• ベストアンサー

ダイレクトメールについて

現在、ある漬物会社のDMカタログの企画・提案を行っているのですが、21世紀を迎えるにあたり、DMカタログの見なおしを行いたいと思い、来年度のテーマ、コンセプトを考えておりますが、なにぶんこの仕事(企画・提案)をはじめてから日が浅いもので、どうしたらよいか 困っております。 そこで、時代背景を踏まえながら、21世紀のキーワードや21世紀は こういう時代になるというようなヒントを頂ければと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinga
  • ベストアンサー率39% (331/835)
回答No.4

通販カタログというのはあまり記憶にないのですが、山形のあるメーカーでは月1回リーフレットを郵送していました。旬の商品紹介、社員や部署の紹介、地元のイベントなどの情報があったと思います。 あと販促用として「漬物カレンダー」というものがありました。どんな商品が何月から何月まで販売されるかというのをグラフのようにした図です。これによって売り場の季節感をうまく演出できます!というのをウリにしていました。 残念ながらそのメーカーでは独自HPを持っていないようですが、参考URLから多少の概要がわかります。あと、そこでは毎年3月20日頃に地元でイベントを開催します。創作あさづけコンテストや、小学生の絵のコンクールなどの授賞式もやるので、小さな街なのに大勢の人があつまって盛り上がります。前回の回答ではふれませんでしたが「地域密着」もキーワードのひとつかもしれませんね。 さて、漬物料理について。 漬物が不人気な理由は考えたことがありますか?「塩分・添加物が気になる」「持ちかえるのに重い・におう」といったことのほかに、最近では「食べきれない」といった点が挙げられるそうです。 「食べきれない」ことについては次のような理由が考えられます。 ・核家族化 ・低塩志向で日保ちがしなくなった ・賞味期限を過ぎたもの=食べたらお腹をこわす・・・という消費者の誤解 けれど料理に使ってうまく使いきれば、食べきれないからといってガマンしたり捨てたりする必要がなくなるわけです。もともと味付けがしてあるので、調味の手間をはぶくこともできます。たとえばキムチや梅干が好調な理由も、これでおわかりいただけると思います。逆に、浅漬はちょっと料理には使いにくいのです。でもイタリアンへの応用はしやすいですね。お酢、オリーブオイル、チーズなどと相性が良いので。 もうひとつ「手間をかけず食べられる」に関連して。コンビニで個包装の紀州梅が売られているのを見たことがありますか? 1個100円もするのに。あれは「手軽さ」がうけている典型です。

参考URL:
http://www.inetshonai.or.jp/tokusan/item.cgi?maruhati
yoyo32
質問者

お礼

いろいろとアドバイスを頂きまして、本当にありがとう ございます。助かりました。 あさ漬がイタリアンにむいているなんて、考えもしません でした。レシピを考える良いヒントになりました。 でも、山形の某メーカーのことまで知っていらしゃるなんて・・・ビックリでした。というか業界ではかなり有名なのでしょうか? また、質問をすることがあると思いますので、その節は 宜しくお願いします。

その他の回答 (3)

  • Pinga
  • ベストアンサー率39% (331/835)
回答No.3

補足を読ませていただきました。浅漬はなかなか特色を出しにくいものなので難しいですねえ。 通販というのがポイントなるのかな? 店頭で売られている浅漬の賞味期間は5日間というのが一般的ですが、出荷から2、3日目が食べごろのはず。なので「届いてすぐ食べごろ」とか「食べごろにお届けします」「食べごろはあなたが決めてください」といったことをストレートに訴求するのがいいと思います。 とりあえずキーワードとしては「3つのF」なんていかがでしょう? ちょっと意訳してますが。 ・フレッシュ・・・しゃきっと新鮮 ・フルーティー・・・色と香りがみずみずしい ・ファースト・・・手間をかけず食べられる あと、カタログをつくるとき、色合いはかなり重要です。浅漬はとくに難しいと思います。「くすみ」は禁物、かといって色調がはっきりしすぎていると「合成着色料を使っているのでは?」と疑われてしまいます。 またなにかありましたら補足してくださいね。

yoyo32
質問者

補足

通販ということで、食べごろの訴求も今まで行ってまいりましたが、「手間をかけず食べられる」というキーワードは参考になりそうです。ありがとうございます。 この機会に、お伺いしたいことがあります。 新製品や季節品を除いては、ほとんど同じ商品だけなので、商品紹介だけですとカタログもマンネリ化してしまいます。そこで、雑誌風にできたらと思うのですが、漬物の通販のカタログでそのようなものはあるのでしょうか。 また、漬物を使ったレシピなども最近よく見かけますが、 消費者は漬物を使った料理に興味があるのでしょうか。

  • ponzuu
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

蛇足的な話ですが、漬物業界が軒並み収益が減っている中、唯一梅干だけが伸びている、という記事を読みました。(日経or日経産業で先週くらい) なぜ梅干だけ???というのからも発想されてもよいのではないでしょうか。

yoyo32
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • Pinga
  • ベストアンサー率39% (331/835)
回答No.1

半年前まで漬物関係の業界紙の記者をしていました。春先に60社くらいに「今後の漬物業界について」というアンケート調査をおこないました。対象は組合青年部(といっても卒業は45歳だそうです)に所属する方々を中心としました。 その結果・・・もっとも多く挙げられたキーワードは「健康」でした。次いで「安心」と「安全」。もっとも、この夏は回収騒ぎが多発しましたから、いま同じ調査をすれば「安全」がトップかもしれませんね。あとは「からだにやさしい」とか「大地が育んだおいしさ」とか。 「健康」は他の食品業界にとっても重要なキーワードです。「おもいッきりテレビ」や「発掘!あるある大事典」でちょっと紹介されただけで、売り上げが激増することもあるくらいですから。 漬物はとかく塩分が多いという理由で悪者扱いされてきたのですが、最近は家庭で冷蔵保存が一般的になったため、低塩志向が強くなっています。ほとんど加熱しないのでビタミン類が壊れにくいとか、繊維質が多く摂れるといった利点をPRしている会社が多いです。 どんな漬物か補足していただければ、もう少し具体的に書けることもあります。ヒントになりそうなサイトも下に挙げましたので参考になさってください。

参考URL:
http://www.daiyasu.co.jp/hyakka/frhyakka.htm
yoyo32
質問者

補足

皆様アドバイスありがとうございます。 漬物の種類は、あさ漬です。 DMカタログは、地場野菜を漬けて食べごろに届ける通販用のものです。 あさ漬ということで、今までも塩分が少ない、ミネラル・ビタミンが多い、野菜の栄養がまるごと食べられる等の 健康訴求を行ってまいりました。 なので、同じ健康でも違った観点から、健康にせまれれば と思います。 また、どの漬物会社でも、健康・安心・安全等のPRに力を入れているようですので、全く違ったアイディアなども頂けるとありがたいです。 ※カタログをたんなる商品の紹介だけに終わらせず、コンセプトやテーマ等をもとに、漬物に関する情報提供できるページも作れたらいいなと思っています。

関連するQ&A

  • 営業の提案力強化について

    営業員を、単なる売り込み・注文取りから、企画・提案できるようにするには、どのような方法が考えられますでしょうか? 例えば印刷会社がカタログづくりの仕事をとる場合、単に顧客のいいなりに作るのではなく、「こうしたカタログはいかがでしょうか?」と提案できるようにしたいのです。

  • 課題について

    今度芥川龍之介の舞踏会についてのレジュメ発表があります。 その中で私は時代背景、中身の担当になりました。 はじめにテーマと問いと結論を書いてからその過程について書くというのが決まってるのですが、時代背景と中身を書くのにテーマを1つに絞るのが難しいです。最初は時代背景だけだったのですが一人A4サイズ4枚もレジメを書かないといけないので急きょ中身の内容もふれて書くということになりました。 また、レジュメ4枚もその時代背景(鹿鳴館)について書けるのか、不安です。何を書いていけばいいかわかりません。 何かこのようなレジュメ作成にあたって良いヒントやアドバイスがあればよろしくお願いします。 発表まで4日しかないのにまだ何も思いつかなくて切羽つまっています。 よろしくお願いします。

  • 『時代を駆け抜けた女性』『中世~近代』

    『時代を駆け抜けた女性』『中世~近代』 こんなイメージで服のコンセプトを練っているところなのですが、なにぶん世界史も高校時代受けていないものでぜんぜん思い浮かびません。歴史上の人物でどなたか思い浮かぶような方はいらっしゃいませんでしょうか? イメージとしては ・男性よりたくましく生きた ・活動的 ・各国を旅して回っていた ・17~19世紀前後 ・なにかに尽力した ・・・などです。もちろん全部当てはまらなくてもいいです。 実在した人物ではなくても文学上、童話上の登場人物でもこんな女性がいたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • Bridge House

    ロンドンのアンブルサイドにあるBridge Houseについて何かご存知の方は情報をお願いします。私が調べたところ、16世紀から17世紀に掛けて税金逃れのために橋の上に家を建て6人の子どもとその子どもたちの両親が住んでいたらしいです。そして現在はナショナルトラストに保管されているらしいです。このようなことのほかに実際建てられたのは何世紀なのか、その時代の時代背景、住んでいた人の全員の名前やそのほか何でもいいので情報をお願いします。そしてできれば、どのような文献や、サイトから詳しいことを探せばいいか教えてください。これをテーマに論文を書くとしたらどのようにして書いたらいいかのアドバイスもお願いします。

  • こんなこと可能でしょうか?

    お世話になります。 現在画像処理の仕事をしているのですが、お客さんの写真の背景を消して自社のカタログの背景と合成したりすることがあります。 カタログの種類も増えて内容も複雑になり、フォルダから探したり、1つ1つ検索するのも手間になってきました。 例えば、カタログの型番を入力しただけでそのデータがピンポイントで開かれるようにすることは可能なのでしょうか? できれば自社に合った入力フォームとして使えたら尚いいのですが。。 仕事ではmacでphotoshopを使っています。 photoshop上で型番入力→データが開くようにしたいのですが。。 PCにあまり詳しくないので、上記のことができるのかできないのか、 できるならどうすればいいのか(ソフトが必要なら何が必要なのか) さっぱりわかりません。 何かしらのヒント、アドバイスなりをいただけたら幸いです。 アバウトな質問ですみません。

  • これは企画職?営業職?

    こんばんは。20代後半の女です。 あるメーカーさんより内定をいただきました。 募集は企画・デザイン職でしたがデザイナーとしての経験が1ヶ月しかなかった為か、企画職寄りの営業で良いですか?と言われました。 具体的に聞くと、得意先がほしがっている商品を聞き出し、それをうまくデザイナーに伝える仕事や、商品の提案をする仕事のようです。 ゆくゆくはデザイン業務に携さわれるのか質問したらそれはないとのことです。 私はデザイン業務にも携わりたかったので少しとまどいましたが、企業的にはしっかりした会社であったし、商品の提案ができるのであればいいかなぁ・・・(少しは妥協も必要かな)と思い了承しました。グラフィックソフトも少しは使えるので仕事に慣れてくれば自分でもデザインをして提案できるかなとも思いますが・・・。 この場合、職種は企画職なのでしょうか・・・?営業職なのでしょうか・・・?企画も営業もできる人材を求めているようです。 仕事の具体的な内容ばかり聞いていて、何と言う職種なのか聞けませんでした。。 また、今の時代は企画職も現場(店頭)に出向くのが当たり前なのでしょうか?

  • 広告の校正作業について

    現在自社商品のチラシやDM制作の仕事を始めて半年になりますが、とても疑問に思っていることがあります。仕事は、企画部員とコンセプト決めをし、紙面上に必要な情報をもらい、形にして企画部員が校正して校了ならば入稿という流れです。ある企画部員(企画職歴1年)の校正方法はとにかく自分の言う通りに作らないと絶対認めないというやり方で、校正が20回も30回もあり、ひどい時は入稿後に変更指示をしてきたりします。印刷会社にも嫌がられています。そのある企画部員(女性)はとにかく自分勝手で他の部署からも嫌われているのですが、ある上司(女性)が特別可愛がっているため、問題点を上げても取り上げてもらえないという状況です。その部員は、私が言うことが絶対なんだからデザイナーは言われた通り直せばいいと言っています。こういう仕事ってそんなものなのでしょうか?デザイナーは自分の意見は言えず、企画者の言う通りに制作しなければいけないのでしょうか?以前は雑貨デザイナーをしていたので、これが正しいやり方なのか分かりません。とても大雑把に書いたので状況が見えないかと思いますが、ご意見お聞かせ下さい。

  • イラストレータを使ったチラシ作りの方法について

    実家の仕事の関係でカタログから商品の写真を スキャナーで読み込みイラストレータを使って チラシやニュースを作ろうと思ってます。 現在HPのオールインワンプリンタのスキャナーを 使って何枚かカタログを読み込んだのですが イラストレーターのところで開くととても大きく なってしまい作業がしにくくなってしまいます。 実際には読み込んだカタログの中から一部分を トリミングして縮めたり伸ばしたりし、コメントや イラストを入れたりして作りたいのですが・・・。 マニュアルは何冊か購入して持ってますが なにぶん難しすぎてわかりません。 感覚的に『切り張り提案ボード』的なものが 作りたいのですが・・・どうしたら一番簡単に 出来るでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 ちなみにイラストレーターは9.0です。

  • 企画を立案するには

    カテゴリーが違っていましたらすいません。 当方、事務職で言ってみれば毎日同じことの繰り返しでこれが嫌いな わけではありませんが、物事を企画・提案するといったことを非常に 苦手にしています。仕事の幅を増やすためにもできるようになりたい と思うのですがどのような訓練をすればいいのかよくわからない状態 なのでやり方、ヒント、叱咤激励等なんでもかまいませんのでアドバ イスをお願いします。

  • グラフィックD職からのCG・映像職への転職

    グラフィックデザイン職からCG・映像系のクリエイター職への 転職をしたいと考えております。 現在の仕事は、家電の販促ツール(展示POPやチラシ、カタログ) を企画制作しております。 そこでお尋ねしたいのですが、グラフィックデザインの仕事から CG・映像の仕事へうつる時、どんな事が生かせると思いますか? 自分では、バランスや色彩、コンセプト、DTPで使うPCスキルなどが あげられると思っています。 経験者、もしくは自分のお考えのある方、どうぞ自由なご意見を お聞かせください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう