• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貸借対照表の記入について(固定資産売却))

固定資産売却における貸借対照表の記入方法と損益計算書への影響

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

まず、仕訳を示します。 現金     400.000   車両  1.350.300 事業主貸し  613.063 減価償却費  337.237 売却損は、事業主貸しとして処理しておき、確定申告で譲渡所得の損失で申告します。 1.貸借対照表の<資産の部>には、現金400.000 事業主貸し613.063を記入し 車両 1.350.300はマイナスで記入します。 従って、車両の残高は0になります。 <負債・資本>の部には、記入するものはありません。 2.損益計算書には、減価償却費のみ記入します。 3.40万円は、車両を売った代金ですから貸借対照表の車両の金額が減るだけです。 商品を売った場合と違い、損益計算書には影響しませんので記入する必要は有りません。

usubeni
質問者

お礼

ご丁寧にどうもありがとうございました。 数字が合うようになりました。 感謝します。

関連するQ&A

  • 貸借対照表について教えてください・・・

    何度もすみません。 【資産の部】 (流動資産) 現金・預金  1000 (固定資産) 器具及び備品 1000 ソフトウエア 1000 【負債の部】 (流動負債) なし (固定負債) なし 【純資産の部】 (資本金)  ??? (利益余剰金)なし このような場合でも資産と負債が同じ額になるとは思うのですが、ここの資本金とはそのまま登記上の資本金を記入するわけではないですよね・・・ 資本金にもかなり手をつけているんですが、残った金額を記入すればいいのでしょうか? 今更ですが何がどうなっているのかさえ・・・ どうかお助けいただけないでしょうか?

  • 貸借対照表の見方について

    近親者の死亡に伴い、書類を整理していたところ、下記のような貸借対照表が残されていたのですが、意味がわかりません。 有限会社を解散し、清算途中で死亡し、経理も自分で行っていたため、誰にも聞くことができずにいます。 長期借入金と株主資本が同額と言うことは、株主が会社に対してお金を貸していたということなのでしょうか?金融機関等からの借入れの話はなく、催告もきておりません。 損益計算書については、会社名義の不動産を自分(死亡した近親者)に売ったようです。 カテゴリーが違うかもしれませんが、お解かりになる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 貸借対照表 資産の部 流動資産合計 0円 資産の部合計 0円 負債の部 流動負債   0円 【固定負債】 長期借入金 14,000,000円 純資産の部 資本金 3,000,000円 利益準備金 151,000円 [その他利益剰余金] 別途積立金 161,000円 繰越利益剰余金 △17,833,000円 利益剰余金 計 △17,521,000円 株主資本  計 △14,521,000円 純資産の部合計 △14,521,000円 負債・純資産の部合計 0円 損益計算書 【特別損失】 固定資産売却損 3,000,000円 特別損失 計  3,000,000円 税引前当期利益(損失)         △3,000,000円 当期利益(損失)            △3,000,000円

  • 貸借対照表と減価償却費の記入方法?

     青色申告の貸借対照表の科目で、現金の期首欄には前年度損益計算書の差引金額を繰り越して記入するのでしょうか?又、期首には年度を重ねるごとに、その差引金額を累計した金額を書くのでしょうか? それとも損益計算書の所得金額が0円の場合、その期首は0を記入したほうがよいのでしょうか?  定率法の減価償却費で今回償却が終わるところを 昨年の申告で0円にしてしまいました。この場合、昨年の申告に書くべき償却費を今回の減価償却費に繰り入れてよいものでしょうか? 以上、お分かりの方、初心者ですのでわかり易く教えてください。

  • 固定資産の売却時の帳簿の記入方法?

    個人事業を、今年の2月に開業して、 青色申告にて、帳簿をつけています。 帳簿のつけ方について、あまり詳しくないので、 お聞きしたいのですが、 開業時に、仕事に使用するため車を 車両本体消費税込み¥1350300にて購入しました。 耐用年数3年定額法、償却率0.333です。 1350300×0.9=1215270←償却の基礎になる金額 1215270÷12=33723.7425←1ヶ月あたりの償却費 33723.7425×11=370961.1675←11ヶ月分の減価償却費 しかし、11月半ばで売却しました。 ・・・ということは、2月から11月までの10ヶ月が償却期間になって、 33723.745×10=337237.425を 今年度の償却費に計上すればよいのでしょうか? 又、40万円で、売却し、現金で受け取り、 1350300-33723.745-400000=916576.255の損になります。 この損益の、 貸借対照表と、損益計算書の科目は、何としたらよいのでしょうか? 現金出納帳の科目は、、譲渡所得でよいのでしょうか?? 最終的に損になったということは、 収入には、あたらないということでいいのでしょうか? このへんの記帳の仕方が、あまりよくわからないのですが・・。 よろしくお願いします。

  • 原価償却資産の売却

    こんばんわ! 今回は、減価償却資産に計上している資産を売却したときの仕訳のおこし方を教えていただきたく書き込みいたしました。 《参考資料》 ・3月決算法人 (1)売却価格(税込)…400,000 (2)資産の3/31期末帳簿価格…1,260,000 (3)資産(車両運搬具)売却日…9/7 (4)   〃   の償却率…0.369(定率法・直接法) …とした場合に、おこす仕訳は 現金預金      400,000/車両運搬具 1,260,000 固定資産売却損 860,000 としてもよろしいのでしょうか? それとも、期末帳簿価格×0.369×経過月数÷12をした 金額を車両運搬具から差し引き、 現金預金      400,000/車両運搬具 988,785 固定資産売却損 588,785 とし、期末帳簿価格×0.369×経過月数÷12で計算した 金額分を、決算日(3/31)に減価償却費として計上するので しょうか?

  • 2級 固定資産の売却

    2級 固定資産の売却 ちょっと、仕訳の金額が分からないところがあります。ご教授お願いします。 テキストによれば、 8月31日 備品(取得原価200円、期首価償却140円)を80円で売却し、代金は小切手で受け取った。なお、決算日は3月31日(年1回)、定率法(償却率20%、間接法で記帳)により処理している。 解答 (減価償却累計額)140    (備品)     200    (減価償却費)    5    (固定資産売却益)25    (現金)      80 なのですが、期中の減価償却費(間接法で処理)は、(減価償却費)5 (減価償却累計額)5であれば、    (減価償却累計額)145    (備品)     200    (減価償却費)    5    (固定資産売却益)30    (現金)      80   でないのでしょうか?期中の減価償却費の間接法での仕訳の減価償却累計額が考慮されていないのですが、 どうしてでしょうか?期中の減価償却費はどういう仕訳をしているのでしょうか?(直接法?)

  • 固定資産の売却仕訳

    財務の仕訳で困っています。固定資産の売却仕訳です。売却が初めてなので下記の仕訳でいいのか教えて下さい。 法人:4月~3月の会計期間です。 車両(取得金額:5422575、期首償却累計額:830419、当期償却費:366224) 売却:3776600、リサイクル料:22900 預金 3776600    車両運搬具 4592156 リサイクル 22900    固定資産売却損 426432 減価償却費 366224 でよろしいのでしょうか。教えて下さい。

  • 固定資産の売却

    簿記3級の問題で下記ののような問題がありました。 ・備品(取得原価¥300,000,減価償却累計額\90,000)の売却による現金受取高 それで次の様に仕訳をしました。 現金       210000  備品 300000 減価償却累計額   90000   しかし回答には 現金       200000  備品 300000 減価償却累計額   90000   固定資産売却損   10000 と書かれていました。 これはどういう理屈なのでしょうか? 取得減価 - 減価償却累計額 = 残存価額 ではないのですか?

  • 貸借対照表の書き方

    フリーのSEで、初めての青色申告なので、初歩的な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。 例 事業 SES、技術料として毎月40万円の売り上げ(銀行の口座に振り込まれる) 経費 交通費、消耗品費が年間50万円 期首の現金、売掛金等なし 青色申告特別控除前の所得金額 350万円 上記の例の場合 貸借対照表の資産の部の"その他の預金"に480万円を記入することになるのは分かります。 負債・資本の部の"青色申告特別控除前の所得金額"は、430万円と記入することになるかと思います。 資産の部の合計と負債・資本の部の合計を一致させるためには、経費の50万円をどのように処理すればよいのでしょうか。 ご教授お願い致します。

  • 固定資産の売却(2級)

    以下の問題の仕訳に関する質問です。 【×3年に購入した車両(取得原価6,000,000円)を当期末(×9年3月31日)に713,000円で売却し代金は当座預金に振り込まれた。この車両は生産高比例法で減価償却しており(総走行可能距離:20万km、残存価額:取得原価の10%、間接法)前期末(×8年3月31日)時点の実際走行距離は178,500km、当期の実際走行距離は17,500kmである。決算にあたり当期の減価償却費を計上した上で売却処理を行う。】 私の仕訳は (借)当座預金/713,000      (貸)車両/6,000,000    減価償却費/472,500        固定資産売却益/5,000    車両減価償却累計額/4,819,500    としました。 正解は (借)減価償却費/472,500    (貸)車両減価償却累計額/472,500     車両減価償却累計額/5,292,000  車両/6,000,000    当座預金/713,000        固定資産売却益/5,000    でした。    借方の車両減価償却累計額と減価償却費の算出法がいまひとつ理解    できません。    初学者にもわかりやすく教えていただければ幸いです。    よろしくお願いします。