うつ病と診断されて、薬の副作用や効果について知りたい

このQ&Aのポイント
  • うつ病と診断され、心療内科で処方された薬について不安があります。特に、薬の副作用や効果について知りたいです。
  • 薬を飲むことへの抵抗感があり、服用中に悪化する可能性があるのではないかと心配です。また、薬を長期的に服用することに不安があります。
  • 経験者の方に、薬の副作用や効果について教えていただきたいです。薬によって精神的な回復が実現するのか、調査した結果、副作用もあるようで不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつ病と診断されて

母親と友人に言われて今日心療内科に 行った所「うつ病」と言われました。 出された薬は胃薬をはじめトレドミン15 コンスタン、グットミンです。自分では薬を飲む 程だとは思えないので薬を飲む事に抵抗があります。若い先生だったという事と「途中でやめないで下さい」と言われた事に対し不安感もあり服用して今の状況が逆に悪くなることってないでしょうか?薬を長期飲まなくてはならない事が怖くて仕方ありません。 (何年も服用されてる方も多いみたいなので)薬で精神的なものが本当に回復に向かうのでしょうか?調べてみると副作用もあるみたいだし怖いです。 経験されてる方に是非教えていただきたく宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.3

ウツは今や社会病です。 心療内科はとても「あたり・はずれ」が多い科目です。もちろん、医師とウマが合うというのがBestですが、なかなかそうもいきません。 確実なのは「薬だけでやっつける」方法は概して駄目だということです。最後にはラリっちゃいますから。 心療内科はすべからく、この「投薬量」が目安になると思います。話しをじっくり聞いてくれないなんていうのは言語道断ですが、つらい・苦しい・絶不調であるという類の訴えを起こすと、すぐに薬が増える人はあまりお勧めではありません。つらいときに、じっくり話しを聞いてくれて、自己管理ができるようなアドバイスをくれて、なるべく投薬量を増やさないようにする医師がいいと思います。 ネットなどで確認できますので、その医師が「精神 ・神経科一筋」だった場合は薬漬けになる可能性があります(因みに、そういった医師がすべからくヤブだなどとは思っておりません。最後はあなたとの「相性」に尽きるわけですから。また、「内科畑から精神・神経科」に転進した医師ほど、投薬増を嫌います。時間はかかりますが、ココロを自己コントロール(認知療法:最近の新しい試み)と、投薬の2つで治そうというものです。 いろいろありますが、たとえば、 http://www.newton-doctor.com/ http://www.kuchikomi.tv/ http://www.utu-net.com/utur/treat01.html などなど。色々ご覧になってみてください。 それと、うつ病というのは、あまりのも種々の症状を包含しすぎた病名だと思います。私の経験では、うつ周辺群病・うつ状態、という方が殆どではないでしょうか。本当のうつ病だとしたらかなり重篤だということになります。従ってご質問冒頭の「うつ病といわれた」由。本当にそんなに悪いのかいな?そんなに簡単に「うつ病」という病名をあてはめていいのかいな?と疑問をもちました。とにかく(計画的に)医者を変えてみることを、まずお勧めします。 そして最後に、「自分を責めたり、追い込んだり」は絶対しないでください。 ウツは(治るまでの時間の長短こそあれ)必ず絶対に治る病気です。一刻も早くご自分に合った医師とめぐり合えるよう努力してください。 ご参考まで。

sakurasaku72
質問者

お礼

早速の回答有難うございます!何も分からない状況の中、こうして詳しいアドバイス頂き心強くて本当に救われます!先生は話をじっくり聞いてくれた訳では無かったので余計に不安でした「そんなに簡単にうつ病という病名にあてはめていいのかな?」と私も強く思っております。 時間かかれど教えてくださった「認知療法」興味があるので病院探したいと思います自分に合う医者探し努力してみます。本当に有難うございます!

その他の回答 (5)

  • yuppi1101
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.6

こんにちは。 うつ病歴4年ほどの者です。 トレドミン、コンスタン、グットミンいずれも服用していたことがあります。 私には、それらの薬が合っていたようで、どれも良く効き、飲んだら確かに楽になりました。 薬には合う、合わないがあるので、飲んでみてつらかったらお医者さんと相談してやめればいいと思います。 ご質問者さまの症状に合ったお薬なら、症状はよくなると思います。 うつは「気持ちの病気」ではなく「脳の障害」なのですから、 脳のホルモンに作用する成分の入ったお薬なら、当然、症状はよくなります。 確かに副作用もありましたが、うつのつらさに比べればほんとにたいしたことないです。 普通の風邪薬だって、眠気とか副作用はありますよね。 私は、薬を飲み始めてから3年半ほど経過していますが、 現在では症状が落ち着き、ほとんど飲まずに生活できるようになりました。 どうしてもつらい時にとんぷくでコンスタンを飲んでいますが、 飲む間隔も、週一から月一、2~3ヶ月に1回程度と、徐々に減らしていくことができています。 ご自分の判断で薬を減らすことは、絶対にやってはいけませんが、 正しい治療を受け、正しく薬を飲んでいれば、 症状も次第に回復しますし、薬に依存するということもないと思います。 初めての心療内科受診で、色々ご不明なことや不安なこともおありでしょう。 他の方もおっしゃっていますが、あせらずゆっくり、お医者さまとお話していってみて下さい。

sakurasaku72
質問者

お礼

回答ありがとうございます!まだ不安なことだらけなので、もう1度よく先生と話しをしてみます。 有難うございました!

noname#15038
noname#15038
回答No.5

何十ヶ所ものドクターショッピングの経験も薬の長期服用 の経験も、すっかり完治して医療期間や心理療法関係の 仕事の経験も非常に豊富な私です。 私の率直な意見は、薬は百害あって一利なし。 服用によって悪化して行く例もたくさん見ましたが、 断薬によって急速に治癒した例もたくさん見ております。 けれど、あなたが処方された薬を飲むのをやめなさい、 とはここで言えないのです。 なぜかわかりますね?法に触れるからです。 とりあえずみんな、治った人を見ていなくても 「医師の指示に従った方がいい」とか 「薬は飲んだ方がいい」とか言いますが、 それは法に触れないから。だと私は思います。 実際、病院で治療を受けて薬を飲んで治った人がいない わけではありません。 それでうまく改善して、社会復帰もしてる人もいるよう です。 だから私としては、というか私ならば「薬は飲まない」 ですが、薬を飲むことを否定する気は別にありません。 あなたがその医師を信用できるならば、しばらく治療を 受けてみるのもよいのではないですか。 けれど信用できないのならば、別の治療を探してみる という選択肢もあります。

sakurasaku72
質問者

お礼

回答ありがとうございます!私も出来れば薬を飲まずに精神状態がよくなると良いと思っております。 もう1度先生とよく話しをしてみて納得いかなければ別の治療を探してみたいと思ってます ありがとうございます!

  • swargal
  • ベストアンサー率41% (115/275)
回答No.4

こんばんは。 私も最初は抵抗がありましたよ。精神科という言葉に対しても嫌でしたし、薬漬けも嫌、副作用が怖いというものでした。また自分はこのまま一生治らないのじゃないかと不安でした。でもそれは無知からくる偏見でした。 簡単に書きますね。 治療はいろいろな方法があるのですが、中心となるのはあなたが受けられる薬物療法というものです。 しかし、この病気のお薬は風邪薬と違って、すぐに効いて来るものではありません。お薬の種類や患者さんの状態によって効いて来る時間は違いますが、一週間から二週間かかることもあります。だから効かないからといって飲むのをやめるのは逆効果なのです。 そして、お薬にはあなたが心配されたような副作用があるのは事実です。しかし最近のお薬は改良されて副作用が少なくなってきました。あなたのお薬も最近のお薬になります。 さて私の経験を書きますね。 私は最初は少ない量から始めました。診察は一週間おきで、その度に少しずつ薬の量は増えていきました。これはその人の病状に合わせて効いて来る量が違うためなのです。効くまで私は3週間かかってしまいました。その間、いつ効いて来るのか不安でした。でも先生は、どこで効いてくるか冷静に観察して薬の量を調整していたんです。 飲み始めた当初は副作用が出ました。ちょっと辛かったな~。眠いし、口は乾くし。でも徐々に慣れていきました。 もちろんお薬が効きはじめてからは次第に元気になりました。増えていた薬の量も、その量でストップしました。いやあ、薬って効くんだなと思いました。 実は、今も飲んでいますが、薬の量は診察を受けるたびに少なくなっています。この調子だともう少しで全快だと思います。 お若い先生なのでどうかなという気持ちも理解できます。私も病院に行く前に、電話して、「先生は何歳くらいの人ですか?」と聞きましたから。でも今思うと、大事なことって、先生の年齢よりも、先生との信頼関係じゃなかったのかなって思いますよ。 先生はあなた自身ではありませんから、あなたの心や体の隅々まで知ることはできません。だから、先生はあなたの薬を飲んでどう変化したか等を、注意深く観察しているのです。どんなことでも先生に打ち明けましょうね。 今日はまだ先生も手探りだったと思いますよ。でも次回、あなたが自分の様子を話せば、先生はそれを参考に、あなたに適したお薬の量や種類を選んでいくのです。言ってみれば先生との二人三脚。 必ずよくなります。安心して今はゆっくりお休みになって、治療に専念しましょうね。 お大事に。 また判らないことや不安があったら、ここにどんどん質問してくださいね。いろいろな人がいいアドバイスをしてくれると思いますよ。 では。

sakurasaku72
質問者

お礼

回答有難うございます!そうなんです無知がゆえに色々不安になってしまいます。こうして色々な方にアドバイス頂ける事感謝しております。どんなことでも打ち明けられる先生に出会い治療したいと思います。 お優しい、お言葉にほっとしました。本当に有難うございます。

  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.2

 鬱病との診断の場合、「当に鬱病なのか」という点が、最大の問題になります。  鬱病は、一見「心の病気」と思われガチですが、一種の脳障害です。  本当に鬱病なのであれば、トランキライザによる処方よりも、SSRIによる処方で社会復帰を目指す方が合理的な場合もあります。  セカンドオピニオンとして、別の精神科の医師にご相談なさることを推奨します。  というのも、「鬱病」と診断したにも拘わらず「トレドミン、コンスタン、グッドミン」という処方は、何となくその場しのぎにしか思えないからです。

sakurasaku72
質問者

お礼

早速の回答有難うございます!先生にも「1種の脳障害なんですよ」と言われました。 なんにも分からない状況の中こうしてアドバイスいただける事に安心しています。 別の医師をすすめて下さり有り難いです!先生は、ほんの少しの時間でしか診察してくれませんでしたし・・(苦笑) 別の医師を納得いくまで探してみます。有難うございます!!

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

薬”だけ”では回復しませんが、闇雲に拒むのも不味いと思います。 服用が未経験でしたら、まず服用してみてください。 その後、副作用がきついとか、症状が改善されない際には、出来るだけ医師に詳しく状況を伝えて薬の変更などをしてもらいましょう。 問診が中心となる精神治療は、手探りで処方を変えていくのが一般的だと言えますので、まずは暫く飲んでみるのが良いと思います。 治療で不明点があれば、積極的に医師へ聞くのが今後の回復の為に重要な事となります。

sakurasaku72
質問者

お礼

早速の回答有難うございます!確かに私自身、闇雲に拒むのもよくないと思います。ただ不安がつきないので、おっしゃって下さるように医師に、色々聞いてみますね。本当に有難うございます!

関連するQ&A

  • 軽いうつ病と診断されたのですが…ちょっと不安なのです。

    最近、仕事が手につかず、いらいらしたり、休みの日などは何時間も寝ることで現実逃避をし何とか仕事を続けていました。誰でもあることだと今までは思っていたのですが、気軽に相談に乗ってもらおうと思い、心療内科に行ってみたのですが、「はっきりとは言い切れないが、軽いうつ病だろう」とというニュアンスで診断されました。パキシル1錠20mgとグッドミンという睡眠薬、ドンペリンという胃薬を処方してもらいました。 帰ってみて、ネットでパキシルについて調べたところ副作用もあり、一度はじめたらこの薬をやめられないのでは?という不安を持ってしまいました。あまり副作用について詳しく教えてもらえなかったので、すこし不信感を持ってしまったのかもしれません。精神安定剤や睡眠薬程度で様子を見ることからスタートするのかななどと簡単に考えていたものですから、この薬を飲み始めることに抵抗があります。自分が納得できない状態で薬を服用するのはどうお考えですか?何かよいアドバイスがありましたら教えてください。

  • うつ病の薬で胃潰瘍になりますか

    主人の父(79歳)が、昨年春ごろから疲れ、だるさなどを訴え、内科を受診していたのですがちっともよくならず心療内科でうつ病と診断されました。そこで薬を出してくれるときに、1~2週間吐き気などでつらいがそこを乗り切ってもらわないといけないと言われ飲み始めたのですが、義父にはそのような副作用はありませんでした。ところが1ヶ月ほどたったころから胃痛を訴え胃薬も一緒に出してもらったようですがひどくなる一方で糖尿病で併行して通っていたかかりつけの内科でやや重症の胃潰瘍と診断されました。心療内科に相談したところ、そこでの治療は中断して、胃潰瘍の治療に専念するように言われました。胃潰瘍はほとんど良くなったようなのですが、疲れ、だるさを訴え、動くのをいやがります。うつ病が悪化しているように見えるので、心療内科に行ったほうが良いと家族は言うのですが、本人はうつ病の薬で胃潰瘍になったと思っているので、行きたがりません。薬の副作用で胃潰瘍になったりしますか?私はストレスから胃潰瘍になったのでは?と思うのですが...(うつ病の薬を飲み始めた頃、インターネットで副作用を調べましたが、「胃潰瘍」はありませんでした。何の薬を飲んでいたかは、もう処分してしまったのでわかりません。)

  • うつ病の症状について

    失恋がきっかけで、うつ病と診断されて3週間弱経ちました。 レクサプロというお薬を服用していて、 やっと副作用の吐き気なども落ち着いてきたのですか、 ここ3日ほど、朝起きた瞬間からとにかく気分の落ち込みがひどく、 昼頃までは起き上がることも出来ず、仕事を休んでしまいました。 また動悸や頭痛があったりします。 薬を服用して2週間は、副作用の吐き気などはあったものの、 そこまでのうつ状態が朝にあることがなく、 薬が合っていないのか、それとも単なるうつ病の症状の一つで、 薬の服用を続ければ徐々に回復していくのか、不安を感じています。 心療内科の次の予約は10日ほど先なので、 あまりこの症状が続くなら予約を早めることも考えてはいますが、 皆様のご意見が伺えれば、と思い、こちらに質問させて頂きました。 何卒よろしくお願いいたします。

  • うつ病は薬で治りますか?

    うつ病と診断されて6年目になります。心療内科に通院中で薬を 服用していますが病状は一向に改善せずどんどん悪化していきました。 薬だけでは回復しないんじゃないかと思いうつ病にいいと 言われるものを試してみました。3年間針灸気功に通いましたが 見る見る回復しまして仕事もできるようになりました。あと 催眠誘導も最近始めましたが効果をはっきり感じました。自分が 経験してみてうつ病は薬だけでは改善しないんじゃないかと 感じますがどうでしょうか?

  • 抗うつ薬を急に止めると?

    昨年の10月より鬱病の治療で心療内科に通っています。 ずっとトレドミン25と言うお薬を服用していたのですがなかなか良くならず二ヶ月程前に朝だけメイラックスと言うお薬が追加になったのですがなかなかぱっとせず先日受診の際にパキシルと言うお薬を夜だけ追加になりました。 つまり一日三種類を服用していました。パキシルが増えて一週間目に歩行が困難になりました。平衡を保つ事が出来ず立っているのもやっとで、嘔吐もありました。 動けず二日程寝たきりの状態で主治医に「副作用ではないでしょうか?」と電話をしてみたのですが副作用ではないので内科で調べてもらうように言われました。 内科では血液検査もメニエールの検査も異常なくやはり薬の副作用だと言われ代謝を良くする点滴をしてもらいました。 五日たってやっと普通に歩けるようになり(まだ完全ではありませんが・・)家事もなんとかこなしていますが お薬が怖くて飲めません。  心療内科に行って直接主治医に相談するのが一番だと思うのですが車じゃないと行けないところでまだ運転に自信がありません。 今のところ薬を止めて症状は特にでていないのですが、このままお薬を止めてしまったらどうにかなってしまいますか? 私としましては今は蓄積された薬を体から完全に抜いてしまいたいと思っているのですが・・・ 合わなければ薬って怖いものだとつくづく感じ、この先薬を飲むのに抵抗があります。 よろしくお願いします。

  • うつ病と診断されました。

    水曜日に心療内科で軽いうつ病と診断され、セディール10、トレドミン15m、ガスモチンを1日3回分処方されました。 飲んでしばらくしたら動悸がしだし、脈、血圧が普段より高かったんです。 不安になったので病院に電話して聞いたら 担当の先生はお休みで違う先生が電話口の出て トレドミンが合ってなかったのね。 薬変えるからまた診察しに来てくれと言われ 今日また行き担当の先生に言ったら、 「そうかなぁ~?」って感じでトレドミンは1日2回にしセディールからメンビットに変えると言われました。セディール10、トレドミン15m、を2回しか飲んでないのに(今はやめてます)まだ動悸が気になります。以前より増して体調が悪くなった・・・。 なので今日変えて貰った薬を飲むのが怖いです。 行ってる病院も心療内科専門だからいいと思ってかかったのですが予約制ではなく待ち時間2時間、診察3分です。 先生のデスクの上には他の患者さんのカルテがずらっと並んでおり初診で言った時も私の症状をぱっと見て、 「はい、これはうつだね」あっさりと言われ、これからどうするとかちゃんとした説明なんかありませんでした。はい、終わり。はい次~みたいな。 長くなりましたが今から病院を変えてもいいんでしょうか?? それともしばらく通った方がいいのでしょうか?? どなたかアドバイスお願い致します。 今の症状:半年位から頭がぼっとしていて、集中力が欠けてきて 記憶力も低下ぎみ、やる気がおきない。 たまに動悸、たまに気が遠くなる時がある。過眠症などです。

  • うつ病の治療・・いつまで

    転職による職場環境の変化の為、無理をし過ぎて突発性難聴になりました。 1週間後に退院できたのですが、耳の聞こえが良くならずに聴力の喪失感から心が不安定になって来ました。 耳鼻科に3ヶ月通院したのですが良くならずに、不安感が増幅していきました。 ある日、耳鼻科の先生に精神的なものがあるかもしれない と言われて、今年4月に心療内科の門をくぐりました。 うつ病と診断されトレドミン25を朝晩1錠づつ、昼は25を2錠。ドクマチールを朝だけ1錠。寝る前はサイレース1錠とレキソタン1錠です。 11月からドクマチールを断薬されました。 トレドミンを飲むと吐き気(胃部不快感)が出る時があり ペロリックも一緒に飲んでも良いと処方されてます。 ただ出来るだけ早く断薬したい私はペロリックをのんでません。 先生にいつ断薬出来るかと毎回聞くと「焦らずにのんびりいきましょう。」と言うばかりです。 来年から少しづつ減薬していきましょう、と言うのですが 私としては昼のトレドミンを飲むとさすがに2錠なので 眠くてたまらないのです。トレドミンの副作用の吐き気が 強く出ているのでいっその事やめてしまいたい衝動にかられます。 それと1年近くも安定剤や睡眠薬、抗欝剤をのんでいるのが怖いのです。 依存症になってしまうのではないかと・・。 聴力も耳鼻科では一向に良くならなかったのですが 心療内科で治療し始めたら完全ではないですが良くなりました。 初めから心の病気だったのでしょうか。 治療は長引くのでしょうか?いつになったら薬を飲まずに 元気な自分に戻れるのか心配です。 同じよう経験のある方、アドバイスお願いします。

  • うつ病

    こんにちは。 抗うつ剤のデプロメール、トレドミンを1日100㎎服用して10年位になります。 (朝晩の2回に分けて) 飲み始めて半年で今の量に落ち着き、さらに半年かかって何とかパートで働ける位に回復しました。 それからずっと服用を続けてますが、仕事や家庭で問題が起こると多分普通より動揺が激しく酷く落ち込んだり不眠や過食したりします。 そこで、薬を飲んだ状態でやっと普通に近いと言う事は、結局うつ病は治ってないと言う事でしょうか? 主治医は勝手に止めないようにと言いますし、一生飲んでも問題ないと言います。 だけど、完全に治るものなら治したいのですが、薬を替えて完治を目指さなくて良いのでしょうか?

  • 心療内科で薬をいただいてきました。

    心療内科で薬をいただいてきました。 「トレドミン」と「セニラン」というものです。 ネットで調べてみると副作用がキツめで依存性がある、というような説明がありました。 2週間分処方され、「気分が良くなってからもう一度お話しましょう」的なことを言われたのですが、 2週間分ちゃんと服用してその後すぐに服用をやめても大丈夫でしょうか。 一応まだ高校生なので習慣的に薬を飲むのに抵抗があります。 また気分の良いときは鬱のような症状も少なく、もしかしたら服用しなくてもいいのでは と思ったりもします。もう一度病院に行って質問してきた方が良いのでしょうか。 よろしければアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 軽いうつ病と断薬の苦しさについて

    うつ病もいい薬が開発されて、重症のものも治る様になったとききました。 心療内科や精神科の敷居が低くなり気軽に受信する傾向もあると思います。 医者の指示どうりに飲めば副作用はない、とは一般的にいわれてますが 安易に薬を出しているところも多いと聞きます。 昔なら薬ナシで(長時間かかり)治っていたうつ病で薬を飲み続けたが 断薬の副作用で「飲み始めなきゃ良かった」思うことはありますか?