• ベストアンサー

うるう秒について

来年の平成18年(2006年)1月1日(日) 午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」 をするみたいですよね もし「うるう秒」を実地しなければ、不具合が発生するのでしょうか? 詳しい方は、是非!!簡単に教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんばんは。  システム系の機器で秒単位でカウントしている機器などでは、1秒ずれることになりますので、秒単位に精度を求めることが必要なものは困ることになります。  何もしないと、実際よりも1秒少なくカウントすることになります。  秒単位に動く、あるいは停止するものにとっては1秒分の誤差が生じますので困る場合があります。

1112
質問者

お礼

回答有り難う御座います なるほど!! 確かに、「秒単位に動く、あるいは停止するものにとっては1秒分の誤差」は怖いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.4

何も不具合はないですが、(協定での)世界時は(天文観測での)地球時間(標準時)と原子力時間の差が1秒以内に収まるよう調整することになっているからです。 ときには58秒の次が00秒だったりします。 http://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl

1112
質問者

お礼

有り難う御座います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamejiro
  • ベストアンサー率28% (136/479)
回答No.2

先程、フジテレビの「トリビアの泉」で紹介されていました。 何気なくTVを見ていたので、詳しいことは以下のURLで!。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8F%E7%A7%92
1112
質問者

お礼

回答有り難う御座います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bahoo
  • ベストアンサー率41% (299/714)
回答No.1

不具合というか、うるう秒やうるう年をたまにいれないと、どんどん帳尻が合わなくなってしまうので、今回入れるというものです。 もしやらないと、そのときに不具合が発生するのではなく、将来的に「なんかへんじゃない?」のようなことになってきます。

1112
質問者

お礼

回答有り難う御座います なるほどこう考えたらいいかもしれませんね ある意味!?「1秒でも積もれば大きい」と言う事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うるう秒を記念に残したい

    2006年の元日は久々にうるう秒が実施されますね。 うるう日(2月29日)の場合、郵便局の消印をはじめとして、日付を記念に残す方法は多数ありますが、2006年1月1日8時59分60秒を記念に残すのにお勧めのものはありませんでしょうか。 インターネットの掲示板でアップロード時刻が秒まで表示されるものがよくありますが、うるう秒対応しているかどうか分からないですし、タイミングが難しいですね。

  • 時差が違う“うるう秒”

    イギリス・グリニッジ時刻7月1日午前0時に“うるう秒”が全世界同時に実施された。 ニュース番組を見ると、日本では “午前8時59分60秒” に1秒加算された。 しかし今はイギリスは夏時間(サマータイム)を採用しており、日本とイギリスの時差は8時間のはずだ。 (冬期間は通常の9時間時差) なぜうるう秒を “午前7時59分60秒” にしなかったのか?

  • 1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒 何していましたか?

    みなさんは1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒には何をしていましたか? それから24時間は何をしていましたか? 差し支えない程度で教えてください。

  • エポック秒の基点について

    基礎的な質問ですみません。 ------------------------------------------------- my $time1 = timelocal(0,0,9,1,1-1,1970-1900); my $time2 = timelocal(0,0,10,1,1-1,1970-1900); my @ltime = localtime(0); my $time3 = sprintf("%d年%d月%d日%02d時%02d分%02d秒", $ltime[5]+1900,$ltime[4]+1,$ltime[3],$ltime[2],$ltime[1],$ltime[0]); print<<"EOM"; 1970年1月1日9時00分00秒のエポック秒は $time1 です。 1970年1月1日10時00分00秒のエポック秒は $time2 です。 エポック秒 0 は $time3 です。 EOM ------------------------------------------------ と書きます。結果は、 ------------------------------------------------ 1970年1月1日9時00分00秒のエポック秒は -3600 です。 1970年1月1日10時00分00秒のエポック秒は 3600 です。 エポック秒 0 は 1970年1月1日09時00分00秒 です。 ------------------------------------------------ となります。なぜこのように矛盾するのでしょうか。 私が正しく理解できていないだけでしょうか。 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 7月1日の「うるう秒」について・・。

    来る7月1日の午前8時59分に、「うるう秒」が実施されるそうですが、正確に時を刻んでいる「電波時計」は、ちゃんと賢く作動対応するのでしょうか?

  • うるう秒について素朴な疑問

    今朝の新聞に、地球の自転が早くなり4年ほどうるう秒を追加していないとの記事を見かけました。 そこで疑問に思ったのですが、 一日は、地球の自転から決定されることで、自転の速度が速くなれば、その短くなった時間が一日=24時間となり、一秒の単位が短くなるのが理屈ではないでしょうか? 物理学としてではなく哲学?的にお教えいただければ幸いです。 このくだらない質問は明日からの仕事に差し支えないよう8時間ほどで締め切らせていただきます。

  • 7月1日うるう秒。そこまで正確にする必要って?

    今年の7月一日が「うるう秒」であるというのを聞きました。うるう年のように年月のずれを一秒調整する日のようです。 私は初めて知ったと同時に、一秒単位で修正って、一般人は日常生活で困ることは無いだろうに、どこがどのように困るのか?という疑問が。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお答えください。お願いいたします。

  • 中学受験算数

    2つの時計があります。午前0時になると、1つの時計は6秒早く進んでしまい、もう一つの時計は12秒遅れてしまいます。1月1日の午前0時に二つの時計を正確な時刻に合わせました。ある日二つの時計を見ると、一つは午前7時28分26秒を、もう一つは午前7時15分50秒を指していました。 (1): 本当の時間は午前何時何分何秒でしょうか。 (2):この日は何月何日でしょうか。 解き方がわかりませんので、どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 23時59分59秒の1秒後って・・・・・?

    年末からずっと考えているけどわからないことがあります。 23時59分59秒の1秒後は24時0分0秒なのか、それとも0時0分0秒なのか、どっちなのか! もし前者ならその瞬間はまだ今日だし、後者ならもう明日ってことですよね。 そして、さらに言うと、もし前者なら、大晦日の夜の23時59分59秒のちょうど1秒後に 「年が明けたぞ!」と思った人はただの気が早いバカということになり、 まわりの人から「まだ一瞬はえーよ!」とバカにされるのでしょう。(笑) でも、24時=0時ということも少し考えたのですが、同じものならわざわざ違う表記をする必要は ないのではと思うし、その違いを明確に理解したいのです。 それに、法律上、人は誕生日の前日の24時に年をとる」というのを聞いたことがあります。 でも、デジタル時計の23:59の次は0:00だし・・・と、考えたらキリがないのでこまっています・・・・・・ バカバカしいかもしれませんが、是非回答よろしくおねがいします!!

  • 特定日時の○○秒後の日時をだしたい

    特定の日時を基準とした場合における、○○秒後の日時をだす式を教えてください。 例えば、特定の日時が 2008年04月09日08時03分01秒 で、その 23948759秒後 はいつになるのかといった具合です。 特定の日時・○秒後 は、その都度変化するものと考えてください。秒数がマイナスになることはありません。日時は日本時間が基準です。 また、日時は 20080409080301 といった14桁の数字で表示してもよろしいです。 よろしくお願いいたします。 環境: php5

    • ベストアンサー
    • PHP
このQ&Aのポイント
  • 小学校5年、2年の二人の子供がスイミングに通っており、先日「泳力検定5級」に合格しました。
  • 先々進学したいと考えている私立中学では運動に関してはあまり重要視していないとの事で、個別指導の先生からは「余裕があれば受ける程度に考えれば良い」と聞いています。
  • 運動を重要視しない学校に進学を考えているなら、泳力検定より漢検や英検などの検定に挑戦した方が良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう