• ベストアンサー

公務員は権力者なのですか?

タイトルをみて「バカな質問だな、やれやれ」とページを開いてくださった方も多いのではないかと思います 今回このような質問をさせていただいたのは 公務員を親にもつAとBという知人がいるのですが 二人とも親が公務員で自分たちも将来公務員になりたいそうで二人とも ○○大学に入学して←二人とも同じ大学 公務員になって権力を手にいれると言っています 最初は冗談かと思っていましたが AもBも大真面目です。 二人とも堂々と私の親が民間企業で働いていると知っていて「民間企業を軽蔑してる」「絶対民間では働かない」といっています。AとBの親もそういう考えらしく親も民間企業をバカにしてるというような事を堂々と言っていました。 そして例えばこの間の姉歯建築士の事件についても「さすが、民間」とバカにしたようにいっています。 これだけでもかなり嫌な感じなのですが Aに私は「親の大学どこ?」と聞かれました 何で親の大学なんて聞くのだろうと思いつつ 私は教えました すると私の親の大学とAの親の大学と同じだったらしく それが気にいらなかったのか、あろうことかAは次の日私の親の会社の業績というか景気を調べてきて「~のお父さんの会社言いにくいけど最近景気悪いみたいだね~やっぱり公務員がいいよ~」というような事を言ってきました。 一瞬何を言われたのかわからず自分がそれを聞いてどういう反応をしたのかを覚えていません。 ですが正直すごく気分悪いです 私はこの人達のせいで公務員が大嫌いになってしまいそうです。 もちろん全ての公務員の人がそんな考えではない、一生懸命国のため国民のために頑張ってる人も沢山いるというのはわかっています。 でもこのような考えの人も多いのではないかとも思ってしまいます 私は狭い視野しか知らないので、他の人の意見も聞きたいです。 考えをお聞かせてください

noname#17263
noname#17263

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.10

こんにちは 公務員は国民への奉仕者であって、決して権力者ではありません。 本来、立法府と行政府が決定した政策を執行するのみが公務員の仕事です。 政策に対する提案・決定を行う権限はないはずです。 また勘違い公務員は、全てキャリアの連中です。 たまたまテストでいい点が取れただけのどうしようもない連中です。 某映画で、「事件は会議室で起きているの」と言ってる連中です。 しかも出世するのはキャリアの連中だけです。 で、自分達に都合がいい社会にしようとする連鎖を繰り返します。 キャリアはある意味、核廃棄物と同じです。 存在してても役に立たないし、逆に存在しない方が役に立つ。 こうなってしまったのは、全て議員が無能なためです。 最初から自分達で法案や予算案を全て作ればいいのに、 みんな公務員に任せているので、いつのまにやら牛耳られています。 まるで奥さんに財布を握られているサラリーマンのようですね。(^^;)

noname#17263
質問者

お礼

勉強になりました ありがとうございました

その他の回答 (19)

  • kotya
  • ベストアンサー率26% (56/212)
回答No.20

#19さんにほぼ同意 比べてみない事には、きっと判らないでしょうが 比べるのも可愛そうな差が有ります #17さんの言われたいことも判りますが バブル期であっても民間の全てが儲けていた訳ではありませんし 全てが儲けているとの先入観で大会社の給与を参考にして 公務員の給与も引き上げられたのです。 でも、景気が悪くなったからって公務員の給与が下がったりはしませんよね? いろんな保障があるから、質問者様の友人方のような勘違いをする人が増えてしまったのだと思います。 実際に本当に市役所など目の前で接客している公務員の方々は、 以前より目に見えて良くはなっているとはおもいますけどまだまだだと思います ただ、特権意識みたいなものではなく、どんなに優遇されてもこれが当たり前とか、 こんなにしていると、思っているのが見えてしまうのが 公務員の方々に風当たりが強い理由なんですよね 友人の親の会社を調べる時点で病的だと思うのですが そんな人を友人だと言える質問者様は、かなり心が広い方だと思います (私なら付き合いをやめますね)

noname#17263
質問者

お礼

>いろんな保障があるから、質問者様の友人方のような勘違いをする人が増えてしまったのだと思います。 確かに、詳しくはしりませんが公務員は保障が多いとよくテレビでも言っていると思います。 >友人の親の会社を調べる時点で病的だと思うのですが そんな人を友人だと言える質問者様は、かなり心が広い方だと思います 本当怖いです 友人というか、知り合いって今は思ってます。。 ありがとうございました。

回答No.19

No.17さんへ、、中小企業の経営者や従業員は、更に辛いのですよ。

noname#17263
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.18

・公務員は、サービス業です。  勘違いしているエリートさんが多いだけ。

noname#17263
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#15273
noname#15273
回答No.17

NO.7さんに異論です!! 下っ端の公務員は接客業です。 窓口で文句を言われても、泣かれて騒がれてもじっと耐えていますよ。 業績は関係ありますよ。例えば何かの調査をする際ノルマがあるのです。そのノルマによっても昇給などに影響します。 NO.14の方へ回答です。 バブル期には公務員批判はなく、馬鹿にされていました。今は不景気だから公務員のお給料は高いといわれますが、バブル期には公務員のお給料は一定でほとんど上がりませんでした。なので、公務員みたいな安月給取りになる人の気が知れないとよく馬鹿にされたものです。バブル期の時はお給料は上がらず、不景気になるとお給料が下がる公務員の実態を理解してくださいね。

noname#17263
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#47050
noname#47050
回答No.16

まあ、とりあえず、、、親の大学聞き出し翌日までに業績を調べ出すだけの行動力はあるってことです。質問者様は民間希望でしょうか。他社との競争に打ち勝って利益を生み出すためには用心深さも必要です。目的も不明なまま安易に家族の事を話すのは止めるべきです。しかしながら自己の視野を認識し他者の意見を聞こうとする姿勢は素晴らしい。 公務員は国民のために働くので、どちらかというと制度を整えたり決まりを作ったりします。民間は会社を運営し利益を生み、国の経済を牽引します。後は、自分が働くにあたってどちらがいいかです。質問文のような人は公務員にもいるし民間にもいます。公務員だけが多いということはないでしょう。

noname#17263
質問者

お礼

公務員がこう、民間がそうではなくて その人個人個人の問題なのですね。 ありがとうございました

  • toku3ya
  • ベストアンサー率19% (61/320)
回答No.15

少し前に、某国で日本バッシングをやっていました。 一部の日本人を見て、全ての日本人を同一視していたようですが、実際は違うでしょう。 それと同じように、一部の公務員や公務員志望者を見て、全部を同一視するのは、いかがなものかと思います。

noname#17263
質問者

お礼

某国とは・・・あ!分かりました。 あそこですね。 あそこの国も一部の日本人を見て全ての日本人を同一視していたんですよね・・・ その点から見ると 公務員全体を私が見た一部の人のせいで悪く捉えるのはとんでもない 間違いのようです。 ありがとうございました。

回答No.14

「自分は全体の奉仕者である」と、No.8の方はおっしゃられていますが、自分としては民間人にも 「自分は奉仕されている側の人間としてそれに報わなければならない」 と思って欲しいです。教師や警察官が居なければ自分たちはいないわけですからね。 少なくともNo.13の方がおっしゃられているような民間人にはなりたくないですね。 それに疑問ですがバブル期は公務員批判は多かったのでしょうか・・。

noname#17263
質問者

お礼

#13の方がおっしゃられる民間人とは張り紙をはったり 車に引っかき傷をするような人でしょうか? そうですね そういうことはしたくありません。 >「自分は奉仕されている側の人間としてそれに報わなければならない」 確かに教師や警察官が居なければ自分達はやっていけませんよね こんな風な見方で考えた事なかったので参考になりました。 ありがとうございました

  • gonke
  • ベストアンサー率33% (34/101)
回答No.13

私の友人(公務員)が、ローンで新車(国産2000ccクラス)を買った時に、自宅(賃貸マンション)の玄関に『税金泥棒!』『人の税金で新車買ってんじゃね~よ!』といった張り紙がされ…車にはひっかき傷が… 『年収も私より少ないのにたいへんだなぁ~』と思った事がありました。 少なくとも彼は、ご質問のような事を言う人ではありませんが… そういう事を言う人にこそ、そういった天罰?が下る事を期待してしまいますね(笑) …というか、公務員がどうこう言う前に…その方々の人間性に問題があるようですね? 少なくとも私は、友人の親の会社の業績まで調べてきて、誹謗中傷するような人を友人にしたくないですね… もし、彼らが公務員試験に落ちて…民間企業で働く事になったとしたら、今度は何て言うのか楽しみで仕方がありません(笑)

noname#17263
質問者

お礼

え・・・・ それはひどいですね 張り紙と車に引っかき傷ですか・・・ 精神的にそんなことされたらまいりそうです。 公務員というだけで偏見を持ちそうになっていた自分がいたのですが 改めて見つめなおそうと思います >・・・というか、公務員がどうこう言う前に・・・その方々の人間性に問題があるようですね? !その通りですね!!! 本当民間企業に働くことになったら彼らはなんて言うんでしょうね(^^)きっと立派な言い訳を用意してまた威張るような気がします。 ありがとうございました

  • swargal
  • ベストアンサー率41% (115/275)
回答No.12

困った方々もいるものです。 憲法15条に「全体の奉仕者」とありますが、聞くところによると、毎年一回、宣誓をするとか。その時間、居眠りでもしてるんでしょう。 行政手続法の32条をお読みください。行政指導についての一般原則を規定していますが、かなり生々しい条文になっています。初めてこの条文に接したとき、「そういうバカなことをする奴がいたから、こういう条文になったんかい!」と思いました。 ま、お馬鹿なキャリアを増長させるのは、事実上彼らが許認可権を持っているからで、さらにそういう面々に対して「機嫌をとっておかねばわが社も」と、始終気にする大企業の幹部も共犯かなと。 ・登り詰めて権勢を振るう ・民間に役員待遇で下野して厚遇される天下り(役員報酬も慰労金も高額でいいですね) ・政界への転身(中央とのパイプを強調する人) こういう現状がある限り、勘違い系公務員は、代々続いていくのでしょう。 ただ唯一の救いは、我々市民に一番近い市町村の行政機関は、まだ一部に変なのはいますが、近年ソフトになってきて、サービス意識が芽生えつつあることでしょう。

noname#17263
質問者

お礼

>こういう現状がある限り、勘違い系公務員は、代々続いていくのでしょう。 でも知人の親はこのキャリアといわれる公務員ではありません。 でもこのキャリアと呼ばれる人達がいるからその影響を受けて変になっていったのでしょうか。。。 >サービス意識が芽生えつつあることでしょう。 そうなんですか。 良かったです(^^) 勉強になりました ありがとうございました

回答No.11

公僕のクセになにいってんだ?!国民の奴隷になってモット働けや。 死に絶え、骨すら砕かれ使われるほど国と国民のために犠牲になれよ。 気分悪いぜ、まったく。 指導監督も出来てないくせによくいったものだな? 姉歯建築士の事件についても、許認可権を与えたのはお前ら公務員、国の側だろうが! こんなAやらBやらみたいな馬鹿になるよな、mielpezさん。 私も公務員の専門学校に通い、国IIぎりぎり受かって公務員になろうかなと思い、 不勉強から大学に通い直したため公務員ではないが、 友人の公務員にこんなやついないぞ?! AとBは落ちてくれることを、その二人の両親は首になることを全力で祈り、願う次第。

noname#17263
質問者

お礼

>友人の公務員にこんなやついないぞ?! 安心しました >AとBは落ちてくれることを、その二人の両親は首になる事を全力で祈り、願う次第。 本当にABには落ちてほしいです こんな人達が公務員にもし受かってなってしまったら他の公務員のイメージまで悪くなって他の公務員の方にも迷惑だと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大学4年生です。民間か公務員で迷っています。

     現在大学4年生の者です。4年の初めに公務員に関心を持ちまして現役合格は厳しいので浪人して公務員を目指そうと考えています。両親には内緒で自分の貯金で2010年合格向けの通信講座をとっています。ところがたまたま受けた民間企業で2社1次を通過し現在2次試験の結果待ちです。公務員になりたい気持ちに変わりはありませんがこの不景気仕事に就けただけでもありがたいということで民間企業にシフトすべきかどうかでかなり悩んでいます。私の場合公務員と民間の併願は無理だと思います。どっちつかずになることを一番避けたいです。浪人といってももちろん両親の世話になるつもりはありませんのでアルバイトをしながら独立して公務員を目指すつもりです。両親はおそらくストレートで民間に行ってほしいと考えていると思います。ただ両親の世話にならなければやりたいことをやってもいいというのが私の考えです。  ストレートで民間企業につくか浪人して公務員を目指すかでかなり悩んでいます。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 公務員に向いているのか分からなくなってきた。

    現在、大学4年生の男なんですが、就職活動はせずに 公務員試験一本でやってきました。 一次試験はなんとか通ったのですが、2次試験で落ちてしまいました。 なぜ、落ちたのかということを自分なりに分析してみると、 公務員を目指そうと思った理由は、親に民間に就職したいことを 相談したら、「あんたは人を掻き分けるような性格でないから公務員がいい」と言われたことが大きいです。まあ、自分で決めたことですから自分の責任ですけど。 二次面接の集団面接で公務員試験浪人の人と一緒になったのですが、その人は、公務員試験予備校に行ってたとだけあって、志望動機などがかなりしっかりしてました。それに比べて、自分は志望動機はかなり弱いように感じました。これを受けて感じたことは、公務員になりたいという熱意がよわいのではないか。あと、こんな状況なら、民間にいっても同じではないかと思います。 ですから、もう一度自分が何をやりたいのか考えたいと思います。 そこで質問ですが、今から民間を目指すというのは難しいでしょうか? 民間の企業の規模はとくに問いません。

  • 公務員を目指すか就職をするか迷っています

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は現在大学4年生で就職活動をしています。去年就職にあたって民間企業に就職するか公務員を目指すか悩みましたが、結局民間企業を受験することにしました。 しかし、実際に民間企業の就職活動をしているうちに、やはり公務員になりたいと思うようになりました。親に相談したところ、私が公務員になることに賛成はしてくれましたが、「とりあえず民間企業に就職して、働きながら公務員を目指したら」と言われました。 私は、親に申し訳ないですが、就職はせずに試験1本に絞って、今から予備校に通って来年の試験を目指したいと思っています。 でも、「1年間のフリーター生活は就職には不利になるのではないか?とりあえず就職浪人はせずに民間企業に進むべきなのではないのか?」と考えてとても悩んでいます。もちろんやるからには一生懸命勉強するつもりですが、来年の試験に落ちた時のことを考えるととても不安です・・・。 どなたかこんな私にどうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験を受けていたこと

    今年の春内定が出ないまま大学を卒業したのですが、親が公務員をしていたため、親の強い勧めで公務員試験を受けていました。(私はそれほど乗り気ではありませんでした) しかし残念ながら不合格で、時間を浪費するような結果になってしまったのですが、民間企業の面接で卒業後に何をしていたか聞かれたときは、公務員試験を受けていたということを話してしまうのはまずいでしょうか? 今までいくつもの会社で落とされた、と言ってしまうのもまずい気がしますし、公務員試験を受けていたらこの会社の志望度は低いんじゃと思われる気もするのです。

  • 社会人になってから公務員?

    現在大学3年生の大学生です。 公務員を目指していますが、一度民間企業に入ってから数年してから公務員試験を受けようかと思っています。 いきなり公務員になることへの抵抗があります。 他の民間企業などの社会を知らずに、公務員の世界に入ってしまうのがこわいです。 ただ、企業に入ってからだと、試験勉強に十分時間が取れなくなるということも心配しています。 そこで2つほど質問があります。 1、社会人になってから公務員になる人は不利な待遇を受けることになるのでしょうか?   例えば25歳で公務員になった場合、22歳の大卒直後に公務員になった人と同期になるのでしょうか?その際、出世などは不利なのでしょうか? 2、一度民間企業に入ってから、25歳で公務員試験を受ける場合、試験で差別されることはあるでしょうか?新卒の若い人材を採りたがるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 公務員か民間か

    私は今大学2年生ですが、将来の事について少し考えています。タイトルにもあるように、民間企業に勤めるか公務員を目指すか正直悩んでいます。 私の家は母子家庭で、姉は長期療養で無職の状態です(いつ働けるようになるか不明です)。母も精神的・身体的に仕事を無理しているところがあります。出来れば私が就職したと同時に少しでも家庭の負担を減らしたいのです。ちなみに年収200万あるかないかの家庭です。 しかし、遠方の民間企業で働くと色々費用がかかって家計を圧迫しかねません。そうなるとやはり解雇の少ない、長く続けられる地方公務員を目指して頑張ったほうが良いでしょうか?それともやはり好景気で給料がそこそこある民間企業に勤めるべきでしょうか?どちらも魅力のあるものですが、正直悩んでいます。

  • 高学歴者が皆公務員を志望することの何が悪いの?

    AERAや東洋経済によると、現在大学三年生の人達の希望就職先がダントツで地方公務員で、地方上級の合格者数上位校に東京大学も顔を出しています。 この記事のYahoo!ニュースではコメントで 「若い人が安定ばかり望んでいる」とか、「もっと民間企業にいって活力を」とか言って、高学歴の学生が公務員を志望しまくっている状況を嫌っている人達が多くいるようですが、 大学生が皆公務員になりたがることが気に入らんっていう人に質問です。 何が気に入らないのですか?  学歴があって勉強が出来る人たちはそれを活かして安定する道をいくのは当たり前。 「公務員は安定しているが、民間企業ほどは稼げない。」というのはバブル期の話で、今は民間なんてブラック企業だらけで安定してもないし稼げないという糞の溜まり場みたいなところが多いんだから、公務員と比べたら誰も行きたくないでしょ? 民間企業は公務員試験に落ちた高学歴と低学歴の人達とればいいだけじゃないんでしょうか? 公務員に優秀な高学歴を取られたら、民間企業に優秀な人がいなくなる、とか言ってる人もいますが、そういう人ほど「働き出せば学歴なんて関係ない!」とも言ってますね。

  • 公務員から公務員への転職について

     私はとある県の職員をしております。もともとは国家公務員になりたかったのですが、地元で転勤もあまりない県の職員になるようにと親に勧められ大学卒業後県の職員として就職しました。しかし、まだ就職をしてから2年目ですがやはり国家公務員への夢が捨てきれません。民間の企業から公務員への転職は聞いたことがありますが、公務員から公務員への転職は問題はないのでしょうか・・・?

  • 大学卒業後、すぐに公務員を受ける場合。

    今大学4年なのですが、民間企業の就活に納得がいかないので、来年公務員を受験することにしました。 大学の単位は既に取り終えていますし、一応早稲田に受かるくらいのスペックはあるので筆記はがんばれば何とかなるかもしれません。 不安なのは以下です。 1、やはりこの景気なので倍率が未知数であること。 この点から、やはり民間企業を蹴って浪人することはできません。 2、筆記が通っても、民間に数ヶ月勤務中であることを突っ込まれると思います。 これに対して、今学生のうちに役所の主催するボランティアに参加したり、志望動機をはっきりさせ、 「とりあえずは生活のために就職しなければなりませんでしたが、やはり学生時代にこういう経験をし、御市役所で 働きたいと考えるようになりました。」 などと答えるつもりですが、どうでしょうか? 3、試験の日、会社を休めるかどうかが心配です。 まさか公務員受験のため、とは言ってはいけないと思います。 それぞれについてアドバイスいただけませんか? お願いします。

  • 民間で働いたことない教師や公務員に会社のこと聞く?

    「就活しててエントリーシートが通らない時はどうしたらいいですか」「不動産業界ってやっぱりノルマが厳しいですか?休みが少ないんでしょうか?」「アパレル系に行ったらそこの会社の服買わされるんですか?」「勤務先には最初の日は何か手土産とか持って行くんですか?」 この手の就活や就職後の相談を教員や学校関係者、ハローワークの職員なんかにしてる人ってなんでそんな人たちに聞いてるの? 高校でも大学でも大学院でも、ハローワークでもジョブカフェでも、そこで働いている人のほとんどは民間企業で勤務したことがないし、もしかしたら民間企業への就活した経験もないかもしれない そんな人に聞いて何か民間企業での働き方が分かるんですか? 民間企業で働いている自分の友人、親兄妹、友人の親、あるいは居酒屋で隣に座ったおっさんに上記の疑問点を聞く方がよほどマシな答えが返ってくると思います。 でも「先生がそう言ってたから」とか「職安の人が言ってたから」と言って、民間企業での勤務経験がない人の助言をありがたがる人って多いですよね、あれって何なんでしょうか? 教師は全て知っている、公務員は間違えないとでも思っているんですか?