• ベストアンサー

値段の安い万能餌を教えて下さい。

tama8842の回答

  • tama8842
  • ベストアンサー率18% (84/463)
回答No.5

サヨリ狙いです。潮の満干は約6時間ですが、これ で5時間くらい持ちます。 コマセ=沖アミのレンガ 130円の半分 刺餌 =沖アミSレンガ 350円を12分割分を1個 まとめ買いをして冷凍庫で保管しておき、釣行の時 はお湯で解凍します。季節にもよりますが準備には 30分でOKです。 他の魚種は期間限定ですがサヨリ釣期は年中いけま す。釣果は季節と場所で大きく変わります。月に15 ~20日位の釣行ではこれが一番安上がりです。

takotakokazoku11
質問者

お礼

やはり皆さん個人で色々違うんですねー! すごく助かりました。 色々な話は聞けたし、すごく面白かったです! やはり皆さん安い餌は知ってるんですねー! ミミズはいいですねー! そんなに釣れるとは思っても見ませんでした。 皆さんもまだこの寒さの中もつり行くんですねー!頑張ってますねー!僕も頑張ってカサゴなどを釣りに行きます。 皆さんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 餌が余ったら

    磯釣りしてあんまり成果が無くて餌だけたくさん余ってしまったら、そのまま海に撒いてきてもいいのですよね。 どうせ魚の餌になるのだし。 ゴカイやイソメの類です。

  • ゴカイの人工エサは使える?

    釣具屋でゴカイやイソメ形状の人工エサ(ゴム製のではなく天然成分の云々とありました。パワーイソメとか言われるやつです)を見つけたのですが実際に釣れるんでしょうか? 使ったことのある方いらっしゃいますか?臭いがけっこうすごいようですが・・。 出先で釣りをしようとした際のエサにでもと思ったのですがどうなのでしょうか。

  • エサ

    兵庫の甲子園浜や西宮浜で投げ釣りとぶっ込み釣りしようと思ってます。 イソメやゴカイ等の虫は苦手なので、スーパーに売っているムキエビでも釣れるでしょうか? また、投げ釣り時のカレイやキス専用のバイオワームっていうのがあったのですが、有効でしょうか? 狙っている魚はシロギス、ハゼ、カレイ、メゴチ、ニシキベラ等です。

  • 太刀魚のえさについて。

    こんにちは、最近太刀魚釣りに行っている女性です。 実はまだ二度しかいっていないのですが(^^ゞ 昨夜、私は少し大きめのイワシ丸ごと。 連れはきびなごを餌に頑張っていたのですが 私は当たりはあるものの、頭だけ残して 餌を取られたり、当たりがあって巻いていったら 寸前で逃げられたりで結局坊主でした(T0T) 連れはきびなごで、一匹釣れていました。 アドバイスをいただきたいのは 「イワシを餌にするとき、丸ごとがいいのか それともぶつ切りがいいのか」 ということなんです。 あの綺麗な魚をどうしても釣ってみたいですぅ・゜・(ノД`)・゜・。

  • ゴキブリをえさに魚が釣れるか

     釣りは失業してから本格的に始めた初心者です。自分で捕まえた磯ガニを餌に近所の防波堤で落とし込み釣りをすると、チヌやメイタがおもしろいように釣れていた時期があったんですが、最近はカニも魚もすれてきたのかすっかり漁獲高が落ちてしまいました。  そこで目先の変わった釣りに挑戦すれば多少なりとも釣れるのではないかと考え、目に付いたのが身の回りに豊富に存在する資源ゴキブリです。これを餌に魚が釣れないものでしょうか。釣れるとすればどのような方法があるでしょうか。また、お金がなるべくかからない変わった釣り方があればご紹介下さい。(地域は九州です。)  収入がないときの動物性タンパク質の補給が目的ですので釣れた魚は責任を持って自分でさばいて調理して食べる覚悟はあります。

  • 名港9号地で釣れるる魚とエサ

    GW中に名港9号地(この辺り↓) http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.2.48.344&lon=136.52.14.698&sc=4&mode=map&type=scroll で釣りをしていたのですが目の前でパシャパシャ魚が跳ねていて、 エサ(青虫、ゴカイ)をつけて投げるとすぐに周りでウヨウヨ泳いで いるにも関わらず、エサには食いつきもしませんでした。 (しばらく経って引き上げてもエサが残ったまま) 飛んでいるのを見ると25cm近くあったような気がするのですが、 何の魚か分かりますでしょうか?(要は釣った後おいしく食べられる魚でしょうか) また、適したエサについても教えていただければと思います。 (「単なる技術不足でしょ」的な指摘でもOKです。) 釣り方は浮きをつけてそこからサビキで水深1~2mくらいにかけて 仕掛けをしました。ちなみに釣りは初心者で竿も 2000円程度でリールも付いているものでした。 以上、よろしくお願いいたします。

  • エサ釣り用仕掛けでワーム

    よろしくお願いします。 別に深い意味は無いんですが少し気になることが あるので、教えてください。 ワームって疑似エサがありますよね。あの油っぽいヌルヌルした ゴムで出来たゴカイっぽい感じの物やイソメっぽいやつとか・・・ あれを普通の投げ釣り用仕掛けや胴付き仕掛けなど エサ用の仕掛けで使っても釣れることがあるんでしょうか? もちろん、ワームを使うならそれようの仕掛けで釣るのが 一番だと思うんですが、エサ用の仕掛けで使ったらどうなるのか ふと疑問に思ったんです。

  • 海釣り

    海釣りでよく使うエサでゴカイとアオイソメってありますが、アオイソメは口みたいの所からキバ見たいの出しますが歯ですか?ゴカイも同じように出るんですか?ゴカイは触った事がないです。イソメは噛み付かれました。

  • 正しいブラクリの餌

    防波堤でアイナメを釣る時は、朝夕はモエビ、昼間はイソメとがよいとききました。 これって根拠があるのですか? 自分は時間に関係なく防波堤でブラクリでアイナメを狙う時はいつもモエビを使います。 釣果は変わらないと思います。 皆さんは時間帯によって餌を代えますか? 釣果はどうですか?

  • ゴカイ

    昨日、15年だか20年ぶりだか、久しぶりにハゼ釣りがしたくなり 釣具店に餌を買いに行ったのですが、餌くださいと言ったところ 青イソメでいいですか?というので 私が昔、釣っていたときはゴカイだったので、ゴカイはありますか? と言いましたら、ゴカイは今はないねぇ。と言われました。 季節的なことでないのかなぁ?今はゴカイを餌とするのは古いので 店には置いてないのかなぁ?と思いつつ、青イソメを買ったのですが ゴカイって餌としては、もう古いの?季節的なもので置いてないの? たまたま店においてなかっただけ? どうなんでしょうか? 今日、イソメを使ってそこそこ釣れたのでまあいいのですが。 疑問に思ったもので、教えていただければ幸いです。