• ベストアンサー

後厄でもマンション購入はしないほうがいい?

私の場合、昭和39年2月生まれなのですが、 今年は本厄で、来年が後厄です。 新築マンション購入を、今月に契約して来年10月に入居予定です。 なんとか、引越しは、今年の本厄を避けて、来年入居なら問題ないと思いましたが、後厄でも引越しは避けたほうがいいでしょうか? ※いま、会社の借り上げ社宅に住んでおり、さ来年の2月に会社からの家賃補助期間が切れるので、来年中(遅くともさ来年の2月)には、引っ越さないといけない事情があって、マンションを購入予定です。

noname#56941
noname#56941

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.4

僧籍の者ですが、どうも厄年の本義を勘違いされているようですね。  厄年というと災いが起きる年と一般に考えられていますが、もともとは村落共同体社会で特定の年齢に達すると、祭礼における神事を司ったり、神社仏閣を守る「宮座」に加入したりしました。それに加わる年齢になると、通過儀礼の一つとして「忌み」、つまり神を祀るために心身を清め、特定の言動を慎むなどの精進潔斎(しょうじんけっさい)を行いました。その際に禁忌を犯してはいけない。侵した事による災いを「厄」としました。現在でも特定の年齢に達すると、寺社仏閣や霊山・霊場に一定期間、参拝参籠を行う、神体を家に迎え、一定期間その神を祀るなどの信仰は各地に残っています。そしてそれを達成することにより、初めて村落社会で重要な責任を持つ一員に加えられる。つまり「役(やく)」が与えられる「晴れの年」なのです。  しかし近世の都市部では前述の意味合いが薄れ、「忌み」の面のみが重視され、さらにはその年齢も「42歳は『死に』」「33歳は『散々』」などの語呂合わせがで固定化され、さらには精進潔斎ではなく「厄払いのお参り」と称しての物見遊山的な寺社参詣へと変化していきました。  以上を踏まえ、厄年(役年)の本義に立ち返れば災いが起こる悪しき年ではなく、今までの生活を改めて、神を尊び仏を敬う。さらには今まで育ててくれた先祖・親族兄弟や友人に感謝するとともに、国家や社会・他者に奉仕する。そのような責任ある一員になるための出発点、それが厄(役)年です。逆にいえば、いくら厄払いをしても、自らを顧みることなく災いを他者へとなすり付けるだけでは、何の意味もありません。 「厄除けをしてくれ」と願う人に私はまずこう言います。 「厄除けをお願いするのはいいけれど、幸せなときにあなたは神仏や他者のお陰と感謝したことがありますか?」  多くの人は首を横に振りますね。災いが訪れたら“神仏や先祖の祟りだ”“だれそれの仕業だ”とばかりに押しつけるが、幸せなときは自らの努力のたまものと言わんばかりに感謝しない。そんな傲慢な心こそが真の「厄」です。そんな厄を払って、「役」を迎えることが重要です。それをせずに「本厄」だ「後厄」だと気にしても、いずれにせよ新たなる「不幸の原因(責任)」を何かに押しつけて「どうしよう、どうしよう」となるだけですよ。

その他の回答 (3)

  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.3

No.2さんに激・同意します。 そんなの迷信・インチキ・ウソ・大げさ・紛らわしいです。 神道か仏教だか知りませんが、他宗教の外人や動物さんなんてまったく気にしてませんよ。 強いていうならば、厄年とは一般に肉体の変化、衰えなどの人生の節目なので、今後健康にはより気をつけましょうという先人達の偉大な教えです。 運動してますか?野菜を多く採ってますか?塩分は控えめにね。 それを厄除け大師などが商売になるからという理由で触れ回っただけです。

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.2

他に問題がなければ 「厄年」など気にしないで予定通りに転居なさい。ちょっときつい言い方になるかもしりませんが 今でも こうした迷信を信じ それに行動が制約されている人たちがいることを 不思議に思います。わたしは 過去に何度も引越しましたが 転居年や転居日の吉凶など 脳裏にありませんでした。気にしていたのは当日の天気のみでした。「土砂降りの大安」の日より「好天の仏滅」の日に転居するほうがいいと考える者です。「前厄」「本厄」「後厄」・・・全てゴミ箱に削除してください。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

厄が気になるのなら避けたほうが無難です。 何かがあると、後厄のときにということになるでしょう。 ただ、契約を本厄のときにしていますので、いまさら引越しを気にしても仕方がないですが。

関連するQ&A

  • 前厄、本厄、後厄に新車の購入

    失礼します。 今、新車の購入を検討しています。 来年の3月か4月から乗り始める予定です。(納車) 新車の注文は今からでもできるのですが、今年は本厄なので控えています。 来年の始めに注文しようと思っていますが、来年は後厄になります。 後厄に注文をしても大丈夫でしょうか? 前厄、本厄、後厄の違いも合わせて回答いただければありがたいです。 厄年については気持ちの持ちようだと思いますが、回答をお願いします。

  • 後厄ですよね?

    後厄ですよね? 昭和50年11月14日 ウサギ年で、現在、34の女ですが、今現在、後厄中ですか? 本厄中は、家の猫が、近所のノラ犬にかみ殺され… おばさんが、孤独死されたり… (夏過ぎから) 33才9月~落ち着き、去年、11の誕生日で34才なり、2月までは、金銭苦労、 他、会社からも今月一杯で雇用解雇… 今現在、後厄? ちなみに、ネットで見たのですが、女の本厄の33は、前後1年(32前厄・33本厄・34後厄)と本厄と同じように、注意必要と 34才は後厄中?と 後厄は、35になる誕生日まで続くのですか? 知人談では、後厄は、節分までと聞いたのですが… 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 厄払いについて

    こんにちは厄払いにのことで気になる点が合ったので質問させてもらいます。あたしは昭和五十年一月一日生まれの女性で来年本厄だと思うのですが占いのの先生に以前聞いたら来年は後厄って言われました。それは二月三日(節分)の前だからだそうです。今妊娠中なので後厄はよく厄払いをしなくても出産するからしなくてもいいって聞いたことがあるのですが・・あたしは来年本厄なのか?後厄なのか?どちらなのでしょうか? 又厄払いは地元でおこなわなければならないのでしょうか? 今年のお札はいつお返ししなくてはいけないのか? 宜しくお願いいたします。

  • 厄年

    厄年について、色々数えかたがあるのですが 正直どれが正しいのかわかりません(涙) 人によって今年が本厄って人もいるし、来年だよって人もいるし いつが前厄でいつが本厄でいつが後厄か教えてください。 自分は昭和43年1月20日生まれです。(申年です) 早生まれなので現在40歳ですが、まわりは42年生まれ なので41歳のほうが多いです。 学年で数えるのか、産まれた年で数えるのか・・・ 厄除けにいくのなら、前厄で行けば良いのか? それとも本厄でいけば良いのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 厄除けは、前厄、本厄、後厄全て同じ所なのですか

    本厄の今年、川崎大師に行きました。来年は後厄なのですが、 後厄の場所も川崎大師にしなければいけないのでしょうか。 友人から後厄の場所も本厄にいった所でやってもらったほうがいいと聞きました。実際はどうなのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 厄年について

    私は昭和44年生まれで、今年2010年は本厄でした。 本当は、厄年とか信じない性格なんですけど、今年はひどい年でした。 ありえない異動、突然の長引く通院、仲よかった人からの誤解・・・・ もはや通年なかった事が今年全てが起きたのです。 本厄という言葉を受け止めるしかない状態です。 今年はあと数日で終わりですが、厄払いはしませんでした。 来年は後厄です。来年は厄払いを絶対します。 厄払いはいつしたらいいのでしょうか? 後厄だから1年の半分過ぎた6月以降でしょうか? いろいろとアドバイスをお願いいたします。

  • 夫婦のぢちらかでも厄年の時は家を建てるのは控えるべき?

    私が昭和52年8月生まれ、主人が昭和48年7月生まれです。 厄年について無知なものですから教えてください! 私は、来年が前厄にあたるのでしょうか? 厄払いはいつごろ行くと良いのでしょうか? 来年、もしくは再来年に家を新築予定です。 前厄、本厄、後厄 の三年間はそういった事は慎むべきなのでしょうか? どなたか詳しい方教えて頂けたらありがたいです。

  • 前厄、本厄、後厄いついて

    主人は昭和42年2月生まれです。 今年前厄にあたると思うのですが御祓いを した方がよいのでしょうか? それとも本厄の年だけでいいのでしょうか? 前厄の年があってるかどうかも合わせて 詳しいかた教えてください。

  • 前厄 後厄

    昭和51年うまれの女性です。 厄払いとは来年するものですか? それとも本厄のとき? また厄晴れはいつするものですか?節分まで? 厄晴れは本人、厄払いは家族が招待するものですか? もらうものはネックレスでも大丈夫ですか? いろいろ聞いてすみませんがわかりやすく説明してあるサイトなどもおしえてください

  • 来年は後厄です

    こんばんは。 厄除けに詳しい方、教えて下さい。 今年、私は本厄でした。厄年って本厄をはさんで3年だと聞きました。確かに昨年は、「厄」年でした。 それを昨年末に聞いて、今年の元旦に厄除けのお札を作ってもらいました。 それにあわせて開運のお守りを買ったりし、神社の人に教えてもらった通り「南に向くように」一年飾ってきました。 常に目に入るような位置で、気持ち的には落ち着いていたのですが、効果が切れて来たのか(?)最近急に「やっぱり厄年だ~!!」と思う事多々ありました。 (でも、お札があったから、この程度で済んだのかと思う事も有ります) で、このお札とお守りなどは来年元旦に頂いた神社に返しに行こうと思いますが、後厄の場合も厄払いのお札を頂いた方がいいのでしょうか。 今年頂いたお札は3000円のものだったのですが、値段は同じ物がいいのでしょうか。それとも「後厄」に何か関係して値段を上げたほうがいいのか、下げた方がいいのか…。 とても混んでいる神社なので、当日のんびり聞いている暇は有りません。 予め、予備知識を取り入れてから行こうと思います。 後厄も、今年みたいな最悪な一年になるのでしょうか…。 よく一年生きていられたなあ…と思います。 それがまだ一年続くのかと思うと、ぐったりです。