す仕訳が必要だ(自己判断)→結果不正解…みたいなことになりたくないのでどうか皆様よろしくお願いしま。

  • 社債の償還

    もっている社債が満期になり発行会社より償還される予定です。 入金時(返還)の仕訳を教えて下さい。

  • 社債に関しての理解

    基本的な事ですが、ご教示のほどお願い申し上げます。 >コーラブル債がコールされた時(される事が決まった時)に債券価格はどのように変化しますか?また、それはなぜですか? >10000円利率5%、満期10年の社債を購入した場合、500円を10年間満期まで払い続けるという意味でしょうか?(500円×10年)それとも、利払い分の500円を10年間かけて払うという意味でしょうか?(50円×10年)。 >社債を発行した会社が減債基金以外に社債の利払いや償還金などにあてる資金(やそれにあたるもの、担保も可?)を準備する方法はどんな方法がありますか? お願い致します。

  • 社債の繰上償還について

    社債の繰上償還について 社債の償却原価法に、社債額面による社債資金の利用割合に応じて償却している場合 繰上償還がなされた場合の繰上償還時償却原価の求め方に疑問があります。 テキストにはその社債額面から繰上償還社債に対する、以降の償却額を控除した額となっています。 これ以外に繰上償還社債の償却原価を求める方法はありませんか? 社債の取得原価にこれまでの償却額を加減して償却原価を求めたのですが間違っていました。 どうかご教授お願いします。

  • 社債利息がわかりません。

    【問題】次の取引の仕訳をしなさい。 ○○株式会社は、平成1年4月1日に下記の条件で発行した社債について、本日満期日 となり最終回の利息とともに小切手を振り出して支払った。 なお、同時に期首から償還日までの償却減価法に基づく規則額も計上した。 (決算年1回 12月31日) ー社債の条件ー ・額面総額 40.000.000 ・発行価額 @100につき@98.5 ・償還期限 5年     ・利  率 年6.5% ・利 払 日  年2回(3月及び9月末日)  正解は (社債利息)30.000  /(社債)30.000 (社債) 40.000.000/(当座預金)41.300.000 (社債利息)1.300.000 となっています。 (社債利息)30.000  /(社債)30.000は金利調整差額だと思うのですが 売った時の金額=40.000.000×98.5/100=39.400.000 よって差額は600.000となり償還期限 5年で割って120.000だと思うのですが、正解と 違うのは何故なのかがわかりません。 また(社債利息)1.300.000 はお礼として払う利息で 40.000.000×6.5%×3/12=650.000と考えてしまうのですがこれも正解とは違います。 なぜ3か月分ではなく6か月分なのでしょうか? 簿記は苦手なので初心者に分かりやすい解答をお願いします。

  • 社債の取扱(会計処理)

    会社を設立した際に5,000万円の社債を5人に発行して、資金を集めました。割引発行はしていません。 その社債の償還が9月末に迫っているのですが、満期日以降もそのまま継続して資金を借りておきたいと思っているのですが、可能でしょうか?(出資者達の了解は得てます。) 本来であれば、償還日が来た時点で社債額面額を返済しなければならないのでしょうが、その資金がありません。 特にお金を動かさずに、継続することが可能であれば方法とその場合の会計処理等についても教えてください。 また、もし一度返済(償還)しなければならないと言う事であれば、資金がない状態でどのようにすればいいのでしょうか。いい方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 社債の満期償還の仕訳(相殺したら不正解?)

    10000円の社債を9000円で発行し(償還期間5年) 本日満期の場合の仕訳が 社債 10000/当座 10000 社債利息 200/社債 200 となっているんですが 社債   9800/当座 10000 社債利息 200 社債を相殺してこう回答したら不正解でしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう