• ベストアンサー

塀と家との距離2mの場所に植えるものはなにがいいですか?

emi-4の回答

  • emi-4
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.3

”ラティスフェンス”を立てて ツタのものを絡ませるのは どうでしょう? http://www32.ocn.ne.jp/~exted/rati.htm モッコウバラ http://laseta.blog.ocn.ne.jp/photos/ohana/f1010008_1.html アイビー つるバラ http://www.bloom-s.co.jp/shopping/kanyou/aibi-sho.html テイカカズラ http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/apocynaceae/teikakazura/teikakazura.htm 花が咲くものなら いかにも 目隠しという感じにならなくて 楽しいかも!

noname#16677
質問者

お礼

 ありがとうございます。そうですよね。木ばかりにこだわる必要もないですよね。

関連するQ&A

  • 隣との家との塀

    隣との家とのリビングの窓が近い(2mほど)ため、お互いに解放状態だと声がまるぎこえで、カーテンもあけれません。腰の高さほどのフェンスがうちの敷地側にあるのですが、窓の高さぐらい(3m)のブロック塀か防音フェンスをたてたいと考えています。色々と探しているのですが、何かよいものはないでしょうか? また、この際、お隣との境界線上に塀をたてて折半を持ちかけた方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 隣の家の塀

    最近新築の家を購入しました。 リビングの窓からきれいな景色が見れていてとても満足していました。(私の家の窓は南側です) それが、最近同じ時期に建てたお隣の家が2m強の塀(電車の枕木?)を建て始めました。 まだ塀は本格的には建てられてはいませんが、そんな高さの塀は 法的に何も問題はないのでしょうか? 折角の景色がその塀で全然みえなくなりそうです。 これからずっとお隣になるので、あまり揉めたくもありません。

  • 家と家の境の塀、隣家がすでに塀を作った場合

    新興住宅地に住んでいます。 どの家も出来たばかりで、隣家との境に何も作っていません。 私の家もそうなのですが、ちょっと前に、隣の家が境界(自分のところのすれすれの境界)に、3段くらいの低いブロック塀を作りました。 別に、お隣さんの敷地なので問題はないのですが、 私の家もそろそろ塀を作りたいと考え始めました。 最初は、私のところはブロック塀ではなくウッドフェンスなんかにするから、ブロック塀とウッドフェンスが(境界で)くっついた状態になってもいいか~なんて考えていたのですが、隣家との境には、ウッドフェンスなんかシャレたものにしないで(どうせ正面じゃないし)、シンプルにブロック塀を積んでもいいかな? なんて思ってきたんです。 この場合、お隣さんのブロック塀と、私の家のブロック塀が二列になってくっつくことになるのですが、これって変ですか? 旦那は、「塀が2個くっつくのは変だし、くっついて作ったら補修のとき大変そうだし、別にもう境界がはっきり出来てる(隣の家が作った塀のおかげで)から、ウチは作らなくても良いんじゃない??」 なんて言いますが、私は、お隣さんの塀だけで暮らしたら、こっちのガーデニングの土やら植物やらがお隣さんの塀についたり、はったりしてなんとなく嫌だな、と思うんです。だって、お隣さんの塀で得したことになるわけだし。。。 また、ウチもブロック塀を積んでおけば、後々その上にウッドフェンスをつけることも出来るし、やっぱりあったほうがいいなぁと思うんです。 お金もけっこうかかることなので、どうするべきかすごく困っています。 皆さんは、どう思われますでしょうか? ご意見、アドバイスお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 境界線よりお隣側に塀

    境界線よりお隣の敷地内に2m近い塀を建てると、業者から聞かされました。そんな圧迫感のある塀を建てると、風通りや日当たりも今より確実に悪くなってしまいます。そしてなにより、家の勝手口も塀ができてしまうと完全に人目に触れなくなる為防犯上よくありません。 家としても、境界線にフェンスを建てる事は賛成なので、塀ではなく、 フェンスを建てるのでしたらお互い話し合い、折半を希望したいのですが・・・ 法律的には合法かもしれませんが、なぜ一言相談や話をしようと思わなかったのか理解しがたいです。 業者から話を聞いたばかりですが、お隣と話し合いも可能でしょうか? 以前、勝手口のドアノブをガチャガチャされた事があり、怖い思いをしたので防犯上の事が一番不安です。

  • 私の家の塀

    私の家の塀を断りもせずに土留めにして(私の家よりも高く盛り土をして)、隣に家を建てた輩がいました。 最近そいつは、その塀に自分の家のプランターなどを引っ掛けて花などを飾っています。 文句を言いたいのですがどのように言えば一番効果があるのでしょうか?法的に止めさせる手段はないでしょうか? また塀が壊れた場合は、相手に請求しようと思いますがどのように請求すればよいのでしょうか? 境界は私の塀の外側になります。

  • 隣の家の塀について

    現在新築中です。東隣の家との境界線ギリギリのところにブロック塀2段があります。 お隣の家では、その塀に隣接して車庫とラティス塀のようなものを設置しています。 ラティス塀は道路に面したところから3メートル程度なのですが、ブロック塀にボルトを打ち込んで固定しているようなのです。 よって、我が家の土地との境界線ギリギリのところにボルトが数箇所突き出しています。 恐らく、その先端は境界線を越えていないと思われます。 つまり、我が家の土地に侵入しているわけではないのですが、この場所は我が家の駐車スペースになる予定で、ボルトが突き出しているのは、ちょと嫌だなぁと思っています。 ギリギリに停めなければいいと言われればそれまでなのですが、ドアを開け閉めする時にも、気を遣うなぁと・・・ 何か保護材のようなものを付けてもらう(我が家が負担するべき?)とか、我が家の敷地ギリギリのところにも塀を付けるとか? まだ、引越しまで時間がありますし、お隣には何も話をしていませんが、どんな風に交渉したらいいか、あるいは、我慢するしかないのか、アドバイスいただけたらと思います。

  • 隣の家との塀

    土地を購入して、現在家を建築中です。隣の家も土地を購入し、家を建築中なのですが、自分の家のほうが一ヶ月くらい工事が早く終わりそうです。そこで隣の家との境界の塀をできれば境界線上に折半で作りたいのですが、工事が早く終わってしまうので、本来なら自分の敷地ぎりぎりに自分で塀を作るべきなのでしょうか? ちなみに、塀はごく普通のブロックにフェンスという一般的なもので、特に凝ったものではありません。 これからずっとつきあいがあるので、折半という申し出が普通のことなのか、ずうずうしいことなのか、初めてのことで判断がつきません。 よろしかったらご意見お聞かせください。

  • 隣家との間に高さ2.1メートルの塀を作成

    教えて下さい。 壁を隣家との境界線から50センチほどで建築、窓の位置もほぼ同じ距離にあります。そんな距離で建築したため、隣家から「目隠し請求」をされました。 そこで高さ2.1メートルくらいで目隠しを簡易的に作成しようかと検討中です。 そこで質問ですが、塀の高さ制限はあるのでしょうか?隣家との境界線から塀まで、離さないといけない距離はあるのでしょうか? 塀というか目隠しの作成方法は、ラティス用の地中杭を打ち込み、支柱を約2.1メートルで設置、間隔は1.8メートル、上部60センチに波板(ポリカーボネート)を設置予定です。

  • 植木についてです。

    植木についてです。 となりの家との境界に3m近くの塀(+フェンス)が立っています。 私達のリビングの大きい窓から塀が見えるのですが、古くなっているので 何か木を植えてリビングからの景色をよくできないかなぁ。。と考えてます。 2m~3mの高さのあるもので、塀にぴったりくっつけられる木が希望です。 リビングから塀まで2mないくらいなので、塀にくっつけないと窓をあけたら すぐに木がある・・という状態になってしまいます。 日当たりはあまりよくありません。 初心者なので手入の簡単なもの・虫のつきにくいもの・・と希望です。 何かおすすめのものがあったら教えてください。

  • 隣の塀による日照権は

    お世話になります。 我が家は隣の敷地との間が約70センチ程ですが、今度そこに2メートル程の塀が出来ます。(建主は隣)結果、ダイニングとリビングの東窓がそれに直面します。間隔が70センチ程度ですと完全に窓を塞がれるような圧迫感があり、また日光が届かなくなると思います。このような場合、当方には何も言い分は無いのでしょうか。宜しくご回答をお願いします。