サンタの実在は、そんなに死守するほどの「子供の夢」でしょうか

このQ&Aのポイント
  • ある映画関連サイトでこんな意味の書き込みがありました。とても見たい映画がある。いい映画なので子供にも見せたい。ところが、その映画の1シーンを見ると(見せると)、サンタクロースが実在しないことがわかってしまう。だから、そのシーンになったら、こどもを無理やりにでもトイレに行かせようかと思っている
  • そこまで考える人がいるというのは、私には驚きです。みなさまにとって、サンタの実在は、そこまでしてまで死守するほどの「子供の夢」でしょうか。
  • 「ほんとはサンタはいないんだよ」と言うのは、そんなに罪悪なのでしょうか。(まあ、必要がないのにわざわざ言うわけではありませんが)
回答を見る
  • ベストアンサー

サンタの実在は、そんなに死守するほどの「子供の夢」でしょうか

 ある映画関連サイトでこんな意味の書き込みがありました。 「とても見たい映画がある。いい映画なので子供にも見せたい。ところが、その映画の1シーンを見ると(見せると)、サンタクロースが実在しないことがわかってしまう。だから、そのシーンになったら、こどもを無理やりにでもトイレに行かせようかと思っている」  そこまで考える人がいるというのは、私には驚きです。みなさまにとって、サンタの実在は、そこまでしてまで死守するほどの「子供の夢」でしょうか。 「ほんとはサンタはいないんだよ」と言うのは、そんなに罪悪なのでしょうか。(まあ、必要がないのにわざわざ言うわけではありませんが)  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「子供がサンタを信じている」というのが「大人の夢」なんですよ。アメリカの国防総省だったかが24日にはリアルタイムでサンタ追跡情報を出してるとか。

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  なるほど、これはすごく納得できます。子供の夢ではなく大人の夢なんですね。

その他の回答 (3)

  • koinori
  • ベストアンサー率23% (25/107)
回答No.3

私は現在27歳の女性です。 今の子供達って、サンタの存在を信じているんでしょうか? ちなみに、私は幼稚園まで信じていました。が、近所の男の子に「サンタはお父さんだ!」と言われ、大ショックを受けたことを覚えています(笑)

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  昔と違い、今はメディアが発達してますからねえ……子供がふつうにテレビなどを見ていれば、いやでも“真実”は目に/耳に入ってくるような気がします。

回答No.2

去年、サンタを見ました。 サンタは実在します・・

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  私はミッキーマウスを見ましたが、ミッキーマウスは実在しません。

  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.1

悪い子に罰を与える なまはげの反対で、 良い子にしていたらいいことがあるよということの 象徴がサンタクロースなのですから 分別があまりつかないうちは必要だと思います。 明るい目標や評価の機会も無いのに わざわざ善行を陰ながら積み重ねるような 子供はいるはずがありません。 ほめられたいという欲求があるのですが その評価者が身の回りの大人だけだと その前だけでしか良い子でいません。 (それどころか見てないところでひどいことをする子もいます。) そこで、神様やサンタクロースなどのどこでも見てる存在が必要なのです。

hikari-k
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ことばは悪いですが「子供にいい子でいさせる、その“えさ”としてサンタを利用する」ということでしょうか。  でも、そういう目的なら、「年に1回特定の日だけ」というより、もっといい方法がありそうですが……  あ、別に、ご回答にケチをつけているわけではなく、素朴な感想です。

関連するQ&A

  • サンタを信じている子供

    サンタを信じている子供 9歳の末娘が、「サンタさんへ、一生のお願いです。DSiが欲しいです。」というような手紙を書いています。 姉や兄からは「サンタなんかいるわけないじゃん。無駄だよ。」と言われながら、「分かってるよ。でも一応書いとくの。」と照れ臭そうに書いています。 本人も9歳ですから、頭ではサンタがいないのは分かっているのでしょうが、心の片隅に夢を信じる純粋な気持ちが捨てきれないのでしょう。 これを見た私は、胸がキュンとなり、もし朝起きて枕元にあったらどんなに驚くだろう?、このまま「やっぱりサンタはいなかった。」ということで夢を潰してしまていいのか?こんなことを言うのも今年が最後ではないか?たった1万5千円で夢が買えるなら安いもんだと思い、こっそり買ってサンタからのプレゼントを装い置いてあげようかという気持ちになりました。 しかしながら、娘は既に旧型のDSliteを持っていますし、今年のクリスマスプレゼントに両方のおばあちゃんからゲームソフトを買ってもらいますので、はっきり言って買い与え過ぎであり、必要性の低い贅沢なプレゼントになります。もし直接買ってくれと頼まれれば絶対に認めていないでしょう。 でも逆に言えば、親に頼んでもダメだと分かっているからサンタに頼んでいるのだとも言えます。 普通なら買ってやる必要はないものですが、僅かに残っている子供の無垢な気持ちを潰してしまっていいのかと悩んでいます。 皆さんはどう思いますか? ちなみに1万5千円の出費は、使うあてのない家電のポイントがありますので、全く問題ありません。

  • 子供にサンタは本当にいるのと聞かれたら、なんて答える?

    もし子供にサンタさんは本当にいるのかと聞かれたら、なんて答えたいですか? 色々な状況が予想できますが取りあえず大きく分けて、いる、いない、自分で調べてごらんあたりに分かれそうですね。 :以下、特に読まなくても良いです。 私がここで印象に残った話ですが、夢がなくなるから、いないとは言わないほうが良いという人もいますね。 個人的には、子供なりに色々考えてるわけだし、成長や変化はあって当然でそれは喜ぶべきことなのに、何故否定されなければならないのかなという気がします。 友人の一人に聞いたら、 サンタを信じてるなんて小さい子なんだからそんな子に自分で研究しろだなんて言っても無理、夢を与えるべき と言います。

  • 本当のサンタさんを知ってしまったのはいつ?

     世の中では今たくさんのサンタさんが正体を気づかれぬように子供に夢を与えるために奮闘中かと思いますが、子供の方もだんだん賢くなっていき、いつしかサンタさんの正体に気づいてしまうものかと思います。  というわけで、みなさんが専属サンタさんの正体に気づいてしまったのはいつなのかというのと、どういうきっかけで気づいてしまったのかというのを教えていただければ幸いです。  ちなみに私の場合ですが専属サンタさんが現実主義であんまりロマンとか縁が無いタイプだったためか、隠密行動とか偽装工作とか全然なく、サンタさんを信じる暇もなく現実を知らされました(笑)。  現役のサンタさんはいろいろご苦労あるかと思いますが子供の夢の為頑張ってくださいませ。

  • サンタクロースを信じている子供へ

    友人のお子さんが小学生です。サンタクロースがそりに乗って、プレゼントを運んでくれると信じているようです。その子供の夢をこわさないプレゼント方法は、何がありますか? 24日から不在であるため、デパートで実施している、サンタクロースからのプレゼントは日程的に無理だそうです。 何か、ありますか?サンタさんからの手紙は頼んであるそうです。 出来れば、サンタさんに手紙を書いて、それを持ってきて欲しいと、子供は願っているようですが・・・。(おもちゃらしい) 別の方法でも構いません。よろしくお願いします。

  • 信じている子供に真実を話したい

    小3、小6の子供の母親です。 小6の子供が、今もサンタクロースを信じており、そろそろ本当のことを話したいと思っています。 小6ともなれば、クラスメイトから聞いて実は真実がわかっているのでは・・・と思われるかもしれませんが、 5年生と6年生が同じ教室で授業を受けるような、超小規模校で一般的な小学六年生とは少しずれているところがあり、 クラスには他にもサンタクロースを信じている子がいます。 そのため、本人は本当にサンタクロースがいると信じていて、夢で見たのか? 小さい頃夜空をソリに乗ってわたっていくサンタクロースを見たことがあるとまで言い切っています。 私自身、小4までサンタクロースを信じており サンタさんはお父さんとお母さんだ!と言う当時のクラスメイトと大喧嘩をしたことがあります。 帰宅して母を問い詰めたところ、あっさり「そうだよ!」と言われ、ひどく傷ついたことを覚えています。 そろそろ真実を知ってもよい歳だと思うので、 子供には落胆させないよう、将来自分もサンタクロースになることが 楽しみになるような、伝え方ができればいいなと思っています。 どうか良い知恵をお貸しください。

  • サンタさんの有無

    小さい子供にサンタさんの説明を上手くする方法を教えて欲しいです。 娘(4歳)はサンタさんをまるっきり信じています。 どちらかと言うと、子供っぽい性格で、親が言うのもなんですが、素直で純粋です。 娘が昨晩、「サンタさんに会いたいなー」と言うので、 「サンタさんは誰にも見えないんだよー」と答えました。 私としては、サンタは人間としては存在しないけど、心の中の絶対の存在=優しさとしている・・・・ゆくゆくはみたいに捉えてもらえたらいいかなーと思っているのですが、 上記の会話の後に、 「どうして?」 と言われて、 「えー、みんなにプレゼント配りたいから、見えないぐらい早く動くんじゃない???」「誰かに見つかったら、バイキンマンみたいな悪い人に捕まっちゃうといけないからじゃない!?」 と、その場で考えた適当なことを言ってしまいました。 誰か、頭のいい夢のある答えを教えて欲しいものです。 完璧ママを目指してるわけじゃないですけどね・・・・。

  • 実在する俳優さんの夢

    昨日見た夢について、夢診断をしていただけないでしょうか。 夢の中で、私は、ある俳優さん(異性です。以下、○○さんとします。)と恋人同士で、○○さんと私はとても仲良く手をつなぎながら、映画館(たぶん)に向かっていました。 (その俳優さんは実在する方ですが、私は特にそれほどファンというわけではなく、好きか嫌いかと言われれば好きなほうかな、という程度に思っていた俳優さんです。 でも、夢の中では私もすっかり恋人気分でした。笑) そして、映画館に入った時、私は間違えて他の人についていってしまい、○○さんとはぐれてしまいました。 でもそのうち○○さんが見つけてくれるだろうと思って、ラウンジのようなところに行きました。 そこには小さめの丸いテーブルが3つぐらいあり、各テーブルの周りには、2、3の椅子が置いてあったと思います。 私がそのうちの一つの椅子に腰掛けていると、3人ぐらいの男性が向かい合っている椅子に入れ替わり立ち替わり座って、私に話しかけてきました。 それらの男性のうちの一人の顔をなんとなく覚えていますが、私の知らない人でした。 また、会話の内容は覚えていませんが、淡々と(特別な感情もなく)短く話しをしたと思います。 そうこうするうちに○○さんが来て、「どこに行っていたんだよ、探してたんだよ。」などと私に言い、私は「間違えて知らない人について行っちゃって~ごめんねー。」などと答えていました。 そして、かなり小さい映画館(といっても、広めのリビングルームぐらいで明るくて、普通の部屋みたいな感じでした)の中に2人で入っていくと、何人かの人が座っていました(10人ぐらい?)。 その中に赤いフカフカのソファがあり、周りの人が私達に「どうぞ座って座って。」という感じで勧めてきました。 (そのソファはちょうど2人ぐらいしか座れないような小さなソファで、まさに恋人同士で座るために作られているような感じのソファでした。笑) そこで、私達はそのソファに座ったのですが、その時なぜか、○○さんに後ろから抱き締められるような形で座りました。 その時、私はいつのまにか全裸になっていて、周りに人にも見られていたので、ちょっと恥ずかしいな~と思っていました。 そして、そこで目が覚めました。 いかがでしょうか? 結構ストーリーが長めの夢でいろいろなアイテムが出てきたので、どんな意味があるのか気になりました。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • サンタのプレゼントに犬と言われて

    小学校5年生の娘ですが、いまだサンタクロースを信じています。 最近の子は、頑張るパパ&ママサンタのおかげか、、サンタを信じている 子供も多く健在・・・。学校でも何ら疑いはなく、サンタの話に盛り上がっている様子です。 その娘が、今年は、小型犬を欲しがっているのです。 当初は「生き物はさすがに無理だよ」って言っていたのですが、娘はネット(ユーチューブ)で、調べあげ、サンタがペットをプレゼント箱に入れて、届ける→開ける(子供達が喜ぶ!)などの 画像を見て、「やっぱり!サンタは犬もOKなんだ!」と言っているのです! (そんな、ユーチューブあるのも、すごいのですが(+o+)) 主人と、さすがに、今年は、親がプレゼントを置いていたことを白状しようか迷っています。 ちなみに、下には、2人妹と弟もいて、まだサンタを信じていますし、 この子たちには、サンタは信じていてほしいなぁーと思う、気持ちがあります。 一軒家なので、買えない事情はとくにないのですが、やっぱり動物は命なので、普通のプレゼントとは訳が違います。 どのように、対応したら、いいのか、、何かいい方法はあるか。。。 たわいもないことのようですが、娘をあまり傷つけないで、対処することってあるでしょうか?

  • サンタクロースからクリスマスプレゼントをもらう価値

    クリスマスプレゼントは親からではなく「サンタさんから」もらうことって、同じものでも価値の高いことですか? 私自身はサンタクロースからもらったことはなく、親からも一回ぐらいかな?あとは親せきの人からお菓子のブーツを何度かもらった記憶があるくらいです。それでもクリスマスケーキを食べることが毎年楽しみでした。 子どもの枕元にプレゼントを置いてサンタさんが持ってきたように演出することが一般的なことだと認識したのは子どもを持ってからで、非常に驚いています。私はそういう行為ですら、物語の中のことで、実際やる人ってごく一部の人だと思っていました。 私はサンタクロースの存在を否定するつもりもなければ、積極的に崇拝させるつもりもありません。信じる信じないは、子どもの意思にまかせるつもりです。子どもは幼稚園児と2才児です。クリスマスプレゼントは一緒に買いに行きますが、サンタクロースからということにしています。近い将来、矛盾的に気付くでしょうが、その時は、「サンタクロースは実際にいるが、(これは本当ですから)クリスマスプレゼントをくれる人のことのこともサンタクロースって言うんだよ。」とでも説明しようと思います。 サンタさんを信じさせるためにサンタさんへおねだりの手紙を書かせたり、内緒でプレゼントを買いに行ったりといったことをするつもりはありません。しかし、サンタ崇拝者の方は、子どもの夢を守るために誰かがサンタクロースの正体をばらすような発言をすると「子どもの夢を壊すな!」と、攻撃的になる傾向があるようです。テレビでそういう発言があったりすると抗議の電話があったりするそうで、テレビ局のほうもナーバスになっているのでは?と思います。 そこまでして守りたい子どもの夢の価値って何でしょうか?よかったら教えてください。 決してサンタクロースを否定するわけではありませんが、必死で守るほどの価値がわからない、ということです。私からしてみると、毎年両親からクリスマスプレゼントをもらえるだけでも充分幸せだと思うのです。それにサンタという付加価値を付けることによって、どれくらい大きな利益を得られるのか、知りたいです。

  • サンタクロースの絵本を探しています

     こどもにサンタクロースの由来を絵本で教えたいです。 貧しい家に金貨が煙突から入って赤い靴下に入った、といった内容だったと思います。 実際にサンタクロースはいないけれど、この話に大人が共感してサンタを演じてプレゼントをあげている、大人になったら自分のこどもにサンタを信じさせてほしい、世界中の大人がこどもに夢を与えるために続いている といったことを絵本を使って話してあげたいです。 昔に比べたらサンタのことに気付く年齢が早くなった気がします。 単純にサンタは親だった、ではなく夢と希望のある話であることを子供たちに伝えていきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう