• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:======自滅する無元論!?の巻きー。======(大山のぶよの声でお願いします))

無元論とは?- 一元論からの脱却

このQ&Aのポイント
  • 二元論、一元論と多く語られてきましたが、無元論というのはあるのでしょうかか?
  • 無元論はありなしの問題を言うにもかかわらず、1というから0がでるわけで、0といえばなにもでません。一元論は、こういう風にすると無元論に移行できるのではないですか?
  • 質問は、無元論というものがあったのか?ということと、これを語った時に起きる誤解や、語られた時に受ける印象というものを聞かせて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri
  • ベストアンサー率29% (74/253)
回答No.1

私自身は一元論を支持しますが、あえて「無元論(?)」に近い考え方を あげるとすると、仏教の  「色即是空、空即是色」 が一番近いように思います。 「色即是空、空即是色」の詳しい意味についてはご自分で勉強して欲しい のですが、caballeroさんの  >あたらしく、でるものものもなく、また消えるものもない、 という意見は、まさしく「色即是空、空即是色」の核心に迫る見解です。

caballero
質問者

お礼

貴重な回答ありがとうございます!アドバイスのように、さっそく色即是空 空即是色について調べてみました!どうやら、西遊記の物語りに出て来るそうです。三蔵法師が天竺にとりに行ったお経で、般若心経という怖そうな名前がついています。きくにまさる般若心経でした。仏教徒(悟りを求める者)は、これをよりどころにして、悟りを完成させるそうです。縛られないこころより、こだわらない。よって恐れることなくすべての煩悩などを取り除け、涅槃を完成するらしいです。  お経お経というから現代において敬遠されるわけで、書物だといえばいいのですよね。いまさらお寺はこだわらなくてもいいのにって思います(全部がそうとは言いませんが)。ケーキが好きな人にはケーキをあげればいいのです。  話が脱線してしまいましたが、この無元論には、言語ゲームの支配を受けないという性質があります。つまり、いろんな人によらず、これは真実であるんです。並ぶもののない言葉です。 仏教哲学に触れる機会があまりなかったのですが、今調べてみて、ずいぶんおろそかにされたものだと思います。経を唱えろとかいってもだめです。本を読めといわないから、、。(又愚痴ってしまいました、。お礼なのにすみません)宗教の名前なんてどうでもいいんです。英語と日本語の違いです。こだわらずに、西洋哲学をよんで、聖書を読んで、経典の翻訳を読めばいいんです。だから、「0」をしると、こだわらないので、悟りが始まるのです。  cse riさんのおっしゃられたとおり、色即是空 空即是色 これは、無元論でした。やっぱりあったんですね。教えていただき、すごく感謝してます。仏教では「空」というらしいです。「0」ということと、「空」ということと、おなじです。というより、これのまえではすべてそうです。「」。よりも「0」のほうがいいです。「0」には色もあらわされています。「」では、難しくてわかりにくいです。  宗教という言葉は、汚されました。汚れたものは捨てればいいのです。それはただの言葉だからです。汚れた服は着替えさせればいいんです。多くの悟りを志向する者は、こだわらないから、軽んじていると思われてしまったのでしょうね。彼らは誰よりも心豊かで命を知っているのに。  なんかほんとにすみません。愚痴ってるみたいでもうしわけないです。本当にいいことを教えて頂きました!ありがとうございます。

caballero
質問者

補足

もう少し開けておきたいと思います。ご了承ください、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何でも二元論。どうしてこうなったのでしょう?

    こんにちは。 我が国の中央省庁に勤めている事務系の公務員さん、 所謂「官僚」と呼ばれることの多い人達が作成する文書の内容等を、 曖昧だとか玉虫色だとか、そういってTV番組などで叩いている人達が居ます。 また、タバコや原子力発電、所謂「体罰」に反対する人達の多くが、 ゼロリスクを主張して、完全否定をしています。 しかし、いつから、我が国はこんな風になったのでしょうか? 何でも「白か黒しか認めない」というような、二元論の社会だったでしょうか? 石原慎太郎先生の「NOと言えない日本」は社会現象にもなりましたが、 西洋文明には無い機微、曖昧さを否定するものではなかったと思います。 其々の意見を汲み取り、調整、すり合わせ、そうやって、落としどころを設け、 みんなで仲良く幸せにやっていこう、豊かになっていこうというのが、 我が日本文明の育みし、文化ではないのかと思うのですが・・・。 何がきっかけで、何でも二元論になってしまったのか、 別の目的がある一部の声の大きい人達だけの仕業なのでしょうか? ご存知の諸兄諸姉にご教示頂きたく、宜しくお願いします。

  • 世界観において 二元論と言ったら・・・

     他の何ものにも依存せず独立して存在するものを《元》と呼ぶのだと思っていたのですが ヰキぺを見ると それだけではなく 《単にふたつに区分されたもの》をも 二元論と言うとあります。  そんな用法は ありえるのですか? これが 問いです。  ▼ (ヰキぺ:二元論) ~~~~   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%85%83%E8%AB%96  (にげんろん、dualism)とは、   世界や事物の根本的な原理として、それらは背反する二つの原理や基本的要素から構成される、または二つからなる区分に分けられるとする概念のこと。   例えば、原理としては善と悪、要素としては精神と物体など。  ~~~~~~~~~~~~~  ☆ すなわちここで 単純に   ▼ または二つからなる区分に分けられるとする  という場合も二元論と呼ぶのだと言っているようです。けれどもこの場合というのは 二項対立とか二項区分あるいは双対と言ったりする場合なのではないでしょうか?  すなわちもし 二つの事項があって互いに区別されているだけの状態であってもその二項について――つまり精神と身体 あるいは モノと心といったように互いに区別されている二項であるなら―― 二元論という用語で呼んでさしつかえないとするなら  けっきょくおよそ《ふたつのもの》は二元論になってしまう。  というだけではなく じつはそれだけではなく  どんなものでも《ひとつのもの》を捉えて それは一元論だと言ってもさしつかえないことになってしまう。のではないでしょうか?  そんな一元論など 意味がない。はずです。すべてのものごとの根元をひとつだと見ることから 一元論と言うのであって 根元を問わない《ひとつのもの》が 一元だと――世界観において――言うなら へんなことになりませんか? そんな用法は無用にすべきではないでしょうか?

  • ドラえもんの大山のぶよさんが・・・

    ドラえもんの声でおなじみの大山のぶよさんが今年で引退して新しい人がやるそうなんですがその新しい人がやるのはいつ頃からなんでしょうか?

  • 他人の印象を悪くしないためには?どうすれば?

    印象を良くしたいのは山々ですがそれにはリスクを背負い反対に悪くなる事も多々あります さわらぬ神にたたりなし これにつきますが仕事などで頻繁に出会う別業者等にあまりに無愛想にとられても困るしかといって自分をさらけだしすぎて誤解されても困るし寄らず離れずくらいの関係でいるにはいったいどうすればいいんでしょうか? 向こうがひつこくよってきてあまりかかわりたくない時もあるし無視しても印象良くないし全て断っても評判さがるし なにかこう空気というか目立たず消えてしまわずみたいな微妙な存在になりたいのですがそううまくはいきません こっちが折れたら向こうは好印象向こうに折れさしたらこっちは悪印象 とてもむずかしくどちらも選べません 何かいい言動方法論などございませんでしょうか? 経験者成功者の方々どうかこの複雑な質問ご回答いただけませんでしょうか?       お待ちしてます

  • 『先豊論』?『先富論』?

    『先豊論』?『先富論』? インターネットで中国の開放改革の時に鄧小平が唱えた『先豊論』について調べていました。 ところがサイトによって『先富論』と表記しているところもありました。 どちらの言葉も"先に豊かになれる者から豊かになれ"という意味でした。 『先豊論』と『先富論』どちらが表記として正しいのでしょうか?

  • 論証の妥当性とトートロジーの関係(命題論理)

    A1、A2・・・という前提からCという結論を導く論証が妥当である、というのは、妥当という言葉の定義からして、 A1、A2・・・という前提がすべて真であるとき、必ず結論Cも真である。(結論がCで無くなるような場合、すなわち反例は存在しない)という事だ。 ここで、 (A1∧A2・・・)⇒C という論理式を見てみる。この論理式がトートロジーになる場合というのは、真理値分析してみて、 (A1∧A2・・・)が真の時、Cがすべて真 になっていればよい。 そして(A1∧A2・・・)が真の時、というのは、 A1、A2、・・・がすべて真であるとき、 である。つまり、 A1、A2、・・・がすべて真であるとき、Cがすべて真 という条件がそろえば、論理式(A1∧A2・・・)⇒Cはトートロジーである。 ここで、先ほどの、論証が妥当であるための条件、を見てみると、 A1、A2・・・という前提がすべて真であるとき、必ず結論Cも真である、 という風になっている。これはまさに、(A1∧A2・・・)⇒Cがトートロジーであるための条件である。 成り立つ条件が同じであるから、 A1、A2・・・という前提からCという結論を導く論証が妥当であれば、(A1∧A2・・・)⇒Cがトートロジーであり、 (A1∧A2・・・)⇒Cがトートロジーであれば、A1、A2・・・という前提からCという結論を導く論証が妥当である。 といえる。 また、成り立つ条件が同じならば、論理的には同じ意味といってよいので、 A1、A2・・・という前提からCという結論を導く論証が妥当である、という事と、 (A1∧A2・・・)⇒Cがトートロジーである、という事は、同じ事を意味している。 といえる。 かくして、論証の妥当性とトートロジーという概念がつながった。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 論証の妥当性とトートロジーの関係は、以上のようなもので、問題ないのでしょうか。 下から4行目、成り立つ条件が同じならば論理的には同じ意味になる、というところが、 なんとなく引っかかるのですが、そういうものなんでしょうか。

  • このように言われる自分の第一印象は?

    大学のサークルの先輩に、 『最初会った時は、いけすかない人やと思っていた』と ぶっちゃけられました。 このように言われるのはどういう風に見られてるから なのでしょうか? それに正直『いけすかない』の意味を詳しく知りません。 悪い意味だということはわかっているのですが。 そのくせ、弟や妹がいそうとよく言われます。 第一印象はどのようにみられているのでしょうか?

  • 大山のぶよさんえのファンレター送り先

    私はドラえもんの声優である大山のぶよのファンです。 ファンレターを送りたいのですが宛先がわかりません どなたか教えてください。

  • 序盤に1もしくは9が捨てられている時

    序盤に1もしくは9が捨てられている時にその相手に、1の時は4、9の時は6が通りそうな印象があります。(4もしくは6があると最初に1もしくは9を嫌う方が多いからだと思いますが・・・) 安牌が無い時や、勝負に行っているときに4や6をつもってしまったときこれをある程度頼って切っていっても大丈夫でしょうか?(まあ、相手に56があったらそれまでなんですが・・・) 出来れば、沢山打たれている方からの経験論を聞かせていただけますとうれしいです。

  • データ移行出来なかったアプリは再インストールしても

    クラッシュオブクランなどスマホの機種などを変更する時に データ移行できなかった場合、もう一度最初からアカウントを作りなおして始めるのは良いのでしょうか? 移行できなかった元のアカウントを放置という形になりますので、それでも作ってよいものか よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンで使用しているUSB-Cポートからトリプルモニターへの接続について質問があります。現在、ノートパソコンにはUSB3のタイプAポート2つとタイプCポート(DisplayPort機能なし)が1つあります。HDMIポートも1つありますが、追加のモニターを接続したいです。周辺機器などを利用してこの接続を実現する方法はありますか?ご教示いただけると助かります。
  • ノートパソコンで使用しているUSB-Cポートからトリプルモニターへの接続について質問があります。現在、ノートパソコンにはUSB3のタイプAポート2つとタイプCポート(DisplayPort機能なし)が1つあります。ダブルモニターの接続はHDMIポートを使用しているため可能ですが、さらにもう1枚モニターを接続したいです。このような場合に利用できる外付けの周辺機器等は存在するのでしょうか?ご回答いただけると幸いです。
  • ノートパソコンで使用しているUSB-Cポートからトリプルモニターへの接続についてお尋ねします。現在、ノートパソコンにはUSB3のタイプAポート2つとタイプCポート(DisplayPort機能なし)が1つあります。また、HDMIポートも1つ備えていますが、さらにもう1枚モニターを接続したいです。このような要件を満たすための周辺機器や接続方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
回答を見る