• 締切済み

漢字の読みの質問です。

「くさかんむり」の下に「たけかんむり」を書いてその下に「回」そして「しんにょう」です。 厳密に言えば「くさかんむり」は草書体か隷書体?で真ん中が切れています。 漢和辞典からとか他いろんなサイトで調べてみたのですがわかりません。 何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.1

私も探しましたが、見当たりませんね! 「たけかんむり」がありますか? 「くさかんむり」に「回」そして「しんにょう」はありますが。 どこかの地名ではないですか? 出典などが分かれば、またなんとか探して下さる方がいるかもしれません

gokurakuyama
質問者

お礼

banzaiAさん、ありがとうございました。 >「たけかんむり」がありますか? とのこと。「はい、あります」 確かに>「くさかんむり」に「回」そして「しんにょう」 この漢字は私も確認できました。 出典がわかればとのこと。強いて言えば仏教関係です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • この漢字の読みを教えてください

    人名で見たのですが「上」の下に「日」の字はなんと読みますか? 何かの略字か異字体でしょうか。漢和辞典がないのでお願いします。

  • 「こ」と読む漢字(人名)を教えてください!

    人名(名字ではなく名前)で、「こ」と読む字があるのですが、コンピューター上、その漢字が見つかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか。 いずれもお年寄りの女性の名前で、漢数字の十の下に、無限大のマーク(横八の字)をつけたような漢字です。漢和中辞典でも見つからず困ってます。保険証に印字されているその漢字「こ」は、他が全てゴシックや明朝体でもそこだけ、草書体のような不思議な印刷になっていたりします、まるで手作りしたように‥。

  • 漢字を調べたい

    IMEで手書きなどで漢字を調べるのはちょっと面倒です。 電子辞書で調べるようにパソコンで使えるアプリケーションて無いんでしょうか? 例えば部首や画数以外で「草」なら草冠+日+十など分解して調べられるといいのですが。 以前ハイパー漢字というサイトがあったのですが今はなくなったようです。 漢字をスムーズに調べられるサイト教えてください。 広辞苑+漢和辞典は持ってますがチョット役不足です。

  • 「くさかんむり」に「配」って漢字ありますか?

    先日「ショカツ」という番組を見ておりましたら、スタッフの氏名の中に 「くさかんむり」に「配」の文字を見つけ気になっています。 所有している漢和辞典は調べたんですが、そのような漢字はありませんでした。 いったい何と読みでどういう意味なのでしょうか?

  • 「竹冠に高」の読み方

    すみません。 教えてください。 竹冠に高 と書いて、なんて読むのでしょう。 人名で4文字らしいのですが、漢和辞典で調べても出てきませんでした。 知っている方いましたらよろしくお願いいたします。

  • 読めない漢字

    サイトで漢和辞典として利用できるものを紹介ください。

  • 漢字の読みを教えてくれるサイトありますか?

     漢字を入れると、読みを出すというか、読みが出されるようなサイトは、今のところはなさそうです? 「漢和辞典を見ろ」といわれそうですが、「初優勝」を「しょゆうしょう」と読んではいけないという理由を述べなければならないとき、困るわけです。また、「初級」を「はつきゅう」というのでなく、「しょきゅう」としなければならない、どのように説明するか、ちょっと困っているわけです。なにしろ、相手は、日本語を母国としない人ですから。やさしそうに見える漢字がいちばん困るわけです。

  • この漢字の読み方を教えて下さい

    この漢字の読み方を教えて下さい この漢字の読み方を教えて下さい。 お恥ずかしい話ですが、こういうくずした草書体のような文字が読めません。 周りの方に聞くのもなんとなく気恥ずかしく、 でも気になるという…(^_^;) 達筆すぎる方の字もなかなか読めなくて、 適当にごまかして読んだりしています。 こういう草書体の読み方を調べるサイトってあるのでしょうか? 検索しても、フォント用の草書体とかしか見つけることが出来ませんでした。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、 読み方ともども教えていただけましたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 読み方を教えてください

    草冠(草の早の上の部分)に部という時と屋と書いて「ひとみや」と読む町がうちの近所にありますが、この草冠に部という字が「ひとみ」で検索しても出てこず、(「ぶ」や「へ」でもしてみましたが無理でした)部首ナビや漢和辞典でも検索が下手なのか出てきませんでした。うちには漢和辞典も部首辞典もありません。この文字は、何て打てば携帯やパソコンの検索で出てきますでしょうか。お知恵をお借りしたくお願い致します

  • 之の音読みに「シン」はないのに何故?

    之を漢和辞典でみると音読みに「シン」はないのに、なぜ「之繞」の読みは「シン」と読ませるのですか。気になっているので、どなたか解説お願いします。