• ベストアンサー

尿比重について

ADEMUの回答

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

まず尿比重について 尿比重は、尿中に溶けている全溶質の濃度を示す指標となり、腎における尿の濃縮・希釈能を知る上で重要です。尿量と対比させ、他の定性試験の結果を参照しながら病態を判定します。  健常人においても水分摂取量、食事の成分、運動負荷、発汗、季節などの環境因子など多くの因子により大きく変化します。  このため、随時尿1回だけの測定値によって病態を診断することが困難であることもあり、必要に応じてFishberg濃縮試験などを行います。 基準値は 1.002~1.030 です。 我々検査課の人間はちゃんと「いってん、ぜろいちに」といいます。でも尿比重でそんなにかけ離れている人はいませんので単に「じゅうに」とか言う人もいるみたいです。 

chaos1227
質問者

お礼

やはり「いってん、ぜろいちに」と言う言い方で良いわけですね。 安心しました。 省略で言われる方もあるとのこと、非常に参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護師が転記した処方せんの訂正印について

    私が勤める院内の処方せんは、主に、処方内容が書かれた番号があり、その番号で指示日毎に、同じ処方せん1枚で発行される形式となっています。 よく、看護師が医師の指示で、処方せんに転記している場合が多く見られますが、その場合、誤記などで、二重線を引いた場合の訂正印ですが、処方した医師の印鑑ですか?それとも、転記した時に実際間違った看護師の訂正印になるのですか?

  • 尿検査で蛋白尿3度と診断されたら

    こんにちは。お詳しい方、教えてください。 先日、市の集団検診で夫が尿検査を受け、結果「蛋白が出ている」とその場ですぐ医師に告げられました。5段階中の3番目であったそうです。 「けっこう出ているね」とのことで、何か激しいスポーツをやっていますか?と聞かれたのですが夫はそういった事は何もしておりません。 その場では、今すぐ精密検査を受けるようになどの指示は特にいただきませんでしたが、健康診断の検査結果自体は1ヶ月後に書面で自宅に届くそうです。 それが届くのを待ってから医療機関を受診したほうが良いのでしょうか? 夫は受診に消極的です。 また、ここ1年ほど豆乳を飲むようになったこと、夫が肉類が好きで毎日必ず食べていること、などは関係あるのでしょうか?(蛋白質の過剰摂取も原因になり得るとネットで読みました…) その場では特に食生活のアドバイスなどは受けなかったのですが、今は何となく豆乳の摂取を控えています。肉はどうしても本人が食べたがります。 食べてはいけないもの、注意点などがあるのでしょうか? また、尿検査と尿細胞診は違うのでしょうか? 尿細胞診で3度と言われたら癌の疑いがあると知り(やはりこれもネットからの情報なのですが)怖くなり、先日受けた尿検査がそれだったのだろうか?と疑問に思ってしまいました。 素人なので何も分からず不安でたまりません。 1ヶ月は長く感じます。 ご助言をお願い致します。

  • 文化人類学的アプローチについて

    いつもお世話になっています。 修士課程1年の者です。 いきなりで申し訳ないのですが、「文化人類学的アプローチ」とは、どのような切り口で研究を展開していくものなのでしょうか!? 私の興味あるところは、医療の現場、特に看護職に関してです。 なぜ、医師に加えて、看護職がいるのか。なぜ、看護職には女性が多いのか。このような疑問には、文化人類学的なアプローチでよろしいのでしょうか? 浅学な身で申し訳ありませんが、どなたか詳しい方お願いします!!

  • 死亡確認

    先日 軽快退院した身内が急死しました。 退院翌日体調不良で入院していた病院を受診し帰宅後数時間でなくなりました。退院は軽快で予期できない死です。 訪問看護師が自宅に来て死亡確認しましたが、医師は来ていません。検死も行っていませんが、看護師の報告で死亡診断書は発行されました。 医師は死亡確認を行っていませんが、法的に違反行為にならないのでしょうか?医療行為に疑問が残る死でしたので、訴訟も考えています。

  • 看護師が行える医療行為ってどこまでできるの?

    看護師が行える医療行為って、どこまでが法的に許されるのでしょうか?私の友人が転職したのですが、そこの病院では看護師が血ガスを採ったり、CV抜去を行ったりしているそうです。今までの病院ではそれは医師の仕事だった為、友人は戸惑っています。私個人の情報では、医師が足りないとかいう理由でそういう行為までは看護師にまかせられたりしている病院があるという話はけっこうききます。ただ、こういう場合事故が起こった時の責任は誰が取ることになるのでしょうか?

  • 医師や看護師は慣れてるから陰部を見せるのは恥ずかしくないの?

    医療関係者がいらっしゃると思うのでこのカテゴリーで質問させていただきました。 私は泌尿器科とかにかかったりで恥ずかしい思いをしたりするのですが、医師や看護師はなんとも思っていないようですね。それがこちらには残酷なのですが。 そんな経験から疑問が出てきました。医師や看護師は一般人なら恥ずかしいような下(しも)のこと(陰部が関わるようなこと、今回はおっぱいも含めて)は、慣れや経験で自分が病気になった時に他人(別の医師や看護師)に見せるのは恥ずかしくないのでしょうか。 人の(患者の)を見るのに慣れてても自分が見せるとなるとやっぱり恥ずかしいのですか?

  • 看護士と医師について

    こんにちは。知り合いで看護士をしている方がいます。 その方からの話で疑問に思ったので、皆さんの意見を聞きたいと思って投稿しました。 その知り合いは、医療の現場では看護士も医師も同じくらいな立場だ、変わらないと言いいます。 私は、両者にはモチベーションが看護士と医師では違って、それぞれの任務において同じくらい責任のある仕事という意味では共通していますが、医師と看護士は、同じとか変わらないということとは違うような気がして違和感を感じます。 また、医師になるための勉強、国家試験、また看護士になるための勉強、国家試験では難易度の差はいなめないが事実だと思ってしまいます。こういった難易度の差からみるだけでは、あんちょくとは思いますが、私としては看護士は看護士として、医師はあくまで医師であるという認識が必要なのではないかと思ってしまいます。

  • 尿比重について

    尿比重について教えて下さい。 Iga腎症により入院しています。 起床してすぐの尿比重が 1.010でしたが 昼間や 就寝前の尿比重は 1.002~1.005位なのです。 水は 水分制限がないため、 1日に2Lは飲んでいます。 1日に摂取する水分量と尿比重は関係しますか?

  • 医療関係 人事の方に質問です。

     現在25歳で医療事務をしています。 医師1人看護士2人事務1人という極めて小さな 診療所なのですが人間関係にすごく悩んでいます。  医師との関係は良好なのですが看護士さんに 仕事以外のコト(メイクなど容姿)で嫌味を毎日言われて ストレスの溜まる職場です。過去に1度退職願を出して辞めようとしたことがあるのですがその時は私も納得した上で退職願を取り下げることになりました。  その時士長に言われたのが「転職しようとしても 医療関係は医師会とか看護士同士で色々つながってる んだから県内でも県外でも悪い噂流して就職できない ようにするわよ」というコトを言われました。  医療事務の仕事は好きで頑張って資格も取得したので 辞めたくはないのですが1日も早く転職をしたいと 考えています。ハローワークなどで求人を見ると ”実務経験者”など書いてあることが多いのですが 士長に言われた事を考えると怖くて就職活動も出来ま せん。    本当にそういう病院同士の横のつながりで落とされたり 評判を聞いたりすることはあるのでしょうか?? 文章が支離滅裂でスイマセン、よろしくお願いします。

  • 医師が保有する、医療業務上の権限について。

    医師が保有する、医療業務上の権限について。 医師の保有する、医療業務上の権限について質問です。 医療業界では、医師をはじめ、薬剤師・看護師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・介護福祉士・栄養士・・・等の様々なコメディカルといわれる職種がありますよね。 これらコメディカルの職種について調べてみると、「医師の指示の元、業務を行うことができる」云々の法的な制約があることを知りました。 コメディカルの場合、医師の指示がないと、たとえ専門の分野であろうと医療行為を行ってはいけないのですか? (例えば、コメディカル単独では、独立開業は不可能ということですか?) では、逆に医師であれば、コメディカルの権限は全て保有しているということになるのですか? 例えば、無医村など僻地で医療スタッフが医師一人しかいない場合、一人で看護もリハビリも調剤も検査も・・・と医師の資格をもって医療を完結させることはできるのですか? 医療業界に興味があって、質問させていただきました。 拙い文章で申し訳ありませんが、現役の医師の方、医療業界に従事している方、ご教授お願いいたします。