• ベストアンサー

2月の新潟→伊丹、欠航が心配…。

medicaの回答

  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.2

こんにちは。 まさに離陸さえできれば大丈夫なのです。 かく言う私も、 台風や吹雪の時、離陸は出来ないけれど着陸は出来る場面に何度も出くわしています。 JAL2241便をお使いになると思います。 実はこれ、前日の20:00に新潟に着く JAL2250便の機材の折り返しです。 同じ区間にプロペラ機も入っていますが、この便はジェットでして、短区間ながら比較的高い高度を飛びますので、プロペラよりは欠航の確率は低いです。 前日の午後穏やかな天気で、よほどの荒天でないかぎり、機材は新潟にいますので、当日離陸する確率は、早朝の折り返し機材を待つよりは高くなります。 十中八九大丈夫でしょう。 あとは雪ですね。 飛べますように。

rintaro15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんです、雪が心配で過去の欠航を調べてみたのですが、雪国は雪国でも富山や青森といった比較的小さな空港、そして着陸の場合が欠航する可能性が高いのかなぁ、と。 それに、関空に行く「行き」の便さえ確保したいので、なんとかかんとか離陸できればオッケーなのです。(帰りはあまり心配していない)新潟でどのくらいの雪が降れば、欠航になる可能性が高くなりますか?

関連するQ&A

  • 国内便が欠航した場合は?

    関西空港17:40発のツアーに申し込んでいます。 地方在住のため関空まで国内線で向かうため、同日に、国際線と同じJALで 花巻空港10:30発の関空行きを予約しました(これはツアーとは別で予約)。 雪などで国内線が欠航した場合、関空までどのような経路で行こうか悩んでいます。 JALに問い合わせたところ、欠航が決まるのは当日で空港に来てみないと分からない 場合がほとんどと聞きました。 旅行のキャンセルは避けたいので、陸路でも関空には間に合わせたく、 どのような行き方があるか教えていただきたいです。 やはり東京まで新幹線で出て、新幹線などで向かうのが良いのでしょうか。。 最低でも国際線出発何分前に到着すれば大丈夫でしょうか(ビジネスクラス)?

  • 台風で欠航?

    また台風がやってきて、各地で被害が出ています。 ニュースを見ると、新幹線の線路にホテルのトタン屋根が飛んできて大混乱。飛行機の国内線も多くの便が欠航しています。 そこで質問なんです。 国際線の欠航のニュースってありませんが、国際線の飛行機は台風の中でも発着をしているのでしょうか?それとも、台風が過ぎてから離陸するので欠航をしないのでしょうか。 来月、ヨーロッパへ行く予定なので、台風の影響でツアーが催行中止や延期、短縮にならないか心配しています。教えて下さい。

  • 1/21雪による1/22欠航について

    こんにちは。無知な私にご指導ください。 1/22からマレーシア旅行の予定でした。 皆さんニュース等でご存知かと思いますが、1/21の雪による欠航の影響で8時間待たされて欠航が決定し、キャンセルとなりました。 早い段階から、続々と各国行きの欠航の発表がありましたが、「クアラルンプール行きは本日飛びます」と言われたので8時間何も食べず、ずっと並び続けました。が、最後の最後でクアラルンプール行き欠航の放送があり、旅行会社からキャンセルし申込み直した方がいいと言われ、キャンセルしました。しかし結局近日で取れる可能性のある日は1万円のアップで、希望のホテルでもなかったので、断りました。出発可能日が1/27までだったので他の旅行会社にも当たりましたが、全滅でした。直近の為入金しないと動いてもらえないので振込手数料と返金の手数料を何度も無駄に払いました。 結局、空港までの電車賃、旅行保険代、空港への荷物の配送代、手数料を無駄に払うだけの結果になりました。 そして何より、もろもろの事情によりこの機会を逃したらもう何時いけるか分からない為、忙しい中必死で申し込んだ旅行だっただけに、行けなくなったことが本当にショックです。 航空会社の方は「天候不良による欠航の為こちらに責任はありません」の一点張りでした。でも、欠航になることがもっと早く分かっていたら、他に申し込めたかもしれないし、21日の時点で22日に影響が出ることが分かっているなら早くにその可能性がある連絡をもらうこともできたと思います。流れる放送もボロボロで、明らかに天候によるもの以外の航空会社の対応の悪さがあったと思います。 同じ立場の方や、もっと最悪な事態だった方がいるのは重々承知しています。でもやっぱり悲しくて悔しくて、納得できません。このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。 長々とすみません。ただ誰かに言いたかっただけかもしれません・・。

  • JALは悪天候に弱い?

    最近強く感じるのですが、JALは悪天候に弱いと思います。現実、2006年の暮れ、爆弾低気圧が暴れ、日本全域に被害をもたらしたのですが、そんな中でもANA便は勇ましく発着していました。例にとると、その時の私の利用する女満別空港の状況は、さすがに千歳便は両者とも欠航でしたが羽田・関空便はJALが全便欠航に対し、ANAは全便就航してました。この差はいったいなんなんでしょうか?システムの違い?(管制塔・機長の判断の差、機械の差etc)それとも・・・どなたかお知りの方がいらっしゃいましたら教えて下さい!!ようやくJALのクリスタル会員になれたというのに、こうも欠航が多いと喜び半分です・・・

  • 飛行機の欠航について

    先月、伊丹から宮崎まで出張のため飛行機のチケットを手配しました。 当日、空港に行き搭乗手続きをしようとしたところ、案内板には【欠航】の文字があり、理由は【飛行機の手配ができないため】と書いてありました。 カウンターで説明を求めると、詳しくは教えてもらえず、「後の便も満席なので新幹線で博多まで行き、福岡から宮崎への飛行機で」と言われました。 福岡→宮崎の飛行機は手配してもらったのですが、あとは地上交通費を渡され、自分で新幹線を手配し、博多まで行きました。 結局、会議にも間に合わずひどい目に遭いました。 天候による欠航や事故などでもないようです。 これはどういう理由が考えられるんでしょうか?

  • 伊丹⇔関空への移動に便利な宿泊場所

    関空から海外へ行きます。 飛行機は19時頃伊丹空港へ到着し、翌日の10時頃関空発です。 帰国便は19時頃関空へ到着し、翌日9時頃伊丹発です。 前泊、後泊が必要のため大阪でホテルを探しています。 移動に便利な場所(駅)はどこになるでしょうか? 男2人、女3人(高校生1人含)の5名です。 価格は安いほうが嬉しいです。 カプセルホテルも泊まったことがないので興味があります。 あとちょこっと夜の大阪も歩いてみたいです。 行き帰り別の場所でもかまいません。

  • 飛行機欠航について

    「飛行機 欠航」等で調べましたがうまく見つからず、 質問させていただくことにしました。 過去の質問と重複していましたら申し訳ありません。 今週末、妹が友人と沖縄に旅行します。 仕事が終わってからなので、13日の8時半発の最終便を予約しました。 しかし現在、台風が近づいています。   妹の旅行の予定は13日夜~15日夜までです。 仕事は16日まで休みのようですが、大事を取って 15日に帰ってくるといっていました。   13日福岡空港発なのですが、最終便が飛ばない場合、 それ以降の時間にも振り替えを行ってくれるのでしょうか? おそらく当日の飛行機はすべて欠航でしょうが もし天候が回復した場合、 最終便の時間を過ぎても臨時便は出ますか? また翌日以降に持ち越される場合、 帰りの便を16日に変更してもらうことはできるのでしょうか? また、やはりお金などがかかるのですか? せっかくの旅行で、14日朝~15日夜では、あまりにかわいそうで… また、13日当日は妹も妹の友人も仕事です。 臨時便に早く乗るためには朝から空港に出向かなければならないようですが それは私が代わりに行く、ということはできるのでしょうか? 本人が行かなくてはだめですか? どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 飛行機が欠航等した場合の扱い

     飛行機が、飛行機会社に過失がないのに欠航(天候、デモ、テロ等)した場合、 利用者に対し、 1.どこまで(行きの便を利用できなかった場合は旅行先のホテル宿泊代金等、帰りの便が利用できなかった場合の仕事を休む代償等) 2.誰が(飛行機会社、空港会社?) 補償するのでしょうか?  以前、 関空に着陸できない飛行機が成田か羽田に着陸した場合、 飛行機会社か空港かが指定したホテル・便(翌日の成田か羽田発関空行き)を無料で提供したと聞いたことがあります。 しかし、この場合、 その日に新幹線で西に向かう場合には、全額自腹になった由です。  ご存じの方や経験のおありの方、 よろしくお願いします。

  • 冬の富山空港は離陸、着陸しにくいのか?

     特に、これからの、冬の時期、東京ー富山便を利用すると、     ”天候調査・着陸できない場合は小松、又は羽田に引き返す”                      という条件がよくつきます。   実際に飛んでみると、曇っていたり、雪が降っていて、   たしかに、天候が悪く、着陸寸前の富山空港付近では霧が出てて、    着陸が何度かできず、3回目でやっと着陸した時もありました。      結局、倍の2時間ぐらい時間が掛かった時もありました・・・。     河川敷に空港があり特に冬は霧が出やすいという話を聞くことがあるのですが、    冬の時期はこのような、天候による遅れ、欠航が多いのでしょうか?                  春・夏・秋の時期はどうなのでしょうか?  ニュースなどの運行状況などを聞くと、冬の時期、   よく富山便だけ欠航、条件付運行が多いような気がするのですが・・・  かたや、距離的にあまり離れていない、小松便が、      ”天候が悪くて、富山便が、欠航、遅れがあっても”         何の問題もなく、運行しているときがあるのですが・・・・・    富山空港は、天候が少しでも悪いと、離陸、着陸しにくい空港なのでしょうか?

  • 大阪~新潟への格安移動

    9/18の午後に知人の結婚式があり、大阪~新潟へ2名で移動します。 18日朝出発し、日帰りでと考えています。 特割か早割の安い設定便で、飛行機で行こうと安易に考えていましたが、大阪・新潟間はそんな格安設定便もなく、往復割引2名で往復9万円近くになり驚いております。 JRだと2名で往復6万円ちょっとなのですが、6時間以上かかるため、当日出発だと式には間に合わない為結局前泊しなければならず費用的には飛行機移動と変わらなくなります。 夜行バスは最後の手段と考えていましたが、結局夜行バスでの移動しかないのかなと考えています。 何か私の気づいていない格安移動方法があればお教えください。 よろしくお願いいたします。