• ベストアンサー

魚の寿命

素朴な疑問で、魚の寿命を調べています。 動機は単純で、「人間は適度な運動をした方が長生きするらしいけど、魚の場合はどうなのだろう?」という疑問です。 回遊魚は海を泳ぎまくって、ある意味運動をしているのですが、やはりそのお陰で寿命は長いのでしょうか? はたまた深海魚のように、あまり運動もせずにいた方が省エネで、長生きするのでしょうか?(深海の酸素が薄いという面では活性酸素が作られなくて長生きには適しているのかもしれませんが・・・) 分かっている範囲で結構ですので、知っている方がいらっしゃれば、教えて下さい。 取るに足らない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nicodemo
  • ベストアンサー率54% (38/70)
回答No.3

>「人間は適度な運動をした方が長生きするらしいけど、魚の場合はどうなのだろう?」 ●特定の種(例えばサバ)のうち、運動をしたほうとしないもので比較してどちらが長生きするか? という質問でしたら即答は出来ません。たとえば、養殖のマダイと天然のマダイは肉付きも成長の度合いも随分ことなりますし、同じ天然でも明石の鯛は骨の形状さえ変わります。 これは、運動量も大きな要因となっていますが、他にもさまざまな要因がからんでおり、仮に寿命が異なったとしても、運動量との関係を証明するのは容易なことではありません。 (基本的には、飼育された魚は寿命が短いのが普通です。) ●また、回遊魚は寿命が長い 底でじっとしている魚は寿命が短い・・・という命題でしたら否です。 ●省エネのほうが寿命が延びる・・・というのは事実ですが、これが顕著なのは産卵・生殖です。 なんらかの要因で、卵巣が発達しなかった個体は余分に一年活きたりすることもめずらしくありません。

green_shot
質問者

お礼

なるほど。 要因がありすぎてはっきりしなかったり、産卵・生殖が関係していたりするんですね。 有難うございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

ためしに「魚 寿命」で検索してみると、参考URLがヒットしました。 種類によってかなり違うようですが、ウナギというのは長生きなんですね、知りませんでした。

参考URL:
http://www.umifunehaku-net.jp/mamejiten/seibutsu/seibutsu_5.html
green_shot
質問者

お礼

参照URLありがとうございます。 「魚 寿命」の検索では、思ったほど情報がないものですね。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

魚によっても異なるでしょう。 定かではありませんが、運動をやめたときが死の時だという魚もいたような気もしますし、サケなどのように繁殖が終われば死んでしまう魚もいますから。

green_shot
質問者

お礼

微妙なんですね...。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 海の魚で食べられない魚っていますか? >゜))彡

    海にすんでいる魚で食べられない種類の魚っているんでしょうか?毒があるとかは別として・・・ 素朴な疑問です。暇なときに教えていただければ幸いです。

  • 運動と健康

    オリンピック選手等の激しい運動する方は体内に活性酸素が多く発生する等の理由で寿命が短くなるといいます。激しい運動を続けてもなるべく寿命を短くさせない予防・対処法等はないのでしょうか?自分は趣味のトライアスロンとボクシングを今後も続けていこうと思うのですが、やはり長生きもしたいです。

  • 氷が張った池では魚はどうなる?

    以前に、子ども(当時小6)の素朴な疑問で、今でも答えがわからないことがあります。 それは、 「魚はえらで酸素吸っているよね。その酸素は池の外から池に入っているんだよね。そしたら冬に池に氷が張ったら、魚はどうやってい息を吸っているの?」 というものでした。 ご回答が出来る方、よろしくお願いします。

  • 冷え性と寿命について

    良く、一般的には、カロリー制限を行うと動物の寿命は伸びると聞きます。 人でも戦時中などカロリーの少ない状態が続いた人の寿命は長いという話も聞いたことがあります。 そこで気になるのですが、良く、運動をして新陳代謝を良くしてと言う話がありますが、実は逆なのではないかと思っています。 例えば、運動などせず、筋肉や脂肪などもあまり付けず、冷え性のような感じで血流を悪くするなど、 新陳代謝を落とすことで、基礎代謝カロリーを減らし活性酸素の生成を抑える事で長寿を実現することは出来ますか? 若しくは、逆効果でしょうか?

  • 魚は泳ぎながら寝るのですか?

     今日彼氏と水族館に行ってきました。  そぼくな疑問なのですが、魚はいつ寝るのでしょうか? やっぱり夜ですか? 夜寝るとしたら泳ぎながら寝るのですか? 泳ぐのをやめたら沈みませんか? ・・・ということは・・・  夜の水族館では眠った魚たちが水槽の底のほうで折り重なって眠っているんでしょうか!?!?  ・・・などと、彼氏とまじめに話し合ってしまいました。。。  子供のころ金魚を飼っていましたが、朝早起きして水槽をみたときにはもう元気に泳いでおり、「魚は早起きなのかな? それとも徹夜したのかな?」と考えていた覚えがあります。  くだらない質問かもしれませんが、彼氏にも真相を教えてあげたいのでよろしくおねがいします。

  • 活性酸素と酸素摂取

    活性酸素が身体に害があるという事は 前々から言われていますが、 酸素カプセル、酸素水、酸素サプリなどで 大量の酸素を摂取した場合、 体内の活性酸素が増えたりする事はないのですか? 以前、何かのテレビ番組で 好気性の微生物を通常の状態と低酸素状態で 飼育したところ、低酸素状態で飼育した物の方が、 動きは鈍かったものの、長生きしているようでした。 酸素水などはたかが知れてますが、 酸素カプセルなどは寿命と引き換えに 疲労回復や自然治癒力を引き出しているようで怖いです。 ただの杞憂でしょうか?

  • 活性酸素について

    このサイトで有酸素運動をすると活性酸素により老化するとゆうことがかいてありましたが、そもそも活性酸素とはどんなものか?どういったしくみでできるのか? ある程度活性酸素がでにくうする有酸素運動の方法などくわしいかた、わかりやすく教えてください。

  • 運動と活性酸素について

    自分は今、朝と夜で合計20kmのジョギングを毎日しています。 しかし、中高年になって激しい運動をしていると、活性酸素が発生して 短命になると聞きました。 ジョギングは自分の趣味で大好きな運動でもあるので、これからも続けたいのですが 長生きするには毎日のジョギングは控えた方がいいのでしょうか?

  • 平均寿命の男女差

    ふと疑問に思いました. 人の平均寿命は,男女別だと男性より女性の方がいくらか長生きですよね. それはなぜか理由がわかっているのでしょうか.

  • 熱帯魚ベタの寿命について

    熱帯魚ベタの寿命が短いのには、何か理由があるのでしょうか? また、ベタを長生きさせるコツがあれば教えてください。 ベタの寿命は長くても2~3年、平均1年程度と、同じ大きさの魚やエビなどと比較しても短いです。 これには何か原因があるのでしょうか? 自分なりに考えると、 原種がもともと長く暮らせるような場所に生息していないから?とか もしくは、気が強すぎて実はストレスを溜め込みやすいから?とか 想像していますが・・・ また、日本でベタを3~5年長生きさせるには何に気をつけたらいいでしょう。 ベタ飼育のブログを拝見すると、意外とベアタンクの小水量・小換水のほうが、 たくさんの水草+生物ろ過の環境よりも長生きだったりしますが・・・ ちなみに、ベタは過去に飼ったことがあり一年あまりでなくなりました。 愛情という名のもとに、水槽を弄りすぎたと反省しています。 もう一度ベタを迎えて長生きさせたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み