• ベストアンサー

年末調整と確定申告について色々な質問

今年5月に就職し、8月に退職しました。 12月からバイト開始で、こちらで年末調整します。 年末調整時に社会保険料控除証明書を添付予定です。 これは確定申告時にも添付していいのでしょうか。 それとも重複は不可なんでしょうか。 重複OKなら、再発行は可能でしょうか。 車の損害保険(3万円以下)に入ってます。 これは控除対象になるんでしょうか。 確定申告には市民税・県民税の納税証明証(領収証)は添付したほうがいいんでしょうか。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobenobe
  • ベストアンサー率38% (49/127)
回答No.2

 社会保険料控除証明はを年末調整の時に添付した場合は確定申告には同じものは使えません。(多分年末調整の時に渡しちゃうので手元には残らないかも) 車の損害保険?車両保険(自動車保険)(対物○万円、対人無制限とか)の関係やつですかね?それは該当にならないです。 損害保険は該当になるはずですが… 該当になる保険だと手元に控除証明書が届くはずです。 市民税、県民税の納税証明書(領収書)は必要ありません。逆に確定申告や年末調整の内容を元に市民税、県民税が決定されるので控除の対象にはなり得ないのです。

yuriko1972
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

>年末調整時に社会保険料控除証明書を添付予定です。 これは確定申告時にも添付していいのでしょうか。 年末調整の時だけでok 重複不可です。 車の損害保険(3万円以下)に入ってます。 これは控除対象になるんでしょうか。 どっかの保険会社のサイトでうちの、これは申告で使えます。と記載があったのは覚えてますが、名前が出てきません。 >確定申告には市民税・県民税の納税証明証(領収証)は添付したほうがいいんでしょうか。 必要なし。

yuriko1972
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tyatya2
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.4

此方の質問の意味がわかりません、 文章のままですと、自分で年末調整・・?やれるのやれないでしょう。 確定申告をされるのであれば、年末調整はやる必要が無いと思いますよ、確定申告一発で終わりです。 貴方の文章通りに回答しますと 重複は不可、再発行は出来ません、年末調整で還付を受け、確定申告で再度申請・・ありえません。 未だに年末調整がされていない、これから自分でする・・・???

yuriko1972
質問者

お礼

失礼しました。 ありがとうございます。

  • daburuyuu
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.3

バイト先での年末調整には今年の前職の源泉徴収票・社会保険料控除証明書・国保を支払っていたらその金額・車の保険は控除対象にはなりません。生命保険・個人年金・他の損害保険の控除証明があればそれを添付すれば控除対象になります。これで確定申告はしなくてもいいと思いますが。一般的に医療費が家族で10万円を超えていたら確定申告の必要性があります。確定申告をする場合はバイト先の源泉徴収票・医療費の領収書・印鑑・還付が発生する場合は本人の通帳が必要です。市民税・県民税の納税証明は必要ありません。

yuriko1972
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#36056
noname#36056
回答No.1

いちおう添付したほうが確実かと思います。

yuriko1972
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整後の確定申告について

    確定申告について質問です。 現在は来年いっぴから産休に入り、そのまま育休予定の会社員です。 来年1年間は仕事を休業予定です。 今年の年末調整の書類はすでに会社に提出済みです。 既に加入している医療保険に加え、 10月末に新たに生命保険に入り、 年末調整書類提出後に控除証明書が届きました。 また、ふるさと納税もしようと検討中です。 この場合、年末調整後に届いた生命保険控除証明書とふるさと納税分は、再度確定申告すればよろしいのでしょうか? もしくは、生命保険控除証明書のみ確定申告し、 ふるさと納税はワンストップ特例制度を利用するのは可能ですか? 1月末に出産予定なので、難しい確定申告の書類を準備する時間があるか不安で、 もし控除の損もなく、ワンストップ特例制度利用可能であれば手間がかからないのが良いなと思ってます。 この場合、どれが得策か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年末調整・確定申告

    年末調整・確定申告についてお聞きします。 主人は、会社役員です。会社の税理士さんに確定申告・年末調整を してもらっています。 3つ質問させていただきます。 (1)つ目の質問は、税理士さんが、生命保険料控除証明書がなくても、年末調整で 戻ってくる金額は一緒(毎年支払っている保険料等の金額が一緒なら)と言います。 保険会社からも生命保険料控除証明書は送られてきません。このままでよいのでしょうか? 住宅を購入して2年になりますが、住宅取得控除?もちゃんとされているか不安です。 (2)つ目の質問は、私は主婦です。収入はありません。(子供あり) 今年から、新しく生命保険に入り、生命保険料控除証明書が届きました。 主人の確定申告時に一緒に提出するのでしょうか?また、控除されるのでしょうか? (3)確定申告して(年末調整)の証拠と言いますか、証明書のような、何かわかる書類または、 紙とかはいただけるのでしょうか? まったく分からず、説明が不十分で伝わりにくいと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 確定申告すべきでしょうか?

    昨年、正社員の仕事を辞め、失業手当を受給後、パートの仕事を始め、夫の控除対象配偶者になりました。 (健康保険証も夫の会社から発行してもらいました。) なので、夫の会社の年末調整書類に国民年金と生命保険料を支払った証明書を添付し提出し、いくらかお金が戻ってきました。 今年に入ってから、市より国民健康保険料の納付済額通知書と市民税・県民税申告書が送られてきました。 市民税・県民税申告書には、確定申告された場合は提出不要と書いてありましたが「確定申告しても、お金が戻って来ないから無駄である」あるいは「確定申告する必要がない」というケースにあてはまるのであれば、市民税・県民税申告書を提出しようと思っております。 去年は2ヶ所からお給料をもらったことになりますので、やはり確定申告は必要なのでしょうか? また、国民健康保険料の還付を受けられるのでしょうか? 市民税・県民税申告書には、年末調整してしまった国民年金、生命保険料の分を記入できない為、なんだか損してしまうような気がして、不安になりました。 年末調整、確定申告のどちらか一方にまとめた方が良かったのではないか?と国民健康保険料の納付済額通知書を今年になって送ってきた市の対応に不満を抱いてしまいます。

  • 年末調整について

    お世話になっております。 年末調整について教えてください。 バイト先に、年末調整をお願いしようと思っています。 バイト先に提出する書類は、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書で良いのでしょうか。 私は父の扶養に入っており、また生命保険もかけていません。 バイト先で年末調整をしてもらえなかった場合にのみ、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を持って、 税務署で確定申告をすれば良いのでしょうか。 所得税は給料から引かれている月と、そうでない月があります。 住民税は年末調整、若しくは確定申告をすれば、納税の通知が来るのでしょうか。 無知で お恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 年末調整について

     年末調整について教えて下さい。  4月から今の職場で働き始めました。国民年金や健康保険には加入しているのですが、市民税・県民税は個々で払っています。  そこで質問なのですが、最近職場で年末調整の用紙を提出しました。しかし市民税・県民税については特に記入せず出しちゃったんです。これも控除の対象になるはずですよね?  私の様なケースはどうしたらいいのでしょうか?確定申告の時にその分を申告できないでしょうか?  また今まで未納だった分の国民年金を納めた場合、その分の申告はどうやってしたらいいのでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • 年末調整と確定申告と市民税(県民税)

    無知なもので教えて下さい(^-^*) 先月、区役所より“市民税・県民税申告書”が届いたのですが、会社で年末調整を提出済みなので 必要無い(重複する)と思って申告していません。 (1)上記考え方で良いのでしょうか? (2)年末調整 = 市民(県民)税 = 確定申告 でしょうか? (3)私の考えが正しい場合、申告書が届くのは何故でしょう?  (’02年に退職し派遣社員となってから届くようになりました)

  • 年末調整と確定申告

    9月まで自営業で、10月から就職しました。確定申告を行う予定です。65歳です。 会社から、年末調整のため生命保険料や社会保険料の証明書のコピーを提出するよう言われました。 年末調整のシステムがよく分からないのですが、これらの控除は年末調整と確定申告でダブって受けていいのですか。

  • 年末調整、確定申告について。

    無知でお恥ずかしいのですが、 年末調整と確定申告について教えてください。 今年に入って、2つの店舗でアルバイトをしていました。 現在は1店舗だけでバイトしています。 1つの店舗の方では、 所得税が引かれていましたが、 片方の店舗では、 所得税は引かれていません。 年末調整をしなかったのですが、確定申告をすれば良いのでしょうか? また確定申告をする際は 『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』も役所に持って行くのでしょうか? 教えてください。

  • 年末調整と確定申告について教えて下さいm(__)m

    小さな会社の契約社員(社会保険無しで雇用保険のみ有り)の者です。勤め先で年末調整があるのですが、「確定申告(県市民税のぶん)は各自でして下さい」と言われ、昨年までそうしていました。 今年になって個人で生命保険に加入し、今度(今月)の年末調整にはじめて『控除証明書』を提出します。そうした場合でも、県市民税のぶんの確定申告はまた別に必要なのでしょうか? 源泉徴収票を貰う場面になればわかるとは思いますけれど、2月半ば頃に手術・入院を控えている身のため早めに知っておきたいので宜しくお願いします。 給与関係全般、社長が頼んでいる社外の税理士の人へ直接聞くことになっており、めったに就業時間内に来られません。

  • 確定申告?それとも年末調整???《年末調整し忘れた~(焦)》

    10月末で仕事を辞めた為に年末調整という制度をすっかり忘れて今に至ってしまいました。生命保険の払込証明書をみて思い出し、焦っております。 すでに主人は年末調整は提出済みですが、今なら生命保険の控除を主人の年末調整でしてもらう(訂正してもらう)というのもまだ間に合うようですが、私自身も10月まで月に20万ほどもらっていたので、生命保険以外でも結局確定申告しないといけないような気もしています。(根拠はありません・・・(汗)) 去年1年で単純計算で200万ほどもらっていて厚生年金・健康保険・所得税などもひかれているのですが、主人に生命保険の控除をしてもらうだけでもいいのでしょうか。確定申告は生命保険云々は別にしてもやはりしたほうがいいのでしょうか。 年末調整とか確定申告とか、ぜんっぜんしくみがわかっていません。どうかよろしくお願い致します・・・。

専門家に質問してみよう