• 締切済み

この場合の電話勧誘は特定商取引法の指定商品になりますか?

私が契約している携帯電話の事業者から「OO様にお得なプランがございます。ご変更されますと月OO円お安くなります。」といった電話がかかってきます。 その電話は、勧誘である旨を伝えず、半年に1度かかってきます。 電話の契約(電話機ではなく料金プラン?の契約)は特定商取引法の指定商品・指定権利・指定役務に該当するのでしょうか、教えてください。

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1080/2090)
回答No.1

 どこの携帯会社でも、携帯電話の契約とは回線の契約を言い、料金プランは約款の中で「別表に定める」としてあります。つまり回線契約のみが契約であり、料金プランの変更はそれだけでは契約ではありません。従って特定商取引法(おそらくクーリングオフのことを言ってると思いますが)の指定役務にはあたりません。

関連するQ&A

  • 特定商品取引法でマンション経営の電話勧誘は規制対象ですか?

    特定商品取引法でマンション経営の電話勧誘は規制対象ですか? 昨日から悪質でしつこい勧誘電話に困っています。 特商法16条、17条が適用できるか知りたいのですが、マンション経営の勧誘は、この法律でいう指定商品、権利、役務に相当するのでしょうか。 相当しないなら、他に手立てはあるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 電話勧誘販売と訪問販売の違いについて

    お願いします。某成人式用着物販売会社が「電話セールス」をしてくるので、この会社に対し「電話勧誘販売」ではないかと問い合わせたところ、以下の返事がありました。・・・『この「電話勧誘販売」とは、“販売業者または役務提供事業者が、電話をかけ、または特定の方法により電話をかけさせ、その電話において行う勧誘により、消費者からの売買契約または役務提供契約の申込みを郵便等により受け、または契約を締結して行う商品、権利の販売または役務の提供”であるため、当社の販売形態には該当いたしません。』 私は「電話セールス」をしているので、この会社は電話勧誘販売に当たると認識しているのですが、会社は該当しないと言っています。この正否についてご教示いただければ幸いです。

  • 電話勧誘販売にあたるのか

    無店舗型の事業を起業します。 簡単に言えば、HPを見て興味を持ってくれた方に人を派遣する便利屋です。 集客・営業でブログやHP作成のほかに、電話営業を考えております。 ・事業者の氏名(名称) ・勧誘を行う者の氏名 ・販売しようとする商品(権利、役務)の種類 ・契約の締結について勧誘する目的である旨 上記を電話で伝えてから電話での契約を締結せず、電話を切ってからも郵便のやりとりは行いません。 もし、後日ご本人が興味を持ち、ご本人の意志で予約が入れ、当日に現金払いをしてもらいサービスを受けてもらった場合、こちらは電話勧誘販売になりますか? ちなみに支払いが終わってから、全て野外でサービスを受けてもらいます。 また、今後、銀行前振込み・クレジット前払いも考えております。 調べたら、 事業者が電話をかけて勧誘を行い、その電話の中で消費者からの申込み(または契約の締結)を受けた場合だけでなく、電話をいったん切った後、郵便、電話等によって消費者が申込みを行った場合でも、電話勧誘によって消費者の購入意思の決定が行われた場合には、「電話勧誘販売」に該当します。 と記載があったので、簡単に言えば電話営業では自分の会社をPRするだけで、契約はするつもりはないので、この場合はどうなるのかと思い質問させていただきました。

  • 特定商取引法の「再勧誘の禁止」について

    職場などにかかってくる、迷惑な勧誘電話をなんとかしたいと思っています。 質問ですが、断った相手への再度の勧誘を禁止する「再勧誘の禁止」(特定商取引法17条)というのがあるようですが、この規定に反した場合、その業者にはどのような罰則が課されるのでしょうか? 探しても条文上はみあたりませんでした。 罰則がないと、抑止効はないとおもうのですが。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • マイラインの勧誘は特定商取引法に違反してないか?

    毎日毎日、KDDI代理店を名乗るところから、同じ口調、同じ文句でマイラインの勧誘があります。 その度に仕事の手を止められて、正直ウンザリです。 今後何があってもうちの事業所はKDDIと何か契約を結ぶ事は無いでしょう。 さて、質問なんですが、このしつこい勧誘は「特定商取引法」の17条に抵触しないのでしょうか? もちろん、代理店単位で考えると、断ったら二度とかけてきていない(と思う)ので問題ないとは思いますが、親元のKDDIは、代理店を使う事によって、この17条をくぐり抜け、断った相手に対して何度も勧誘の電話をかけていると言えるのではないでしょうか? KDDIは代理店に対して、例えば地域を分けるとか、業種を分けるとかいった方法で、「購入者等が受けることのある損害の防止を図る」という17条の趣旨を汲み、指導する義務は無いのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 特定商取引法について教えてください

    こんにちは。 私はカウンセリングの勉強をし、現在開業準備をしている者です。 WEB制作コンサルティング会社数社のお話を聞いたのですが、特定商取引法についての見解が違っていて困っています。 「現住所の開示」についての意見が分かれています。 "ネットショップ等の商品のやり取りではないので現住所の開示は必要ない”と言う意見と、 "商品の販売をしなくても、ホームページを公開して、そこで宣伝、勧誘、申込み、契約などをするならば、特定商取引法に関する表示(広告の表示)が必要” と言う意見があります。 念願の開業が違法に当たるようならとても悲しいので、 私のやろうとしている仕事に特定商取引法の表示(現住所の表示)が必要かどうか、 教えていただけませんでしょうか? ~事業内容~ ・電話カウンセリング事業(個人事業・自宅開業) ・ホームページで集客・予約申し込み(メールまたは電話にて) ・料金後払い(または前払い※どちらにするか検討中です)口座振り込み なぜ現住所開示に躊躇があるかと言いますと、 私の学んだものの中に、「カウンセラーの守るべき倫理」と言うものがあり、 "カウンセラーはクライエントに自分のプライベートを開示したりカウンセリング以外の個人的な関係(二重関係)を持つことを禁止されています”と説明があります。 カウンセラーが教えてはならない情報の中に 「カウンセラーの現住所」という項目があるからです。 ですので、特定商取引を表示する際どうしたらいいか悩んでいます。 私の意向としては、カウンセラーのルールにあるように現住所は伏せ、 その他必要事項の開示(料金・電話番号など)で開業できればと思っております。 この考えを実行することは、法的に違法になりますでしょうか? また、私の行おうとしているサービスに特定商取引についての開示(現住所の開示)は必要な事でしょうか? どなたか詳しい方にお答えいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 特定商取引に関する法律第17条について質問です。

    いつもお世話になっています。 勤め先に消費者金融から融資の勧誘電話がかかってきて、社長からはこういったところからの電話は取り次がず、即座に断れと言うのでそうしているのですが、何度もかかって来て困っています。 こういった電話に対しても、特定商取引に関する法律第17条(契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘の禁止)は適用になるのでしょうか? なるのであれば《 特定商取引に関する法律第17条「契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘の禁止」に抵触する行為として、然るべき措置をとらせていただきます。》という文書を返送したいと思っているのですが・・・。 また、実際に申し出るとしたら、どこに行けばいいのでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 特定商取引に関する法律における「広告」の定義

    ■特定商取引に関する法律 ・houko.com - 特定商取引に関する法律 http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM#s2.3 (通信販売についての広告) 第11条 販売業者又は役務提供事業者は、通信販売をする場合の商品若しくは指定権利の販売条件又は役務の提供条件について広告をするときは、主務省令で定めるところにより、当該広告に、当該商品若しくは当該権利又は当該役務に関する次の事項を表示しなければならない。ただし、当該広告に、請求により、これらの事項を記載した書面を遅滞なく交付し、又はこれらの事項を記録した電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。)を遅滞なく提供する旨の表示をする場合には、販売業者又は役務提供事業者は、主務省令で定めるところにより、これらの事項の一部を表示しないことができる。 ================= ■以下、質問文 一般的にECサイトで販売をする場合は、「特定商取引に基づく表示」をホームページに記載されていますが、 11条における「広告」とは「ホームページ上での広告」と捉えれば良いのでしょうか。 バナー広告等の誘導を目的とした「インターネット広告」上には記載しなくても良いのでしょうか。 お手数ですがご回答いただけますと幸いです。

  • 新手の勧誘電話

    お世話になります。 会社に勧誘電話がかかってきて困っております。 こちらのサイトにあります過去の質問等から 特定商取引についての記載がありましたので, これで撃退できるだろうと思っておりました。 しかし実際試してみますと, 「失礼ですが,特定商取引に関する法律をご存知でしょうか?」 と伝えたところ, 「存じておりますが,このお電話は勧誘ではなく直接お会いして商品の説明をさせていただくというアポイントのお電話です」 というふうにはぐらかされ,そこから30分延々お会いしてくださいと言われました。 こちらは興味ありません,必要ありませんと答えておりましたが根負けしてしまい考えるのでまた後日電話してくださいとお伝えし,電話を終わりました。 このようなケースの場合は特定商取引に関する法律に当てはまらないものなのでしょうか? また,どのように対処すればよかったかご教示いただければ幸いです。

  • しつこい電話勧誘。撃退法は?

    しつこい電話勧誘に迷惑しています。au光回線の電話勧誘が本当にしつこ過ぎます。 月に最低3回は電話が掛かってきます。その度に「もう変更する気は無いので電話してこないでください。迷惑です。」と伝えているにもかかわらず、いまだに掛かってきます。 何度も何度も「プランを変更する為の手続きやその後の工事が面倒なので変更する気はありません。」と説明しても掛かってきます。 特に腹が立つのが、超アナログ世代でガラケーすら使いこなせない機械音痴の母親が電話に出た際、母は「自分はネット回線とかよく分からないので・・・」と何度も言っているのに無視して「今のプランより料金安くなるので~」と一方的に話し続け、無理矢理プラン変更させようとした事です。 タイミング良く私が電話中に帰宅したので何とかなりましたが、これはあまりにも非常識過ぎだと思いませんか? このような非常識極まりない最低な電話勧誘から二度と電話が掛かってこないようにする為には、どうすれば良いのでしょうか? 何か有効的な方法をご存知の方がいましたら教えてくださるよう、お願い致します。