• ベストアンサー

保育士、幼稚園教諭の就職

はじめまして。 私の妹が、大学(短大)の保育科に進学しようか、迷っているのですが 今、保育士や幼稚園教諭の資格を持っていても、数が足りているので、就職が難しいと聞いたことがあるのですが 現状はどうなんでしょうか? どんなことでもいいので、参考になるよなことがありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikachi
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

はじめまして! 丁度今年就職活動をした短大の2年生です。 保育士や幼稚園教諭の資格を持つのは本当に 良いことだと、私は実際に2年間勉強してみて 思いました。 短大だと授業はそれなりにハードですが、今と なっては頑張って良かったと思っています。 他の大学(短大)だとどうなのかわかりませんが 私の短大での就職率はそれほど悪くはありません。 ただ、どこの園でもだいたい募集は1人~2人 くらい(だと思う)ので、厳しくないと言えば 嘘になるかもしれませんが・・。 どんなに就職が厳しくても、頑張れば何とかなる ものだと思います。もし少しでも保育の資格をとりたい と思っていらっしゃるのでしたら、私は身をもって おすすめしますよ(^-^) 私事ですが、もし参考になれば幸いです。 進学頑張ってください。

その他の回答 (5)

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.6

ご質問のケースで、就職を第一に大学・短大を選ぶなら、地元有利と言えることが多いようです。学習内容を中心に考えるなら、ツテを頼って幼稚園の経営者にでも意見を求め、入学後の指導・ケアの充実したところを選択されるとよいでしょう。ところによっては、所謂巷間噂される悪い部分を持った大学・短大もあるようなので、ご自分でも目指す学校へ足を運んで、ムードを確認し、先輩が他の就職状況をチェックすると、よりよい学校選びができると思います。

noname#5522
noname#5522
回答No.4

保育科を卒業したものです。もうかれこれ10年近く前の話ではありますが、就職が決まらない人はほとんどいなかったですよ。そのくらい意外と需要はあります。もちろん専門の道を選ぶもよし、子供に関係するほかの業種もよし、全く異業種もよし。私はアパレルに就職しましたから。 いくら少子化とはいえ、働く母親もその分増えています。だから意外と保育園のニーズは増えているんですよね。都市部などでは待機児童の多さが問題になってますし。これからは保育園の増設、無認可園を認可園へと昇格することなども予定されているようなので、ニーズは意外と高いのでは?もちろん保育士の資格で働けるのは保育園だけではないですし。 幼稚園教諭も、幼稚園以外でも幼児教室などへの就職もあります。今は子供一人当たりにかけるお金が増えてきてるので、そういった教室のニーズも増えてると思います。 また、ちょうど今時期生まれてる子供は、第2時ベビーブームの子供に当たるので、意外に少なくないような気もします。確かに子供の全体数的には減っていますが、その分保育を必要としている人も増えてるので(核家族可もさらに進んでますし)、かなり有利な資格だと思います。 ただこと「就職」となると、進む学校によって、求人も違います。私の場合キリスト教系の学校だったため、教会がやっている保育園・幼稚園などの求人はたくさんありました。園によっては「この学校からしか採らない」ってとこも多いようですし。(「つきあい」みたいなもんですかね?) 女性の場合実際の子育てのときに、多少は役立つ知識もありますしね。持っていて損はない資格だと思いますよ。実際主婦になってからとる人も多いくらいですし。学校は大変ですけどね。でも楽しかったですよ。

  • masae228
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

今保育園で働くものです。 就職率は他の学科に比べるとかなりある方だと思います。 栄養士の方が良いのではないか?!と母親に短大進学の際説得されました。 しかしいくら計算が好きとはいえ小さい頃からの夢をあきらめたくなかった私は 保育科へ進学したのです。 栄養士よりも就職率が良かったのです。 それは人数が栄養士は1人で用途が足りるけど保育士は子どもが何人に1人と必ずいるもの。 臨時と言う場合もありますが必ず就職は出来ると思います。 施設などにも就職は出来ますし、乳児院などもありますので大丈夫だと思いますよ。 後は本人の頑張り次第ですね。

noname#1648
noname#1648
回答No.2

私は保育士と幼稚園教諭2級を持っています。 この資格が役に立つ仕事は、保育園・幼稚園だけではありません。託児所や幼児教室でも役立ちますし、小児科医院や小児歯科の受付などでも資格があれば歓迎される場合があります。身障者施設で働く友人もいますし、保育科の就職のときは子供服販売の募集も来ていました。 いまは、どんな職種でも仕事がないようですが、私は失業中のときも運良く、認可保育園の産休代理として、短期間でも採用してもらうことができました。 自治体によるかもしれませんが、公立保育園は役所に申し込みしておくと、欠員があれば知らせてくれるそうです。 ちなみに、私が以前勤めていた幼稚園は結婚退職が慣例となっていて、毎年新卒者が2.3人は入っていましたよ。私立では、そういうところも多いです。長く勤めたいのならお勧めはできませんが…。 あきらめないで下さいね。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 まず、少子化によって子どもの人数が減っていますので、幼稚園や保育所の新設はほとんどありません。加えて、職員は結婚などによっても退職する人が少ないので、欠員のよる新規採用も非常に少ない状況です。公立の施設では、役所の職員の試験倍率程度の競争率かもしれません。

関連するQ&A

  • 幼稚園教諭と保育士の資格が取れる学校

    今高校生なのですが、幼稚園教諭と保育士の資格の両方取れる学校を探しています。 自分で調べたところでは、東京家政大学なら両方取れることが分かりました。出来れば短大へ進学したいと考えています。 大妻女子短期大学も調べたのですが、短大の家政科で資格が取れるのかイマイチ分かりませんでした。 あと、保育士と幼稚園教諭の資格は、卒業と同時に取れるのですか? 分からないことだらけなので、どなたか詳しい方がいたら教えていただきたいです。 お願いします。

  • 保育士、幼稚園教諭志望の高校生です。迷っています。

    将来保育士、幼稚園教諭を目指している、某進学校に通う茨城在住の高校生です。 保育士、幼稚園教諭両方の資格の取れる大学に進学したいと思ってい、取得後は地元の茨城の自宅から通える保育園or幼稚園で働きたいと思っています。 そこで質問です。 1、東京家政短期大学(東京の有名な保育短大) 理由:保育系の道に進む場合、短大で十分&割合的にも短大卒が多いということを聞いたから。 東京に強い憧れがあり、前々から、東京で一人暮らしをしてみたいと思っていたから。 2、つくば国際短期大学(茨城県内の短大で、ここに挙げる中での偏差値は一番低い) 理由:保育系の道に進む場合、短大で十分&割合的にも短大卒が多いということを聞いたから。 規模は小さいし、校舎もそれほど綺麗ではないが、何より県内の就職には有利だと思うから。 3、新潟県の上越教育大学(国立大学) 理由:4大卒、ましてや国立大卒の保育の求人は少ないことは知っているが、せっかく進学校の進学クラスに入ったのだから、国公立入れるなら入りたい...という思いが少なからずあるから。 また、4年間ということもあり、その分大学生活を満喫できると思うから。 4、新潟県立大学(公立大学) 理由:3と一緒 茨城大学は幼稚園教諭の資格しか取れないので選択肢に入れていません。 保育士、幼稚園教諭の両方の資格が取りたいので、 いろいろと考えた結果、国立ならば新潟の大学(二つのうち偏差値が届く方)、という考えに至りました。 何より、資格取得後は自宅から通える場所で働く、ということが一番なので、その点から判断すると、この4つの選択肢のうち、どの方向に進むのが良いでしょうか。 本当に迷っています。 回答宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園教諭、保育士の現状について

    短大2年がいる娘の親です。 娘は5月に就職の内定をいただいたのですが、それも企業的には よいところでした。 しかし、内定を取り消して幼稚園教諭と保育士の資格を取りたく 専門学校へ行きたいと言い出しました。 お子さんをあずかる仕事は体力もいるし、大変だと思うのですが、 子供が好きだからということで、どうしても行きたいと言っています。 そこで、今、お子さんの数が減ってきているという社会事情から 考えましても、幼稚園などに就職は現実どうなのでしょう。 娘は保育園よりも幼稚園に就職をいたいと言っています。 また、仕事内容、現状はどうでしょうか。 親の希望としては、また入学金を払い何百万もの学費を出して、 専門学校を出たものの、幼稚園教諭の就職先がなければと思うと 迷ってしまいます。 もっと、実務的な資格。。。行政書士などをとって働いた方が 同じ資格を取るのでしたらいいような気もするのですけど。 幼稚園教諭、または保育園で働いている方のご意見をお聞きしたいです。 または、専門学校へ行っている学生さんに学校の様子、実際をお聞きしたいです。 娘は池袋にある東京福祉大学のグループの専門学校へ通いたいようですが、 東京福祉保育専門学校です。 こちらの情報をお持ちの方のご意見をお願いします。

  • 保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の資格が取得できる大学について。

    保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の資格が取得できる大学について。 はじめまして。 高3の女です。 私は保育士をめざしていて、短大に進学する予定だったのですが、 今になって大学に変えようと思っています。 短大は幼稚園教諭も2種までしかとれないので 大学で幼稚園教諭1種をとるつもりです。 でも、せっかくなら小学校教諭1種もとったほうが大学からの進路も ひろがると思うので小学校教諭1種の資格もとれる大学にしようと考えています。 調べたところ大阪で3つの資格がとれるのは ・大阪大谷大学 ・大阪青山大学 ・相愛大学 ・常磐会学園大学 ・東大阪大学 の5校でした。 上記の学校の中の評判とかもぜんぜん分からないので教えていただけませんか? 大学生活(キャンパスや学祭、イベントなど)についても教えてください! 3つ資格がとれる大学でもし、ほかにもいい大学があれば教えてください! そもそも、3つ資格をとるのはきついでしょうか? 回答おねがいします!

  • 保育士・幼稚園教諭になるためには・・・・

    この手の質問は数多くあるのですが、自分の現状での回答をいただきたいと思い質問します。 私は今4年制大学に通っていますが、保育士・幼稚園教諭になるための学科などはありません。提携している他大学に通えば(幼稚園教諭ならば)資格がもらえるようです。ただし1単位1万円で、資格取得には約60単位必要なようです。 大学生にもなって恥ずかしながら、まだ将来のことがよく見えていません。でもここにきて漸く、小さい頃目指していた保育士・幼稚園教諭への憧れがまた出てきたのですが、具体的にどちらに就きたいかなどは決まっておらず、とりあえず資格取得の方法などを調べている現状です。ちなみにピアノは弾けます。 金銭的にも、難易度的にも、 通信でとればいいか、他大学で単位を取った方がいいか、独学か・・・。 など、道がいくつかあるだけに困っています。 あやふやな質問で申し訳ありません。 どなたか回答してくださる方、待ってます。

  • 幼稚園教諭

    受験生の高校3年です。 将来幼稚園教諭になりたいと思っているのですが 近年幼保一元化が進んでいて、保育士の資格も持っておいたほうが良いと聞きます。 私が考えている大学は4大で ・幼稚園教諭 ・小学校教諭 ・認定心理士 ・保育士(40名) などの資格が取れます。 幼稚園教諭免許は取得できるので問題ないのですが 保育士資格は定員120名中40名しか取得できません。 保育士資格はもっておいたほうが就職に有利でしょうか…? 万が一幼稚園教諭免許だけでも就職はできるのでしょうか? 質問が多くなって申し訳ないのですが 四大と短大ではどちらが良いですか?

  • 保育士の資格と教諭の免許

    保育士の資格は専門学校、または大学で勉強して資格試験に合格すれば取れる、小学校、幼稚園の教諭の免許は大学で教職課程を修了すれば得られる、ということでいいですか? 保育士の場合、専門学校と大学または短大で就職に影響はありますか? 幼稚園、小学校の教諭の場合、短大より大学の方が採用試験に有利だということはありますか? ピアノの経験がないのですが、どの程度影響しますか? 現在高校3年生の娘を持つ親です。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園教諭1種だけで就職

    幼稚園教諭1種だけでは幼稚園に就職は難しいでしょうか? 保育士資格がないと現状では厳しいですか?

  • 保育士 幼稚園教諭の方にお聞きしたいです。

    保育士 幼稚園教諭の方にお聞きしたいです。 私は高校3年生で大学受験を考えています。 保育士と幼稚園教諭の資格を取りたいと思っています。 今考えている大学は 文教大学・東京家政大学・玉川大学・共立女子大学・大妻女子大学・東洋大学・武蔵野大学 あたりです。 どの大学が一番保育の現場で有名ですか? そして一番実践的な授業を行っているのはどこでしょうか? ※今のところ短大は考えていません

  • 保育士、幼稚園教諭志望。 短大か、四年制公立大学か

    某進学校の進学クラスに通っている高3です。将来は地元の保育士、幼稚園教諭を目指してます。 地元で保育士、幼稚園教諭の資格が取れる学校が、私立の短期大学一校しかなく、今の私の学力では余裕で合格できるレベルです。担任との面談では、あなたはもっと上を目指すべきだと言われ、他県の四年制公立大学を勧められました。その大学も合格圏内にあります。 なので、どちらに進学すべきか本気で迷っています。その理由は、自分は公立保育士を目指すつもりはないのに、四年制の大学、ましてや他県に行ってしまうと、就職の時に大変なのではないか。四年間となると学費もそれなりにかかる。それに、保育士、幼稚園教諭は短大卒が多ことを耳にする。しかし、四年制の公立大学に行けば学歴はつくし、職の幅が広がり、短大と比べて比べて生活に余裕がある。。それに取得できる資格、給料も違う。。でも給料のことを考えた時に、もし仮に公立大学に進んで、地元に戻れなかった場合、一人暮らしをしながらの生活になり、短大を出て、自宅に戻っての通勤とを比べると、給料に差があまり出ないのではないか。ましてや短大卒業して自宅から通勤できた方が結果的に、生活費や貯金をする上で、金銭的に余裕があるのではないか。。 という思いがあるからです。 また、どちらにしても、大学生活の最中は一人暮らしをする予定でいます。 みなさんの意見をお聞かせください。