• ベストアンサー

電子の速度計算

電子の速度の計算の仕方をおしえてください! 自分なりに調べてわかったことは、1eVの電子速度は、5.9308*10^5(m/s)だということです。これを使うんですか? 知りたいのは、10eV以上での電子速度なんですが。。。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

自由電子の速度ということらしいですね. 電子質量を m,速度を v として,運動エネルギーは (1/2)mv^2 です. これが E [ev] に等しい. 1 [ev] = 1.602×10^(-19) [J] です.J はジュール. したがって, (1/2)mv^2 = 1.60218×10^(-19) E と m = 9.1094×10^(-31) [kg] とから v = 5.931×10^(5) √E [m/s] です. ただし,相対論的効果は入っていません.

hiromingo
質問者

お礼

ありがとうございました。解決しました。

その他の回答 (1)

noname#3602
noname#3602
回答No.2

高校の物理の教科書の公式を使えば解けるような気がします。

hiromingo
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電子の速度

    1eVのエネルギーを持つ電子の速度はどのくらいでしょうか? E=mc^2から計算しようとしてつまずきました。

  • 50ボルトの電位差で加速された電子の波長と速度

    1ボルトで加速された電子の運動エネルギーを1eVという。 このときの電子1モルのエネルギーは96.5kJ/molである。 50ボルトの電位差で加速された電子の物質波の波長(nm)と速度(m/s)を求めよ。 という問題で、このような問題解くの初めてで意味わからなかったので、 1eVについて調べたら、 『1eVとは、1Vの電位差のある場所で電子1個が得るエネルギーのこと』 とあったので、 『』内のエネルギーをXと置いて、 電子6.02×10^23個(=1mol):96.5×10^3J=電子1個:X(J) ∴X=1.60299×10^-19(J) 50電位差のときは、電子1個が得るエネルギーは50eVなので、 1.60299×10^-19(J)×50=8.01495×10^-18(J) E(J)=h(Js)ν(s^-1)より、 1.60299×10^-19(J)=6.63×10^-34(Js)×ν ∴ν=1.208891×10^-16(s^-1) E(m^2・kg/s^2)=m(kg)c^2より、 8.01495×10^-18(J)=m×(3.00×10^8)^2 ∴m=8.9054×10^-35(kg) λ=c/νより、 λ=3.00×10^8/1.208891×10^-16=2.48161×10^24(m)(=2.48161×10^33nm…波長の答え) ドブロイの式 λ=h/{m(kg)×v(m/s)} より、 v=1.847539×10^25(m/s)…速度の答え と解いてみたのですが、 やけに答え大きすぎるし、 基本的な問題なのにどこが間違っているのかがわかりません。 ご指摘お願いいたします。

  • 放出される電子での質問

    この問題がわかりません。 回答を見ても答えしか書いてなくて、どうやっているのかがわかりません。 くわしく教えていただけると嬉しいです。 問題は 仕事関数1.9eVの金属表面に波長4.8×10^-7の光を照射した。 電子の質量を9.1×10^-31kg、ブランク定数を6.6×10^-34J・s,光速度を3.0×10^8m/sとして以下の問いに答えよ。 (1)金属表面から放出される電子の最大速度をもとめよ (2)照射した光の波長をいくら以上にすると、金属表面からの電子の放出がとまるか。 よろしくお願いします

  • 速度の計算

    加速度3.3m/sの車が50km/hまで速度を向上するにはどれだけの距離が必要なのか?計算式教えてくださると助かります。 程度が低くてすいません。。

  • 速度計算

    加速度4/m/sの電車が50km/hで走行していて、50km/hの速度から70km/hまで達するには何mの距離が必要か?計算方法を教えてください。お願いします。

  • 排気速度等の計算式を教えて下さい

    機械装置等の風速及び風量の計算式を教えて下さい。 開口部の縦×横×0.5×60で速度が出ると聞いていますが・・・排気管は165mm位を予定しています。 大よそですが 速度としては7.5m/S位になる装置です。風量を何処で求めるべきなのかも・・・・?

  • 電子波の波長について

    電圧Vで加速された電子は  (1/2)mv^2=eV のエネルギーを持ち、 その速度は  v=√(2eV/m) その運動量は  mv=√(2emV) であることがわかります。 これをド・ブロイの式に代入すると  λ=h/√(2emV) が求まります。……(※) ところで、  光子のエネルギー=hc/λ の光速cを電子の速度vに変えて  eV=hv/λ これに v=√(2eV/m) を代入して変形すると  λ=h√(2eV/m)/eV=h√(2/emV) となり、(※)の式と値が変わってしまいます。これはなぜでしょうか?

  • 電子の速度・加速について

    電子の加速について教えてください。 F=受ける力、e=電荷、V=1000V/m(電場)として、 F=eV 以上の条件で、 電子がFの力を受けるときに、 電子が真空中で光速の100分の1まで加速するのにかかる時間を教えてください。 なお、相対性理論無視、途中式も含める、という条件もお願いします。

  • 速度圧の計算式

    速度圧[mmH2O]=(v[m/s]/4.04)^2と参考書にあったのですが、流体力学の教科書では、 速度圧=ρv^2/2とあります。 この場合、√(ρ/2)=1/4.04となれば整合はとれると思うのですが、密度を代入して計算してみても両辺が合いません。どこがおかしいのか教えて下さい。 あと、mmH2OはmmAqと同じ意味ですよね?

  • 平均速度の計算教えてください。

    平均速度の計算教えてください。 1/2(V1+V2)の公式を当てはめて計算したのですが、解答の数値になりません。 なぜですか? 問題 自動車で15kmの坂道を往復したところ、上りに45分、下りに15分要しました。上り下りを通じた平均速度は何kmですか? 1/2(5.55m/s+16.66m/s)=39.978km/h 近似値なので40km/hなのかなあと思ったんですが解説だと 全体を通じての走行距離は15kmを往復したので 15km×2=30km、その時の所要時間は 45min+15min=60min、すなわち1h。従って V(km/h)=L(km)/T(h)=30km/1h=30km/h となっています。 なぜ平均速度の公式が使えないのか分かりやすく教えてください。