• ベストアンサー

大学生協と民間企業の提携

私は今、大学生対象のビジネスコンテストに参加していまして、その内容はある企業が運営する事業の大学生認知度を上げる、プロモーション戦略を考えろというものなんですが、大学生に影響力のある大学生協と提携ができれば、かなりパワーになるなと考えています。 そこで、大学生協と民間企業の提携は可能なのでしょうか? もし、可能性があるのならどのようなことを行えばよいのでしょうか? 些細なことでもいいので、ご協力おねがいします。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

双方にとってメリットがあることで、双方の定款に反さないことであれば、別に生協と一般企業の業務提携を阻害する要因はないと思いますが・・・。 異質なものの組み合わせで柔軟に運営したい場合は、有限責任事業組合(LLP)という形態も面白いと思います。下記サイトを参照してください。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/policy/economic_oganization/llp_seido.html
haseyuuki
質問者

お礼

LLPは新しいですね!思いつきませんでした! LLPも含めて、考えていきたいと思います!

haseyuuki
質問者

補足

なるほど!LLPはおもしろそうですね! 今、僕のチームは生協の事業や、組合員を増やす活動を手伝って、その見返りとして会社の事業の広告を大学の生協内でさせていただくという提携の形を考えているのですが、実際そのような活動で提携をするならば、法律的にはどのような形があるのでしょう?または、だだの取引先のような形で提携することも可能なのでしょうか? 一般的に業務提携をしている会社はどのような形をとっているのでしょう? 長々と申し訳ございませんが、とても詳しそうなので質問させていただきました。よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

NO.1です。 書かれている内容だと、共同で稼いだ収益を分かち合うような提携ではなくて、単に互いにGIVE&TAKEするだけのことのようですから、そういう趣旨の「覚書」を交わすだけで済む話だと思います。 生協を甲、あなたの会社をを乙として、「乙は甲の組合員を増やすために○○○の活動を行う。その見返りとして甲は乙が甲の事業所内で広告活動をすることに同意する・・・」というような趣旨の覚書を交わして実行すれば片付く話だと思います。

haseyuuki
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございます!! とても勉強になりました!これから、このビジネスコンテストに限らずOKWebを活用していくつもりなので、そのときもよろしくお願いします!

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

gooなどの検索エンジンで「大学生協 企業 提携」と検索されてみてください。 様々な提携例が出てくることと思います。 直ぐに「あぁ」と思いつきそうなものでは ・旅行プラン (旅行代理店との提携) ・自動車免許取得プラン (自動車学校との提携) ・学校で利用する機器の販売タイアップ (パソコン、実験機器等を扱う企業との提携) 最近の動きとしては ・Edyなど電子マネーの導入 (学生証のIC化との連動) といったところがあるかと思います。 生協の場合、余剰金は出資者に還元する、という基本ルールがありますので、営利に走りすぎることは出来ませんが、 事業上の必要性や重要性があれば、民間企業とのタイアップは様々な形で考えることが出来ると思います。 以上ご参考なれば幸いです。

haseyuuki
質問者

お礼

おお!ありがとうございます! その会社は、求人サイトを運営している会社なので、学生のアルバイト情報を提供するという形で提携に持っていける可能性はありますね!! なんか、難しく考えすぎてました! ご意見ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 大学生協は何のカテゴリーに属するのか?

    私は学校で「企業を任意に1社選択し、当該企業が新規事業を進出することを設定し…(以下省略)」というテーマの課題を出されました。 そこで私は大学生協が新規事業を起こす設定としてレポートを書こうと思ったのですが…。 ここで聞きたいのは、大学生協は「企業」という分類に属しますよね?もし大学生協が企業でなければ、今回のテーマ課題の一部に書いてある「企業を任意1社選択し…」から話がずれてしまうので、レポートを提出してもマイナスの対象されてしまいます。 さきほど、確認という形でまわりの方に大学生協は企業という分類に属するのか聞いてみたのですが… まわりの反応がかなり微妙で。。。 その反応を見たら、私も不安になってきたので、この場をお借りして 大学生協は「企業」という分類に属するのか、答えを教えてほしいです。 まさかNPOとか、非営利を目的としたモノでは無いですよね??

  • 大学と企業の提携について

    国の将来のための事業を立ち上げた企業や 将来、莫大な利益を生みかねない研究であれば 大学の教授や学生と共同研究をすることは可能なのでしょうか? どこから、大学との提携が可能になるのでしょうか? 兵庫県にあった株式会社ノヴァエネルギーという会社は 潮流発電企業であり、将来は原発に変わるエネルギーを生産する潮流発電基地を作るという目標を掲げながら、 国から7300万円もの支援金を貰い、地元住民相手にプレゼンして少なくない出資金を貰った身でありながら、 すぐ近くに阪大がある立地でありながら、なぜか韓国の大学と提携していました 後から調べてみると、 社長は漁師で素人の中の素人、 私は工業高校卒で電気はさっぱりでしたが、高校を卒業した人間ならばすぐに異常に気づくレベルの事業の杜撰さだったらしく、 都合の悪いブログは弁護士の名前をちらつかせて削除要請と、 まるでcolaboのような団体だと思えてきました

  • 近年流行りのM&A安易な企業提携への末路赤字

    近年企業と企業がコラボして企業提携等のビジネスにが流行っていますが 大赤字等の実態もあり私は流行りに乗せられた安易な企業提携が招いた招くべくして招いた当選の結果だと思います。 安易な事業拡大 店舗増産等もそうです。 私からすればリアル社会で破産倒産させる者は経営センスが無いとしか言い様がないです 皆さんどうお考えですか?

  • コープ神戸って生協と全く関係がない会社なんですか?

    コープ神戸って生協と全く関係がない会社なんですか? 生協のビジネスのフォーマットを取り入れた神戸の会社と紹介されていて、生協とは一切関係がない会社と聞いて驚いています。 コープとうきょうも生協グループの子会社というか関連企業じゃない生協とは全く関係がない独立企業ですか? 生協が経営運営しているスーパーマーケットがコープというのだと思っていました。 無関係なんですね。 コープかながわも?生協と関係がない? コープ=生協じゃないの?

  • 大学生協の財源は?目的は?構造は?

    大学生協で売っているものを見るとどれも定価の10%引き程で学食はとても安い。 「なぜこんなに安いのか?」と不思議に思ってしまうのと同時に、一体生協という組織はどういう構造になっていて、何を目的としているのかを知りたくなってしまいました。 私の言う構造というのは具体的には 「運営方針を決定しているのはどういう機関なのか?」「命令系統はどうなっているのか?」「企業の取締役のような権限を持った人間はいるのか?」「お金はどのように動いているのか?」などです。 目的というのは「生協は普通の企業のようにひたすら自らの利潤を追求しているのか?」「それとも目的として掲げているように組合員の生活向上を考えているのか?」「それとも、他に何か目的があるのか?」などです。 できるだけ詳しく回答していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本ペイントの中国進出を経営戦略の視点から見るなら

    はじめまして、経営学部の大学生です。 経営戦略のゼミで、好きな題材を取り上げてケーススタディを行うことになりました。 そこで今回、中国で成功を収めた企業のケースを取り上げて、 経営戦略の視点から考察していこうと考えています。 具体的にケースとして取り上げるのは「日本ペイント」にしようと考えているのですが、 この場合経営戦略の中でどの要素に注目して見ていくべきでしょうか? 日経ビジネスには中国企業と提携をして成功したことから、 「パートナーシップ戦略」という見出しがついていましたが、 提携について取り上げることは一つのテーマとして成り立つでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • なぜ 大学が増える?

    既に人口減少化に向かっている日本で まだ大学の新設がされていますね。 一部の大学は経営難で閉鎖に追い込まれ、学生がかわいそうなことになっています。 卒業生も悲しいです。 20年前500校台だったのが800近くになって、まだ増えています。 なぜそんなに大学の新設が必要、したがるのでしょうか? 大学の運営は何かメリット(交付金など)などの相当なうまみがあるのでしょうか? 割り算のできない大学生などのために貴重な税金は無駄で、公私入れて100校もあれば十分だと思うのですが、、、50校程度でも、、(いくら増えても水準が下がるだけのような、、) なぜこんなに新設が続くのでしょうか? 民間企業の事業計画なら今から作っても 数年で廃校という事業見通しだと思うのですが、、。 18-22歳貴重な労働力を親のスネかじりで遊ばせておくだけで、日本として損だと思うのですが、、

  • 日系の事業戦略コンサルティング企業はなぜ少ない?

    タイトルどうりの質問です。世界的な日系の事業戦略コンサルティング企業は大変少ないように思います。IBMビジネスコンサルティングサービス、マッキンゼー&カンパニー、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG) 、アーサー・D・リトル等どれを見ても米系のようです。 我が国でこういう企業が育たない風土のようなものがあるのでしょうか。それとも実際にはそれに代わる機能が別に社会インフラ的にあるのでしょうか? 総合研究所系のコンサルティング会社はあるようですが世界でビジネスを行っているのでしょうか。また米系の国際大手企業とどのように違うのでしょうか。日本のコンサルティング会社が海外の大手企業に事業戦略を指導できる水準にあるのかどうか興味があります。今後のグローバルビジネスに関して日本企業がリーダシップを発揮できるかという素朴な疑問から出た質問です。ご専門の方よろしくお願いします。

  • 水道事業

    電気、ガス、電話は民間企業の運営ですが、水道事業だけなぜ自治体の運営なのでしょうか。民間でできない理由があるのでしょうか。

  • 海外進出をしている企業

    現在大学のゼミで海外に進出している企業を調べています。もちろんネットで有名な企業を調べれば出てくるのはわかるのですが、出来れば紙媒体で調べたいと思っています。 そこで、図書館で本を探したいと思っているのですが、何か良い雑誌はありますか。 いちよう今度ジェトロのビジネスライブラリーに行こうと思ってはいるので、民間にある図書館でも得られる資料や調べる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。