株式が取引されるようになったきっかけとは?

このQ&Aのポイント
  • 株式は欧州諸国が航海・貿易を盛んに行っていた時代に、リスク分散の手法として考え出されました。
  • 株式の集めたお金は保険の仕組みと似ています。
  • 株式が取引の対象として売買されるようになったのは、いつごろかとその契機について詳しく知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

株式が取引されるようになったきっかけとは?

 お世話になります。株式についてご質問させていただきます。そもそも株式とは,「欧州諸国が航海・貿易を盛んに行っていた時代に,事故等により莫大な損失が発生してしまうリスクを分散するために,幅広い人々から少しずつお金を集める手法として考え出されたものである」というような記述を何かの本で読んだ記憶があります(この時点で間違っていたらすみません)。  とすると,株式によってお金を集めることって,何だか保険の仕組みとすごく似ているような気がします・・・。  話が逸れてしまい申し訳ありません。さて,ここからが私の質問の本題なのですが,株式自体が取引の対象として売買されるようになったのはいつごろで,そこにはどのような契機があったのでしょうか。 今でこそ株の取引は当たり前のように行われていますが,それを最初にやろうとした人たちの発想力の凄さに驚いてしまったのですが・・・そんなことで驚くのは私だけかもしれないですね(^^;) くだらない質問ですみませんが,ご教授くださる方いらっしゃいましたら,よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14589
noname#14589
回答No.1

その話は、むかーし業界にはいった最初の頃に聞かされたのを覚えています。 ちょうど東証のこの話だとおもいますが http://www.tse.or.jp/beginner/stock/stk02.html 自前だけで船を沢山つくれない船主や興行側は資金調達できますし、投資側も万が一の場合のリスク低減と他の船に投資分散して資金回収(保険がかけられる)ができるなど、いろんなメリットが見出されたのだと思います。 詳しいわけではないので関心があって調べた範囲ですと、下記サイトによると、オランダが最初の証券取引所のようです(債権取引も含まれていたようです) http://tyotiku.fc2web.com/stock1.html 有名な東インド会社が、この少し前にできています。 また株にかぎらず投機的な市場取引まで含めると、やはりオランダで同じ時期のチューリップの相場は有名です。 NHKなどの経済番組や歴史番組でときどき取り上げられていますが、この頃はチューリップの花だけではなく、球根が高値で取引される民間市場があり、品種改良に拍車がかかったのもこの時期とのことです。 もっと生活に即した最初の権利取引で、現在の金融取引のオプションに通じるものは、この表にもある、紀元前のオリーブの搾り機の借りる権利の売買でした。 株式取引や株式会社の発祥はオランダ、先物取引は日本の米会所、オプションはギリシャということになるのでしょうか。 ちょっと自信なしですが、参考まで。

zbh20978
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい,大変申し訳ありません。ご紹介いただいたサイト,大変面白そうです。ゆっくりと拝見させていただきます。この度はありがとうございました!

関連するQ&A

  • 親父の株式の損益状態を知りたい

    父(67)が昔から株の取引をしています。 先日母から「親父は退職金2000万全てを60歳定年時に使いきり、65歳には損失がでたということで母から500万をもらった」と聞きました。 私は株式に関しては全くの素人なのですが、株の取引とは元あるお金の範囲でのみ行うもので 損失は元のお金がなくなるのみ、という感じだったので、「なんで損失が出るんだ?」と耳を疑いました。 最近、父が無口になり、元気がありません。 少し調べてみると、少額のお金で大きなお金を動かす代わりに、損失も出るというものがあるようで 「もしや・・・」と血の気が引きました。 父親の株式の損失状態を調べる方法ってあるんでしょうか?

  • 所得ゼロなのに株式譲渡損700万

    私は無職です。 友人3人から合計900万を贈与してもらいました。 そのお金で株の取引きをして、700万の損失を出しました。 損失の繰り延べを確定申告しようと思います。 そこで問題なのですが、税務署からこの株式取引に使ったお金は どっから出てきたの?贈与してもらった?贈与税は? というふうにつっこまれることはないですか?

  • 家族の株式取引内容を調べる方法を教えてください。

    家族が自分に内緒で定期預金を崩して株式取引を行っているようです。 そのお金はマンション購入の資金として貯めているものであり、 投資目的のお金ではないため、それを早急に止めさせたいと考えています。 (本人は認めていませんが、もうすでにかなりの損失が出ているようです。) 本人が株で使ってしまったという証拠を抑えるため、 取引内容を確認したいと考えているのですが、どのような方法が あるでしょうか? ・隠れて取引を行っていたため、取引先の証券会社が不明です。 ・本人が普段使っている銀行口座の入出金を確認したのですが、 該当するものが見当たらないことから、隠れて銀行口座も開設したようです。 今、自分なりに調べてやってみようと考えていることは、 ・証券会社に必要書類を送って「顧客勘定元帳」の開示請求を行う。 証券会社全てに照会を行うというローラー作戦は有効なのでしょうか? ・税務署に株の「年間取引報告書」の確認を行う。 ただ、取引金額が30万以下ならば税務署に報告しなくとも良いという 話も聞きました。 自分自身は株式取引をまったく行ったことがないため、 何から手をつけていいのかわからない状態です。 どうかご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 株式投資/商品取引で生じた大きな損失に対する税務申告について

     ご承知の通りの市況の動きから、「株式投資」並びに「商品取引」で運用の失敗が重なり多大の損失が生じる状況です。来る税務申告と確定申告に備えて、ご教示ください。  (1)申告分離課税と青色申告の扱いの違いが今ひとつ分かりません。 申告分離課税で税務申告を行うと、3年間 利益と相殺ができるとのことですが、青色申告とのどのように違うのでしょうか?  (2)株式売買/商品取引で発生した損を青色申告により7年間損失を繰り延べできるのでしょうか?:今回の損失は、年金生活(個人投資)の私にとって非常に厳しく又単年度では年金収入を遙かに上回る損失になっています。:税務署に確認のため訪問したのですが、質問の仕方が悪いためか、今ひとつ理解ができませんでした。 結論は、「a)株式売却/商品取引で生じた損は、青色申告の(事業所得)として扱う事ができる」「b)個人で青色申告はできる」と回答を得たのですが…ほんとに可能なのでしょうか?  (3)商品取引で生じた損失については申告分離課税により3年間利益と相殺できるとのことですが、申告分離課税の申告作業として確定申告とは別に税務申告を行うことになるのでしょうか? 又、株式運用で生じた損も申告分離課税ができないのでしょうか? 現在、特定口座(総合課税)で申告しています。  (4)運用の結果生じた損失は、確定申告の「事業収入」と「事業所得の項目に損失を計上」すればよいと確認したのですが理解ミスはないのでしょうか?(今まで白色確定申告を行っています)  なお、青色申告は事前に税務署に申告が必要とのことを聞きいています。その為、市況の下げは気になりますが、本格的な株式の売却を来年に行い、実損の確定をしたいと考えているのですが。

  • 信用取引で

    非常に初歩的な質問で申し訳ないんですが 現物で株式を300万保有していてその評価益が30万あるとします。 その際に信用取引で他の株の売買を行い10万円の損失が発生した場合は、単純に330万からその損の10万を 引いた金額が、残高になるという考えでいいのでしょうか?

  • 信用取引について。

    よく「株を始めて借金まみれになった」と言うのは信用取引で株式売買をしたからでしょうか? 現物取引ならお金が無くなって終わりで、借金は出来ないと思うのですが。 他にも先物取引も取引内容によっては借金を作ってしまうのでしょうか? 手持ちがゼロになるのは構わないのですが、借金は作りたくないので・・・。初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • 輸入時の貿易の取引条件について質問があります。

    輸入時の貿易の取引条件について質問があります。 海外から日本のメーカーに部品を発注し、そのメーカーは欧州の部品メーカーに発注をかけました。 支払いは日本のメーカーなのですが、部品自体は欧州のメーカーより直送です。輸入の条件はFOBの指定で、キャリアーを 自分で指定してくれと言われています。日本のメーカーは元の部品価格に上乗せして見積もり作成し、輸入条件はFOBとなると輸入者側にとても不利な様な気がします。欧州の部品メーカーに直接支払うのであれば納得できますが、日本側はなにもせずに手数料だけもうけているという気がしてなりません。貿易に詳しいから、この条件どう思われますか?

  • 株式・FXの確定申告(損失繰越)について

    確定申告(損失繰越)についていくつか質問があります。 株式(両方とも特定口座源泉徴収あり) A社・・・20万の利益 B社・・・30万の損失 FX A社・・・20万の損失 1:トータル30万の損失があり、損失繰越の確定申告をしたいのですが、株式は年間取引報告書があり添付することで証明できると思うのですが、FXのほうは報告書が送られて来なかったので証明できるものはないのですが、ネットから確認できる取引略歴をコピーして添付する必要があるのでしょうか。 損失の金額を記載するのは単純に上記のトータルで30万の損失と記載すればよいのでしょうか。 2:もし今年09年も損失が出た場合、前年の損失分と合わせることができると思うのですが、前年分の損失を証明できるもの(08年分の申告用紙の控え)みたいなものを保存しておく必要があるのでしょうか。

  • 鄭和の艦隊は金喰い虫?

    本日NHKで鄭和の大艦隊が遠くアフリカまで航海をした話を見ました。 それも永楽帝の元財政負担を理由に一旦打ち止めになり、その後一度派遣された後解禁策をとったとのことです。 そこで質問なんですが、当時イスラムやその後の地中海諸国はインドとの交易で莫大な利益を得たはずです。なぜ明は金を喰うだけで、交易によって利益を上げることはできなかったのでしょうか?

  • 17世紀のオランダの中継貿易について

    世界史の質問です。 「アンボイナ事件でオランダにアジア貿易の覇権を握られたイギリスは、1651年に航海法を制定して港に、オランダの中継貿易を邪魔することで、オランダ対策とした。」という記述は、多くのWebにも出ていますよね。 わからなかったのは、当時のオランダの中継貿易がどこと、何を取引していたのかということです。検索の仕方が悪いのか、一向に引っかかりませんてました。 簡単に書きましたが、よろしくお願いします。