• 締切済み

大学卒業後の進路(化粧品関係に進みたい)※少し長いです

このカテゴリでいいのか迷ったのですが、質問させていただきます。 私は今大学3年生の女子大生です。 実は、就職活動がそろそろ始まるこの時期、自分の進路にすごく悩みを抱えています。 今私は文学部に通っているんですが、本当はメイク関係のお仕事に進みたいんです。 卒業後、美容部員にでもなろうと思ってたんですけど、美容部員ではなく、やはりメイクアップアーティストになりたいと考えるようになりました。 大学に進学したのは親の意見が大きいです。ただ、結局目的があって入った学校ではないので、得たものは友人や楽しい思い出くらいで何も知識を得ていない、というのが正直なところです…。 今、自分の考えの中では「専門学校に行く」(親の反対は確実)、「普通に就職する」(これは避けたい)か、「メイク事務所なんかに就職し、そこで修行する」などです。 メイク事務所なんかに就職する場合も、やはりメイク関係の学校を卒業していた方が有利な気がするし…。 もっと自分でも情報を集めていこうとは思うんですが、何か意見がある人はぜひ考えを聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#15087
noname#15087
回答No.2

こんにちはー。少し参考になるかもしれません^^ 私は学校でバイオテクノロジーを勉強していて、専門は化粧品、微生物、機器分析、遺伝子を勉強していました。私の姉妹学校のコースに2つ、化粧のコースがあったので、それぞれ紹介したいと思います。 (1)私が勉強したコース バイオテクノロジー全般(生命に関すること、人体、魚、化粧、薬、遺伝子、微生物など、命の誕生全般を勉強する理系のコース)⇒就職先 ビューティーアドバイザー、カウンセラー、メイクアップアーティスト、化粧品開発など化粧品全般の仕事につける可能性が高い (2)メイクアップアーティストコース1(一般的なメイク)⇒就職先 アドバイザー,雑誌などのコスメライターみたいな人などなど (3)メイクアップアーティストコース2(ファッションショーなどに活用できる個性あふれる独特なメイク) ⇒就職先 ファッション+化粧関係 1についてです。 生命全般を勉強していると実にいろいろなことを学びます。肌の基礎から化粧品の作り方、化粧品の申請、なんの成分がどう肌に効くのか、成分の勉強をたくさんするので、自分で肌にいいものを選ぶ知識がつきます。自分で化粧品を作れるようになり、評価もでき、かるいにきび程度ならどうしたら治るか、どう治療ができるか、専門的に考えられることができます。また、皮膚だけではなく体全体をも学ぶので(生化学)ストレスが深く関わる現代の肌事情、体調からも肌を分析することができ、BAとしてもとっても活躍できる勉強の仕方です。また、化粧品を処方、作ることもでき、メーカーの研究先に就職することも可能です。私は病院勤務を経て、化粧品メーカーに入りました。機器分析や微生物も学んでいるので、化粧品の定量(なにがどのくらい入っているか)、化粧品の品質検査(菌が混じっていないか?、きちんと保存できているか?など、裏方の仕事)もできます。この品質検査、定量などは派遣会社を通しての就職も多々あり、給料も高いところでは 医薬系の扱いなので1700円とかいきます。先生は研究関係からがメイン。化粧品メーカーの先生も多くきて勉強しました。 2について。 おしとやかなメイクからある程度派手なメイクまで。先生はメイクアップアーティスト。メイクのみを徹底して勉強します。ビューティーアドバイザーとして各メーカーに就職していきます。常にメイクボックスを持って黒いスーツで登校、とてもかっこいいし、かわいい方ばかりです。 3について。 独特なメイクを勉強します。ファッションショーなどで活躍できる グローバルなメイクを中心に。先生は外国のメーカーのアドバイザーさんなど。化粧やヘアメイクなども勉強し、多くは外国メーカーのバイヤー、結婚式などのメイクアップアーティストなどになれる可能性が高いです。メイクの仕方も、音楽にのせてメイクしていったり、ダンスしながらメイクしていったり。魅せるメイクの仕方です。プロモーションビデオなどの場面でアーティストのメイクも手がけたりします。テレビでの移りかた、本での移り方など、とにかく美を学びます。加えて、服のカラーとの相性とも学びます。 私の学校では、こんな感じでした。学校によってもっと違うと思うので、たくさんの書き込みあったらいいですね^^ 就職率をみると、1>2>3 です。やっばり、1番のコースにいると、化粧だけでなく、体全体も勉強するため、今の化粧品を作ったりアドバイスする側から見ると最も重宝しやすいコースです。また、分析、品質管理なども勉強していると、環境、化粧品、食品に応用できるので、とにかく就職可能範囲が広がります。 3番に関してですが、特に アーティスト系の(音楽 メイク クリエイター、デザイナーなど)学校に多く入っていると思います。1.2に関しては バイオ系の学校に入っていると思います。アーティスト性の強いメイクアップアーティストなら3の方へ、ある程度融通がきく いろいろなメイクを学ぶのなら、2番です。また、雑誌を見て、外国メーカーの様な化粧を作って行きたいなら3番、日本のメーカー+外国のメーカーなら2番ですね。自分のやりたい方面でさがしてみてください^^ メイクは習った先生によって『派』が、確実にできる職業です。また、メーカーに入れば、メーカーなりのメイクの仕方があります。なにも勉強していないというのは、なんでも吸収していけるので 逆にあなたの強みにもなると思うけど、就職に不利なのは確実だと思います。私の経験では、勉強後、就職したとして25才近くになっていても、1年でも2年でも、ある程度の知識をつけておいたほうが、どう転んでも発展しても、良い方向に行くのではないかな?って思います。基礎の部分を勉強していれば、年を重ね時代が変わり アーティストとして旬が終わり、引退しなければいけなくなった後でも、化粧品の裏方としても対応、アドバイスができ 仕事を続けられる可能性が高いという理由もあります。納得いく人生がいいと思います。若いので、まだまだ、悔いの残らないように自分自身で決めていってほしいです。どんな時も無駄にはならないと思います^^ がんばってくださいね。

  • plustarea
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.1

こんにちは、将来の夢があるというのはとても素晴らしいことだと思います。個々の進路については他人である私が答えを出すわけにもいかないので参考程度に御一読頂けると幸いです。 まず今回選ぶ道としては上記にあげられている…専門学校に行く、普通に就職する、修行目的でメイク事務所に就職する…の何れかになると思います(フリーターという道もありますがお薦めしません)。 まず大学卒業後に専門学校へ通う場合ですが…教育費の負担は誰になりますか?親御さんが負担することを前提に反対されるのであれば家計の事情もあることですし、無理に押し通すことを薦めません。もしnikuchanさんが負担するのであれば親御さんを説得した上で入学することは良いと思います。 次にメイク事務所に就職する場合ですが…就職口があるのであれば一番お勧めしたい方法です。技術を盗み足りない部分は給料を使って夜間の専門学校やサブカルチャーに通うことも出来ます。現場の雰囲気も味わえ、更には人脈まで得られたら最高です。但し事務所の中でも経理や事務に配属されたとなると話も変わりますが…。 希望の職種以外に就職する場合ですが…4つ道があると思います。一つは夢を諦める道、一つは独学で極める道、一つは昼間に仕事をして夜間の専門学校に通う道、一つは資金を貯めてから退職後に学校へ通う道。何れにせよ働くというのは大変です。 学生時代より時間がないので夢への熱意も冷めがちです。それでも希望するのであれば親御さんも頭ごなしに反対はしないと思います。どの道へ進むにしろ親御さんとよく話し、最終的には御自身で考え決めて下さい。 どう進んでも辛いことや努力はつきものです、些細なことで一度や二度は後悔することもあるでしょう。ですが胸を張って頑張って下さいね。応援しています!

参考URL:
http://allabout.co.jp/fashion/makeup/closeup/CU20030930A/

関連するQ&A

  • 大学卒業後の進路について

    私は大学4年で、つい先日に就職活動が終わりました。 一応安定した企業に内定をもらい、一段落していたのですが、 最近内定者懇談会に行って色々な先輩の話を聞いていると、 これで自分はいいのだろうか…と疑問を持つようになりました。 その企業を選んだのも勤務地や就労条件、安定性を重視したということで、 自分が本当にやりたいかどうかと言われれば少し違います。 昔から、グラフィックデザインや映像に興味があり、 高校の頃はそういったことを学べる専門学校に行こうと思っていましたが、 その頃の自分には、デザイナーという道を選ぶ勇気がありませんでした。 今、その選択をしなかったことをとても後悔しています。 なので遅いかもしれませんが大学卒業後に専門学校に行き、 グラフィックの勉強をしたいという思いで頭の中がいっぱいです。 そこで皆様に聞きたいことがあります。 私が卒業後に専門学校に行けば、卒業時には24歳になります。 そんな私でも就職先はあるのでしょうか? もうひとつですが、今私が抱いている思いをまだ両親は知りません。 両親のことを思えば、早く就職した方がいいと思うのですが、 一生この後悔を背負ったまま生きていくのは とてもじゃないですが耐えられません。 大学卒業後に専門学校に行きたいという私は親不孝者でしょうか? 早く言わなければと思っても申し訳ない思いで言いだせません。 この私の選択について、皆様の意見を聞かしていただきたいです。 大学生の子供を持つ方、または私と同じような経験を持つ方など どなたでもいいので、是非皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 大学卒業後の進路

    文系の大学生です。 IT系の専門職に就きたいです。 卒業後にバイトをして資金を貯めて専門学校に通い就職するか 就職して資金を貯めて専門学校に通うか 親に借金をして専門学校に通うか迷っています。 経験者の方がいらっしゃったら良かったこと、後悔したことを 教えて下さい!

  • 大学卒業後の進路について

    今年大学を卒業する私立大学四年生(経済学部)の者です。 昨年度、公務員試験や就職活動に取り組んだのですが、上手くいかず未だに卒業後の進路が未定です。 卒業単位を満たしていなかったこともあり、正直あまり真面目に取り組みませんでした。 代わりに、今では単位をほぼ取り終えたので卒業はなんとか出来そうです。 そこで、卒業後の進路についてなんですがいくら悩んでもなかなか決められないので、アドバイスをいただきたいです。 現在考えている選択肢としては・・・ (1)今から就職活動を再スタートして、卒業までに内定獲得を目指す。 (2)就職留年をして、2012卒として就職活動を行う。 (3)2月から公務員の予備校(または専門学校)に通い、公務員試験合格(市役所職員)を目指す。 (4)専門学校に進学して、国家資格の取得を目指す。 現在考えているのは「精神保健福祉士」という資格です。(興味のある分野であり、大卒の資格も活かせるので良いかと思うのですが、就職が難しいことと福祉職なので給料が低いことが気になります。) (5)フリーターになって作家(漫画家or小説家)を目指す。 創作物が得意、というか好きなので。飽くまでも選択肢のうちのひとつです。 (6)その他 (1)と(2)は正直あまり気乗りしません。本気でやりたいと思ってるのは(5)ですが、親に申し訳ないので(3)か(4)が現実的だと考えています。でも新卒を活かすなら(1)か(2)が現実的・・・ といった感じで、情けないくらいに迷っています。 以上です。 何でもいいのでアドバイスどうかよろしくお願い致します。 長々とごめんなさい。

  • 大学卒業後について

    現在、大学の理工学部に通う2年生なのですが、大学を卒業したら専門学校に行こうと思っています。大学を卒業してから行くので、なるべく2年制で、就職的に(将来的に)有利な国家資格が取得できる専門学校がいいのですが、これから取得するならどんな資格がいいと思いますか。僕は介護福祉士がいいかなと思っているのですが、皆さんの考えをお願いします。

  • 大学卒業後の進路についての考え

    私の友達で今年の春に大学卒業後、福祉の専門に行く人がいます。 本人が言うには就職活動をして本当に自分がしたいこと、将来を考えたときに福祉の専門に行くことが一番と考えたようです。 真剣ならば私も応援したいのですが、友人の考えが甘いように感じてしまいまうんです。 友人は就職活動前にちょっと福祉関係のボランティアをし、就職活動を少し(1、2ヶ月)やってうまくいかなかった後にその進路を決めたからです。 口では頑張ると言ってますがどうも本心に聞こえないんです。。学費は親持ちで専門に行っても小遣いをもらうつもりです。 その人は今まで何かを真剣にやり遂げた経験が無く、都合が悪くなるとうまく楽なほうに流れる節があります。 少し心配なのと同時に大学卒業後も自活しようと考えがないと思うとちょっと本当にいいの??って思います。 この様な生き方もありでしょうか?? 友人として何かしてあげられることはありますか?他人の人生に口出すのもどうかと思いますが、やはり先を考えると続くかどうか心配です。

  • 卒業後の進路について(このカテでいいのかな?^^;)

    大学四年、女です。 長文で申し訳ないです。 私は今まで大学卒業後は、「こういうことがしたい」というものが自分の中でずっとあって、就職活動もせず今までやってきたんですが、今になって急に分からなくなってきてしまいました・・。 そのやりたいことというのは、卒業後にまた、専門学校みたいなところに入って(正確には専門学校ではないのですが)、勉強して資格を得てから就職するという風に考えてました。だからお金も時間もかかるし、その上に実際、資格を得たところで、あまり食べていけない職業なんですね・・。それでも今までは、自分のやりたいことなんだから関係ない、卒業後、何年位かは親に面倒見てもらうことになるかもしれないけれど、そういう挑戦は今しか出来ないって思っていました。 ところが、最近、一応取って思うと思った教員免許の為に教育実習に行ったのですが、思いのほかそれが楽しくて、教師もいいんじゃないかと、本当に今更なんだけれど思うようになってしまいました。もちろん現場に出れば楽しいことばかりじゃないっていうのは分かっています。そして教師とそのやりたかったことというのを天秤にかけたときに、どうしても教師のほうが安定してるし、やりたかったことというのが本当にやりたいことなのか分からなくなってきてしまいました。 こんな時期になって今更だと思います。どうしていいのか分からなくて、すごく不安です。でも今年は、もう今から採用試験は、何の準備もしていないので受けるつもりはありません。教育実習も、ほんととりあえず良い経験になると思って行っただけで自分でも予定外でした。 ちなみに、親としては、我が家は兄弟も多いし早めに就職して欲しいと言っています。 そんなわけですが、もし何かこの文章を読んで考えを聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大学卒業後の進路

    知り合いに農学部を卒業してから ただなんとなく院に行くという 人がいます。とりわけ研究職に つきたいわけでもなく学問が好きと いうわけでもなくただたんに もう少し学生でいたい。社会に出たくない。 大学院という肩書きにハイソサエティな ブランドを持っているという考えです。 彼の場合、大学院よりも専門学校にでも 行って何か資格でも取って生活の糧に したほうがいいと思うのですが どうでしょうか。

  • 大学卒業後の進路

    知り合いに農学部を卒業してから ただなんとなく院に行くという 人がいます。とりわけ研究職に つきたいわけでもなく学問が好きと いうわけでもなくただたんに もう少し学生でいたい。社会に出たくない。 大学院という肩書きにハイソサエティな ブランドを持っているという考えです。 彼の場合、大学院よりも専門学校にでも 行って何か資格でも取って生活の糧に したほうがいいと思うのですが どうでしょうか。

  • 大学卒業後の進路

    こんにちは。私は今理系の大学3年の学生なんですが、卒業後は就職したいと思っています。しかし、大学院に行ったほうが就職に有利とか、大学院に行かないといいところに就職できないとか、営業にまわされる、などといううわさを聞きます。やっぱり大学院に進学しないと就職は難しいのでしょうか?今大学では生物学を学んでいます。就職は、食品関係か化粧品関係の、開発や研究をする仕事がしてみたいと考えています。アドバイスを下さい。

  • 進路について

    今大学の文学部2回生です。  卒業して就職する前に英語だけは何とか習得しておきたいというのと 大学生という恵まれた時間のあるうちにできるだけ多くの国を回り それから就職を考えようと最近思い立ちました。 それこそ世間知らずの甘い考えかもしれませんが今は大学でする講義中心の 勉強より自分で本を読み漁ることのほうが楽しいです。 いまは生物学と薬学、経済学、法学、歴史学もちろん英語にもざっくばらんに 独学で取り組んでいます。 今夏オーストラリアに語学研修1ヶ月いってきました。 そこで意見を聞きたいのですが 来年3回生時学校にある留学制度を利用するのと、 卒業まである程度勉強しそれから留学するのとではどちらが望ましいのでしょうか。   前者のほうはちなみに8ヶ月間で少し短いような気がしますが 英語に対する感覚がまだ残っているうちにしたほうがいいかなとも思います。 後者は慎重な考えだと思いますがですが就職のほうが不安です。 (いまのところ日本で働くつもりなので。) 2つのプラン以外でもいいので建設的意見を聞かしてください。